マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-22 13:08:44
 
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 2

1: 匿名さん 
[2009-09-12 01:54:40]
うちはポストにも玄関も出してません。
ただ、前スレであった、
メール便が返っていってしまうこともあるとの話に
少し心が揺れてます・・・。
2: 匿名さん 
[2009-09-14 12:03:10]
表札を出さないには出さない理由があるんだろう。
出さない奴より、そうしたほうが住みやすいと
思わせてしまう、社会環境に問題がある。
3: 匿名さん 
[2009-09-14 13:08:03]
玄関前の表札はともかく、集合ポストの表札は出してあげないと郵便屋さんやメール便の宅配業者には手間ですね。

最近は通販の買い物がメール便なんてこともあるので、誤配で通販のメール便が入ってきた時なんてラッキー

なんてことにならないように注意が必要ですよ。メール便は事故補償がないですからね。誤配は怖いです。

1210とか1120とか301とか310とか見間違えちゃうからね(笑)
4: 匿名さん 
[2009-09-14 13:34:55]
また堂々巡りが始まるんですか...
5: 匿名 
[2009-09-14 14:33:27]
面白くないから、前スレとは、違う切り口で頼むわ。
6: 匿名さん 
[2009-09-14 15:36:42]
所詮表札を出す出さないなんだから、切り口を変えても大して変わらんと思うがね。
7: 匿名さん 
[2009-09-14 17:07:39]
かっこいい表札について考えるというのはどうか?
8: 匿名さん 
[2009-09-14 17:16:58]
ポストの表札が全部、男塾に出てくる名前で統一されているのはどうだ?
表札の意味があるかは別として。
9: 匿名さん 
[2009-09-14 18:45:01]
話がループするだけで、全く無駄。くだらないにもほどがある。
10: 匿名さん 
[2009-09-14 19:10:41]
外国には、表札って、あるんですかね?
映画とかに出てくる芝生の一軒家を思い出してみても、記憶に残っていない。
オフィスのネームプレートは別として、個人宅ってどんな感じなのでしょう?
お国柄、反映してますか?
11: 匿名さん 
[2009-09-14 19:28:36]
自分の部屋がJとか飛燕とか伊達とか強モテキャラだったらいいけど、
松尾クラスが割り当てられたら、即日引越しだなw
12: 近所をよく知る人 
[2009-09-14 22:14:49]
>10
南カリフォルニアだと、道路に面した郵便ポストに名前を書いておくのが一般的です。
その上で、家(ビルでも)の外から見えるように住所(地番)が書いてあります。
誤配なんかあったりすると、すぐに問題になるからね。

そんなのしていない人もいますが、そういう人の所には、子供を近づけないなど、
逆に近所から警戒されています。
13: 匿名 
[2009-09-14 22:36:57]
今日の日経の夕刊にアイスランドの話がでてたけど、親子で名字の違う国は、表札はどうするの?
14: 匿名さん 
[2009-09-14 23:02:46]
「表札」なんて言葉自体が時代遅れじゃないのかな。ネームプレート。業界用語?ではN.P.という。
俺のマンションでも縦型の分厚い木板に毛筆で書いている家があるけど、まだあるんだ??
今はステン板にK.SAITOHとかで十分だと思うよ。無記名な部屋が圧倒的に多いけど。
でないと、前輪の餌食になってしまいますよ。
戸建てだったけど、家族全員のフルネームや生年月日まで書いてある表札。今の時代ではあぶないと思う。
15: 匿名さん 
[2009-09-14 23:12:48]
>12
アメリカには、無差別の勧誘電話を規制する法令があったと思いますが、ダイレクトメールも規制されてたりして?
16: 匿名さん 
[2009-09-15 00:43:24]
>9

その書き込み自体が無駄。
他のスレに行けばいいこと。
17: 匿名さん 
[2009-09-15 06:58:12]
玄関は家の顔。
インテリア好きの自分としては、表札のスペースがある以上
そのまま空欄と云うのは前歯が欠けた顔の様で気持ち悪い。
なので、玄関ポーチの雰囲気に合ったデザインの表札をだしてます。
18: 契約済みさん 
[2009-09-15 08:09:13]
アメリカ、香港に住んでましたが、表札はないですね。

タワーマンション、一戸建てとマンションの中間のタウンハウスなど

いろんなところに住みましたが、住所やマンションの部屋番号のナンバープレート

のみでした。

今回購入したマンションはタワマンですが、部屋番号のプレートのみで

表札を出す箇所も設定されていなく、最初から表札を挙げることを想定されていません。
19: 匿名さん 
[2009-09-15 08:22:34]
↑最近のタワマンにはそんなタワマンがあるのですか。
今年竣工されたうちのタワマンはしっかり表札スペースがありました。
ナンバープレートの下に空きスペースがありますが、表札が無くてもおかしくない作りになってますけどね。
表札を出したい方には少々不便ですね。
20: 契約済みさん(18) 
[2009-09-15 18:14:37]
担当者も個人情報のこともあるので表札をあげることは

想定してませんとおしゃってました。

私は苗字があまり好きじゃないから、内心にんまり。

すっきりしてるし、時間手間費用の節約にもなります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる