東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フォレシアム(川崎グリーンメガ) 【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム(川崎グリーンメガ) 【5】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-06-08 00:31:19
 

5スレ目です。
エアリーハウス・ブライトハウスは完売。
現在コンフォートタワー販売中。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8973/
【2】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8914/
【3】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8765/
【4】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8376/

施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建物竣工 Ⅰ工区:平成21年1月30日(竣工済)/Ⅱ工区:平成22年2月上旬
入居時期 Ⅰ工区:即入居可/Ⅱ工区:平成22年2月下旬 
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
駐車場 785台(来客用8台含む) 月額使用料:500円~8,000円

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設 相鉄不動産 京急不動産 世界貿易センタービルディング 京阪電鉄不動産
販売提携:東レハウジング販売 相鉄不動産販売 京急不動産 長谷工アーベスト
物件URL:http://www.kawasaki777.com/
売主:東レ建設 相鉄不動産 京急不動産 世界貿易センタービルディング 京阪電鉄不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:管理会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-08 23:43:25

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム(川崎グリーンメガ) 【5】

117: 契約済みさん 
[2009-10-05 20:00:47]
鍵の引渡しっていつからでしたか?
引越し前に少しでも小物を運びたいので、
もし覚えていたら教えてください。m(_ _)m

また、内覧会での直し箇所はどれくらいありましたか?
118: B棟住人 
[2009-10-05 21:11:10]
>>96さん
同感です。
一連の荒らしが一気に削除されたようですが、やはり住民板にもここの荒らしが書き込みしていたようですね。
無意味な言い争いは嫌ですね~

>>117さん
私はB棟での契約だったのでC棟の引渡しはちょっと分かりません。
おそらく戸別で違うと思うので、直接聞いた方が良いと思います。
あと引渡し前に荷物を運び入れる事はできませんでした。
鍵の引渡し前の入室は内覧会と確認会だけです。
内覧会の直し箇所は私は20箇所ぐらいでした。
ほとんどが床の細かい傷とかクロスのちょっとした汚れとかでした。
実際に住んでみるとクロスや床はあっという間に子供に傷つけられ、あの時の指摘は何だったんだろうと思えるくらい神経質だったです。笑
120: C棟契約済 
[2009-10-05 23:14:36]
>>117
鍵の引き渡しは2月末日、ということは金曜日の26日かな?
正式な日程はそろそろ決まると思います。

私も2軒からの引っ越し(実家と現住所)なので、当選した引っ越し日に
まとめたものか、荷物が少ない方はちょこちょこやるべきなのか悩んでいる
ところです。

でもどちらにせよもうじき案内があるのでしょうからそれまではあまり
考えないことにします。
121: A棟住民  
[2009-10-07 11:23:51]
>>117さん

我が家は3月中旬に引越しを希望し、その希望日に当選しました。
3月上旬の土日は自家用車で軽いものを運びました。
鍵の引渡しが終われば住民となるので、フロントで台車を貸してくれますよ。

引越し業者さんにはトラック1台に積み込めるだけの引越し代金を支払いました。当初見積りではトラック2台必要な量だったので。
3月20日~4月10日は、どこの引越し業者さんも割り増し料金になるので、その前に引越しするといいと思います。

内覧会では、専門家を一緒に連れて確認しましたが、大きな問題点は無かったです。玄関やベランダなど、外側のペンキのハネとかくらいでした。
確認会でも新たに気になるところがあったら遠慮なく言って大丈夫なので、内覧会で全部探そうと神経質にならなくても大丈夫だと思います。
124: 釣りを傍で見ている人 
[2009-10-07 21:29:26]
気楽に書き込めるのがネットの掲示板です。

ところで、今日はJRで事故があり大変でしたが、明日も台風が来ますので、近隣にお住まいの方々含め、戸締り、など、しっかりと準備しましょう。駅に向かう途中のHOMESを曲がるところは水浸しになるかもしれませんので、歩道橋側(HOMES玄関)へ遠回りした方が良いかもしれません。。。
129: 購入検討中さん 
[2009-10-10 16:28:21]
50代の夫婦で戸建てに30年近く住んでおります。
独立した子供たちのマンションに行くたびに戸建てにない快適性に驚きマンションへの住み替えを決意しました。
・階段の無い間取り
・気密性や断熱性
・駅やスーパー等に近い立地
・外壁や庭の手入れの無さ
50歳を過ぎた辺りからだいぶしんどくなり始めました。
最終的に立地や価格のバランスを考慮してここを購入しようと思っております。
郊外の戸建てと比べ孫達に逢いに行くのもとても楽になるので大変楽しみにしております。
130: 入居予定者 
[2009-10-15 00:03:48]
129様、お子様が独立されて、新たなスタートですね!
当方も来年入居予定です。
利便性の良さ、緑の多さにひかれました。
今からワクワクしております。

129様にフォレシアムでお会いするのを楽しみにしております。

131: ご近所さん 
[2009-10-16 00:27:22]
残りどのくらいなんでしょうか?
132: 残は 
[2009-10-16 13:29:07]
39+αです。
133: 契約済みさん 
[2009-10-17 00:26:08]
前回と同様、公式のチラシ(PDF)を見ましたら、10月1日時点よりも
2戸減って、第4期1次分が9戸、 先着が28戸となっていましたよ。

第4期の分はなかなか苦戦しているようですね。

11月には内覧会や説明会も始まりますから、それまでにスパートを
かけて欲しいですね!
134: 住民でない人さん 
[2009-10-17 20:13:38]
販売されているのは高層階(高額価格帯)ですからね。
今までのように順調にとは行かないと思います。

近くに同じ東レが販売するシャリエが建築中ですね。
価格はそちらが魅力ですが、竣工が大分先ですからね。
135: 匿名さん 
[2009-10-18 08:36:25]
「日本の美意識に寄り添う」シャリエ川崎大師ですか。
しかし、あの外観では・・・
まあ、人は好き好きなんでしょうが。
136: C契約済みさん 
[2009-10-18 13:15:00]
C棟入居予定です。
食洗機について質問があります。
オプションと個人で後付けするのでは値段が倍くらい違うのですが、
オプションのメリットはなんでしょうか?
調べたところ、後付けでもパネルの取り寄せで、見た目を綺麗に出来るようですし、デメリットを一切感じなかったのですが。もしかして何かカラクリがあるのかと不安になっています。
もしお分かりになるからいましたらよろしくお願いします。
137: 匿名さん 
[2009-10-18 15:21:49]
昔は週末土曜日になると暴走族が大師道を行き来していましたが
それもなくなり静かになってほっとしていたら、最近また湧いてきたみたいですねぇ
フェレシアムの方々の安眠の妨げにならなければ良いのですが
138: 匿名さん 
[2009-10-18 15:22:39]
>>136
食洗機に限らず、エアコン、照明、造作家具など、全て割高ですよ。
食洗機は後付けでミーレなどのものを付けた方が良いと思います。
139: 契約済みさん 
[2009-10-18 22:52:54]
内覧会が平日。。。
サラリーマンはなかなか休めないよ。
内覧会が平日って当たり前なんですか??

オプションは高いし、やる事はたくさんで。。

ってここで愚痴っても仕方ないっすね(^^;

契約した以上、良い部屋にする事だけを考えて邁進しよう(~へ~;)
140: 契約済みさん 
[2009-10-18 23:18:21]
火災保険はもう検討済みでしょうか?
売主の案内か銀行紹介か、または自分で探したものを検討中ですが、見積もってもらわないと結局のところよくわかない状況です。
今のところ、銀行の紹介にしようかなと考えていますが、まだ資料などの連絡はしていない状況です。
特に掛け金?の考え方が難しいですね。あとは個人賠償と家財保険が他の保険と重複していないか確認中です。
141: 匿名さん 
[2009-10-20 13:04:08]
どこのマンションもそうですが、本当にオプションって割高ですよね。
高くても依頼する人が多いからなんでしょうけど、もうちょっと安くして欲しい。
オプションは割高なのでできるだけ自分で対処したいと思ってます。
文句を言いつつ入居が楽しみな一人でした
楽しみだな~
142: 契約済みさん 
[2009-10-21 21:19:49]
引越会社は皆さん大半は幹事会社にするのでしょうか?
良心的な価格で見積もってくれるのでしょうか?
A棟B棟さんはどうでしたか?
よかったら教えてください。
143: 住民さんH 
[2009-10-22 11:08:07]
142さん

A棟住人です。
ウチはアートさんでお願いしました。
アートさんは高い!
そんなイメージがあったので引越し業者何社か見積りを取りました。
が、思っていたよりアートさんは高くなくて幹事会社なら安心かと決めました。

結論、頼んで良かったです。
現地に着いたらピストン方式で荷物搬入。
あっと言う間に終わっちゃいました。

若いスタッフさんたちでしたが、しっかりと仕事はこなしてくれたので
アートさんに頼んで良かったなと思います。

144: 入居済み 
[2009-10-22 21:03:21]
契約されたかた、楽しみですね。
よろしければ、住民板のほうにレスどうぞ!
こちらのほうが、よりいろいろ質問等もお答えできますよ。
145: 契約済みさん 
[2009-10-23 01:05:17]
今週のチラシ(PDF)では、10月17日時点から
更に2戸減って、第4期1次分が9戸、 先着が26戸となっていましたよ。

1週間で2戸販売できた、ということでしょうか。

それと第4期1次分の9戸は11月中旬から販売なんですね。
他でもこんなに後まで販売分を残しておくものなのでしょうか。

いずれにせよいいペースでの販売を続けていただきたいものです。
146: 契約済みさん 
[2009-10-23 18:07:19]
144さん
住民版とはどこですか?
てっきりここだと思って拝見させてもらっていました・・・。
147: 入居予定さん 
[2009-10-27 02:50:00]
136&138さん
オプション高いですよねぇ。
食洗機をつけたいんですけど外部の業者に依頼して取りつけてもらえるものなのでしょうか?
可能であればお勧めの安いお店など紹介していただけると助かります。
148: 住民(α) 
[2009-10-27 12:34:24]
住民版は、サイトマップの

http://www.e-mansion.co.jp/sitemap/

掲示板全一覧
マンション検討板 [?]
マンション住民板 [?]
横浜川崎 ←ここからアクセスしてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50076/
149: 入居済み(B) 
[2009-10-27 20:40:07]
入居予定のかたは、是非、住民板にいらしてください!
150: 近隣住民 
[2009-11-04 07:09:40]
近くに住むものです。
歩道埋設工事をしているようですが、車道を削ってまで大層なエントランスが必要なんですかね。
(一般的な感覚としては、先にできていたホームズの歩道に合わせるべきだと思うのですが)
ハセコーはどう考えているのでしょう。

美観も損ねるは車道は狭くなるはで近隣住民は割と迷惑してます。
151: 匿名さん 
[2009-11-04 08:03:33]
エントランス?まだできてなくない?全貌確認してからハセコに言ったら?
152: ご近所さん 
[2009-11-05 16:28:43]
内覧会も始まったようですね!

残りどのくらい何でしょうか?
153: 匿名さん 
[2009-11-08 10:58:25]
C棟エントランス見てきた。
まだ歩道は完成でなく敷地内は板囲いされていた。エントランス前から多摩川方面の車道の幅は、フォレシアム奥のURの前の車道幅に合わせているみたい。都市計画がそうなってるのか?
154: 入居予定さん 
[2009-11-10 18:53:00]
マスタープランの図面を見ると、ホームズ側の歩道のラインに合わせて公開歩道(A棟側と同じ)を作り、車道側は特に変更しない計画のようです。

施工中の車道を削っているという歩道はその公開歩道の外側で、フォレシアムの敷地ではありません。
また、都市計画の範囲外でもありますし、市道の敷地ですから川崎市側の判断ではないでしょうか。
155: 親と同居中さん 
[2009-11-14 10:40:47]
まだ売ってるんですか?
156: 契約済みさん 
[2009-11-14 21:11:49]
155さん

フォレシアムの公式HPを見るのが一番だと思います
162: ああ 
[2009-12-21 00:55:31]
残は30を切ったみたいですね。
予想外?!に順調なんですね。
近隣の大規模はどこも最後に苦戦していたが、ここは売り切っちゃうかもですね。


不景気だと資金を短期回収しなければならないので大規模マンションは出来にくいと言います。
そのへんの希少価値が魅力なのかな!?

でも大規模に拘らない方は、近隣や大師、また別路線だが矢向に価格の魅力的な物件が比較になるのですかね。
163: 匿名さん 
[2009-12-22 00:26:41]
うわぁ~残り30ですか、もう売り切れ間近ですね!
やっぱり、ここは高値掴みと言われたけど
それだけ魅力あるマンションだということでしょう!
近隣や大師、矢向に低価格のマンションが出てるようですが
やはり、住民の質もそれだけ下がるわけですから
私はイヤですね!
164: 匿名さん 
[2009-12-22 00:35:08]
>>163
まあまあ。
大袈裟な表現で人を釣ろうとするのは止めましょうね!
165: 匿名さん 
[2009-12-22 00:38:13]
>>162
トリニティが再開するって噂だけど
>>163
そもそもここがその低価格のマンションなわけだが
166: 匿名さん 
[2009-12-22 01:33:50]
? ザクスの頃は坪145万でしたが。リヴィエ・マーレの黒服のねぇちゃんから「(再開発地区は)入札のたびに高騰してるから、今がお買いどき・・」と煽られましたね。。
ま、どっちにしろ新規物件から仕切り直しで、また下がって行くでしょう。。
167: 周辺住民さん 
[2009-12-22 10:27:51]
 ザクス      :坪145万
 リヴィエ・マーレ :坪160万
 フォレシアムⅠ工区:坪180万
 フォレシアムⅡ工区:坪200万

周辺相場よりだいぶ高いのに残り26はかなり善戦ではないでしょうか?
残りは高層階の高め物件なので売り切りはきついと見ているのですがどうでしょう。
値引きがあれば購入検討しようと思っているのですが、値引きはいかに?
169: ご近所さん 
[2009-12-24 17:27:27]
ザクスの坪145万が2年前!?
その頃は駅前と言えどコマツの跡地で何も無かったですね~

リヴィエ・マーレの坪160万が去年!?
ザクスの追っかけでちょっと駅前も賑やかになった感じでした。

フォレシアムⅠ工区の坪180万が今年!?
駅前の同時進行のホームズには近所も注目でした。

フォレシアムⅡ工区の坪200万が来年!?
ホームズも完成し駅前も活気が出てきました。

ザクスが出来たと思ったらあっと言う間にフォレシアムも完成間近ですね~
数年前のザクスとこれから完成のフォレシアムの単価を比較するのもナンセンスですが、過去と未来で対照的に変化があった地域だと思います。
たった数年で東門前も変わったなあ♪
170: ご近所さん 
[2009-12-24 20:20:30]
いい感じですね、一時は閑散としていた掲示板も
少し賑わってきましたね。
内容の無いものが多いのが残念ですが。

171: 物件比較中さん 
[2009-12-25 13:37:33]
残戸数30を切ったようだね
残りは高層階の一部高額物件のみ…
総戸数が777戸だから、ざっと計算しても入居率は96%以上…
来年入居の頃には98~100%近くまで行くんじゃないか?
172: いけいけデベ 
[2009-12-25 17:21:26]
ザクスの坪145万が2年前
完売!もっと行ける!

リヴィエ・マーレの坪160万が去年
完売!さらに行ける!

フォレシアムⅠ工区の坪180万が今年
完売!それっ、どんどん行け!

フォレシアムⅡ工区の坪200万が来年?
完売?前人未踏の領域に突入か?
173: 匿名さん 
[2009-12-25 18:16:57]
そう言えば…
ザクス、リヴィエマーレ、フォレシアムⅠ工区、どこも当時の掲示板では高値だと煽られてたなぁ
174: 物件比較中さん 
[2009-12-26 00:18:46]
凄い売れたんですね。

でも、残っているのは4千万後半だし、新築で仕様も良く安価な物件がいくつか出ているので
ペースダウンは余儀なくされそうですが。

以前新宿や新川崎の物件が瞬時に完売したのを見て凄いなと思ったのですが、
結果としては完成時には、ここもほぼ完売なんですね。

数戸はキャンセルが出る!?かも知れませんが、それも価格帯によっては直ぐ売れるかもしれませんね。

175: マンコミュファンさん 
[2009-12-28 22:04:05]
相変らずココは香ばしいなw
176: 匿名さん 
[2010-01-04 23:30:49]
先着順が24戸
第四期二次が5戸
再登録が1戸

第五期がどの程度予定しているのかわかりませんが、残は30〜40戸ですかね。

工区419戸なので一割程度が残っているのですね。

入居がはじまるまであと二ヶ月、完売はちょっと厳しい様子ですね。
177: 購入検討中さん 
[2010-01-05 01:04:05]
先日モデルルームに行ってきました。
とても感じのよい熱心な営業さんで、前向きに検討しています。

購入した住民のかたのコミュニティーが良好なのか気になります、フレンドリークラブはどうでしょうか?
178: 匿名さん 
[2010-01-05 13:17:15]
残り20弱って聞いたけど?
>>176
どこの情報??
179: 周辺住民さん 
[2010-01-06 00:09:19]
>>178

176は『suumo新築マンション』じゃね?

むしろ「残り20弱」ってのはどこの情報?
180: 匿名さん 
[2010-01-06 00:42:49]
初詣で川崎大師に行った時、年末まであった上層階の看板はずれてましたね。
初詣の集客力がある大師ではずれているということは完売ちかいのでしょうか。

失礼ながら最初は気にもかけてなかったけど大師はここらのマンションと
近くのSCとかが共存しながら門前町として適度に発展するようです。

羽田まで車でよく通るけど道幅も広く高速も近いし、足りないものは川崎がすぐそば。
川崎からタクシーでも1000円以内でしょ。

多摩川も近いし子供がいる家庭にはよいでしょ。

小杉のタワーよりここのマンションがよいと思った。
お大師と多摩川、羽田のおかげで今後も東、南、西にさえぎる
建物は建たないでしょう。

181: 匿名さん 
[2010-01-06 11:04:48]
何を重視するか人それぞれ。引用だけどこういう部分もある。
>週刊ダイヤモンド別冊の住宅記事で、こんなものが・・・ その便利さから、住み始めてしばらくは満足していたが、小学校のほかの父兄と話しているうち、X氏夫妻は、あまり教育に熱心でない家庭が多いことがわかってきた… 教育環境に問題があった… こうこぼすのは、川崎市川崎区在住のX氏(40)
この人は川崎市北西部よりも、価格がはるかに安いということで川崎区を選んだようです。こんな落とし穴があったとは・・・ (シャリエから)

市川(市立川崎高校)が中高一貫校になるから、ひょっとすると多少UPするかな。。
182: 周辺住民さん 
[2010-01-06 18:23:35]
出た、その記事。

その号のダイヤモンド読んだけど、
だいたいその記事、本当に取材したのかね。
教育熱心な地域じゃなかったのがショックって
ことは、その人は教育に関心がある人だよね?

そんな教育に関心のある人なのに、マンション購入する
ときにその地域の状況をリサーチしないで購入して後悔?

川崎市北部は確かに教育に意識の高い家庭が多いですよ。
それに比べて南部は学力も低いし、教育に関心の高くない
家庭が多いのも事実。

でも、教育について嘆くような人が、ロクにリサーチもせず値段だけの
見切り発車で不動産を購入するなんてあるんかね。
184: サラリーマンさん 
[2010-01-06 23:25:55]
>176
マンションズですね。

確かに川崎大師に近いのに看板外したのは売れ行きが良いから、または大師から景観の関係から依頼があったかの何れでしょう。
(この時期多方面からの集客が見込めるのにマンション側が意図的に外すのは通常ならばあり得ないです)

四期二次で出ている部屋も花がついているのもあるみたいですね。


川崎大師〜東門前での選択なら価格ならシャリエ、リビ、それ以外の面(共用部分の充実度やオール電化、多摩川近隣)を考慮するならフォレシアムが余地になるんでしょうか。

鈴木町や港町タワー(2013年予定)が案件再開になれば話が変わりますが。


ちなみに川崎区、幸区(矢向)、鶴見に検討範囲をひろげれば、アイランド、ブリリア、クレッセント、ロイヤル(高いが)、パークハウスがありますね。

個人的にはブリリア、クレッセントはお得と思います。(特にクレッセントは仕様もよい)
185: 入居予定さん 
[2010-01-08 22:24:45]
11月末時点での販売状況がチラッと見えますね。
https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/k777/news.html
186: 入居間近者A 
[2010-01-15 10:47:53]
初めてここに書き込みをします、入居間近に者です。
楽しみという気持ちと、うまくなじめるか?不安と入り混じってますが、入居は楽しみにしてます。

1つ質問なんですが、A・B棟の方、お部屋の暖房はどのようにされてますか?
エアコンのみですか?それともファンヒーター・ストーブ・ハロゲンヒーターなど他の
暖房設備をご使用の方っていらっしゃいますか?
個人的には、ストーブとか使用したいんですが・・・

教えてください。
187: 入居済み住民さん 
[2010-01-15 21:17:05]
B棟入居です
暖房設備はエアコンとホットカーペット

当初はエアコンを主に考えていましたが、換気をしない場合は気密性はかなり高いので、リビングのホットカーペットを短時間のみで充分過ごせます。
(日中だと何も要らないくらい)

ただし換気をする場合はだいぶ熱が逃げます。
188: 匿名さん 
[2010-01-16 09:21:41]
灯油ストーブは火事の元。せっかくオール電化なのに。
189: 入居間近者A 
[2010-01-18 10:10:49]
NO.187さん

ご返答ありがとうございました。

これで、安心して引っ越しができます。
ネットじょうでは、いろんな書き込みがありますが
フォレシアムの方は、みなさんきちんとされてる方が多いのですね。
入居の日が待ち遠しいです。
190: 入居間近者A 
[2010-01-18 11:37:22]
NO.188さん

ご指摘というかご意見ありがとうございました。
私も、オール電化の意味を理解しておりますので・・・
ストーブを使用するつもりはないのでご安心ください。
これからよろしくお願いします。
191: サラリーマンさん 
[2010-01-19 18:55:38]
C棟も残すところ30戸程度みたいですね。
この大不況でここまで売れたのは正直驚きます。


AB棟の方が坪単価が安かったと聞きましたが、そんなに違うのですか?
(C棟東向と同等程度?)


東向は部屋によっては眺望が良いので空いていればお得かなと思うのですが、皆様はどう思いますか?

東向に住んだことがないので、皆さんの意見をお聞かせください。
192: 入居予定さん 
[2010-01-19 23:46:37]
その、AB棟の坪単価を気にする理由がよくわからないです。
自分にとっての価値に見合った価格かどうか、がすべてだと思うのですが。
193: 匿名さん 
[2010-01-19 23:55:44]
>>191
C棟は坪20万平均ぐらい値上がりしてますよ。
194: 匿名さん 
[2010-01-20 08:43:58]
>>192
教えてあげればいいのに
同じマンションがいくらだったのか
普通は気になりますよねぇ。

AB棟は入居の半年ぐらい前には完売してたと思うけど、
C棟はまだ30戸近く残っているんですか・・・
頑張って欲しいですね。
195: 匿名さん 
[2010-01-20 12:09:34]
もう残り30を切っているんですね?
とりあえず残り30で計算しても、総戸数は777だから…
残率は0.038%

まだ入居前で、残り0.038%を心配して煽るのは無理があるというものだ。
196: 匿名さん 
[2010-01-20 12:14:37]
↑算数のできないようですね。
197: 匿名さん 
[2010-01-20 12:18:47]
>>↑算数のできないようですね。

↑算数もできないようですね。

言ってる俺は国語できない
198: 匿名さん 
[2010-01-20 14:53:38]
みなさん、算数や国語もっと勉強しましょう(笑)
30÷777=0.038
0.038×100=3.8%
なので販売率96.2%ですね。

まー、90超えればいいんじゃないの?
199: 欲しい 
[2010-01-24 12:41:18]
c棟のモデルルーム観た方いますか?
200: ご近所さん 
[2010-01-27 08:41:07]
そろそろ完売でしょうか?
201: 匿名さん 
[2010-01-27 15:13:31]
ですね。
202: サラリーマンさん 
[2010-01-27 23:28:43]
HPにはそうは書いてないけど・・・。
203: 匿名さん 
[2010-01-29 14:39:13]
HPに「そろそろ完売」って書いて欲しいの?
204: マスター 
[2010-01-29 20:23:24]
静かになりましたな。

完成間際に完売間近という状況を見るとデベの価格付も妥当だったのでしょうね。

景気のアクシデントの中、久々に売れ行きのよかった大規模マンションでしたな。
近隣の大規模マンションはどこも完成後に販売継続ばかりですし。
205: 匿名さん 
[2010-01-29 20:47:05]
>>204
あと数戸で完売となってからが売り難い。
営業はふんどしの紐を締めなおして、かからにゃならんぞよ。
206: 匿名はん 
[2010-01-29 23:36:02]
残っているのは高価格帯か眺望がかなり悪いところですからね。
207: 入居予定さん 
[2010-01-30 00:03:35]
高価格帯ってのはともかく、
眺望が悪いというのはうそでしょ。
むしろ眺望がいい高層階しか残ってないと思います。

東側だったら、多摩川はもちろん、東京スカイツリーも見えるんじゃないかと思う。

双眼鏡を使えば、自動車も鉄道も飛行機も船舶も見えるかもしれない。
羽田のD滑走路で離着陸する飛行機も見えるのじゃないかな。(ムリかな?)

そんなものを見て喜ぶのは男、子供だけかもしれませんが、、、(笑)
208: 匿名さん 
[2010-01-30 12:18:12]
まぁまぁ。。。
完売のネタになると必死にケチつけるいつもの人でしょう。。。
いつもの事。
209: 匿名 
[2010-01-31 10:18:01]
このご時世、投資リスクが高い大規模物件はしばらく出にくいだろうからサブプライム前のこういう物件の残り部屋は今貴重ですしね。
210: 匿名さん 
[2010-01-31 17:45:15]
少し前に残り30戸ぐらいだったみたいですが、
現在は残り25戸ぐらいでしたよ。
211: 匿名さん 
[2010-01-31 17:53:21]
しかし、ココは一階や東向き等の比較的、販売に苦戦するところも
売れてしまって残ってないですよね。

どちらかというと、残りは高い階の
それなりにお値段が掛るところですよね。
そんな中でこれだけ大規模マンションで
完成前に残り僅かとは、すごいですよね~。

小規模、大規模関わらず、
他のマンションでは完成後1~2年たっても
山ほど残っているのに。

それだけ、客観的に見てココに魅力を感じた人が
多かったという事なのでしょうか???

212: 匿名さん 
[2010-02-01 14:23:00]
ですね。
213: B棟住民 
[2010-02-02 08:39:30]
初めて書き込みします。毎朝決まった時間に、新鮮な空気を入れ換えようと、ベランダの窓を開けると、必ずと言っていい程タバコの臭いが入ってきて、とっても不快です!臭いと言うものは、上にあがってくるか?もしくは、風向きで横に流れてきますので、多分下の階のどなたかか?お隣のどなたか?だと推測できますが、ベランダに出て、顔を突き出し、臭いのもとを探してもなかなか現場がつかめません。もしつかめれば、話し合いたいのですが、それもままならず、ホントに不快です。ベランダで吸ってはいけないと言う規約はありませんが、集合住宅に住んでいると言う自覚があれば、ご自身の部屋で吸うなり、周りに迷惑かけないよう配慮するのが常識かと思われますが、皆さんはどう思われますか?吸っている方は、朝タバコを吸うのはたまらなく気分良いのでしょうが、そのタバコの臭いで、不快な朝を迎えている人もいると言う事を、今一度自覚して頂きたい!タバコを吸う方は、ベランダと言う共有部で吸うのではなく、ご自身の部屋で吸って頂たいと思います。集合住宅には、私自身、長年東京でマンション暮らしをしていましたので、ある程度の事は仕方ないと自覚していますが、こう毎朝、タバコの不快な臭いが、ベランダの窓から入ってくるような事は、未だかつて無かったので、正直驚いています。私のように、タバコ嫌いの人間も住んでいると言う事を、集合住宅に住んでいるわけですから、喫煙する方は、もう少し自覚し、マナー持って吸って頂きたいと思います。
214: 匿名さん 
[2010-02-02 10:06:05]
住民版に書きなはれ~
215: 本当の住民ですが。 
[2010-02-02 21:30:24]
>ベランダで吸ってはいけないと言う規約はありませんが、
>>213
この内容を書き込む人は、本当の住民ではありません。213は、この内容の何処に間違いがあるか分からない人でしょう。まあ、どうでも良いですが。
216: 入居済みさん 
[2010-02-02 23:15:33]
No.213

>ベランダに出て、顔を突き出し

フェイス越しにお隣などを覗いているのでしょうか?
それもどうかと、、、気持ち悪いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる