マンションなんでも質問「快適でオシャレなトイレにしたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 快適でオシャレなトイレにしたい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-03 10:25:39
 削除依頼 投稿する

狭く窓さえ無いマンションのトイレをできる限り
快適かつオシャレにしたいと思います。
良いアイデアお持ちの方いらっしゃいますか??

[スレ作成日時]2006-03-28 23:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

快適でオシャレなトイレにしたい

No.2  
by 匿名さん 2006-03-28 23:15:00
用を足さない。
No.3  
by 匿名さん 2006-03-29 00:29:00
これ、いいアイデアあったら、すぐ採用したいよね〜

1番は匂いじゃないですか??
2番は置物
3番、照明
4番、音楽とか?
5番に壁に飾り、張り物とかどう??

No.4  
by 匿名さん 2006-03-29 00:32:00
私もそうしたいので参加させて下さい。
うちはトイレの水がタンクに補給される鉄製のホース?みたいのが
むき出しでとってもイヤです。
うまく隠せないかなーと思ってます。
No.5  
by 匿名さん 2006-03-29 00:39:00
家はおしゃれじゃないけど快適
トイレを思わせる物(予備のペーパーや洗剤)は見えるとこにおかない
そのかわり突っ張り棒で棚を作り本を置いてある(主に漫画)
さらに便座に座って真正面にテレビをかけれるようにしてある
テレビはお風呂TVのカシオエクスファー
時々アロマをたいている
全然参考になってなくてスマソ
No.6  
by 匿名さん 2006-03-29 00:53:00
シャンパンとグラスを置く。

照明はシャンデリア。

ジャズを24時間再生。

そしてシャンパンを飲みながらすませる。
No.7  
by 匿名さん 2006-03-29 00:55:00
ウオッシュレットからは赤ワイン噴射
No.8  
by 匿名さん 2006-03-29 01:17:00
つまんない。。。
No.9  
by 匿名さん 2006-03-29 09:11:00
壁紙を買えてみるのはどうですか?
No.10  
by 匿名さん 2006-03-29 09:27:00
手洗い台が無いのですが、設置してもらうといくらかかるか知ってます?
No.11  
by 匿名さん 2006-03-29 10:23:00
お気に入りのカフェなんかを参考にしてみては?
照明の変更、壁紙を変更、香りに凝る、音楽とか。
他の部屋とできるだけ物を隠すことが肝心かと。
No.12  
by 匿名さん 2006-03-29 11:31:00
私のお気に入りのカフェには、
CD一枚を入れる再生機があり、ヒモをひっぱると音楽が流れます。
うちもやりたくて探したら、無印に似たようなのが売っていました。
これに、ジャズやヴォサノバ、クラシックなど好みのCDを入れておけば、
快適に過ごせるかと思います。
No.13  
by 匿名さん 2006-03-29 15:12:00
タンクレスに入れ替える(空間増)
脱臭機能付ウォシュレットにする(匂い減)

くらいしか思いつかない私は発想が貧困?
No.14  
by 匿名さん 2006-03-29 15:29:00
最近、トイレマットを敷くのをやめました。
そうすると、「家庭のトイレ」って感じが少し薄れて
わずかにスタイリッシュになった気がする。

No.15  
by 匿名さん 2006-03-29 15:58:00
トイレマット・・・生活臭ぷんぷんです。
No.16  
by 匿名さん 2006-03-29 16:08:00
便座カバー、ふたカバー、マット全部使ってません。
手荒いカウンターには、ハンドタオルを置いて一枚ずつ使うようにしてます。
No.17  
by 匿名さん 2006-03-29 16:34:00
えー、マットない方が生活感があるきがします。
No.18  
by 匿名さん 2006-03-29 17:53:00
とりあえず、ピンクのマットをやめましょう。
No.19  
by 匿名さん 2006-03-29 18:01:00
ずっと思ってたけど、ハンドタオルを数枚おいてある場合って、
使ったらどこに置く様にしてますか?
お友達のおうちで素敵だなと思いましたが、
普通にタオルハンガーにもタオルがかかっていたので、
これは飾りなのかも…と思って敢えて使いませんでした。
お客様が来る時だけでなく、普段から出すようにしてますか?
No.20  
by 匿名さん 2006-03-29 18:16:00
>17
ホテルのトイレにはマットないだろ?
No.21  
by 匿名さん 2006-03-29 18:47:00
ハンドタオルのかご横に目の粗いかごを置くか、床にかごを置くかです。
うちは、タオルハンガーにはタオルは掛けてないですね。
No.22  
by 匿名さん 2006-03-29 19:00:00
生活感なかったら便秘になりそ。
No.23  
by 匿名さん 2006-03-29 19:27:00
マット無いとスリッパ置かなきゃ客人には不快です。
便所サンダルなんか置いたらぶち壊し・・・・
No.24  
by 匿名さん 2006-03-29 19:30:00
マットがあるとスリッパ置かないの?
No.25  
by 匿名さん 2006-03-29 19:31:00
えええ、マットないとお客さんって不快なの?!
ウチもマットなし、そのままスリッパで入って
もらってますが・・・
ちょっと皆さんの意見を聞いて再考したいです。
No.26  
by 匿名さん 2006-03-29 19:40:00
マットなしですが、お洒落な(?)スリッパを
トイレに置いていますよ。
No.27  
by 匿名さん 2006-03-29 19:51:00
スリッパ無しじゃないよ。
No.28  
by 匿名さん 2006-03-29 19:58:00
マットなくてもいいけど、はずしたときが怖いよw
No.29  
by 匿名さん 2006-03-29 20:04:00
便所サンダルって・・・
田舎の外のぼっとん便所?
No.30  
by 匿名さん 2006-03-29 20:52:00
はずした時はなおさらマットがない方が
良いでしょう。マットがなければトイレクイックルで
さっとふき取れます。
マットの上にこぼしたらすぐ取り替えないと
次の人は貴方のおこぼれの上を歩かなければ
なりませんよ。
No.31  
by 匿名さん 2006-03-30 00:09:00
そういうファブリック系のモノをなくすときは、
やっぱり、床材をオシャレなものに替えたり、便座を個性あるものに替えたりするのがオススメなんでしょうか?

>12 CD一枚を入れる再生機があり、ヒモをひっぱると音楽が流れます。
いいかも。
音姫代わりにもなるかも?
No.32  
by 匿名さん 2006-03-30 00:34:00
うちはトイレの壁面をタイルにする予定です。
腰下は幅広の大理石のような模様のタイル、腰上は
INAXのエコカラットというタイルを貼る予定です。
エコカラットは匂いや湿気を吸収してくれるのでトイレ
に向いているようです。
最初は壁紙を変える予定でしたがショールームでエコカ
ラットを見てオシャレな感じで素敵だったので決めました。
エコカラットは自分で貼る事もできるようです。
何だか宣伝みたいになってしまってスイマセン。
No.33  
by 匿名さん 2006-03-30 03:01:00
誰か床から天井まで鏡張りのつくって
No.34  
by 匿名さん 2006-03-30 03:39:00
大きめの空気清浄機とか置いてもよさそうなんだけど、
置き場所がないね、
No.35  
by 匿名さん 2006-03-30 03:47:00
そうだねぇ。
常にクサいってわけでもないしさ。
ときどき著しくクサいぐらいだから
換気扇とウォシュレットについてる
パワー脱臭で良いのでしょう・・。
No.36  
by 匿名さん 2006-03-30 07:57:00
一日数回、数秒ほどの空間でしょ?
清潔ならまずは合格だよね。
No.37  
by 匿名さん 2006-03-30 21:58:00
01です。
たくさんのアイデアありがとうございます!
皆さん工夫していらっしゃるんですね。
入居間もないので今現在ウチのトイレはとっても殺風景ですが、
皆さんのご意見を参考にして快適・オシャレを目指します。
No.38  
by 匿名さん 2006-03-30 22:32:00
あさってくらいにINAXから節水トイレが発売されますよ。
TOTOでも同じですが最近のトイレは音楽や香水付きトイレ内の照明付きなどがありますよ。
No.39  
by 匿名さん 2006-03-30 23:19:00
>>36
一日数回なんだけど、終わるまでじっとしてないといけないから
トイレの環境って気になるんだよね
No.40  
by 匿名さん 2006-03-31 02:13:00
うちのトイレはタンクと便器をつなぐ給水?のポンプが
むき出しです。かなり見た目が悪い。ごちゃつき感が・・・
あれをどう隠したらよいのやら???
No.41  
by 匿名さん 2006-03-31 02:45:00
ポンプじゃなくて、パイプでは?

いっそのこと、ザクみたいに塗装すれば?
No.42  
by 匿名さん 2006-03-31 08:33:00
昔トイレットペーパーをまわすと音楽なるもの流行ってなかった?
No.43  
by 匿名さん 2006-03-31 08:33:00
フェイクのツタとかで覆ってしまうのは?
エアコンのホースやトイレ水回りなんかを耐水の造花(葉っぱだけの)でくるくるっとかこむと結構和む感じになりますよ。
No.44  
by 匿名さん 2006-03-31 08:38:00
でも、ホコリがたまりそう・・・
No.45  
by 匿名さん 2006-03-31 11:19:00
39さん、わかりますー!!
カフェやレストランに行っても、お店の雰囲気が良くても、
トイレがイマイチだと評価が下がってしまいます。
家庭でも、水周りは気になるところだと思うのですが。
No.46  
by 匿名さん 2006-03-31 11:43:00
>44
そうそう!造花系はホコリが溜まるといきなり貧乏くさくなってねえ・・・(-_-;
No.47  
by 匿名さん 2006-03-31 11:54:00
トイレに造花って、潰れかけのドライブインとか
場末のスナックみたいだね(笑)
No.48  
by 匿名さん 2006-03-31 20:53:00
>>44
○んこがたまりそうw
No.49  
by 匿名さん 2006-03-31 20:54:00
>>47さん
流行のレストランのトイレってどんなの?
No.50  
by 匿名さん 2006-03-31 21:16:00
給水のパイプを隠す方法ですが、
日曜大工(今じゃDIYだっけ?)で
そのパイプを跨ぐように棚を作って設置するってのはどうでしょう?
もしウチのトイレの場合なら、棚は白い塗装が合いそう。
棚の上にはフレームにオシャレなカードなんて・・。
No.51  
by 匿名さん 2006-04-03 18:54:00
照明の調節とおしゃれな香りからかな。
No.52  
by 匿名さん 2006-04-03 20:17:00
おしゃれな香りってどんなのですか?
No.53  
by 匿名さん 2006-04-03 20:38:00
>>52
アロマテラピーとかじゃない?
No.54  
by 匿名さん 2006-04-03 22:08:00
照明って簡単に工夫できそうだよね。
ちょっと暗っぽいのでも良くない?
No.55  
by 匿名さん 2006-04-04 10:09:00
汚れが見えないので掃除しにくそう
No.56  
by 54 2006-04-04 23:45:00
んじゃ、2段階の照明はどう?
No.57  
by 匿名さん 2006-04-04 23:50:00
いいね。
トイレの照明もトイレだからって手ぇ抜いてないね。
No.58  
by 匿名さん 2006-04-05 00:29:00
とにかくまめに棚や手洗いを掃除してます。

今日は飾り棚にフリージアの花を短く切ってグラスに

飾ってみました。

風水的にトイレにプラスチックはダメなので

花瓶も、後、手洗い用の石鹸入れもガラスにしてます。

No.59  
by 匿名さん 2006-04-05 00:47:00
58さんちは生花が飾れるってコトは
窓があって採光あるの?
いいな!
私んちは窓無いので、いただきモノのナントカフラワー
(名前忘れちゃった。生花を薬品で長期間枯れないように加工したモノ)
のアレンジメントを飾りました。
No.60  
by 匿名さん 2006-04-05 00:53:00
まずはブラックライトに替えます。
ミラーボールを付けます。
ドライアイスでモクモクにします。

お洒落極まりない!
No.61  
by 匿名さん 2006-04-05 01:00:00
ドライアイスはタンクの上の手を洗うとこに置くんだね?
便器の中だとすぐ溶けちゃうからつまんないもんね。
オシャレ〜〜!
No.62  
by 匿名さん 2006-04-05 07:55:00
狭い部屋の中で二酸化炭素吸いまくりだな!
No.63  
by 匿名さん 2006-04-05 09:08:00
何だか一昔前のディスコみたいだなwww
No.64  
by 匿名さん 2006-04-05 11:55:00
ミラーボールはいまいちかな(笑

>>58
風水的にトイレにプラスチックはだめなんですね。
トイレの洗浄用のタワシはどこにおけばよいのかな?
No.65  
by 匿名さん 2006-04-05 13:00:00
>58
トイレの便座&便座カバーはプラスチック(樹脂)製です。
トイレマットの殆んどは化学繊維(樹脂)です。
風水っていい加減なんですね(笑)

>64
そんなもの信じて流されないように・・・。
No.66  
by 匿名さん 2006-04-05 16:09:00
信じる信じないは個人の自由。
流されないようにと思うのであれば、このサイト自体参加する意味なし。
No.67  
by 匿名さん 2006-04-05 21:26:00
ミラーボールはいらないけどw、ブラックライトはどうよ?w
No.68  
by 匿名さん 2006-04-05 22:53:00
ブラックライトって何?
私、知らないもんで検索してみたんだけど
わかんなかったよぅ。
No.69  
by 匿名さん 2006-04-05 23:29:00
>68
明るい場所でもつけると暗くなるような、ドラえもんの道具にあるライトです。
No.70  
by 匿名さん 2006-04-05 23:41:00
>>68
http://images.google.co.jp/imghp?hl=ja

ここで「ブラックライト」って入れてみて。
だいたいのイメージはつかめると思います。
きっと知っているものだと思うよ。
No.71  
by 68 2006-04-06 20:42:00
ありがとうございます!
ブラックライト、わかりました。
今まで知らなかった・・
No.72  
by 匿名さん 2006-04-07 13:27:00
もうちょっとさわやかなトイレアイディアお願いします!
うちはブラックライトとかしたくないです。
すんません。。。
No.73  
by 匿名さん 2006-04-07 13:59:00
65の「流されないように」ってのはうまいね。
No.74  
by 匿名さん 2006-04-07 15:39:00
壁掛けテレビでさわやかな映像ってどう?
No.75  
by 54 2006-04-08 00:19:00
No.76  
by 匿名さん 2006-04-08 00:27:00
ワイシャツ着てキャバクラに行けばわかりますよ
No.77  
by 匿名さん 2006-04-08 00:59:00
トイレに壁掛けテレビ、やってる人いますか??
CM用に、SDメモリの映像を繰り返すモニターってのを見たことあるけど、
あれとか使える?
No.78  
by 匿名さん 2006-04-08 01:01:00
>>76
読んでる人は女の人が多いから、女の人も行ける所がいいかも。
No.79  
by 匿名さん 2006-04-08 01:12:00
ブラックライトの下だと白い服や歯や目の白目が蛍光色になって青光りするんですよね。
トイレには不向き?子供がいたら怖がって入らないかも〜。
No.80  
by 匿名さん 2006-04-08 01:17:00
ディズニーランドのピーターパンのアトラクションで空を飛んで?いるときに、
自分や隣の人の服の白い部分が青く光って見える・・・って言えばわかる?
他にもブラックライト使ってるアトラクション多いけど。

ちなみに江ノ島水族館から小田急の駅までの地下道で、一部、ブラックライトで
壁面に魚の絵が・・・って場所があるんだけど、ウチの子は怖がって通れません。
No.81  
by 匿名さん 2006-04-08 01:19:00
整形した鼻はブラックライトに反応するってガセ?
No.82  
by 匿名さん 2006-04-08 01:28:00
本当じゃ。
No.83  
by 匿名さん 2006-04-08 01:28:00
ブラックライトは蛍光物質に反応するみたいですよ。
ワイシャツもそうですし、変わったところだと新しいお札とか、蛍光剤入りの洗濯洗剤だとか、トニックウオーターなんかも反応して光ります。歯とか白目には反応しなかったような気がします(?)
No.84  
by 79 2006-04-08 01:35:00
そうだったのか・・昔ライブハウスみたいなとこで友達と大口開けながら
しゃべっていた時、友達の歯も光っていたような感じがしたのは気のせい?
5時起きなのでぐんな〜い〜
No.85  
by 匿名さん 2006-04-08 01:37:00
水槽とかミニ庭園とか、水物の置物があるといいかも
http://www.boat-plaza-co.com/relaxation/main.htm
No.86  
by 1 2006-04-10 23:01:00
快適なトイレのアイデアを募集中〜〜
No.87  
by 匿名さん 2006-04-10 23:17:00
おお!私は驚いたよ。
86さん。
No.88  
by 匿名さん 2006-04-10 23:25:00
既レスかもしれないが
TOTOのネオレストシリーズ買ったけど
かっこいいぞ。用が済んだら勝手に
便ふた閉まったり。友人になかなか
喜ばれるぞ。
No.89  
by 匿名さん 2006-04-10 23:28:00
私はINAXのサティス派。
ネオレストのトルネードにも惹かれたけど…。
やっぱり外観はサティスがステキ。
No.90  
by 匿名さん 2006-04-11 19:21:00
トイレの床を大理石にするってのはどう?
No.91  
by 匿名さん 2006-04-11 21:31:00
思いきり豪華なトイレなら床大理石もいいね。個性的。
壁や照明、小物も工夫しないとバランスとれないね。
大理石の床に「トイレです!」みたいな赤や緑のビニールのスリッパだと
おマヌケだもんね。

ウチのトイレ、ピクチャーレール付けて、
ハガキ大の絵や写真いくつか飾ろうかな?
季節にあったモノにしたいなー。
No.92  
by 匿名さん 2006-04-12 08:59:00
ちゃんと掃除するならね。
No.93  
by 匿名さん 2006-04-13 01:05:00
印象が変わるのは

「ペーパーホルダー」「タオルかけ」「手すり」

ですね。既に付いているのがどんな物かは分かりませんが、
(さすがにプラスチック的な物では無いでしょうが・・・)
これらをちょっと良い物に変えるだけでも印象は変わります。
高くても数万円ですし、頻繁に交換する物ではありませんからお勧めです。
No.94  
by 匿名さん 2006-04-13 11:15:00
クッションフロアの床はイケてないですよね。
いまどきはあまりないんでしょうかね。
ちなみに今はクッションフロアで、今度入るマンションはフローリングです。
大理石なんかだとステキですよね。
オシャレなトイレはマットはひかないんですか?
No.95  
by 匿名さん 2006-04-13 19:03:00
>94
フローリング床なトイレは万が一何かをこぼすとまずいな、気を付けて。
便座カバーを付けない人はマットもひかないんじゃない?
No.96  
by 匿名さん 2006-04-13 20:11:00
>94
お掃除を前よりマメにするようになるかもしれませんね。
ウチはイケてないCFなので、うらやましいです。
個人的にマットや便座カバーはイケていないと思います。

便座カバーって何のためにあるのかなー??
ご存知の方、おしえてほしいです。

No.97  
by 匿名さん 2006-04-13 20:54:00
>96
便座にヒーターが付いていないので、冬場は重宝しています。
座ったときの冷たさが違います。

オシャレとは無縁な回答ですみません・・・。
No.98  
by 96 2006-04-13 21:05:00
>97
たしかにそうですね。
ありがとうございます。
ヒヤッとするもんね。
No.99  
by 匿名さん 2006-04-13 21:17:00
>>94
「いまどきのマンション」でもCF仕様の物件は多いよ。
個人的には、標準=CFで、オプションとしてフローリングや
石張りを選択できるシステムが、真の高仕様物件だと思う。
最近は床ワックスも水性が主流だから、水やオシッコの飛沫で
表面にムラが生じるような事もあり、クレーム時例も多い。
機能を優先すれば水周りは不透性材料が基本だと思うし
ある意味グレードとしてもそちらの方が上のような気がするね。
No.100  
by 匿名さん 2006-04-14 12:13:00
うちのマンションは未だに手洗い場所がタンクの上。
あれって手洗ったあとに、タオルまでちょい距離があって
便座とかにしずくが落ちません?
あれってすごい嫌だから、タオルかけ位置変えたいんだけど
既にあるものが取り外しが出来そうにありません。
増設するにも、狭いトイレにタオルかけ2つ。笑えるし。
些細なことだけど、気になるー。
皆さんちは手洗い場は別にちゃんとあるのかな?
No.101  
by 匿名さん 2006-04-14 15:52:00
結局タンク上の手洗いでは手は洗わず、洗面所まで行っています。
子供はタンク上で洗い、床を濡らしまくっています。
うちは便座ヒーターがついているので便座カバーはしていませんが、
マットは敷いています。
マットはオシャレなトイレでは敷かないものなんですか?
フローリング床は濡れたらまずいんですね?
石材ならOKですか?
No.102  
by 匿名さん 2006-04-14 17:23:00
>石材ならOKですか?
 大理石なら駄目です。染み込んでしまい簡単には落ちなくなります。
 日々使うところなのでメンテが楽なCFの方が良いのでは?!
No.103  
by 匿名さん 2006-04-15 08:26:00
>>100
うちもタンクの上。
手洗い後、その場で指先を下方向に向けてちょっとピピッと水切り。
(状況伝わりますでしょうか?)
その後タオルを使えば、あまり周囲を濡らさず済むと思います。

些細なコトってホントに些細なんだけど私も気になる。
No.104  
by 匿名さん 2006-04-15 09:31:00
本当は男のトイレスレに書く内容かも、ですが。
我が家の男どもはいくら頼んでも座ってしてくれないので
気がつくと便器の外側にスジスジがついています。
(一応毎日クリーナーをシュッして拭いているので、拭けばとれます。)
そこで便器とフローリングの境目の汚れが特に気になるんですが、
入居1年で心なしか黄ばんできているような気がします。
パッキンのようなものがあるのであまり強くこすっても良くないかと思うし、
尿ダレ防止のシールのようなものもお店で見ましたが今いちおしゃれでないし…。
同じような方、いらっしゃったらどう対策されているかお聞きしたいです。
No.105  
by 匿名さん 2006-04-15 21:47:00
そうですね、お洒落なトイレにする為には
殿方には座って用を足して頂く事から
始めましょう。
No.106  
by 匿名さん 2006-04-15 22:23:00
>>104
>>105
汚した人はその都度拭いてからじゃないと
トイレから退室できないってコトにできないでしょうか?
ウチはたいして汚れてないので不思議に思って
「あんたたち座って用足してんの?」って訊いたら
その都度拭いてるそうです。
No.107  
by 匿名さん 2006-04-15 22:25:00
飛沫までは見えないのでは?
No.108  
by 匿名さん 2006-04-15 23:21:00
>>104
上に持ち上がらないように固めるとかw
No.109  
by 104です 2006-04-15 23:54:00
>105さん
やっぱり座りしょんですかね…
過去3回ほど打診したのですが却下でした(涙)
>106さん
ホントですよね。自分が汚したら自分で始末する、あたり前のことなのに…。
106さんのお宅の男性陣は感心です。
>107さん
そうなんです。だから拭いていたつもりなのに、いつの間にか…でした。
>108さん
(^m^)ウケました!固めちゃおうか!?
それでも立ってされたら…きゃ〜〜〜っ!!!(><)

皆様、ありがとうございました。
やっぱりもう一度「座ってする」を頼んでみようと思います。
No.110  
by 匿名さん 2006-04-16 00:13:00
無理って、座るのを強制するのは。
男子トイレで最初に目に付く便器の形状を見れば小のデフォルトがどんなスタイルかわかるかと。。
もし座るのが身に付いたら公に出た時の大待ちの方々に多大な迷惑をかけるぞ。
大の限界待ちはきついっす。。マジで。
No.111  
by 匿名さん 2006-04-16 00:41:00
>>110
外では座ってしないよ
自宅だからする
No.112  
by 匿名さん 2006-04-16 08:13:00
うちの旦那も家では座ってしてくれますw
不思議に思ったので訊いてみたら「小専用便器と形が違うから、飛ばす目標が遠い」と。
公衆トイレの男性用小便器は身体の大きさ(腰の位置の高さ)にそれ程左右されない形だけれど、
家にある男女共用の便器は背の高い(足の長い)男性は立って使いにくいらしいです。
うちの旦那だけがそう感じるってだけの話なのかもしれないですけど…。
新しいマンションでもこのままでいてくれると掃除が楽だな、と思いますw
No.113  
by 匿名さん 2006-04-16 18:47:00
>104さん
一度旦那様に新聞紙を便座の周りに敷いて
裸で用を足して貰いましょう。
多分自分自身に跳ね返って来るのが分かると
思います。
No.114  
by 匿名さん 2006-04-21 00:18:00
うちのトイレ水槽置いてもらうかな
No.115  
by 匿名さん 2006-04-21 01:04:00
どんな水槽置くの?
No.116  
by 匿名さん 2006-04-21 09:44:00
トイレに水槽といえばこれですか?

http://urbanpeel.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code...
No.117  
by 匿名さん 2006-04-22 03:36:00
すごいのあるねぇ笑笑笑
No.118  
by 匿名さん 2006-04-22 11:48:00
ペーパーホルダーってされてます?
ウチのはなんだか個性的な物で、市販のは出来そうにありません。
なのでそのまま使ってるのですが、トイレットペーパーの粉塵?が目立ちます。
その都度拭いてはいるけど、今時はそのままがフツーなのかなぁ?
No.119  
by 匿名さん 2006-04-22 12:03:00
>118
すいません、ちょっと状況がわかんなくて・・
ペーパーホルダーって、壁に備え付けのトイレットペーパー
引っ掛けるモノですよね?
そのままも何も、そのまま以外の方法があるのですか?
No.120  
by 匿名さん 2006-04-22 12:11:00
ペーパーホルダーカバーです
失礼しました。
No.121  
by 119 2006-04-22 12:20:00
こちらこそ失礼しました。(ちょっと考えればわかった・・)

私んちのも構造上カバーはつけられません。
もっとも実家のトイレ、賃貸アパートに住んでたときのトイレ、
今のマンションもカバーをつけたコト、一度もありません。
付けるとペーパーの粉塵が目立たないのですねー。
知らなかったです。
個人的な意見ですが、カバーってちょっとオシャレさに欠ける気がします。
No.122  
by 匿名さん 2006-04-22 13:31:00
私は結構上質の物を使っていたので、それなりに見栄えがしていました。
結構気に入ってたし、使えないので捨てなきゃいけないのですが、
なんだかもったいないです。でも捨てますが(笑)
No.123  
by 匿名さん 2006-04-22 14:18:00
公衆便所なんかでも短いくせに遠くにたって小をするやつがいる。
もっと便器すれすれに近づいてすれば立っててもめったにミスらないよw
No.124  
by 匿名さん 2006-04-22 14:23:00
>123
遠くに立つ人って、なんでわざわざ遠くに立つのでしょうか??
No.125  
by 匿名さん 2006-04-22 16:22:00
昔何かの番組で、水滴がつくとすぐわかるような実験用の青いマットをしいて
飛び散り方を調べてましたよ。
結果、ものすごーく飛び散ってて、ビックリです。
マットひかずにこまめに拭いた方が良いみたいです。
No.126  
by 匿名さん 2006-04-22 16:35:00
グローエのカタログを見ていますが、壁取り付け用のトイレットペーパー
ホルダー51800円、トイレブラシセット54400円、タオルバー800mm82500円
などと出ています。コレ全部付ければオシャレです。ポルシェデザインだ
そうですよ。
No.127  
by 匿名さん 2006-04-22 19:13:00
>>124
うーん不思議だよね。男には自分なりの間合いってのがあんのかもね。
しかしその日の調子?!によって飛び散らないゾーンにデッドに狙っていけるときもあれば
まるでだめなときもあるね。これは女性にはわからないだろうなぁw
No.128  
by 匿名さん 2006-04-22 22:00:00
>>126
どんなのか私も見たくなっちゃって
さっそくカタログ請求してしまった。
届くの楽しみだなー。
No.129  
by 匿名さん 2006-04-22 23:10:00
>>128
グローエさんは親切ですよね。あんなに厚いカタログを一般人にも送ってくださる。
このFIシリーズはステンレス製の高価なものですが、普通のクロームのものなら
半額以下です。グローエの水栓1つ眺めてるだけでも豊かになった気分になりますね。
No.130  
by 124 2006-04-26 20:11:00
>>127
お答えありがとうございます。

直接見えるワケではありませんが、
女の私にも「あら・・今日はトビがイマイチ・・」という感覚があります。
それが男性には肉眼で見えるのですね。
No.131  
by 匿名さん 2006-04-26 21:55:00
グローエ
http://www.grohe.co.jp/grohe/?iCMS_session=522a88de50a4f31cfe1dff4b5cf...

トイレ用品はどこでしょう?
No.132  
by 匿名さん 2006-04-26 22:19:00
>131
例えばデザイン水栓→キアラ→アクセサリーの中に載っています。
いろんなシリーズの中に分かれてトイレ用品も載っています。
トイレ用品でまとまっているわけじゃありません。
No.133  
by 匿名さん 2006-04-27 00:01:00
朝だと、座ってするのは絶対無理です。普段でもあそこが便座の前に当たるので無理です。
ごめんなさい><
No.134  
by 匿名さん 2006-04-27 04:19:00
>>133さん
大をする必要ないんだから、ずっと後ろの方に座るといいですよ?
No.135  
by 134 2006-04-27 04:21:00
前向きに座れればいいんだけど、ウォッシュレットの装置に左膝があたるんですけど、、
No.136  
by 匿名さん 2006-04-29 17:06:00
>>133
座ってできる旦那は、なにが小さいってことだなw
No.137  
by 匿名さん 2006-04-30 04:43:00
キアラのアクセサリって素敵ですね。
http://www.grohe.co.jp/grohe/?iCMS_session=522a88de50a4f31cfe1dff4b5cf...
しかし高いね

オシャレなトイレ案 募集中〜〜〜
No.138  
by 匿名さん 2006-04-30 04:52:00
No.139  
by 匿名さん 2006-04-30 08:44:00
キアラ以外にもF1、Atorio、Tenso、Ectos、Taron、Sentosa.各シリーズからも
それぞれアクセサリーが出ています。このバリエーションはすごいです。

ところでグローエって定価の何割引くらいで手に入るものなのでしょうか?
工務店さん、こっそり教えて!

No.140  
by 匿名 2011-05-03 10:25:39
5年ぶりあげぇ〜(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる