丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート高田馬場諏訪の杜ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 高田馬場
  6. 1丁目
  7. グランスイート高田馬場諏訪の杜ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-08 06:26:22
 削除依頼 投稿する

公式HP http://www.gs-baba45.com/

知る人ぞ知る、駅近の閑静な高台。
長らく噂になっていた物件が、ついに2014年秋に発売となります。
つきましては情報交換をさせていただきたく、宜しくお願い致します。


物件概要

所在地
東京都新宿区高田馬場一丁目179番5他(地番)

交通
JR山手線  高田馬場 徒歩5分
東京メトロ東西線  高田馬場 徒歩2分
東京メトロ副都心線  西早稲田 徒歩7分

敷地面積 1,765.83m2
建蔽率・容積率 60%・160%
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上6階建(建築基準法上は地上5階 地下1階建)

駐車場 なし
駐輪場 76台(料金未定)

事業主・売主  丸紅株式会社
施工会社  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  三菱地所丸紅住宅サービス株式会社

総戸数    45戸
販売戸数  未定
専有面積  61.97m2 ~ 93.86m2
間取り    2LDK ~ 4LDK


販売開始予定  平成26年11月下旬
竣工予定  平成28年2月予定
入居予定  平成28年3月予定


  

[スレ作成日時]2014-07-14 22:31:02

現在の物件
グランスイート高田馬場諏訪の杜
グランスイート高田馬場諏訪の杜
 
所在地:東京都新宿区 高田馬場一丁目179番5他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩5分
総戸数: 45戸

グランスイート高田馬場諏訪の杜ってどうですか

21: 匿名さん 
[2014-08-24 19:49:04]
外観どんな感じになるのか気になります。
長谷工の時点で期待してないけど。
田の字プランだらけなんだから、
せめて外観は頑張って欲しい。
22: 匿名さん 
[2014-08-24 21:58:47]
長谷工施工で8000万オーバーは理解不能。
あの、ドファミリー郊外マンションの長谷工施工でやるんかい。
23: 物件比較中さん 
[2014-08-27 09:40:11]
坂。。谷間?消防車入らないみたい。
今、沢山マンション出来てるので良く考えています。
大金出すのに高田馬場。。学生と、アジアの方であふれていて。。落ちついた雰囲気は皆無。。静か??それはないな。。でも激安なら買いかも!
25: 匿名さん 
[2014-08-27 16:04:12]
東西線高田馬場徒歩2分でこの静かさは現地行って驚くべきポイントです。道が狭いのは同意だけど、さすがに消防車は何とか入ってくるでしょう。
26: 匿名さん 
[2014-08-28 22:39:02]
さすがに消防車が入ってこないところにはマンション建てられませんね。周りにスーパーや公園、病院などいろいろ揃っているところですね。セブンイレブンが多いように思いますいろんなコンビニがバラケているとバリエーションがいろいろあって楽しみもあるんですけどね でもローソンストアやサンクス、ファミリーマートも点在していますね
27: 購入検討中さん 
[2014-08-28 23:08:47]
コンビニのバリエーションwを気にするようなレベルの方がご検討なのですね
馬場あたりだと、ファミリー向けでもそういう階層の方が集まってきちゃうのか
28: 匿名さん 
[2014-08-29 11:35:41]
馬場あたりというか、新宿区ほぼ全域でコンビニを気にする層が住んでいると思います。逆に都心部でコンビニを気にしない層が住むエリアのほうが少ないのでは?
29: 匿名さん 
[2014-08-29 20:18:57]
>>28
都内でも区部の外へ行くと、コンビニは駅前か街道沿いにしかないという街が増えますので、そういう街に住んでいると、コンビニを気にするという発想が無くなってくるんですよ。
30: 匿名さん 
[2014-08-29 20:46:34]
成城石井、ピーコック、ドンキホーテ(笑)、セブンイレブン、ファミマ、ローソン、サンクス全部徒歩数分以内。それでいて静かな住宅地、、うらやましい。(けどたぶん高くて買えない。涙)
31: 匿名さん 
[2014-08-29 23:11:03]
ここ、ファミリー向けってより、
利便性を求める小金持ちのディンクス向けだと思う。
駐車場ないのも納得。
静かだけど、子育て向けの環境とは思えない。
32: 購入検討中さん 
[2014-08-30 00:19:06]
コンビニはあって欲しいけど、大手が一軒あれば十分
コンビニをあれこれ見比べて楽しむっていう発想は、独身男性のものかと思ってました
生活するなら、スーパーや気楽に外食できる場所が気になりますね
食べるところはいろいろありそうですが、スーパーが・・・
目白のピーコックがひどいので、馬場のピーコックもあまり期待できないのでは、と心配です
いったんマンションを通り過ぎてマルエツまで行くのもなんですし
という心配をする前に、資金の心配しなくちゃですね
33: 匿名さん 
[2014-08-30 00:30:19]
公式HPに外観写真でてますね。
34: 匿名さん 
[2014-08-30 00:30:32]
外観デザイン見る限り、随所に安っぽさ満載なんですが…戸境は薄っぺらい板だし、ハイサッシでもなさそう。
ひと昔前のマンションって感じだね。長谷工の限界_| ̄|○
35: 匿名さん 
[2014-08-31 07:56:32]
丸紅はアフターが最悪と聞くので、長谷工物件ならその点は多少安心かと。
長谷工のアフターは定評ありますからね。

戸境が薄っぺらい板、というのは、ベランダのこと?
まあこれは法律で決まってる話なので、長谷工ならずとも当たり前の仕様ですね。
嫌なら買うな、としか言えないんじゃないでしょうか?
37: 匿名さん 
[2014-08-31 13:26:17]
ベランダの壁がコンクリートの物件、いくらでもありますよ!避難用に下部など一部がペラペラ板にはなっていても、高級物件ほどコンクリートでプライバシーが確保されています。コストカットとしか思えません。
38: 匿名さん 
[2014-08-31 15:19:38]
そう思うなら「高級物件」買えばいいじゃないw
ここで文句言っても仕様は変わらないのに
39: 匿名さん 
[2014-08-31 15:33:17]
ここはひとつ、丸紅さんには内装で頑張ってもらいましょうw
40: 匿名さん 
[2014-08-31 15:36:24]
ここに高級感を求めるかどうかは別として、ベランダの壁が板なのが当たり前という明らかに間違った見解を述べるのはやめましょうね。長谷工社員さん!
42: 匿名さん 
[2014-08-31 16:24:06]
駅近で交通至便とはいえ、
高級マンションとして売れる場所じゃない。

道路が狭いから大型車両が入れない。
いきおい、工事費は割高になる。

億ションとして売れるなら竹中でも鹿島でも使っただろうけど、
それが無理だから長谷工になった。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
43: 匿名さん 
[2014-08-31 17:16:15]
その通り。ここはそれなりに安く出ると思うね。むしろそうでなければ検討に値しない。
45: 匿名さん 
[2014-09-01 00:28:55]
商社系ってだいたいそんな感じじゃないですか?

住友商事はいい仕事してますけど。
それ以外は似たり寄ったり。
46: 匿名さん 
[2014-09-01 11:59:39]
間取りはいわゆる田の字型ですね。
やっぱりこの物件は安くないと意味がない気がする。
47: 匿名さん 
[2014-09-02 22:18:05]
確かにごく普通の間取りですね。結局それが使いやすいのかなと思います。
ただ、4LDKならリビングインになる居室は1部屋にしてほしかった感じはします。
48: 匿名さん 
[2014-09-02 22:24:36]
プランも平凡、仕様も平凡
立地だけで充分売れるという判断なんでしょうが、
正直ガッカリですわ
これで価格だけは冒険してみた、なんてことにならないといいんですが
49: 匿名さん 
[2014-09-02 22:28:41]
東向きの外廊下物件ですね
50: 匿名さん 
[2014-09-03 11:52:29]
坪320万くらい?
51: 匿名さん 
[2014-09-03 20:35:33]
田の字、洗面所リビングイン、ショートスパンと
これでもかってくらいテンション下がる間取りですね。
折角の立地が勿体なすぎる。
52: 匿名さん 
[2014-09-03 20:42:01]
ひと昔前なら坪280でも悩むレベルの物件では?
53: マンコファンさん 
[2014-09-03 20:51:58]
それが今では坪400とか言うんでしょうか?
54: 匿名さん 
[2014-09-03 20:56:27]
ほんと場所はいいんだから、隠れた奥座敷っぽい謎めいた雰囲気の間取りにしてほしかった。それが郊外型団地同等とは。。
55: 物件比較中さん 
[2014-09-03 21:04:59]
場所がいい? 

あんな窮屈な道しかないのに
57: 匿名さん 
[2014-09-03 21:09:43]
>>55
窮屈だからこそ、奥まった感じを間取りに活かして欲しかったです。
58: 匿名さん 
[2014-09-03 22:14:20]
長谷工ってそんなに評判よくないなんて知りませんでした。でも私は仕様とかよりやっぱり立地で選びます。買えたら買いたいです。
59: 匿名さん 
[2014-09-10 11:45:27]
専有面積は意外としっかりと取っているんだな、という印象。居室がその割に広くないなと感じるのは、収納に力を入れているからなのだろうなと思いました。
Aタイプは階数によっては居室になるのかサービスルームになるのか判れてくるようですね。もしかして日照時間の差、なのでしょうか。あとは窓の大きさなど他の条件は一緒ですものね。
60: 匿名さん 
[2014-09-17 19:33:53]
マンションは不動産。立地が1番大事ですよね。間取りや設備は数百万でどうにでもなる。
でも、建設現場を見たら道路より低い?予約入れたので、
水とか防犯はチェクしたいところです。駐車場ないのは困るな。
61: 匿名さん 
[2014-09-17 19:47:42]
>60
ここは駐車場ないので他を探したほうがいいですよ
62: 匿名さん 
[2014-09-17 21:56:00]
駅近以外でこのマンションの良いところってどんなとこですか?
63: 匿名さん 
[2014-09-19 21:10:15]
>>62
駐車場ないし、外廊下だし、ディスポーザーもないから、
管理費が安いんじゃないでしょうか!
64: 匿名さん 
[2014-09-19 21:13:54]
ここ、何階以上なら視界ぬけますかねー?
5.6階以外はきついかなあ?
65: 匿名さん 
[2014-09-23 14:22:01]
視界が抜けるのは5階以上でしょうね
それも永久ではないけど

それにしても間取りが残念すぎ
長谷工丸出し まあ長谷工だから仕方ないんだけど
もうちょっとグレード感が欲しかった

はい、候補外れました
66: 匿名さん 
[2014-09-24 14:50:06]
駐車場は外を借りるしかないですね。でも都内でこの駅からの近さ
なら車を手放す人もいるだろうし、へたに機械式の駐車場があって
空きがあるよりはない方がいいのではないかなと思っています。
高田馬場だと相場の月極の駐車場代は3万円位の様ですね。
現状だと空きは結構あるみたいなので場所を特定しなければどこかしら
借りられるのではないかなと思っています。
67: 匿名さん 
[2014-09-24 18:03:53]
>現状だと空きは結構ある

それ本当ですか?
山手線、早稲田通り、明治通り、諏訪通りで囲まれる範囲で空き駐車場あります?
それも3万くらいで。

住所や最寄りが高田馬場といっても、ここから使えない場所じゃ意味ないんですけど。
68: 匿名さん 
[2014-09-24 22:12:42]
私は車は持たないので駐車場はいらないですが、駐車場代が会計に入らないのは痛いですね。一応事前案内会には申し込みました。
69: 周辺住民さん 
[2014-09-28 01:49:28]
近くの賃貸住まいでこの物件の購入を検討していますが、早稲田通りから一本入れば結構空有りの月極駐車場ありますよ。安いのは3万くらいから。そもそも、駐車場が無い物件というのは変わらないんだから、普段車がどうしても必要という方は、ここであーだこーだ言ってないで検討対象から外されたら如何ですか?交通利便重視で、普段は電車やバスで、たまにレジャーで車が必要ならレンタカーかカーシェアリングを利用するって方が検討する物件でしょ。
70: 物件比較中さん 
[2014-09-28 08:05:22]
駅近で気になるな~
モデルルーム行かれた方いかがでしたか。
71: 匿名さん 
[2014-09-28 11:34:48]
>>70
いいよ
60弱かそれぐらいの角部屋、ほしい
72: 匿名さん 
[2014-09-28 11:35:30]
>>71
あ、すみません
書くとこ間違えました。。
73: ご近所さん 
[2014-09-28 16:45:21]
とてもいいですね。
アウトフレームでシンプルだけど使いやすそうな間取りでした。
周辺環境も申し分なしです。心配なのは価格と倍率。
74: 匿名さん 
[2014-09-28 23:27:25]
事前案内会行った方、平均坪単価320万くらいでしたか?
75: 検討中の奥さま 
[2014-09-30 10:42:43]
子供がいるので、使いやすい間取りですよね。この辺りだと、なかなか子供がいる家庭向けの物件がなくて。
近所に住んでいますが、仕事で使う人以外はあまり車は必要じゃないかも。
坂が何気に多いので、電動自転車がおければとは思ってます。

ただ、現在子供用と親用で自転車が3台あるので、自転車置き場の割り当てがきになります。
76: 匿名さん 
[2014-09-30 13:58:05]
見学会行ってきました!長谷工施工だからなと思ってましたが、正直けっこう良かったです。特に玄関から廊下は、思わず夫婦そろって わ~♪ でした。
模型もわかりやすかったし、すごく丁寧な営業さんで、来月また行くので、もっと詳しく聞いてきます!




77: 匿名さん 
[2014-10-02 12:45:49]
で、おいくらなんでしょう?
78: 匿名さん 
[2014-10-03 14:40:00]
確かにこのあたりは子育てすると言う雰囲気は無いので、ファミリー向けというよりは単身者が住むのに便利そうな場所ですよね
待機児童が少ないということは子供が少ないんでしょうね。
働くままには待機児童が少ないことは重要ですよね
79: 購入検討中さん 
[2014-10-03 20:23:48]
バルコニーには物干し用の金具が付いてるんですよね?
80: 匿名さん 
[2014-10-03 21:34:13]
長谷工だと直床じゃないですか?
81: 匿名さん 
[2014-10-05 23:53:57]
長谷工か〜残念
立地もイマイチだけど
でも高いんだろうな
82: 周辺住民さん 
[2014-10-06 10:23:14]
同じグランスイートシリーズで高田馬場4丁目の2つが新築時に
あの価格で完売してたし、中古が出ると分譲価格とそんなに変わらずに
売れているので条件が悪い部屋でも坪300万はこえるでしょうね。。。

83: 匿名さん 
[2014-10-06 17:44:11]
坪350は超えるでしょ
84: 匿名さん 
[2014-10-06 23:07:15]
>>79
物干し用の金具ついてました。

>>80
二重床、二重天井だそうです。

施工は長谷工でも、造りは丸紅基準のようですね。
引き戸のレールも床じゃなく天井にあるので、段差がなくてすっきりしてました。
86: 匿名さん 
[2014-10-12 21:13:04]
結局、いくら位なの?
87: 匿名さん 
[2014-10-13 01:24:22]
一部の部屋しか価格発表されておらず平均坪単価はわかりません。が正解。
88: 匿名さん 
[2014-10-13 11:57:06]
外廊下、ディスポーザーなしなのに管理費高いですね、、、
89: 匿名さん 
[2014-10-13 13:17:37]
>>88さん

そうなんですか。
管理費は安いのではないかと思っていたのですが、がっかりです。
90: 周辺住民さん 
[2014-10-13 17:06:52]
ん? 管理費修繕費安かったよ。
山手線沿線で探してるけど、徒歩5分であの住環境はすごく良いね。
91: 匿名さん 
[2014-10-13 22:55:18]
管理費と修繕積立金合わせて3万円台だと言っていました。
92: 匿名さん 
[2014-10-14 09:47:30]
>>91さん
89です。
金額教えて頂いて、ありがとうございます。
93: 匿名さん 
[2014-10-14 22:24:26]
管理費は安いにこしたことないけど、今住んでるマンションは肝心な土日にいないからすごく不便。管理内容って大事ですよね。ここはどうなんだろ?
94: 匿名さん 
[2014-10-14 22:55:18]
>>91
3万円台!?一番広い部屋でかな?
70平米そこそこでそれだったらめちゃ高いよね!
新築だと修繕積立は1万切るはずだから
管理費が2万以上するってことでしょ!
リセールに響くなあ(ー ー;)
95: 匿名さん 
[2014-10-14 22:58:56]
>>93
コンシェルジュ付きのタワマンにどーぞ!
96: 匿名さん 
[2014-10-15 00:57:55]
70平米そこそこでだそうです。
インターネット利用料も入れてのようですが、やっぱり高いですよね。
97: 匿名さん 
[2014-10-15 15:08:19]
戸数が少ないから、管理費・修繕費高い
当然、常駐じゃないし、ゴミの日だけの管理だよ
98: 匿名さん 
[2014-10-16 00:08:46]
現在建築中の丸紅の物件で
ホームページやパンフレットでは見映えのいい外壁にしておいて
契約後に、実際は違います、契約解除条項にはあたりません(泣き寝入りしてくださいと言わんばかり)
の対応をしているのが気になります。
99: 匿名さん 
[2014-10-17 18:57:38]
丸紅物件買うなら、一度久が原のスレを読んだ方がいいですよ!
101: 匿名さん 
[2014-10-18 11:04:43]
買うのであれば、ホームページ、パンフレット、モデルルームのパースを証拠として残しといた方がいいですよ。写真撮ったりとか。気をつけて。
102: 匿名さん 
[2014-10-19 10:04:25]
久が原レジデンスの事例は、ほんとにひどいです。
契約者の一部は何とか自分を納得させようとしているようですが、客観的にはあまりにひどいかと。
丸紅物件の検討をされている方は、ぜひご覧いただくことをお勧めします。
103: 匿名さん 
[2014-10-19 19:55:55]
三井=新川崎、地所=南青山高樹町、丸紅=久が原
やっぱマンションは野村がいいんじゃない?
104: 匿名さん 
[2014-10-19 20:56:19]
丸紅広尾買いましたが、完璧な出来栄えです。前田建設も対応良しでした。担当がいまいちなだけでは?
105: 匿名さん 
[2014-10-19 21:59:39]
パース屋へタイルの品番を間違えて教えただけだろ。
施工自体不具合があるわけじゃないし、三井、三菱のミスとは全然違うだろう。
どこかの競合案件の業者が煽ってるだけだ。
106: 匿名さん 
[2014-10-19 23:51:44]
最近、単独分譲だと小規模多いね
大規模土地は買えない?
107: 匿名さん 
[2014-10-20 00:05:14]
広尾は単独じゃなかった?
108: 匿名さん 
[2014-10-20 08:50:14]
広尾は単独
109: 匿名さん 
[2014-10-21 09:11:29]
>>96さん
70㎡台で3万円ですか。
こちらは無用な共用施設がありませんが、それでもそれくらい
いってしまうのですね。
修繕積立金は段階的に値上がりしていくので、10年後、20年後は
さらに支払いが厳しくなっていくように思います。
110: 匿名さん 
[2014-10-21 23:28:47]
はい、その問題の丸紅物件購入者です。

契約者の間では大きな問題となっています。
パースと実物の外壁色違いです。
立ち話での説明、ホームページからの突然の外観写真の削除。
建てて足場外してから気づきました、ってありえないでしょ。対応は謝罪以外なし。

手付返金キャンセルを申し出る方もいるようです。

丸紅物件ご検討されてる方は、この話を確認されたり、進捗見守ることをお勧めします。

111: ご近所さん 
[2014-10-22 00:11:39]
久が原の丸紅物件の件は、本当に酷い状況ですね。
情報交換の場である掲示板が、契約者同士で不平不満をいう自己満足の場と化してます。一見の価値あります。中には当事者しか知り得ない情報もあり、正直、公表することにより、誰が得して誰が損するのかが分かっていない様子です。
契約者の質の低さが伺えます。
110の「手付返金キャンセル」って、どういう意味でしょう。「手付金を払う」という事か。


112: 匿名さん 
[2014-10-22 10:00:38]
>>111
ただ、あの案件は、三菱の欠陥工事より、ある意味重大だからねぇ。
欠陥工事はそうそう起こるものじゃないから、そこだけの話と言われたら納得する人もいるだろう。
丸紅の件は、パンフレット、ホームページ、モデルルームを上質に作って、実物は違うという、全物件で適用可能な最悪の売り方。
モデルルームが信用できないなら何を信じて買えば良いのよって話だしなあ。
丸紅みたいな大きな会社だし、単なるミスだったんだろうけどね。
113: 匿名さん 
[2014-10-23 13:22:49]
外壁の色がパースと違うのって結構重要なのですね。
私自身、外観にはあまりこだわらず、住んでしまえば、
ほとんど中しか見ていないので、あまり重要視していませんでした。勉強になります。
玄関や廊下には、天然石を採用されているのですね。
結構高級感が出るような気がしますが、実際見た人どうですか?
114: 匿名さん 
[2014-10-24 01:14:42]
ショートスパンに加え、天井高2.4m。
サッシ高もかなり低い。
モデルルームのリビングは17畳あるが、正直とても狭く感じた。
そして管理費も高い。

値段は今の時期としては高すぎはしないと思う。
ただ、仕様や間取り外観などトータルして考えて、私は見送ります。
115: 匿名さん 
[2014-10-24 01:21:39]
モデルルームの外壁タイルを見る限り
この物件の外観もCGとは大きくイメージが変わるかも。
結構ツヤのないのぺーっとしたクリーム色でした。

久が原の二の舞にならないといいですが。

あと、玄関と廊下の天然石タイル、
ほとんど印象に残ってないなー。
ごく、普通。

116: 匿名さん 
[2014-10-24 11:30:53]
>>113
外観は第一印象を決めるから意外と大事だよ。
特に中古になるとモデルルームもなければ、販促パンフレットもないから見た目でイメージ変わる。
まあ、当然それだけで決まる訳じゃないけどね。
117: 匿名さん 
[2014-10-28 11:30:09]
複路線利用できていいですね。
販売価格は、幾ら位でしょう。
住戸数が少ないところは、いいですけど。
結構、周辺は戸建てが多く生活環境も良さそうで、高田馬場という都心でありながら閑静な感じもあり外食するには、お店にも困らない。
生活に余裕がある世帯だと楽しいかも。
118: 匿名さん 
[2014-10-30 03:38:41]
このスレに投稿している方って、結構その業界のプロの方しかわかんないような内容や表現、用語を使ってらっしゃいますね。周辺でマンションを売っている不動産業者さんが、自分の物件を売らんがためにこの物件の批判を展開しているようにしか見えませんね。
119: 匿名さん 
[2014-10-31 04:16:52]
ここに投稿する人はかなり物件研究してる人。
プロではないでしょう。
少なくとも自分は素人ですが、
この程度の用語なら理解できます。

そもそも、ここと直接的に競合する物件は
いま売り出してないし、
他社の営業マンが妨害する理由がないよね。
ピアースは投資向けでファミリー狙ってないし。

素人目に見ても、少し物件見てる人なら
ここは相当低仕様なのは明らかです。

ラグジュアリー感求める人は買わなければいいし、
立地などが気に入って買うなら、それはそれでいい。
価値観は人それぞれだし、書き込みは参考にすればいいだけです。
120: 匿名さん 
[2014-11-08 15:23:46]
ここ、相当苦戦すると見てるんだが、どーだろ。
妥協ではなく、満足して買う人はいるんだろうか。

事前案内会、満席のオンパレードで人気っぽい演出してたけど、ガラガラだったし、単に丸紅の対応人数が少ないだけじゃないかと思ってしまう。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる