マンションなんでも質問「宅配ボックス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 宅配ボックス
 

広告を掲載

アカネのパパ [更新日時] 2022-04-08 17:21:55
 削除依頼 投稿する

宅配ボックスって、マンションにいろいろとついてますけど、音声の出るものと、出ないものがあるんですね。それと、緊急連絡先が書いているものと、書いていないもの。私のマンションには、音声付の宅配ボックスがついてますけど、やっぱり、便利ですよね。

[スレ作成日時]2006-05-11 22:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

宅配ボックス

22: 21 
[2006-05-17 20:55:00]
今はインターフォンに表示されるのか!?
23: 匿名さん 
[2006-05-17 21:12:00]
ウチのマンション、宅配ボックスがついていますが、我家が不在の際、
宅配ボックス入っていたことがありません。
いつもポストに不在連絡票が入っていて再配達してもらっています。
なので、宅配ボックスっていうのは共働きなどでいつも日中不在の家庭が「宅配ボックスに入れておいてください」ってあらかじめ業者に頼んでおいて使う物なのかと思ってました。
皆さんのマンションは不在であれば、必ず宅配ボックスに入れられてしまうんですか?
24: 匿名さん 
[2006-05-17 22:41:00]
不在票が入ってたので、「宅配ボックスに入れてください」って電話したら、
満室で入れられなかったと言われました。その時に限った事ではなく、
うちのマンションの宅配ボックスはいつも満室になってて、
宅配業者が宅配ボックスを使えない事が多いらしい。
確かに住人の人数に比べてボックス数は少なめだけど、苦情が出てるので管理組合が
調べたら、外出中の住民が家まで戻るのが面倒で、荷物のチョイ置きに使ってるらしい…
25: 匿名さん 
[2006-05-17 22:53:00]
>>24
それって宅配ボックスが一般化し始めた頃から問題になってる事だよ。
チョイ置きどころか完全に私物化しているケースも少なくないみたい。
長物を入れられるハコには傘を置いたり、あるいは
個人同士のモノの受け渡しなんかにも使われるらしい。
26: 匿名さん 
[2006-05-17 22:54:00]
>>23
うちのMSは、最初にFAXとかメールなどで登録が必要だった。
荷物が入ったままになっていると、そのうちメールとかで連絡してくれるらしいです。
だから、未登録のおうちはだめなのかもしれない。
27: 匿名さん 
[2006-05-18 07:30:00]
>>16
宅配ボックスが無ければ、持ち帰り再配達で玄関先まで届けてくれるよ。
宅配ボックスは再配達の手間を省く為に宅配業者の為にあるのだよ。

>>17
>>18
おまえらのところは宅配ボックスが無いようだな。
惨めだね。

>>19
正解!
28: 匿名さん 
[2006-05-18 07:54:00]
宅配業者の為に管理費(宅配BOX維持費)を払っているのか・・・
29: 匿名さん 
[2006-05-18 08:02:00]
>>09
遅レスですが、宅配便の業者さんよりも荷物を送ってくれる業者さんに
送り状の備考欄に「宅配ボックス不可」って書いてもらっておくと、
うっかりミスを除いては、100%入れることはありませんよ。
私は高額商品とか玄関口まで持ってきてもらいたいものは必ず送り主さんに依頼しています。
この方法で宅配ボックスに入っていたという経験はありません。
30: 29 
[2006-05-18 08:09:00]
確かにご贈答用はその指示は無理ですけど、
ご贈答用で毎日台車を必要とするほどの荷物が届くケースはないでしょう。
31: 匿名さん 
[2006-05-18 08:34:00]
台車を使うほどの重さでない贈答品であっても
お年寄りや、身体が不自由な方や、赤ちゃんいる方、女性、体調悪い時・・・

宅配BOXを利用するかしないかを送付伝票に記載できるようなシステムになると
いいと思うのですが・・・

私のマンションの宅配BOXは私の住む棟からは数分かかります。
体調の悪い時はちょっとした箱であっても取りに行くのが苦痛でしたので。
32: 匿名 
[2006-05-18 08:39:00]
私は送って頂いた荷物は、一日でも早く受け取りたいので
重くても宅配ボックスに入れてもらった方が助かります。
働いて帰って来た時には、もう当日配達してもらえない時間なので。
こういう人もいるので、配達員がそれぞれの家の要望に答えるのは
無理があるように思いますが・・・。
私も、宅配ボックスは配達員の手間を防ぐ為だと思ってました。
重量物を入れられて、クレームをつける人がいることに驚きました。
33: 匿名さん 
[2006-05-18 08:58:00]
>配達員がそれぞれの家の要望に答えるのは無理があるように思いますが・・・。

可能だと思います。だって、伝票見ながら配達するのでしょう?
伝票に宅配BOX不可と記されていたら持ち帰る・・それだけのことだと。
32さんのような場合は宅配BOXに必ず入れると記載されていたらよいことですし。

全ての配達先に宅配BOXがあるわけじゃないしね。

私は宅配BOXは配達員のためにあるのではなくマンション住民のためにあると
思うのですが・・・
希望配達時間を選ぶことができるのと同じく
配達方法も希望できる伝票に統一してくださることをお願いしたいです。
34: 匿名さん 
[2006-05-18 09:08:00]
私も帰宅がよく遅く、受け取るには土日しかないので
宅配ボックス重宝してます。
うちのマンションも最初に登録が必要でした。
重い物を置いてもらいたくない人は、初めから登録しなければいいのでは?
35: 匿名さん 
[2006-05-18 09:16:00]
宅配BOXは便利です。
不在の時が多い私には、大変助かります。
再配達を依頼するのも、待ってるのも辛いので・・・

さすがにクール宅急便は再配達ですけど。
36: 匿名さん 
[2006-05-18 10:09:00]
私のところは大型マンションなので宅配BOXが我が家からとても遠い場所にあります。
比較的近い住居もありますがメインエントランスが別棟になっているのでちょっと不便です。
登録制ではないのでなんでもかんでもBOXに入れられます。
留守にすることはあまりないのですが、インタホン鳴っても出るまでにサッサと切り
玄関先配達する手間を省いているような気もすることがあるんです。
自分で注文した品なら宅配B0X拒否できるのですが、贈答品は・・・
常識ある百貨店からは重量物は持ち帰ってくれますがその他の宅配や郵便局までも・・・
6月〜8月は荷物が多く本当に憂鬱です・・・
37: 匿名さん 
[2006-05-18 10:31:00]
>>36
その様な時はお客様相談室にでも苦情を入れましょう。
最近は配達員の質も落ちてきたので、横着をする者も増えてきています。
38: 匿名さん 
[2006-05-18 10:55:00]
>>22
最近のマンションはほとんどそうだと思いますよ。
うちの場合はメールBOXのすぐ横に部屋番号が出る
パネルがあるので、インターフォンの表示は見たことないですけどね。

>>24
え〜そんな使い方する人いるんですね・・・
私もちょっとした物を上(9階)まで持っていくの面倒だなぁ
メールBOXに入る大きさなら入れるのに、と思ったことは
ありましたが、宅配BOXに入れるなんて思いつかなかったです。
(もちろん入れませんけど)

今までは宅配BOXに重量物が入っていたことがないので、
便利だなぁと思っていて、入れない業者に対しては使い方を知らない人が
配っているのだと思ってました。(けっこう年輩の方が配ってたりするので)
でも実際は重量物は入れないという配慮がされていたようです。

けれどうちは共働きで帰る時間は遅いので全て入れてほしいです。
重量物ならダンナにお願いするので。
再配達の際にまだかまだかと待つのが嫌です。(だいぶ時間の区切りが短くなりましたが)

>>33
「希望配達時間を選ぶことができるのと同じく
配達方法も希望できる伝票に統一してくださることをお願いしたいです」
に一票!
39: 匿名さん 
[2006-05-18 11:14:00]
しかし、宅配ボックスに引き取りに行くほど苦痛と思わせるほど、贈答品もらってみたいもんだね。(苦笑)

妊婦だったら、旦那が帰ってきたとき引き取ってもらえばいいじゃない。
なんでもかんでも「弱者のために」を大義名分で訴えるのはどうかと思う。
宅配BOXが遠いって言うけど、そういう巨大マンションを選んだのも自分。
毎日のことでなければ割り切れば良いのに。
40: 匿名さん 
[2006-05-18 11:48:00]
あまり宅配ボックスに取りにいくことのない方にはわからにことでしょうねぇ・・・
41: 匿名さん 
[2006-05-18 12:08:00]
>>40
そんなにいやならずっと家にいたらいい。
宅配ボックスから遠い大規模安マンションに住むからでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:宅配ボックス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる