住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-25 11:34:22
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)

809: 匿名さん 
[2010-02-17 18:01:02]
>>808
いわゆる「ビンテージマンション」は立地が全て。

いろいろ資産価値が落ちないように気をつかったところで、
世の中のマンションの99%は30年後にはほとんど無価値だと思う。
810: 匿名さん 
[2010-02-17 20:12:30]
値引き物件は何故クズになるの?
811: 匿名さん 
[2010-02-17 21:08:23]
>>810
どんなマンションでも10年後には半額の価値しかないと思ってください。

一方で立地もデベも管理も仕様もよい物件の価値は、半値ほどは落ちません。

分譲マンションでも概ね5年後(固定資産税の軽減措置終了後)、入居者層は一気にさまがわりします。
ただでさえ値引きしなきゃ売れない物件の5年後のマンションなんて、地獄絵図。

分譲マンションも、ホテルや旅館同様に二極化に向かうことは間違いなさそうです。
ちなみに新築・中古を問わず1%の優良物件に多くの者が群がるでしょう・・・
812: 匿名さん 
[2010-02-17 21:21:52]
まぁ、別にそんなに深く考える必要もないでしょ。
値引された物件というのも適正価格に収斂されたわけだから。
結局、便利で人気の出そうなところはいくら値崩れしないって言っても、元々高いわけだし。
813: 匿名さん 
[2010-02-17 21:25:51]
知人が10年前に購入した江東区の団地マンションが、今年、購入時より200万円落ちただけで売れたそうです。
そんなこともあるんだなあと、話を聞きました。物件が人気があったんでしょうね。


814: 匿名さん 
[2010-02-18 00:13:28]
>>813
そんなこともあるだろう。

うちのマンションも築7年で値下がりしていない。多分だけど。
転勤が近々予定で、賃貸か売却を不動産会社に相談したんだが、
「分譲価格に200万円オンして販売できる」と言われた。

まぁ、話半分に聞いといた方がいいと思ってるけどね。
なので、賃貸に出そうかなと思っている。
815: 匿名さん 
[2010-02-18 00:26:33]
>>811
1%の優良物件って例えばどんな物件・・?
816: 匿名さん 
[2010-02-18 00:31:23]
マンション買う時点で***、マンションは買うんじゃなくて作るんだよ
817: 匿名さん 
[2010-02-18 10:01:59]
> 813 購入時より200万円落ちた

むしろ、10年前の2000年の物件なら未だに購入時より高く売れる物件沢山あるはずですよ。

ご存知でしょうが、2000年から2003年ぐらいが底値で、新築に関しては今はその頃よりも都心でも2割から割りまだ高い。もちろん2007年の夏がピークですから、その頃はもっと高かったですけどね。

私は02年の物件を07年に4割増で売ったのですが、140%から20%ここ2年ほどで下がったとしても140×0.8=112ですから。
818: 匿名さん 
[2010-02-18 11:21:54]
二馬力で、世帯年収1400くらい、(旦那だけでは900万くらいです。)
小学生1人。頭金3300で、6500のタワーマンションを契約しました。
変動0.975の35年のローンを組みました。残りは300万で家具等でなくなりそうです。

子供が中学校から私立に行かせたいですが、大丈夫でしょうか?
老後にも少し不安です。
819: 匿名さん 
[2010-02-18 14:05:10]
>818
ご家族の年齢もお願いします。
820: 匿名さん 
[2010-02-18 14:52:31]
818です、夫は42、妻は41です。
821: 匿名さん 
[2010-02-18 20:30:23]
南海地震とか、東南海地震で壊れるよ。
822: 匿名さん 
[2010-02-18 20:49:40]
根性だせば中学進学前に全額返済できる。そしたらもう一つ買いなさい。
823: 匿名さん 
[2010-02-18 21:30:18]
なるほど!
824: 匿名さん 
[2010-02-19 00:32:23]
お子さんが今後も一人あるいはせいぜいもう一人というなら大丈夫ではないですか。
825: 匿名さん 
[2010-02-19 08:22:34]
世帯年収1400でローン3200なら問題ないでしょう。
浪費家庭でなければそして奥さんも働き続けるのであればお子さんは私立行かせても大丈夫ですよ。
826: 匿名さん 
[2010-02-19 10:46:36]
818です。

ありがとうございました。

元々は、5000万円代で買う予定ですが、
たいぶ予算オーバーでしたので、不安になりました。
皆さんの話を聞いて少し安心しました。
827: 匿名さん 
[2010-02-19 23:18:00]
まったく問題ありません。平均的な借入・年収比率といえるでしょう。
828: 匿名さん 
[2010-02-22 21:51:48]
今度、中古戸建ての購入を考えています。
まだ30代前半です。やはり無謀でしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる