三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2011-01-26 19:17:33
 

三井不動産レジデンシャルが計画中の(仮称)港北区日吉本町4丁目計画に興味があります。
何か情報をお持ちの方がいれば、書き込みよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1254番1他(地番)
専有面積:58.61平米~83.20平米
総戸数:188戸
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2009-09-14 22:21:31

現在の物件
パークホームズ日吉本町
パークホームズ日吉本町
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1254-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩8分
総戸数: 188戸

パークホームズ日吉本町(旧称:横浜市港北区日吉本町4丁目計画)

921: 匿名さん 
[2010-06-03 20:01:59]
>920さん

通りすがりで恐縮ですが、
ネットで調べた限りでは・・マンション近くには、なさそうでした・・。
川崎市との境目あたりの「下田町」に、広さ約2帖、月1万円のトランクルームを見つけました。
我が家でも、キャンプ用品やスノボ、扇風機にハロゲンヒーターなど、長期間しまっておきたいものが山ほどあります。
そのため調べてみましたが、意外と高いのかなーという印象です。
月1万円ローンが増えると考えたら、もう少し広い部屋にしようかな・・とも思いました。
922: 匿名 
[2010-06-03 21:00:29]
綱島街道の橋越えたとこのセブンイレブンの上に三井のトランクルームがあるよ。
去年できたばかりだからきれい。
923: ご近所さん 
[2010-06-03 23:19:58]
トランクルームは近所にもいっぱいあるけど・・
一番近くはコジマの前の東横線のガード下にもあるよ

924: 匿名さん 
[2010-06-04 00:10:40]
トランクルームが散在するところ、かなりB級エリアだと思いますが。
グレードが普通の場所にはありませんよ、大きなトランクルーム。
925: 匿名さん 
[2010-06-04 00:35:12]
ここは綱島エリアですから、しかたがありません。
926: 匿名さん 
[2010-06-04 12:37:57]
綱島の方が住みやすそうですね
ブランド名だけで今となっては。。。
927: 匿名さん 
[2010-06-04 14:21:34]
>>916さん
>カウンターもせまいので写真立てや時計を置く位にしか使えないからいらない気もする…。
えっ、マジですか!?
てっきりこんな感じで勉強机くらいのスペースがあるのかと思っていました。

http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/F0803001/plan01.html
よく読んだら、この机ギャラリーにアレンジを加えてつなぐカウンターにしたと書いてある!
928: 匿名さん 
[2010-06-04 14:59:42]
「つむぐカウンター」ないほうが、部屋がすっきりしていいかも。
家具の置き場もちょっと限られてきそうだし。
でも、角部屋で80平米って、ここで広いほうなので、
間取り的にはお気に入りです。
929: ご近所さん 
[2010-06-04 22:22:40]
>>924
よく知りもしないで、なに言ってるんだろ。

本町3丁目・4丁目にはトランクルームなんて無いよ。
近くにあるというのは、箕輪町・加瀬・北綱島。

930: 匿名さん 
[2010-06-04 23:50:16]
トランクルームがあろうがなかろうがここは綱島エリアだから同じこと。
931: 匿名さん 
[2010-06-04 23:56:37]
ここが綱島エリア?
ずれてるなぁ・・・
ネットの上だけで地図でも見て言ってるのかねえ。
近隣で人の流れを実体験したことがないことは確かだね。
932: 匿名さん 
[2010-06-05 01:58:49]
近隣の住民ですよ。
ここが、いわゆる日吉だとは、いわゆる日吉住人は誰も思っていませんよ。
どうしても日吉を名乗りたかったら、坂の下の日吉、とでも名乗っていただきたいですね。
933: 匿名 
[2010-06-05 02:25:57]
近隣の分譲マンション住民です。
932さんに同感です。

仕様はさておき、ファミリー志向でアリュールやガーデンズのようなテーストで生活を希望されるのなら、それなりに良い立地とマンションかと思っています。
東側の抜けは良いですし。

日吉にこだわるなら、赤門坂より日吉駅側ですね。ただし空間のゆとりは期待できません。スケールメリットの恩恵が得られる規模のマンションは過去にも将来も殆ど無いかと。
934: ご近所さん 
[2010-06-05 08:40:59]
同じく近隣の住民ですが、綱島エリアだとも思ってませんけど。
最寄の駅が日吉本町なんだから、日吉本町エリアでいいんじゃないですか?
935: ご近所さん 
[2010-06-05 09:42:17]
もう30年くらいこの近辺にすんでるけど
個人的には、もと局番:044 のエリアはやっぱり日吉だよ。

936: ご近所さん 
[2010-06-05 09:48:47]
どっちでもいいじゃん。
自分は渋谷方面に行くときは日吉からだし
横浜だと綱島から電車に乗ってる。

937: 匿名 
[2010-06-05 09:57:49]
近隣の住民です。

入居時期又は入居後に出産されるのなら、乳児の子育て支援体制は立地的に恵まれています。(ケアプラザ、日吉台中など)

逆に1歳時での保育園確保という意味では他の横浜市内と同様に激戦区です。
938: 匿名 
[2010-06-05 10:02:30]
近隣の住民です。

OKストアーも安いですが、ガーデンズの東側近くにできたクリエイトも安くて良いです。
939: 匿名さん 
[2010-06-05 10:35:09]
>トランクルームがあろうがなかろうがここは綱島エリアだから同じこと。

何処が綱島エリアなの?
何が綱島エリアなの?
教えてよ。
940: 匿名 
[2010-06-05 11:20:04]
日吉と綱島のハイブリッドということでよろしいでしょうか?
941: 匿名さん 
[2010-06-05 11:50:31]
>937
保育園待機児童数、最新発表されましたね
やはり日吉が全国NO1を維持されていました
具体的な対策が出ましたが、まだまだ先になりそうです
日吉とみなとみらいが最悪らしい
保育園希望の方はあきらめたほうがいいと思います
942: 匿名さん 
[2010-06-05 12:17:40]
>932
フラット、歩道整備、抜け、小中学校近し、スーパー近し、コンビニ近し、駅近し、周辺偏差値高し、治安良し
病院近し、公園近し、高速近し、

もはや、坂の下でも総合的な評価は1丁目を超えましたな(笑)

943: 購入検討中さん 
[2010-06-05 14:35:35]
あの・・・
最近この辺に越してきたので分からないのですが、日吉、日吉本町、
またその中の何丁目か、赤門坂の上か下かで、ランクが違うということなのでしょうか?
944: 匿名 
[2010-06-05 14:53:28]
>943
株価と一緒で総合的人気評価は変わります
ポテンシャル評価で言うと
日吉本町3丁目と4丁目が、上記総合的な基準では日吉では1番となります
次世代の立地基準評価判定方式です
2年から3年で日吉本町3、4丁目は地価がトップになるでしょう
若者の人気が将来の不動産公示地価を変えていきます
買える今のうちに買っておいたほうがよろしくってよ

945: 匿名さん 
[2010-06-05 15:08:55]
日吉というところは子供を保育園などに預けなくても、
生活していける方々が住まわれるところなのですか?
946: 匿名 
[2010-06-05 15:17:18]
ゼロ歳から8歳までは主婦さんが子育てするしか方法がないのではないかな?
もしくは認可外保育所へ預けるか?
おとなりの井田とか川崎地区の保育所へ預けるか?
俺はくわしくはわからんが?
そこを最初におさえてから購入したほうがよいぞな
947: 匿名さん 
[2010-06-05 15:47:35]
>943
日吉駅西側の高台の上が世間の人がイメージする「日吉」です。
南西方向の崖を降りた先の低地は住所に「日吉」がついています。
同様に、東横線の東側にも住所に「日吉」がついているところもあります。
日吉の西の蟹ヶ谷や久末、北西の井田あたりでは、マンションの名前に「日吉」を名乗っているものがあります。
948: ご近所さん 
[2010-06-05 15:51:13]
コンフォール、アリュール、ガーデンズの1-2歳児の場合、この4月入園希望者は、日吉or綱島界隈の認可保育園と横浜保育室のどちらかには皆さん入園できていました。

だた、一番近い二つの認可保育園はかなりの点数稼ぎできる条件の方でないとまず無理ですね。
949: 購入検討中さん 
[2010-06-05 18:25:59]
>>944,947

では現在の地価ランク?は
自分が実感する駅西側の便利さで言うと
日吉本町1丁目>日吉本町2丁目、日吉1~2丁目>(ここから赤門坂下)日吉本町3丁目>日吉本町4~6丁目
な感じなんですが、

今後は
日吉本町3~4丁目>日吉本町1丁目>日吉本町2丁目、日吉1~2丁目>日吉本町6丁目
に推移する予想なんですか?

まあ、住み易さ、便利さは人によって違うし、同じ地区でもピンポイントでも異なることは理解していますが。
950: 匿名 
[2010-06-05 20:41:52]
>949
周辺の平均年齢に着眼してみてください
現実社会で活躍している世代が多く住んでいるところが付加価値高いです
現状の地価ではありません
地価は後からついてきます
世代交代なのですよ

不動産の選択基準の第1番目は周辺偏差値です
偏差値が高ければ全国から人は自然に集まってきます

951: 匿名さん 
[2010-06-05 20:55:41]
なるほど。
保育園が激戦となると、認可外を考えざるをえませんね。。
そのためのお金も考えた上で、将来設計を考えないと。
参考になりました。

実際、このマンションに住まわれる方は、専業主婦が多いのか・・
気になります。
952: 匿名さん 
[2010-06-05 23:05:29]
今回、見送ろうと思います。
どう考えても仕様のわりには高い。

三井というブランド料だけがのっかって高い価格になってると思う。

消費者の気持ちが離れるのでは
953: ご近所さん 
[2010-06-05 23:21:38]
>>949
またでたな(笑)
学歴コンプレックスなのか、偏差値コンプレックスなのか
よく分からんが、訳のわからん時論はほかで披露してくれ。

954: ご近所さん 
[2010-06-05 23:22:56]
ごめん 953は950へのレスね。
連投スマソ

955: 匿名 
[2010-06-06 08:43:01]
>>953
一般的な市場原理なのだが☆☆☆



956: 匿名さん 
[2010-06-06 10:44:03]
子育て世代は良く考えた方がいいと思います。
保育園、託児所の費用と仕事の収入のプラスマイナス。
お金のためだけの仕事なら、無理して働かないで子育てと家庭を充実した方がいいと思うのですが。
あと、子供は3才くらいまでは親といる時間が長い方がいいような気がします。
余計な意見ですみません。
957: ご近所さん 
[2010-06-06 10:53:12]
不動産価値、維持する条件

1、住人の流動化(流入率が高いこと)
2、住人所得水準が高いこと(高学歴者が多いこと)
3、有名大学があること(知名度のグレードアップ)
これらを満たしているパークホームズ日吉本町は希少な新築マンションです
仕様、構造、御不満の方は他の新築マンションがいいです
他地域のマンションを検討したほうがよろしいと思われます


958: ご近所さん 
[2010-06-06 11:00:56]
>956さんへ
結局、子育て世代の方と建物スペック重視の方はこのマンションは不向きだということがようやく浮き彫りになってきましたね

結局は保育所問題か・・・・
959: ご近所さん 
[2010-06-06 11:30:46]
陽あたりの問題解決
24時間換気システムの登場により
南向きでなくても湿気の問題が解消されました
次世代のマンションは陽あたり悪くても採光量が一定以上あれば住みやすいでしょう
UVカットの為、直射日光を避けたいという女性の方が増加中です
特に川沿いでなくても問題ないと思われます
960: 匿名さん 
[2010-06-06 16:49:45]
また、ずいぶんと気持ち悪いレスが連投されてるなぁ・・・
961: 匿名 
[2010-06-06 19:58:22]
わたくしは5月から11月までは暑くて直射日光あたるところは勘弁です
962: 匿名さん 
[2010-06-06 22:24:12]
南向きは夏場より冬場の方が直射日光当たると思いますけど・・・。

夏は風通しよく涼しくて、冬場の昼間は暖房要らないくらいポカポカで暖かい日も多いですよ。

東向きは知らんけど。
963: 匿名さん 
[2010-06-06 22:55:47]
>962さん
東側は朝日だけあたりますので適度な日光です
家族全員早起きになりますし
早朝、新聞を読んだり読書したり
クリエイティブな時間が過ごせます
964: 匿名さん 
[2010-06-07 00:49:14]
新聞を読んだり読書がクリエイティブなアクティビティーなんだと初めて知った。

てか↑の君、中学生か高校生なんだろ?
最近お父さんについて回って物件みて、不動産に興味持ったのかな?

いくら背伸びしてレスつけても、内容の稚拙さ、
発想の枠の小ささと根拠の乏しさは読んでるこちらが切なくなるので
もう少し大人になるまでROMった方がいいよ。

965: ご近所さん 
[2010-06-07 11:28:00]
957は何をもって高学歴が多いって書いてるんですか?
確かに近所に大学はあるけど・・・
ただの知ったか? 思いこみ?
966: 匿名さん 
[2010-06-07 11:41:18]
保育園不足の地区では、無認可の保育園に預ける事によって収支マイナスになるお母さんもいるとか。
そういう方は、収入に関係なく、外で働きたいから働いているんですよね。
私は956さんと同意見ですが、皆それぞれに色々な事情があるんですね・・・。
967: 匿名さん 
[2010-06-07 12:17:07]
グリーンライン日吉本町駅からマンションへの
徒歩について、夜道はどんな感じでしょう。
人通りや暗さなど、女性(高校生含む)が安心して歩けますか?
968: 匿名さん 
[2010-06-07 12:50:12]
921さん
>>川崎市との境目あたりの「下田町」に、広さ約2帖、月1万円のトランクルームを見つけました。
情報ありがとうございました。遠い上に月1万円かかることを考えれば、確かにもう少し広い部屋にした方が良いのかなかなとも思いますね。でも広い部屋になったらなったで、それなりに使ってしまいそうな気もして…。悩みますね。ありがとうございました。
938さん
>>クリエイトも安くて良いです。
お店の情報ありがとうございます。クリエイトってドラッグストアのクリエイトとは違うのでしょうか?
969: 匿名 
[2010-06-07 12:59:17]
下田町のトランクルーム、現地を下見なさってくださいね
970: 周辺住民さん 
[2010-06-07 15:06:04]
>>967さん
道はそんなに暗くありません。(ものすごい明るいわけでも無いです)
また、日吉本町駅で降りる方は夜遅くてもけっこういらっしゃるので人通りがあり、
夜道が怖いと思った事はほとんどありません(私も女性ですが)
パークホームズだと、帰り道の途中に交番の前を通るので、そんなに不安でもないかなぁと。

>>968さん
私は938さんでは無いですが、
クリエイトはドラッグストアのクリエイトですよ。
日用品などが安いです。
971: 匿名さん 
[2010-06-07 15:13:41]
年中直射日光をくらうのは東西向きです。
南向きは夏場は太陽が高いので直射日光は当たりませんし、
冬場は太陽が低いので日が当たって暖かいのです。
972: 匿名さん 
[2010-06-07 19:47:20]
>964
大人げないな~
三井様にまたおこられますよ
973: 匿名さん 
[2010-06-07 20:06:38]
970の周辺住民さん
夜も安全そうですね。ありがとうございました。
地元のことは地元の人に聞くのがいいですね。
もうひとつお聞きしてよろしいでしょうか。
日吉台中学校の評判はいかがでしょうか。
生徒さんたちの様子は落ち着いていますか?
どちらかというとおとなしい娘がいるので
学力面よりも学校の雰囲気がとても気になります。
974: ご近所さん 
[2010-06-07 22:29:50]
967さん

970さんも書かれていますが、確かに夜はかなり暗くなりますが、

1)日吉本町駅→OKストア交差点を南下→アリュールコースか、
2)日吉本町駅→OKストア交差点を東へ進む→中学校→交番前経由コース

を歩いてくれば、比較的安全かと思います。
ただし日吉本町駅から直ぐに東側住宅地を抜けるコースだと、大人の男性でも真っ暗で怖いです。

クリエイトはドラッグストアですが、一部ですが生鮮食料も置いてあり、いざというときは重宝します。
米や酒類もそこそこあり、価格もそこそこ安いです。薬に限っては、OKよりも安いこと多いかも。
オムツなどはほぼ同じです。
975: ご近所さん 
[2010-06-07 22:35:27]
973さん

中学校の生徒の評判はあまり聞く機会が無いのですが、近所から見る限りでは、荒れているようには見えません。
むしろ、部活動が活発で健全かな?ただし、この部活動の音が、場所によってはうるさいかも。
パークホームズだと北側の住戸の方は、週末音の確認はされたほうが無難かと思います。


976: ご近所さん 
[2010-06-07 22:42:52]
認可保育園と無認可(横浜保育室)では必ずしも、無認可が高いというわけではないかと思います。
なぜなら、認可保育園は保護者の収入に依存します。逆に無認可は関係ないです。

収入が多いご家庭の場合、無認可の方が安くなることも。
詳しくは港北区役所1Fで、資料をもらいご確認ください。
977: 匿名さん 
[2010-06-07 23:04:41]
日吉といえば、ラーメン屋の「麺場ハマトラ」。

1回しか食べたことがないんですけど
結構、忘れられない味になっています。

ランチタイムに行ったから
店内は満席で、やめようかなと思ったけれど
待っている人がいたので、私も待つことにしました。

やっぱり、おいしかった!!

また行きたいなあ。
978: 購入検討中さん 
[2010-06-08 00:23:28]
皆さん肯定的な意見が多いですが、営業さんのパレード?!ここはマイナーな地下鉄のうえ、目の前はダンプ暴走するし、過去の周辺物件と比較して販売価格高すぎで、資産価値なんてあったもんじゃないですよ。即1000万は下がるんじゃないですか?販売は大手とはいえ施工はあそこですよ!日吉というブランドに目がくらむ奥さんに今こそ世のダンナさんは反旗を翻さないと、家庭崩壊してもしらないよ。
 
979: 匿名さん 
[2010-06-08 00:31:08]
もう話題ループはさすがに飽きたよ。。
そんなデメリット踏まえた上で、皆、情報収集しているわけですよ。
営業なのか購入決定者かわからんが、他サイト含め、
こじ付けな****なご意見が多いのも確かなんだけどね。
980: 匿名さん 
[2010-06-08 01:14:42]
>日吉というブランドに目がくらむ

ここはブランドになる日吉エリアじゃないって。
崖の下の日吉。
981: 匿名さん 
[2010-06-08 05:44:48]
>980
だから~
何回言ってもわからんのね~

日吉綱島ハイブリッドの新興勢力だっつーの

異種混合の最強マンションなんだよ

トヨタのプリウスマンションだよ

日吉でもなく綱島でもないっつーの

ここは   ヒ ヨ シ ホ ン チ ヨ ウ

【一部テキストを削除しました。管理人】
982: 匿名さん 
[2010-06-08 05:52:41]
都内からの検討者へアドバイス

住民偏差値をてっとりばやく判断する方法

その街の坪あたり茶髪率でおおよそわかります

983: 匿名さん 
[2010-06-08 06:00:04]
>978
これも頭悪いな
一生住むのは奥さん、昼間居るのも奥さん
旦那は奥さんにマンションをプレゼントするだけ
奥さんと子供が幸せならそれでいいんだっつーの
どうせ旦那は働き蜂なんだから

余計なことを考えさせんでくれたまえ




984: 匿名さん 
[2010-06-08 06:43:03]
>978

三井物件ってヨイショ投稿が多いからそう思ってたんだけど、営業じゃなくて三井信者ってパターンもあるみ
たい。営業より怖いよ。
985: 匿名さん 
[2010-06-08 13:14:21]
託児施設としてのサービスのスペックは無認可の方が全体的に高い。
986: 匿名さん 
[2010-06-08 14:28:54]
>>945
>>日吉というところは子供を保育園などに預けなくても、
>>生活していける方々が住まわれるところなのですか?

預けなくても生活できる方々っていうのはどういう意味でのことですか?
子供を保育園などに預けない場合の利点についても伺いたいですね。

>>956
>>お金のためだけの仕事なら、無理して働かないで子育てと家庭を充実した方がいいと思うのですが。
>>あと、子供は3才くらいまでは親といる時間が長い方がいいような気がします。

金の為だけに仕事をしてる人ばかりじゃないと思いますよ。
子供は3歳までは親元でという言葉も聞いたことはありますが、
あまり長いこと親元にいると社会性のない子に育つそうです。
余計な意見かもしれませんが。
987: 匿名さん 
[2010-06-08 19:55:09]
本日情報誌によると赤いマンションが200万値上げの広告が出ていました
今後ここのマンションも値上げする可能性もあるのでしょうか?
988: 匿名さん 
[2010-06-08 20:01:15]
なんですって
三井アウトレットパーク札幌北広島にオープンですって
好きです 三井様
989: 匿名さん 
[2010-06-08 21:31:08]
974さん、975さん
ご親切にありがとうございました。
とても参考になりました。
990: 匿名さん 
[2010-06-08 21:56:29]
あした水曜日だから今日はずいぶん静かだな
991: ご近所さん 
[2010-06-08 23:29:23]
>>973さん
昔から港北区に住んでいる、20台後半位の人と40台前半位の人に台中ってどう?
って聞いたら、あんな怖い中学によくいれるねって驚かれるかも・・・

そのくらい酷い(あんまりここでは書けませんが。。)時期もあったけど、
最近は普通でおとなしい中学生ばかりですよ。
結局、そのときの生徒によって雰囲気は変わります。

数人でも強烈な生徒がいれば、雰囲気悪くなりますし、
ここで聞いても、世代によってかわるのであんまり意味ないと思いますが。



992: 匿名さん 
[2010-06-09 11:17:14]
>>986さん
945さんの書き込みは、この辺は夫婦で共稼ぎしなくてもやっていける
裕福なご家庭が多いのか?という素朴な疑問だと思いますよ。
裕福かどうかはわかりませんが、ここは待機児童数が全国No1なので、
必然的に専業主婦の方は多いでしょうね。
993: 匿名さん 
[2010-06-09 20:14:41]
>986さんへ
この辺はいろいろな意味で現在よりも将来へ投資しているご家庭が多いと思いますよ
教育投資とか金融投資とか上昇志向が強い方々が住まれていると思います
どの道をお選びになるかは人それぞれですが、将来成功したい、成功させたいと思われているかたにとっては
このマンションは間違いないと思われますよ



994: 匿名さん 
[2010-06-09 21:40:51]
また三井営業マンの心理作戦ですか?さすがに頭脳優秀高給取りなだけあります。皆さんこんなマンション彼らの年収1000万超えに貢献するだけですよー。私なんか個人情報なくされたんですから。さー営業マンさんどう返す?
995: 匿名 
[2010-06-09 21:45:48]
なんかここ、やーね。 ねー
やーねー。
996: 匿名さん 
[2010-06-09 22:46:58]
わたしは違うちゅうーの
三井様は今日は休暇日でごじゃるよ(笑)
アリュール日吉本町3丁目計画地見たでごじゃるよ
100戸から130戸の計画と見てるでごじゃるよ
ここは更にアッパー志向強いでごじゃるから年収2000万円狙うには
こちらの方々とおちかずきになるがよろしよ

997: 匿名さん 
[2010-06-09 23:05:54]
確かにマンション購入は金融商品購入と同じ
資産価値落ちない土地、ブランド、ここに投資する価値はあると見た
998: 匿名さん 
[2010-06-10 01:30:40]
残念ながら資産価値ありません。
資産価値を求めるなら、ここの数倍のお金を払って台の上に行かないと。
999: 匿名さん 
[2010-06-10 06:26:45]
三井ブランドってことで勘違いしてる人が多いけど、三井はマンションブランドをランクで使い分けてる。
パークホームズは最低ランクで、中堅デベ物件と大差ないよ。
1000: 匿名さん 
[2010-06-10 09:58:30]
>999
いいじゃないですか。
要はトヨタで言うところのカローラみたいなもんですよね。
カローラはいい車ですよ。
1001: 匿名さん 
[2010-06-10 13:53:59]
公式サイトに第1期の販売予定価格が掲載されていましたね。
-第1期予定販売価格- 3,380万円~5,980万円 
-予定最多販売価格帯- 4,300万円台
※総戸数に対応

- 間取り別予定販売価格-
・3LDK(65.43m2) : 3,730万円~4,480万円
・3LDK(71.11m2) : 4,330万円~4,830万円
・3LDK(81.83m2) : 5,180万円~5,830万円
管理費・修繕費や駐車場料金などについても気になりますね。

1002: 匿名さん 
[2010-06-10 14:10:50]
>>959さん
>>陽あたりの問題解決
>>24時間換気システムの登場により南向きでなくても湿気の問題が解消されました
聞いた話によると24時間換気システムがあるお宅でも北向きのお部屋の場合、結露がひどくカビが発生したことがあるという話を聞いたことがあります。なので24時間換気システムがあるからといって、陽あたりの問題解決にはつながらないのではないでしょうか。今はバルコニーでの洗濯物、布団干しを禁止しているマンションは多いので陽あたり問題はあまり関係ないのかもしれませんが、夏や冬の過ごしやすさから言えば陽あたり問題って大事なような気がします。
1003: 匿名さん 
[2010-06-10 14:30:33]
このマンション周辺の
固定資産税・都市計画税は
だいたいどのくらいなのでしょう(80平米くらいの住戸の場合)。
お近くのマンションの方からの情報がいただければ
参考になります。
1004: 匿名さん 
[2010-06-10 15:25:29]
24時間換気はシックハウス対策で義務付けられたはず。
目的が結露対策ではないので過剰に期待しないほうがよろしいかと思います。
1005: 匿名さん 
[2010-06-10 20:06:40]
>1002さんへ
そちらのお宅はペアガラスではなかったから結露が発生したと思われます
都市生活者の場合、ドラム式洗濯機、エアコン、床暖、24システム、窓開けずに生活するスタイルが主流となるでしょう。
それが嫌いな方々は戸建でオープンエアーを求める湘南スタイルがよろしいと思います
目の前にきれいに広がる真っ青な海!
鵠沼、辻堂、茅ヶ崎、の海沿いをおすすめします。
サーフィンへも歩いて行けるんですよ!
1006: 匿名さん 
[2010-06-10 20:48:45]
鵠沼と辻堂を同列に並べるのはいかがなものかと思われますが。
1007: 匿名さん 
[2010-06-10 20:52:38]
いくら24時間換気だとしても、窓は開けた方が良いと思います。
うちは北向きのお部屋のクローゼットの中、カビました。。
24時間換気だから、油断していました。
今日みたいに天気が良ければ、お陽様の匂いで部屋をいっぱいにした方が健康的です。
1008: 匿名さん 
[2010-06-10 21:21:21]
>1007さんへ
ありえないです。お二人ともお若くて新陳代謝が激しいようでうらやましいと思いました
お若い方がうらやましい

1009: 匿名さん 
[2010-06-10 21:43:28]
紫外線嫌いのわたしとしては
やっと出会えた北向き・・・なのですよ

1010: 匿名さん 
[2010-06-10 22:09:23]
>999さん
パークホームズ、パークシティ
なんら変わりありません
購入検討されているアラフォー世代以下の女性は三井アウトレットパークで育った世代です
三井信者の女性なんです
旦那がいくら反対しようが聞く耳、持ちません
もう女性に委ねるしか手段は残されていないのです
男は住宅ローンを組むだけしかないんです

1011: 匿名さん 
[2010-06-11 06:43:20]
>>1010

パークシティは大規模物件のブランドだからランクはまちまち。確かに差は無いのが多いけどね。
三井に住んでますって誇りたいなら、パークマンション、パークコートクラス。
1012: 匿名さん 
[2010-06-11 06:46:45]
>1002

24時間換気はシックハウス対策で結露対策じゃない。外気を強制的に部屋にとり入れるわけだから、
梅雨時なんかは湿気を取り込んじゃう。北側の部屋の結露対策は断熱をしっかりしないとね。
1013: ご近所さん 
[2010-06-11 18:44:14]
1003さん

80平米台、5000万台の前半でしたら固定資産税・都市計画税は新築マンション購入で10-12万円程度かとおもいます。
1014: 匿名さん 
[2010-06-11 19:42:07]
>1013

減免のある5年目まではそんなもんでしょうね。
1015: 匿名さん 
[2010-06-11 21:14:34]
>1012
しかし
都市部のマンションは例外
露時は24換気は停止するのが常識
しかしその他は可動すれば湿気問題は解決
次世代は方位はお好み次第さ
今後最も価値のあがるマンションは4面採光さ
1016: 匿名さん 
[2010-06-11 21:17:34]
1000超えてます
お次へどうぞ
私やり方知らないです
すいません
1017: 匿名さん 
[2010-06-11 23:12:38]

パート2立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78159/
1019: 匿名 
[2011-01-26 19:17:33]
購入した者ですが
改善して欲しい事をお願いしたのですが
煙に巻く作戦をされました

買わなきゃ良かった
1020: 管理人 
[2011-02-14 09:06:26]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78159/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる