マンションなんでも質問「4階西向きについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 4階西向きについて
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-10-20 01:57:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4階西向きの住みごこち| 全画像 関連スレ RSS

4階西向きの物件を購入しました。入居はまだ先なのですが、4階西向きの部屋のメリット、デメリットなどありましたら、教えてください。ちなみに目の前は2階住居で、周辺に高い建物はありません。宜しくお願いいたします!

[スレ作成日時]2009-09-19 09:16:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

4階西向きについて

310: 匿名さん 
[2009-10-02 18:51:21]
西>>東>南>北

西向きは東より1つか2つ大きいクラスのエアコンが必要です。
電気代全然違うだろな。
311: 匿名さん 
[2009-10-02 19:07:11]
西向き物件に住んでます。
窓にオプションのフィルムを張ってもらったらいいですよ。
ちょっと高いけど、かなりいいです。
真夏も午後3時ぐらいまでならエアコンなしでも過ごせました。
出かけて暑い中帰ってくると外よりひんやりしていて気持ちいいです。
日中、風を入れようと窓を開けると途端に暑くなるので、窓を開けるのは午前中と夕方日が沈んでからがいいですよ。
冬は洗濯物もよく乾くし、ぽかぽか気持ちいいです。
あと、リビングと反対の部屋を寝室にすると朝日が入ります。
312: 銀行関係者さん 
[2009-10-02 20:29:55]
冬について。
ベランダが3m弱あるため、夕方の地平線方向からの日差ししか入らない。
ために、陽だまり的な感はありますが、暖房が要らないほどではないです。
日中はそれなり。です。
313: 銀行関係者さん 
[2009-10-02 20:52:14]
エアコンについて。
広さに応じたもので十分ですよ。
但し、今どきのエアコンです。
大昔のエアコンは、大型が必要だったらしいですが。
ニヤ!笑えますよね。
314: 銀行関係者さん 
[2009-10-02 21:06:48]
温度について。
何度も申し訳ない。
ただ、夕方の部屋の温度40度?。
どんな欠陥マンション(マンションですよね?。)でしょう。
異常です。
普通の、今の、マンションだったら、あり得ません。
貧乏だった頃、何にもない頃、そんな処に住んでた事はありました。
ただし、昔、貧乏で、独身の頃。夢だけで生活してた頃。
当然、マンションではありませんでした。
315: 匿名さん 
[2009-10-02 22:45:41]
>西向きは東より1つか2つ大きいクラスのエアコンが必要です。
>電気代全然違うだろな。

>>310さんは夏だけしかエアコンは使わないんですか?
冬は使わないんですか?
我家は使っています。
313さんが書いているように部屋の広さにあった物で十分なので電気代が高いということはありません。
でも、冬でも床暖だけで十分な時もあります。
冬のことを書かれていない310さんのところは冬は石油ファンヒーターとかストーブだけとかですか?
318: 匿名さん 
[2009-10-02 23:18:39]
>>317
>その、無茶苦茶な文章3連発は立派なスレ汚しですし。
そうかな?スレ汚しどころか、私には参考になったけど。
(『因みに』本当の意味での、スレ汚しって知ってますか?w)
それと、何度か銀行関係者さんの日本語を指摘する人がいたけど、もしかして同じ人ですか?
であれば、それって先入観じゃないですかね?
319: 匿名さん 
[2009-10-02 23:32:21]
冬ではないんですが、陽の入り具合をアップしてみました。
我家は、ちょっと南を向いたほぼ西向き物件です。
冬ではないんですが、陽の入り具合をアップ...
321: 匿名さん 
[2009-10-02 23:42:24]
夕日の入り具合です。>>312さんが書いているようなイメージですかね?
全室ほぼ西向きのワイドスパンの物件なので、東側は玄関・バス・トイレ・キッチンになります。
キッチンには窓があるんですが、東側にある廊下も奥行き2mくらいあるので、
残念なことに陽は入ってきません。
夕日の入り具合です。全室ほぼ西向きのワイ...
324: 匿名さん 
[2009-10-02 23:56:59]
( ´Д`)はぁ?

325: 匿名さん 
[2009-10-03 00:10:12]
>>318
ま、あまり好感のもてる書き方ではないですよね。
上から目線?当たり前だよ上なんだからw
こんな感じにしか見えなくて少し滑稽。
そう思ってスルーしてきた人は私だけではないでしょう。

ま、317のツッコミどころは確かにすべってるけど。
326: 匿名さん 
[2009-10-03 00:10:46]
あのリビングのどこがワイドスパンなの??
327: マンション住民さん 
[2009-10-03 00:16:15]
私も、銀行関係者さんの文章、変とは思いません。
ていうか、詩的でいいと思います。
「神田川」の世代の方でしょうか。
317さんの「さぞお辛い人生だったことでしょうね」なんて発言、笑止千万。
あの時代を経験できたことを誇りに思っています。

うちは完全西向きではなく、南西という感じですが、
真夏の暑い日、3時半過ぎからは、エアコンつけようかな、という気分になりました。
でも、今年の夏は、数えるぐらいしかそんな日はなかったですね。
329: 匿名さん 
[2009-10-03 00:20:31]
>>326
知ってますか?
ワイドスパンてリビングの幅だけのことを言うんじゃないですよ。

ワイドスパン (わいどすぱん)
【カテゴリ】 [建物] [構造]
【関連語】 ナロースパン、
【意味】
柱と柱の間の長さを、スパンと言う。マンションでは、この長さが6m前後であることが多いが、
窓側のスパンが7mを超えるようなときをワイドスパンと呼ぶ。
ワイドスパンは、開口が広いために、通路の幅や部屋の数を確保しやすく、居住性能が高くなる。
しかし、ワイドスパンにするために、構造を強くする必要があるため、価格は高くなりがち。
331: 匿名さん 
[2009-10-03 00:22:50]
>>328
( ゜д゜)ポカーン
333: 匿名さん 
[2009-10-03 00:32:38]
>私も、銀行関係者さんの文章、変とは思いません。
>ていうか、詩的でいいと思います。
同感です。
ちゃんと読み手のことを考えて簡潔に書かれていますよね。

>真夏の暑い日、3時半過ぎからは、エアコンつけようかな、という気分になりました。
>でも、今年の夏は、数えるぐらいしかそんな日はなかったですね。
うちも同じでした。
西日は確かに暑いですが、昔に比べ現在の物件はバルコニーに奥行きもあり、
直射日光が当たるという感じではないですからね。
334: 匿名さん 
[2009-10-03 00:40:48]
>私も、銀行関係者さんの文章、変とは思いません。

こんな文章を平気で書く人がいくら擁護しても、なんの説得力もないでしょ。
336: 匿名さん 
[2009-10-03 00:53:19]
>朝早く出勤、夜帰宅の方には、やや日光が恋しいかもしれません。

11時出勤、帰宅は19時ですが、日光が恋しいです。
っていうか夕方出勤する人以外はみんなそうじゃない?
338: 匿名さん 
[2009-10-03 00:57:49]
あのさ、西向きに住みたくないんなら、それはそれで結構。
でも、ここ東向きVS西向きのスレじゃないんだから、粘 着して荒らすのやめてくれない?
西向きに何か意見があるなら下のURLスレでやってよ。
まだ、スレは生きてるんだからさ。
まさか、下のスレが下火になったから、こっちに嫌がらせしに来たってわけでもないんでしょ?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15332/all
住宅なんでも質問 > 東向きvs西向き
340: 匿名さん 
[2009-10-03 01:17:51]
西向きについてあれこれ言うスレだから合ってると思うが?
西向きについて検証するにあたり他の方角を比較対象とするのは必然ですよね。
東だけに拘った覚えはないが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:4階西向きについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる