マンションなんでも質問「上階からの苦情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 上階からの苦情
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-09-25 11:46:06
 削除依頼 投稿する

初めて投稿します。
中古マンションの購入者ですが、もし上手い解決の方法、アドバイス
がありましたらお聞かせください。

ある日突然上階のご主人がたずねてこられお宅の照明の熱が原因で
床がホットカーペット状態のように熱くなるので照明を変えてもら
いたいとの苦情を受けました。
その上階のご主人が言うには前に済んでいた住人にも苦情を申し入れ、
そのときには白熱灯だったリビングに照明を蛍光灯に変えさせたら良
くなったらしいのです。

でも現在自宅りビングの照明器具は普通のシーリングライトで蛍光灯です。
照明器具の熱が天井にこもり上階に影響するようなことがあるものか?
と不思議に思います。
また築10年以上のマンションですが、スラブ厚は15センチくらいとい
う情報です。ただそれ以上の天井内部の構造までは調べておらず、
分からないところです。
単純に15センチのコンクリートスラブでそんな照明の熱が少しは発生
しるとしても上階の床があつくなるようなことは考えられないのですが、
もし事実としたらマンションのどの階のどの部屋にも起こってよさそう
なものと思います。でもそんな風に上階の方に突っぱねても買ってしまった
マンションですからイザコザにはしたくない気もします。

どこかで調べて、上階の方に「照明器具でそのような状況は発生する
はずがない」ときちっとした裏付けを取って話をしに行けたらと思い
ます。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-09-13 10:10:42

 
注文住宅のオンライン相談

上階からの苦情

No.1  
by 購入検討中さん 2009-09-13 10:37:14
当然無視でしょ。検討にも値しないな。
No.2  
by 入居済み住民さん 2009-09-13 10:53:22
無視しているだけでは上階の方からの苦情が酷くなって
余計に拗れて気を使って住まなくてはならなくなるような気がします。

よい解決方法はないものでしょうか?

ペンダント式にの照明に変えればそれで事が収まるのか?とも考えましたが、
気に入って買った照明をペンダント式に変えるのも納得いかないですし・・・
No.3  
by 匿名さん 2009-09-13 11:19:48
いくらなんでも、照明器具の熱が天井にこもり上階に影響するなんて、分譲物件では有り得ないですよ。それなら上階のホットカーペットで下階が暖かくなるなんて話もありそうなものです。ただ、今後もめてしまうのは良くないですから、ペンダント式に変更して納得してもらった方がいいです。シーリングにこだわったり、意地を張って突っぱねる方が失う物が大きいですよ。納得がいかないなどと思っている場合ではないでしょう。

とりあえず黙っていったんペンダント式に変更し、その後も熱いと苦情が来れば、原因は照明ではないとわかりますし、上階の方も納得するのではないでしょうか。
No.4  
by 匿名さん 2009-09-13 11:51:26
そうだね。それが正解かもしれない
上の人は明らかにイカレテル感じだから理論づけて説明しても無駄かもしれん
騒音おばさんとかも最初はちょっとしたイザコザから始まったのかもしれないし
ホトボリ冷めてから元の電気に戻せばいい
No.5  
by 匿名さん 2009-09-13 15:07:14
もちろん主さんの証明の熱ではないでしょう。
が、こういう人に正論で返すのは逆効果だと思う。
「わかりました。」と言って
相手の人にカタログでも見せ、こんなのですか?と訊ねてしまえば良いと思う。
それが、価格等含め自分でもなんとか妥協出来るものであれば
さっそく変えます
と言って変えてしまった方があとあと無難かも。
こういう人って、要は、他に不満があって(別にご近所関係のことだけでなく)
文句言いたいだけなんだと思う。
だから、それを正論で切り捨てては、ますます不満がつのり
『引越しおばさん』みたいになりかねないと思うけど。
No.6  
by 匿名さん 2009-09-13 15:26:55
本当にシーリングで熱くなるかどうかなんてのはどうでもいいのです。たかが数万円の照明で、ン千万の家が住みにくくなるなんて馬鹿げてますよ。「裏付けを取って話をしに行けたら」なんて、戦う姿勢は無駄どころか絶対止めるべき。ン千万をドブに捨てますか?

ン万円も払って照明を希望通り代えてやったわという意識の方が、あとあと気分的にも優位になりますよ。

しかしシーリングで上階が熱くなるなら、天井のクロスも焦げてるだろうねえ・・・
No.7  
by 匿名 2009-09-13 16:09:59
照明器具からそれだけ熱が出てれば
とっくに火災になってるよw
No.8  
by 匿名さん 2009-09-13 16:11:54
まあ、自分なら、照明を適当時間使用した後ではずしてみて天井をさわり、
特別熱くなっているのでなければ、照明を交換しないまま、さらっと
「蛍光灯タイプに変えましたので」と伝えます。
それで様子を見て、それでも「熱くなる」と言ってくるのなら、上階の方自身に
照明をはずして天井を触ってもらいます。
蛍光灯タイプの照明で天井が熱くなるとは思えないので。
たぶん思い込みとかじゃないでしょうか。
No.9  
by 匿名さん 2009-09-13 18:11:57
変えたフリってだめなのかな。

とにかく天井があつくなるってことは上に向けてハロゲンをたくか
埋め込みダウンライトがものすごいハロゲン仕様か・・・
そのぐらいしか思いつきませんね。

普通のマンションの天井なんですよね?
No.10  
by 匿名さん 2009-09-13 18:14:58
ネタだろう?有り得ないね
ベニヤ床か?
逆に冬は、寒いので点灯させないとお願いされたりして(*^_^*)
No.11  
by 匿名さん 2009-09-13 18:24:11
こういう人は理屈では無いので、おとなしく照明器具を換えます
要は下の階に住んで貰いたくない 自分の存在を他人に誇示したいって言う事じゃないのかな
先住人ともめていた?とか..... 先輩面したいのかな?

ほとぼり覚めたら器具を入れ替える 数万でトラブル起こすのも嫌でしょう?
損して得取れですよ 

まあしかし、次の難癖の対策は考えておいた方が良いかも
こういう人間もいるんですね
下の階は騒音で不利なので慎重に処理した方が良いですよ

ちなみに暑くなることは無いですよ
コンクリート床で放熱するから

No.12  
by 匿名さん 2009-09-13 18:51:23
>>8
>>蛍光灯タイプの照明で天井が熱くなるとは思えないので。
>>たぶん思い込みとかじゃないでしょうか。

そんな事はこの板の住人は誰でも解ってる
問題になってるのはモンスター対策方法
No.13  
by 入居済み住民さん 2009-09-13 19:09:22
そうですね。
中古とはいえ高いお金を出して買ったマンションで。変に正論でぶつかっていって
摩擦を起こすのも後々ますます住みづらくなるような気がします。

皆さんの仰るようにこの件でもし正面から反論していっても、また違うクレームが
きたりするかもしれないですね。
モンスターとかそれほど酷い方ではないと思いますが、少し神経質な感じみたいです。

私も上の階の方を連れてきてシーリングをはずした天井を触ってみさせたらどうか?
と思いましたが、そうですね。「存して得取れ」一旦ペンダントに替えておいて
それでもまた言ってきたら「えっもう照明買えていますよ」と言って、なら照明が
原因ではないのですね。と元のシーリングに戻すのが良いかな?

それで収まってくれれば嬉しいです。
でもそのときにはペンダント照明を買った代金を払ってもらいたいくらいですね。
No.14  
by 匿名さん 2009-09-13 20:17:33
払って欲しいところだけど相手は頭がかわいそうな人だろうからやめた方がいいだろうな
ホームセンターで2000円とかの超安いやつで、まー、みっともないダサいやつだけどさ
とりあえずそれで変えたアピールしてやればいいんじゃないかな
No.15  
by 匿名さん 2009-09-13 20:45:25
すでに蛍光灯なんでしょ? だったら、お望みどおり、蛍光灯に変えてみました。といっとけばいいのでは?
No.16  
by 匿名さん 2009-09-13 21:23:34
モンスター予備軍を本物モンスターに成長させちゃダメだよ。とにかく天井にくっついていると突っ込まれそうだから、ペンダントに変更ですよ。
No.17  
by 匿名さん 2009-09-13 21:24:05
本当かもしれません

うちも床があつくなります
ちょうど我が家の照明器具の真下です
賃貸ですが分譲と同レベルといわれてる物件です

ご参考までに
No.18  
by 匿名さん 2009-09-13 21:46:41
そんなことは問題じゃないんだよ。
No.19  
by 匿名さん 2009-09-13 21:59:01
危険です!危険信号です!
お引越しの挨拶はちゃんとされましたか?その時の印象派どうでしたか?
以前の住人さんはひょっとして上の階さんがうざくて逃げ出したのでは?と思いたくなりますよね。
>>5さんの意見に賛成です。一日も早く上の階の住人の言うとおりにして様子を見ましょう。
これだけで済めば良かったんだと思いましょう。
ほとぼりが醒めたらお気に入りの照明に替えましょうよ。
そのとたんまた苦情が来たら・・怖い話ですね。
No.20  
by 匿名さん 2009-09-13 22:45:18
みんな煽るね

たぶん違うよ、上の人と仲良くしな、一緒に問題を考えてあげれば吉
No.21  
by 匿名さん 2009-09-14 21:40:44
>>17
あなたの照明が床に当たって暖めてるんじゃないですかね
No.22  
by 匿名さん 2009-09-14 22:00:40
仲良くするために、いったん申し出通りにするの。

って、スレ主はどうしたのでしょうね。
No.23  
by 匿名さん 2009-09-14 22:36:35
>>22
違うよ、うえの人間は迷惑をかけられていると思っている
迷惑をかけたら、菓子折りでも持って謝るのが普通、上の人間もそうしてほしいんだよ
迷惑をかけてないと主張すると平行線
対応力のない人間は、否定されると何をしだすか分からないからね
No.24  
by 匿名さん 2009-09-14 23:30:18
>>21
点いてなくてもあつくなりますよ
点けていてもあつくない日もありますしね
みなさん、そんなことはあるはずがないという前提でおはなしされてますけど
有り得る話だということをお伝えしたかったのです。
私は賃貸ですし長くは住みませんのであまり気になりませんが
分譲なら嫌だと思います。
スレ主さんが悪いというわけではありませんが。
いちど、本当かどうかお邪魔して確認されてみてはいかがですか?


No.25  
by 入居済み住民さん 2009-09-14 23:51:46
今日は仕事に行っておりましたので皆さんのアドバイスをやっと今確認したところです。
まずは皆さんありがとうございます。

23さんの仰るように、「こちらが迷惑をかけてはいない」「普通のシーリングライトで
そんなことがあるわけが無い」と突っぱねていっても話は平行線でますます住みずらく
なると私も思います。

ただ、シーリングライトをしばらく点けたあとにはずして天井を触ると確かに熱くは
なっています。その熱がマンションの構造的に上の階の床にまで影響するはずが無い
とは思いますが、でも上の方とは対立したり変に説得したりするのではなく、少なく
とも我が家の天井が熱くならない「ペンダント照明」のようなものに変えて、上の階
の方にはこちらから誠意は示して理解していただくのが一番とるべき対応ではないか?
と考え始めています。

No.26  
by 匿名さん 2009-09-15 00:23:12
菓子折?バカなこといってるんじゃないよ。それこそ非を認めただよ。単にペンダントライトに一時的に変更して様子を見りゃいいの。菓子折もっていって、照明はそのままじゃ解決する訳じゃない。主張も不要。言われた通りに変更してやればいいだけ。
No.27  
by 匿名さん 2009-09-15 19:11:53
24のことは無視?
モンスターはスレ主のほう?
No.28  
by 匿名さん 2009-09-15 19:28:51
スレ主のとこの床はどう?熱くなるのか?
なってないなら、俺だったら下の普通の人間にシーリングか聞きに行く。
もちろん事情も説明する。
それでシーリングなのに熱くなってなければ、絶対変えない。
モンスだろうと対決を決め込むね。
菓子折り?バカな。菓子折り目当てにまた言いかねない。
No.29  
by 匿名さん 2009-09-15 20:13:30
>>26,28
菓子折りぐらい惜しいのが分からん
自分が悪くなくても怒っていればとりあえず謝っておけ

時間を使ってやな思いすることはない、美味しい物でも買って
もっていけばいいだけだよ、戦えばいいことはない、コミュニケーションが
取れないから問題が膨らむ
No.30  
by 匿名さん 2009-09-15 20:24:30
とりあえず、安いペンダントでも買って取り替えるふりでもしてみては?
これで納得してくれたらほとぼりが冷めたころに照明は元に戻す。

で、もし向こうが確認したいとか部屋を見せろとか言ってきて、穏便に断れなさそうだったら第三者(中立な立場の第三者。管理組合の理事長とか。)に立ち会ってもらい、天井を触ったりしてしてもらう。
十中八九、なんともないね~という話になるでしょう。
あとからまたごちゃごちゃ言ってきたら「ちゃんとあの時○○さんも確認しましたよね?」と丁重に突っぱねる。
これが結構大事で、以降は毅然と突っぱね続ける必要があります。立会人はそのために必要。
なんならマンションの構造のせいにでもして、矛先をデベや施工会社に向けてしまってもいいんじゃないでしょうか。一緒になって怒ってるふりでもすれば、懐柔できるかもしれませんよ。

とにかく、中立な立場の第三者を巻き込んだほうがいいと思います。
一対一で対応しようとしちゃだめですよ、絶対。

でも、熱問題が解決しても、また別の苦情言われそうですよね~
No.31  
by 入居済み住民さん 2009-09-15 22:02:58
我が家の床が熱くなっているようなことはありません。
いずれにしても対立姿勢というよりも、ペンダント照明に変える
方向で上階の方の納得が得られるように解決してゆこうと思います。

菓子折りまでは必要な無いと思っています。
こちらが悪意を持っているわけでも不注意だったわけでもないと
思いますし、普通のシーリングライトを点けているだけですので。。。

ただ、そのシーリングライトのせいであると上階の方が思って
いらっしゃるのは事実ですので、ペンダント照明に変えることで様子
を見たいと思います。

もし、それでも床が熱くなるのであれば原因はそれではないことも
わかりますし・・・。それで熱くなくなったとなればそれでよい
ですから。
No.32  
by 匿名さん 2009-09-15 22:18:48
実際、上階の床が暑くなるのは有るみたいですね

此処の142です  二つ指摘が有ります 読んでみてください

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%...
No.33  
by 入居済み住民さん 2009-09-15 22:40:03
32さん
ありがとうございます。
実態としてまんざら全く無い現象ではなさそうですね。
そんなことも含めてこちらから「絶対ありえない」という態度で
突っぱねるような対応はするべきではないように改めて思いました。

これからも住みやすい隣人関係になれるように心がけて対応したい
と思います。
皆さんアドバイスどうもありがとうございます。
24さんもありがとうございます。
No.34  
by 匿名さん 2009-09-15 23:04:06
>>29
誰も菓子折りが惜しい訳ではないだろ。
常識的な使用範囲内でしている事に対して
有りもしない「非」を認める必要は無い。
いや、「認めてはならない」と言うべきかな。
最初から対決姿勢で臨む事はないが、相手が怒っているからと言って
いちゃもんレベルのクレームに頭を下げるなんて
絶対にしてはならん事だよ。
それで事が穏便に済むなんて思ったら大間違いだ。

他の人も言う通り、タマを白熱灯から蛍光灯に替えるだけで十分。
口頭で「出来る事はこれくらいです」と言えばいい。
立ち会わせる必要もない。百歩譲って写真でもくれてやれ。
器具をペンダントに替えたりしたら、今度は
建具の開閉や水周りの使用など、日常生活上の事に干渉されても
拒む理由を失ってしまいかねないよ。

俺なら「蛍光灯に替えた日」から写真とともに記録をつける。
勿論、実際には替えない。
相手が再びクレームを入れてきたら、今度はその
クレームそのものが妄想の産物である事を証明してやるよ。
No.35  
by 匿名さん 2009-09-16 00:43:06
>29

>自分が悪くなくても怒っていればとりあえず謝っておけ

なんじゃ、そりゃ。ことなかれ主義、平和主義のつもりかもしれんが、
34の言うように余計に大きな問題を背負い込みかねない。
君に、北朝鮮に菓子折り(援助)をもって行く日本政府をみたよ。
No.36  
by 匿名さん 2009-09-16 01:07:53
>>35
好きに戦争でもしてタラこ
No.37  
by 匿名さん 2009-09-16 02:03:47
>36
君のその渾身の爆笑ギャグ、才能あるね。世に出てみないか?
No.38  
by 匿名さん 2009-09-16 11:11:44
もう終わってるんだからしつこいよ君ら
No.39  
by 匿名さん 2009-09-16 11:53:31
38

本当に終わってるのかな?これからが始まりだったりして・・・。
No.40  
by 匿名さん 2009-09-16 12:24:54
上のご主人は頭のおかしい人という認識で接するしかありません。

もし賃貸なら完全に相手を突き放し、管理会社に相談。

買ったマンションならしょうがないから、相手の精神状態に応じて
の対応になります。
暴力団系の場合はヘタに下手(したて)に出ると第2、第3の要求がある
から絶対に相手の小さな要求にも応じないというのが厳格なルールです。
逆に金銭目当て、嫌がらせ目当てでないのなら、雑談も交えて相手の要求
を呑んだフリをするのがよいでしょう。
No.41  
by 匿名さん 2009-09-16 15:55:56
一つの事実
上の住人の言うことを聞いた前の住民の方は引越している

>>40
くだらん浅知恵で煽るなよ
No.42  
by 匿名さん 2009-09-16 16:12:40
>くだらん浅知恵で煽るなよ

煽ってるようには見えない。
ひとつの意見としては、まともでしょう。
自分の論理と合わないからといって、
くだらん浅知恵で煽る呼ばわりはどうか。
No.43  
by 匿名さん 2009-09-16 22:54:17
>>41
貴方自身、どんな対応がベストだと思っているのかは知らないけど
前の持ち主の退去理由がその「上階の住人」なんだとしたら
理由もなく謝罪したり手土産を持参したりしたら
結局、最終的には同じ轍を踏む事になると思うよ。
退去の日を先延ばしにする効果すら無いと思う。(むしろ早めてしまうかも)

賃貸であれ分譲であれ、先ずは管理者なり理事会に相談すべき。
その結果、仮に当事者同士の問題として処理しなければならなくなったとしても
通常使用範囲内で生じている事に関して(そもそも本当に改善しなければ
ならない程の事態なのかが問題ではあるが)
一方的に負担を強いられる様な事に同意してはならない。
やれる範囲の事は「配慮」としてやってやった方が良いけれど
この話は明らかに度を超している。
もしも本当に照明器具の熱が上階に伝わっているのだとしたら
対策はお互いにするべき事だよ。
No.44  
by ビギナーさん 2009-09-17 22:51:50
43さんの言うように、

まず「事実」の確認。
これが一番大事だと思います。

あらゆる手段を講じて、本当に照明器具の熱が上階の床まで伝わっているのかどうか。
そうであっても、そうでなくても、それを証明するもの。

すべては、それから始まると思いますよ。
現時点で、あーでもない、こーでもないとか言っても何の進展もないと思います。

>>41さん、
煽るなよ、と言っておられたが、あなた自身は何かないのですかな?
No.46  
by 匿名 2012-09-23 00:30:07
何人かの方々も仰いましたが、
かえたふりすれば?
かえましたよ、と嘘ついとけば?

まさか自宅内にはあげてないでしょうし、もし疑い見せろと言われても、一歩たりともあげる必要もないし。
それでもまだウダウダ言ってくるなら、
賃貸なら不動産屋と大家に苦情を。
分譲なら管理会社の人に話通すとか。
戦うとまでもしなくていいけど、
下手に下手にでる必要もない。
相手が火病の国の人なら、付け込まれますので、あっさり話し極力相手はしない
No.47  
by 匿名さん 2012-09-23 15:14:46
3年も前の方にアドバイスするふりして、さりげなく犬韓キャンペーンですか
No.48  
by マンション住民さん 2012-09-25 11:46:06
>47

変換が間違ってますよ。

(×) 犬韓国 → (○) 嫌韓

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:上階からの苦情

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる