マンションなんでも質問「オーブンつけるべき?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オーブンつけるべき?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-21 18:43:00
 削除依頼 投稿する

キッチンのコンロ下の収納をけずってオーブンをつけようか迷っています。
っていうか、もうほとんどつける気になってきているのですが、
なかなか思い切れないというところです・・・。
オーブンをつけられた方、「つけて良かった!」「やめておけばよかった。」
など、ご意見をお願いします!!
また、お勧めの機種があれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-06-06 15:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

オーブンつけるべき?

78: 匿名さん 
[2006-06-20 14:47:00]
>77

話が飛びすぎて意味不明。
79: 12 
[2006-06-20 14:50:00]
>>78
あなたの頭が飛んでいるだけです。
80: 15 
[2006-06-20 15:01:00]
>>77
いや。。。やっぱり意味不明だよ
81: 匿名さん 
[2006-06-20 15:06:00]
>77

話の押し付けも、ココまで来るとスレ主さんに失礼だな。
82: スレ主 
[2006-06-20 15:15:00]
みなさん、いろいろなアドバイス本当にありがとうございます!
私的なことですが、詳しく書くと、みなさんのおっしゃるように、
今現在、オーブンを使う料理を明確に考えているわけではありません。
が、料理本を見ていて、「ああ、オーブンがあればこれできるのになー。」と
思うことはありました。
また、現在もう一人子供が欲しいと思っているのですが(今は3歳児男が一人)、
もし女の子ができれば、ぜひケーキ作りなんかを、一緒にやりたいと思っています。
というのも、私の実家では、母がかつてケーキの先生をやっておりまして、
私もよく手伝いをしておりました。
母いわく、「オーブンはあった方が絶対いいし、ガスじゃなくては。」
ただ、次に子供が出来るかどうかもわからず、ましてやそれが女の子かどうかは
本当に神のみぞ知る状況なのです・・・f^_^;
母の教えに従うなら、ガスということで、ビルトインとなりますでしょうか。
ただ今現在すぐに必要でもないので、収納場所ももったいないし、
こんな私なら、据え置き型のものでもいいのではないか、と思った次第です。
やっぱり、ガスの必要はないですかねぇ。
よきアドバイスをお願いします!!
83: 12 
[2006-06-20 15:57:00]
>>82
戸建でガス配管を自由に設置・増設できるならいいでしょうが、
マンションに標準オプションで用意されていないメニューなんでしょう。
私が聞いたことを書いたように、かなり費用がかかります。
また、設備変更を無条件には認めてくれません。
それこそ、軽自動車1台買うくらいかかります。
そして、その割に「ガスだ」というほどの効果はありません。

「ガスで良い。」と思うくらいまで、多用途に使用して、さらに腕を上げてから考えるべきでしょうね。
最初は据え置き形の電気式で充分です。

うちのカミサン、会社では使っていますが、
30年経っても「コンベック買ってくれ」とは言っていません。
最初は家庭でも「コンベックが欲しい」と、さんざん言っていました。
電気式でもそれなりには出来るし、
高温に出来るタイプだとかなり火力不足を感じさせない出来ばえになるんで、
文句を言わなくなりました。
84: 匿名さん 
[2006-06-20 16:47:00]
>>82

結論はもうあなたの中で出ている。
>こんな私なら、据え置き型のものでもいいのではないか、と思った次第です。
>やっぱり、ガスの必要はない
別に間違った判断ではない。
85: 76 
[2006-06-20 18:12:00]
>>84
あんたは催眠術師か(笑)

色々と意見はあるみたいだが、私は敢えてオーブン導入推奨に1票だな。
必要かと言われればそうではないかもしれない。が、
逆に、必ず後悔するなんて事もないんじゃないだろうか。
生活を始めてから改めて設置する場合にはそれなりの面倒がありそうだし
費用もその方が安く済むとは限らない。
収納が減るという事実はいずれにしても変わらない訳だし。

費用面で無理をしては元も子もないと思うが、その点の折り合いがつくなら
買う事によって生まれる(かもしれない)新しい世界に投資する、って
考え方もアリだと思う。
まぁ、ひとつの意見なんでご参考までに。
86: 匿名さん 
[2006-06-20 19:03:00]
私が契約したマンションでは、オプションでコンベックを入れない場合でも、
ガスコンロの下にコンベック用の配管・配線は施工されるので、
後から簡単に収納をコンベックに変更できると言われました。

オプションで付けられるのであれば、配管は標準施工かもしれないので、
デベに確認してみてはいかがでしょう?
標準施工でなくとも、配管工事だけお願いしておく、という手もあるかと思います。

後から簡単に導入できるのであれば、スレ主さんの悩みも減るのではないかと
思いましたので、ご参考までに。
87: 匿名さん 
[2006-06-20 19:09:00]
>>85

長文書いているわりに、ビルトインか据え置き型か区別がないのですけど。ムダにレスしないでね。
88: 匿名さん 
[2006-06-20 19:46:00]
85さんの内容だと、間違いなくビルトインですね・・・
89: 匿名さん 
[2006-06-20 19:55:00]
>>88
では、やはり軽自動車くらい金かかる。
屈んでお掃除。
金をかけて苦労させられるな。
90: 匿名さん 
[2006-06-21 01:18:00]
>>89

ずいぶん安い軽自動車だな、中古か(爆)
91: 匿名さん 
[2006-06-21 02:09:00]
>>90
100万円近くかかるんだけど、
ちっとも安くない軽自動車だと思うけど。
92: 匿名さん 
[2006-06-21 02:44:00]
>>91さん
システムキッチンを入替えるとか、大きな配管工事が必要といった、
大掛かりなリフォームだとそのくらいするかもしれませんね。
でも、最近は、標準設置されていなくても、配管・配線済みで、
オーブン本体と取付け代くらいで何とかなるケースも多いのでは?

なので、仕様を確認して、簡単に後付できるようであれば、今は見送って、
欲しくなってから付けてはいかがでしょう、というのが私の提案です。
93: 匿名さん 
[2006-06-21 06:56:00]
>>92
同じ側ならよくあることです。(オプション対応)
逆側だと普通はありませんよ。
94: 匿名さん 
[2006-06-21 11:51:00]
コンロ下に設置は、好きじゃないので設置しませんでした。
一応、配管類はすべて通ってますが、何もしてません。
コンロで鍋をかけた状態で、かがんでオーブン使うのは怖いんで・・・
家では背面にオーブンレンジを腰高くらいの位置に設置しました。
かがまずに中の様子が見られるので、作業はし易いとおもいます。

料理の方は・・・オーブンとしては、あまり活躍していないですねw
95: 匿名さん 
[2006-06-21 12:36:00]
>>94

電子レンジ機能中心の使い方なら、コンロ下は、使いにくいだけでまるで意味がないね。
確かに、鍋を使いながら、電子レンジでちょっと具材を解凍してというときは危ない感じがする。
96: 匿名さん 
[2006-06-21 14:04:00]
俺もキッチンのスペース確保に困るのでなければビルトインにするまでもないと思うな。
据え置き型にして、目の前で中身が見えてる方が好み。
(外国のキッチンみたいに目の高さにビルトインで据え付けられれば良いけれど)

個人的には据え置きのオーブン電子レンジ持ってて、オーブン機能も割とよく使います。
「オーブンでなければ不可能」という料理はあまりしないけど、ちょっと肉焼いたり
するのにも使う。出来上がりが、オーブンにはオーブンの味があって、電子レンジや
フライパン等とは全く異なるので。
97: スレ主 
[2006-06-21 18:43:00]
84さんのおっしゃるように、すでに結論が出てるような感じです・・・(^_^;)
92さん、貴重なご意見ありがとうございます!ぜひデベに相談してみます!!
うちも、96さんのような使い方になると思います。
オーブン電子レンジで十分みたいですね。そして日常には電子レンジを使いそうです。
背面にオプションで食器棚をつける予定なので、カウンターに置けるものを
探そうと思います。
みなさん、今までたくさんのご意見ありがとうございました!!
思い返せばスレを立ち上げた頃は、ビルトインにするつもりだったのに、いつのまにか・・・。
ビルトインは本当に必要になった時に考えることにします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オーブンつけるべき?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる