積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン大倉山テラス(グランドメゾン(仮称)大倉山1丁目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. グランドメゾン大倉山テラス(グランドメゾン(仮称)大倉山1丁目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-24 22:42:11
 削除依頼 投稿する

工事は順調に進んでいるようですが、いつ頃から販売開始なのでしょうかね?
物件URL:http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/okurayama/
売主:セキスイ
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理株式会社

【公式物件名を確認しましたので、タイトルの一部を変更しました。2010.07.15 管理人】
【完売を確認したため、住民板に移転しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2009-09-26 22:19:22

現在の物件
グランドメゾン大倉山テラス
グランドメゾン大倉山テラス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目64番3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩3分
総戸数: 60戸

グランドメゾン大倉山テラス(グランドメゾン(仮称)大倉山1丁目)

202: 匿名さん 
[2010-08-27 15:04:42]
以前、話題に出ていましたがこの物件の東側の新幹線の大倉山トンネルは工事中地盤が悪く滑落事故があり5人が犠牲になっている、慰霊碑も建てられ神奈川では小坪トンネルに次ぐ有名な心霊スポットになっているというのは本当ですか?その手の話は苦手なのでちょっと不安です。ご存知の方、いらっしゃいますか?
203: 購入検討中さん 
[2010-08-29 01:14:07]
>202さんへ

大倉山在住です。 心霊スポットですか? はははは。 聞いたこともありません。 それにこのマンションのそばにはいくつかマンションもありますしね。 横浜の有名なタワーでも建設中に墜落事故があったけどにぎわっていますよね。 苦手で不安なら購入はおやめなさいね。
204: 匿名さん 
[2010-08-29 13:11:24]
思わず調べてしまいました。

知らずに買って後悔はしたくないですよね。
気になる方は買わなきゃ良いだけのことじゃないですか?
知って気にならない人は買えば良いかと。

ただ、それだけの事ですよね。

我が家は諸々、条件や立地等を考え値段と見合わなかったので
この件を知る前から購入見送り予定でしたが。

ここ購入検討者ってお金あるんですね。。。

今後の、売れ行きは気になります。
205: 匿名さん 
[2010-08-29 13:24:37]
まー、プロのネガはなんでもありですからね。

うちは老後の事を考え、両親に太尾町(今は大倉山)の持ち家からの住み替えを勧めましたが、
レモンロード側よりエルム通りの方が良いとのことでした。

こんなロケーション滅多にでるもんじゃないし、自分もGM住まいなのでグラメの良さが分かってるだけに残念です。

購入者はうちのようなケースも割りとあるんじゃないでしょうか。
大綱中学区は出てもすぐ売れますからね。
206: 周辺住民さん 
[2010-08-30 00:40:13]
最高のロケーションだと思います。

通りからちょっと入ったところにある。大倉山は商業地というより住宅地。
銀行、郵便局、港北区庁舎は目と鼻の先。クリニックもいくつかあるし美容院、ちょっとしたお惣菜屋さんもある。商店街でまず何でも揃う。

駅から3分。資産的価値はきわめて高いと思いますね。横浜へ出るにも渋谷に出るにもいい。

そもそも大倉山近郊のマンションは70平米超なら中古でも4-5千万の値をつけています。

駐車場のわりあてが低くても車を運転しない年配の夫婦等の購入を見込んだ結果かもしれません。

東横線沿線で大倉山のような雰囲気の駅は見当たりません。

このマンションすぐ売れますよ。
207: 匿名 
[2010-08-30 10:17:16]
65~70㎡位で一番安い部屋はいくら位なんでしょうか?
高そうなのでMR行くのに躊躇してしまいます。4800万位ではむずかしいでしょうか…
どなたか教えて頂けるようでしたら よろしくお願いします。
208: 物件比較中さん 
[2010-08-30 16:37:32]
西向きの部屋ならその価格帯でありますよ。但しもう少し狭くなります。
西日が思いっきり入ってくる時間帯はどうせ家にいないという方だったら検討の余地はあるのではないでしょうか。
209: 匿名さん 
[2010-08-30 17:03:15]
私も、立地に惹かれて 検討中ですが価格が高そうで悩み中です。
話題に出ていた「大倉山トンネル」ですが、こちらのマンションの
東側にあるのですか?
物件からの距離とか少し、気になります。周辺をご存じの方、
どのくらい離れているか教えて戴けますか?
210: 匿名 
[2010-08-30 18:20:26]
207です。
208さん ありがとうございます。 西向き2LDK位なら なんとかって感じでしょうか
211: 匿名 
[2010-09-03 17:00:18]
HPに全戸分の間取りと価格が出ましたね。南はやっぱり高いかな。情報小出しにせず、二週間で登録受付して抽選って、一気に売り切るつもりですかね。
212: 匿名さん 
[2010-09-03 22:54:41]
セキスイさんいわく、第一期で売り切るそうです。
倍率もそこそこあるみたいで、全戸埋まる感じだそうです。
人気あるのはいいですが、買えなくなるのは嫌ですね・・・。
213: 匿名さん 
[2010-09-03 23:10:54]
当初高いと書かれてたけど、これなら間違いなく売れるでしょ。
やっぱり億ションあるんだね。
214: 匿名 
[2010-09-03 23:25:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
215: 匿名 
[2010-09-04 02:09:12]
全部出てますよ。1階は住戸なし、東と西は立ち上がり階が違うみたい。相当変な建て方してますね。
216: 匿名 
[2010-09-04 03:18:56]
>215 さん
214です。おっしゃる通りです。私の早とちりで恥ずかしいので214を削除依頼してます。
ほんとまぎらわしいですよね
217: 物件比較中さん 
[2010-09-05 11:37:31]
HPは間取りと価格表とアクセスページだけか。

相当な自信だな。ま、いい場所だから、売れるだろうね。

俺はさすがに買えないわ。
218: 周辺住民さん 
[2010-09-05 15:38:55]
こういった物件は東横線沿線で今後、まず期待できないです。この値段なら全部が一気に売れると思いますね。
いいところはほとんど価格が下がりません。ここもそういった物件になるでしょうね。場合によっては上がるかもしれませんね。
219: 購入検討中さん 
[2010-09-05 16:59:09]
形がちょっと奇怪ですね。入り口は一階だけど、地下室マンションっぽく見えます。
220: 匿名 
[2010-09-05 17:12:10]
かなりの倍率
買えない人の冷やかし登録はやめてほしい
221: 購入検討中さん 
[2010-09-05 18:23:19]
今日価格表が送られてきました。
問い合わせをしただけなのに、こんなの目面しい、売れてないのかな

西~60㎡ 4,000~4,800

南~75㎡ 5,800~6,800

東~70㎡ 4,500~5,800


222: 購入検討中さん 
[2010-09-05 18:25:53]
冷やかしでローン審査受ける人なんていないんじゃ…
あっ、みんな現金か
223: 匿名 
[2010-09-06 18:09:11]
紅葉坂レジデンスは現金が多いらしい
224: 購入検討中さん 
[2010-09-12 06:24:56]
当初予想したより、すごい高い値段にはならなかった。かなりの倍率になるのでは。
西側、東側どうなんでしょうか
225: 匿名 
[2010-09-13 08:31:21]
ここはゲストルームがあるんでしょうか?
販売対象外住戸がそれに該当しますか?
ホームページに情報が少なすぎて…モデルルーム行けるのもちょっと先になりますし。。

どなたか内装設備、建物施設について教えていただけないでしょうか?キッチンは、IHとかではないんですかね。
226: 匿名さん 
[2010-09-13 21:13:28]
225さん>
販売対象外住戸というのは、南棟上階の広い部屋のことですよね?
あれは、地権者の子息が購入して住むことになったそうです。
まぁ購入といっても、実際はマンション用に土地を売却してくれた見返りみたいなもんですが。

【キッチン】
ガラストップの3つ口ガスコンロ、水無し両面グリル、ディスポーザー、ホーローパネルが標準。
食洗器はオプション、浄水器なし。

【居室】
突き板のフローリング。
そのままでは傷もすぐつくし目立つから、入居時には別途コーティングしないと後の手入れが大変そう。

【トイレ】
手洗いカウンター+タンクレスが標準。
人感センサーでオート開閉&洗浄機能は、オプションのグレードアップでできるかな?

【天井高】
南棟は逆梁だから、天井高ギリまでのハイサッシ。
西棟は逆梁でないため、サッシ高さは195cm。

モデルルームは玄関廻り+LDK+お風呂+洗面が再現されていますが、
居室の収納を再現した場所がないので収納のチェックがしづらい。


綱島街道まで出て、マンションの裏にまわってみたらわかるけど、
午後15時頃に見に行きましたが、西棟の4階は本当に暗そうでした。
また、横の竹林が越境して伸びてきているので、60Eは6階以上でないと暗そう。

新幹線の風切り音・東横線やレモンロードのチャイム音は、
想像していたよりとても静かで、西棟・南棟であれば音の問題は大丈夫そうです。


モデルルームに行けるのが少し先になるとのことですが、
ここは全住戸が一気に売りだされていて、今週末の18日には抽選ですよ?

11日の時点で、西棟の4階とか条件の悪いところ以外は、かなり申し込み入っていました。

本当に検討されているのであれば、平日にでも無理やり時間作っていかれてみては??
227: 匿名 
[2010-09-13 23:08:54]
情報ありがとうございます。やはり資料請求をしてる暇も危ういのですね。後悔したくないので行くだけ行ってきます!
228: 匿名さん 
[2010-09-18 08:38:16]
いよいよ強が抽選日だけど、実際のところどうなんですかねー。
229: 購入検討中さん 
[2010-09-18 09:47:23]
多分完売。仕様は最低限ある程度、仕様を楽しむマンションではない
230: 匿名さん 
[2010-09-18 20:46:34]
完売御礼。
231: 周辺住民さん 
[2010-09-19 01:55:13]
予想通り完売でしたね。 今後はローン審査で通らなかった場合(これが案外出ますので、今は審査が厳しいから)順番に、、という具合になるでしょう。
私は妻と見に行きましたが、お風呂まわりとキッチンが狭いのでやめましたが。
でもいい物件です。大倉山は人気の場所ですし、武蔵小杉のタワーマンションなんて駅から近いものほどスカスカです。綱島、港北ニュータウンもそれほどではないです。 需要と供給では明らかに供給が上回っていると感じますね。いいところはすぐ売れるがそうでないところは売れない。
早い話、勝ち組***みの構図です。
このマンションは勝ち組というわけですね。
232: 匿名 
[2010-09-19 06:36:37]
HPもMRもやや不完全なのに売れるんですからね。 駅近の大倉山は価値ありますよね。
先週週末の段階では申込みのない部屋もチラホラありましたが 数日で一気に申込あったのかな…。
MRに来る方々もご年配か若い夫婦が多かったです。
私は今回やめたので抽選会にでられた方のお話を聞いてみたいです。
233: 住まいに詳しい人 
[2010-09-19 10:56:35]
横浜駅等の繁華街を除いては東横線沿線で神奈川県となると大倉山駅周辺が最も地価が高いはずです。
通勤帰りの時間帯など大倉山駅のバス停は長者の列です。それだけ大倉山の人気が高いのです。

ここはとにかく立地といい雰囲気といい申し分ありません。

今は金利も安いですしマンションは買い時だと思いますが、このご時世やっぱりある程度の現金を持っているか相当の収入がなければここは買えないでしょうね。

もしかしたらこのマンション数年経っても値段が下がらないどころか上がるかもしれません。
234: 匿名 
[2010-09-19 10:57:05]
最終的にどれくらいの競争率だったのでしょうか?
抽選に当たった人、外れた人情報よろしくお願いします。
235: 匿名さん 
[2010-09-19 11:55:59]
>>231
武蔵小杉のことをだすならもっと研究したほうがいいです。
駅前のスカスカのマンションってどこのことを言ってるんですか?
ブリリア武蔵小杉が即日完売してからまだそうたってないんですけど。。。。。
236: 匿名 
[2010-09-19 13:00:17]
やっぱり完売ですね!!
大倉山って東横線沿いの神奈川の中では、最高に人気があると聞きました!
穏やかな街ですし、住んでいる人の質もよさそうですし、わたしもいつか大倉山人になりたいです。
237: 匿名さん 
[2010-09-19 14:41:59]
崖マンションってのちのち大丈夫ですか!?
238: 近所をよく知る人 
[2010-09-20 13:55:39]
>>235

まあ、そう言わずに。 実際夜間に中原街道を車で走ったり、武蔵小杉の駅から高層マンション眺めて御覧なさい。
部屋の明かりでわかりますよ。ほんと明かりがついていない部屋が多い。港北ニュータウンもね。
239: 匿名さん 
[2010-09-20 14:08:20]
>>238
ははは、あまりにも無知すぎますね。
窓が暗いからって新築で買えると思ったら大間違いですでに新築としては売れてしまってますよ。

高層マンションはワイドスパンも多いので
1つの住戸レベルでもみんながリビングに集まってれば明かりも1/4くらいしかついてないことも
普通にあります。
もちろん投資用に買ってる人もいるだろうけど。
240: 匿名さん 
[2010-09-20 14:10:39]
実際武蔵小杉のリエトコートの賃貸棟なんて540戸だっけか、
もう募集停止しちゃってるからね、大倉山とは需要のレベルが全く違うことは現実です。
241: 匿名 
[2010-09-20 16:45:03]
最終的な倍率は平均2倍程度だったとのこと。
それほど驚く倍率には感じませんが、一般的にどうなんでしょうか?
ところで完売ってことは、あの一億円の部屋も売れたんですね。
242: 匿名 
[2010-09-20 17:51:49]
一億の部屋は登録初日にはピン刺さってましたよ。
243: 匿名さん 
[2010-09-20 20:20:05]
申込みは120件くらい。
2倍、3倍の部屋が多かったです。
1倍で抽選無しもありました。
あとは4倍がいくつか。
6倍の部屋も一つありました。
244: 匿名 
[2010-09-20 22:49:00]
ついに折込チラシを見ることなく完売したか…まあ価格表見て売れるとは思ったけど。
245: サラリーマンさん 
[2010-09-24 00:48:08]
この掲示板も盛り上がりもそこそこ、
抽選で即日完売でしたね。

結局、菊名、綱島、日吉本町のマンションを見渡しても
即日完売したものはなかなかないので、
良い立地と中身値段のバランスが
良かったということでしょうね。

購入層は、武蔵小杉も買えるけど、大倉山の街を
気にいってる人なんでしょうね。
大倉山には、住めば感じる魅力がありますからね。

落ち着いた街の雰囲気だけでなく、なんだかんだ、
横浜が好きだけど、平日は都内に出たい、
といった人が集まるのでしょうか。

購入された方、おめでとうございます。
実質、駅まで徒歩3分もかからないですね。
246: 契約済みさん 
[2010-10-20 19:27:00]
無事契約も済み、来年の引っ越しを待つだけですが
オプション会の連絡がありません・・・
年末は忙しいし、今のうちにいろいろと決めたいのに
内覧会まで何も無しなのかな・・・
247: 管理人 
[2010-10-21 01:28:16]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

つきましては本スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きます。

以降、本スレッドは住民・契約者の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

引き続き本スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
248: 契約済みさん 
[2010-10-22 01:39:36]
やっぱり案内は未着ですよね!

契約時に頂いたオプション関連の書類には、「10月初旬頃」に
案内送付と書かれていたので、我が家だけ何か手違いがあって
届いていないのかと心配になっていました。

担当者の方に連絡して質問しようかとも考えておりましたが、
ひとまずもう少し待ってみたいと思います。
早く案内が到着して、ゆとりある中でオプションの検討をした
いものですね。
249: 契約済みさん 
[2010-10-24 14:51:36]
>>248

オプションの案内来ましたね!!
何を頼むか悩みます・・・
じっくり悩む時間もあまりありませんしね。
後悔しないようにしたいのですが
やっぱり住んでみないとわからないこともありますし、
う~ん、悩みます。
250: 契約済みさん 
[2010-11-07 22:15:06]
間もなくオプション相談会ですね!

ところで…
バルコニーに対して、L字(というかZ字?!)の大窓+腰高窓のあるお部屋をご契約済みの皆様にお聞きします。

カーテン(orブラインド)は、どのようなものにするご予定ですか?
個性的な仕様なので(勿論、そこも魅力の一つでしすが)、どのようにしようか非常に悩んでいます。

当初は漠然と、カーテンより木製ブラインドの方がスタイリッシュで雰囲気がいいなぁと思っていたのですが…
ブラインドだと、大窓Z字の各面(=3辺)+腰高窓の1面の、計4種のブラインドを用意しなければいけない?お手入れも大変?!といった疑問も沸き。。

ではカーテン?と考えた時に、カーテンはカーテンでも、シェードカーテンに惹かれるのですが、なんとなくチープな感じにならないかという懸念もあり、なかなか決めることができずにいます。

カーテンorブラインド次第で、部屋の雰囲気も大分変わりますし…もし宜しければ、皆様のアイディアをお聞きできたら嬉しく思います。

どうぞ宜しく御願い致します!
251: 契約済みさん 
[2010-11-09 06:53:41]
>>250
カーテン、我が家も悩んでいます。
窓は同じタイプです
シェードタイプと両開きかなぁと漠然に思っていますが・・・
やっぱりその時の気分に合わせて交換ができるのは
ブラインドよりカーテンだと思うと悩みます。

とにかく、オプション会で実際に見れば
もうちょっとイメージが沸くかもしれないと
考えるのを一旦休止中です。

今は引っ越し前にしたほうが良いオプションを主に考えています。
食洗機とかコーティングとか窓のフィルムとか
必要なのか、必要じゃないのか・・・
共働きなので、とにかく家事がラクになるように
自分にあったものを選別中です。
あと食器棚・・・高いですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる