マンションなんでも質問「大規模マンションの出前(すし等)の食器引取りについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 大規模マンションの出前(すし等)の食器引取りについて。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-23 18:25:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションでの出前| 全画像 関連スレ RSS

出前(すしや、ラーメン、おそばや等)の食器返却についてお聞きしたいのですが。

今度9月に新築のタワーマンションに入居します共働き世帯です。。

出前を頼んだときの食器などの返却ってどうしていますか?

現在は小規模マンションなので、玄関前に食器を置いてあるのですが、
大規模マンションになるとオートロックで玄関前には置けないし、ロビーに置くといってもなんか景観を損ねるみたいな感じで・・。
取に来てもらったとしても、共働きなので不在が多くなかなか手渡しもできません。

小さい受付や管理人室、防災センターはあります。
そこに預けて返却という感じでよいのでしょうか。

実際まだ入居していないので、よくわからないので教えてください。
早速引越しの時、お昼に出前注文するのでどうしようかと悩んでいます。

[スレ作成日時]2006-07-01 09:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大規模マンションの出前(すし等)の食器引取りについて。

22: 理事会役員 
[2006-07-01 21:00:00]
>>14さん
わざわざのご返答ありがとうございます。
そういう形で運用されているのですね。とても参考になります。
うちのマンションの宅配ロッカーは取説を読んだ限り、誰もが
自由に開け閉めできる仕様ではありません。
近日中に宅配ロッカーメーカーに対応可否の相談をして、可能
なら、理事会に上げて運用検討に持っていきたいと思います。
感謝です_(._.)_
23: 15 
[2006-07-01 21:05:00]
>>16
不在が多くても、その注文をして利用した後は
その日のうちに取りに来てもらう日時を指定するとか
考えるのが普通です。
今までの生活の延長上で考えているから
おかしなことを考えるようになっているんですよ。


>違法に共用部やロビーに食器を置かれるのではないでしょうか。
規約違反の自転車を置いている家や
生協の食品部材を仮置している家は
多少は見かけますが、
店屋物の容器を置いている家はまず見たことがありません。
ロビーに置くなんて非常識も甚だしい。
しょっちゅう誰かしらが使っているし、
管理人室の目の前なので、
置かれると不審物として召し上げられて
置いた人は恥かき者ですよ。

24: 匿名さん 
[2006-07-01 21:36:00]
あったら便利だと思うけどな。食器返却ボックス。

もしくは、管理費から払っているんだから管理人室で預かるよう交渉すれば。
それぐらい良いでしょ。
25: 匿名さん 
[2006-07-01 22:02:00]
じゃぁ>15さんまたは他の住人はどうしていらっしゃるの?
26: 匿名さん 
[2006-07-01 22:33:00]
>>25
うちは、出前を取った時は、時間を指定して取りに来てもらいます。
夜遅くなどだと、目の前にスーパーがあるんで、
そこの半額セールで済ませます。
夜は出前する方も本業が忙しいから、
大抵はこの時間帯は出前をやってくれませんよ。

だから設定に無理があるんだと言っているんんです。

だれも困ってはいないようです。
総会の議題に上がるのは
風雨対策とか、自動車・自転車の保管方法とかの問題ばかりです。
27: 15=26 
[2006-07-01 22:37:00]
>>25
うちも30年間以上、夫婦共稼ぎです。
今では子供も同居していますが、皆仕事を持っていて
昼間は誰も自宅にはいないのが普通です。
28: 匿名さん 
[2006-07-02 03:14:00]
時間を指定して取りに来てもらうなんて・・・。
かわいそうな出前屋さん。

すごくお店が忙しい時や、出前で配達員がいない時でも「取りに来て」の一言で終わりそうですね。

>27
出前屋さんにとっては、お店が暇であると思われる昼後や夕方前に取りに来たいのにね。
誰もいないからこそ食器返却置き場が決まっていれば困らないのでは。

総会にあがらないのにしても、盲点過ぎるからですよ。
あがったらあがったで、意外と話が進むかもよ。
返却食器を外に出して終わりって人沢山いるからさ。


29: 26 
[2006-07-02 04:37:00]
>時間を指定して取りに来てもらうなんて・・・。
>かわいそうな出前屋さん。
共稼ぎで出前を使うのは、どんなタイミングでしょうか?
全然かわいそうな時間帯に容器の引上げをするようにはなりませんね。
私に投稿する前に、スレ主に聞いてみたらいかがですか?
どんな時に利用して、どのような時に回収してもらうかを。
30: 匿名さん 
[2006-07-02 08:20:00]
共稼ぎコナシなのに、出前かよ。外食すればいいのに。
31: 匿名さん 
[2006-07-02 08:22:00]
共稼ぎはオリジン弁当でも買ってかえれや
32: 匿名さん 
[2006-07-02 21:26:00]
専用のスペースがエントランスに設けられているのであればそれを使えばよい。
その「専用スペース」自体に賛否はあると思うが。

基本的に、出前というものは「利用できる環境にある場合にのみ」利用できるものだと思う。
食器の返却だけを考えても、玄関先に置く事に何らかの問題があれば利用できない。
マンションの場合も、何ら条件は変わらないと思う。
美観上問題がある、と思う人は専用スペースを使えば良いし、それが無い場合は
返却の時も店に連絡して手渡し・・・つまり「配達」と逆のアクションをすればいいのだ。
それもイヤだというなら、出前は利用できない。それだけの話では?
33: 26 
[2006-07-02 21:30:00]
>>32
その通りだと思います。
別に難しいことでは無いはずです。
34: 匿名さん 
[2006-07-02 21:40:00]
>>28
>>時間を指定して取りに来てもらうなんて・・・。
>>かわいそうな出前屋さん。
う〜む・・・・・・いろいろな考え方があるもんだね。
連絡して「食器回収」を依頼するのはかえって店にとっても都合のいい事だと思ってたけどな。
現に、うちがよく頼む寿司屋は
「どうしても時間が合わなければ玄関先でも構いませんが、連絡を頂ければ取りに伺います」
ってスタンスだよ。 届けてきた時に返却時間を約束しておくと、結構喜ばれる。
向こうも、何件かまとめて取りに来る予定とか組んでるんだろうし。

>>すごくお店が忙しい時や、出前で配達員がいない時でも「取りに来て」の一言で終わりそう
そりゃ、指定した時間に絶対来い!!みたいな頼み方ならそうかもしれないが
「何時頃なら来れる?」とか、「何時から何時までなら家にいるんだけど、どうする?」
みたいな頼み方であれば、向こうも「外置き」も含めた選択肢の中から選べるんじゃないかな。
それに、飲食店ってのは配達や回収、仕込みに費やす時間ってのを計画的に設けてるもんだよ。
出前を謳ってる店なら、食器を回収するための時間くらいは考慮に入れているものだ。

基本的に、食器を外に(しかも床に)置くという行為に抵抗がある。
前出の店の場合、届けてくる時は風呂敷に包まれているので、返す時も食器を洗って
また同じ風呂敷に包んで返すから「剥き出し」ではないんだけど
それでも屋外に放置する、って事には店としても抵抗があるんじゃないかな。
実際うちも同じ考え方だから、玄関先に置く時はさらに大きめのビニールに包んでる。
35: 匿名さん 
[2006-07-02 22:10:00]
裏では犬の食器に使っている?店があった。
食器だけにショッキングだった。
36: 匿名さん 
[2006-07-02 23:25:00]
洗わずに出してある寿司桶を野良猫がペロペロ・・・・とかね。
37: 匿名さん 
[2006-07-03 00:45:00]
うちのマンションは投資オーナーや移住者などいろいろいます。

ある世帯が建物内オートロック扉前に食器を置いていた。
すると次からその場所がまるで食器返却場所になったように皆さんまねして。
なぜならうちもそうしたから。

要するに既成事実を重ねていけばそこが自動的に食器返却場所になっていくということ。

夜出前して、翌朝返却場所に食器置いて出社します。
帰ってくると食器は無いです。

食器返却場所に多少高い場所におけるのと建物内な為、猫等は問題無しです。
ただ来場する人全てに目が付く場所なので見栄えはよくないかな。
でも利用している私としては、便利なのでOKです。
38: 匿名さん 
[2006-07-03 01:12:00]
自転車もオートロック前にあると便利なので一台置いておくと・・・
                               大変な事に!
39: 匿名さん 
[2006-07-03 08:18:00]
>>37
>>すると次からその場所がまるで食器返却場所になったように皆さんまねして。
>>なぜならうちもそうしたから。

全体的に文章がよく解らんけど、要するに
「いけいけドンドンで無問題!皆がやってりゃ大丈夫!
って意味だよな?
それじゃマズイだろ、って話をしとるんだが…状況解ってる?
40: 匿名さん 
[2006-07-03 11:36:00]
37
出前の食器返却は毎日あるわけではないので。
世帯数が少ないこともありますが、全世帯で一週間に一度置くか置かないかです。
あそこに置いてあるな、次回うちも利用しようということです。

「ここに食器置くな」みたいな張り紙でもすれば置かなくなると思うのですが、
なにもしていない為、あたり前の様に置くようになりました。

ちなみに自転車になると、毎日何十台も置かれる可能性があるのでそれはないと思います。

たまにしかないし、食器ぐらい良いだろーみたいな感じです。
41: 匿名さん 
[2006-07-03 12:40:00]
>>40
>>なにもしていない為、あたり前の様に置くようになりました。

やっぱり「ちょっとぐらいいいだろ?」ってのが判断基準な訳だよな。
貼り紙なんかしてなくても、入居者として問題を感じるような事であれば
各自自粛すると思うんだが、そうならないという事は
同じ感覚の人達が集まってるという事だろうから
ある意味平和なマンションなのかも。

正直、そういう環境なら自転車の扱いも同じだと思われ。
誰かが廊下に置いたら皆もマネするぞ、きっと。
42: 匿名さん 
[2006-07-03 13:14:00]
うちのマンションはエントランス隅にお出しに成っている方も居られます。
規約に出前の器等の返却に関しては特別書いていません。
個人的には出すのは良いのですが、下に何も敷かず、器が汚れない様に
ラップを掛けるでもなく・・・、只裸で置いているのを見るのは、ちょっと
お店にたいしても、エントランスを通る住民に対してもマナーが掛けている
と思います。ラップを掛けて、新聞紙を敷いたり、レジ袋へ入れるぐらいは
して欲しいです。
ご自分で器をお店へ返却しに行くのも変な事では無いと思います。
43: 匿名さん 
[2006-07-03 13:39:00]
>>19
出前をとった際に自宅の食器にすぐに移しかえてその場で容器を持って帰ってもらうというのはNGなのでしょうか?
再度とりにきてもらう必要もありませんし・・・。

これでいいと思う、どっちの側も都合がいい。
44: 匿名さん 
[2006-07-03 22:52:00]
出前を取ったときには家に居るんでしょう?
次回またで前とるときに前回の食器を返せばどう?
しばらく食器を保管することになるけど、頻繁に利用して信用ある上顧客さんになってね。
45: 匿名さん 
[2006-07-04 01:07:00]
>43
お寿司を出前したときは移し変えるの大変ですよね。

46: 匿名さん 
[2006-07-04 01:23:00]
>>45
いやいやいや(笑) むしろ寿司くらいだろ、その方法がギリギリ使えるのは。
ざる蕎麦とかラーメンとか天丼とか、届けて貰ったその場で移し替えるなんて・・・。
熱々のものは思いっきり冷めちゃうし、丼モノを別の器に入れたら悲しいものがあるぞ。
ざる蕎麦のために自宅でザルを用意するくらいなら普通に作った方がマシってもんだ。

出前の良さは、何も用意しないでササッと頂ける点にある。
食器を返す時くらい多少の配慮を忘れずにいれば良いのだと思うよ。
ヘタな小細工を弄するのは本末転倒かと。
47: 匿名さん 
[2006-07-04 06:49:00]
>>46
深く同意!
蕎麦屋の出前は美味しいから、食べたいから、という理由より面倒だからである。
(美味しいのを食べたいのであれば食べに行く)
それなのに皿をその場で移し変えるなんて、ありえない。
48: 匿名さん 
[2006-07-04 09:34:00]
>面倒だからである。

これだから・・・・・・・・。
49: 匿名さん 
[2006-07-04 10:27:00]
家を留守にしがちな人は一体どうやって食器返すの・・。
マンションエントランスに置いた食器1週間以上もとりにこない出前屋(中華)もあったな。
あれって、出前屋忘れてるのかな?
だんだんこっちが気になってくるよ。早くとりに来い!!って(私が頼んだものではないです)

50: 匿名さん 
[2006-07-04 12:15:00]
>家を留守にしがちな人は一体どうやって食器返すの・・。
店に持参すればいいのでは?
51: 匿名さん 
[2006-07-04 14:06:00]
>>49
食器返すヒマも無いなら出前も利用できない。なんも難しい話ではない。
マンション生活で何もかも保証されていると思うのは大きな間違い。
52: 匿名さん 
[2006-07-04 15:18:00]
料理を作る暇がないから出前を頼むのである。

出前を頼むときに返す方法など考えていない。
食器さえ返せれば良いのだから。
自分が一番楽な方法で返す。
その結果エントランスに置く。
みんな真似する。

53: 匿名さん 
[2006-07-04 15:53:00]
みんなが真似するかどうかは別でしょう。
54: 匿名さん 
[2006-07-04 16:45:00]
>>52
>>出前を頼むときに返す方法など考えていない。

そーいう事なら何も言う事はありませんわ・・・。
世の中、そんなテキトーな人間ばかりではないのが現実。
55: 匿名さん 
[2006-07-04 22:37:00]
>>52
そういう論理で我儘(わがまま)していると
マンション自体の値打ちが下がっちゃうよ。
自業自得(じごうじとく)って言うんだよ。
56: 匿名さん 
[2006-07-05 11:53:00]
>55
>マンション自体の値打ちがさがっちゃうよ。

売却する積りないので、購入価格の一部がいまさら返金
される訳でもないし、そんなのことどうでもいいです。w
57: 匿名さん 
[2006-07-05 12:13:00]
返す必要の無いピザとか仕出弁当(紙の折り詰め容器)とかを利用すれば良いでしょう
58: 匿名さん 
[2006-07-05 13:03:00]
>>56
別に金が戻ってくるわけじゃないよ。
マンション自体が荒廃して住み辛くなるんだよ。
皆が好き勝手なことをやりまくっていると、
施設の運営計画や修繕計画にも支障が出てくる。

売却のことも意味には含まれるけど、
住み辛いマンションで生活しようとは
誰も思っていないだろうが、
好き勝手なことをやっていれば、
結果としてそうなっちゃうんだよ。
59: 匿名さん 
[2006-07-05 13:07:00]
悪貨は良貨を駆逐する
そして**専用マンションに・・・
60: 56 
[2006-07-05 13:12:00]
>58
マンションの荒廃を防ぐには、誰もそこにすまないのが、
最良だそうですよ。(^−^)にっこり 
61: 匿名さん 
[2006-07-05 13:16:00]
>マンション自体が荒廃して住み辛くなるんだよ

その方が気楽でいいんでないかい、アウトローな感じでカッコイイ!
62: 匿名さん 
[2006-07-05 14:45:00]
>>60
ブラックユーモアのつもりだろうが、
売却する積もりがないんだったら
もう少し住み易くなることを考えたらいかがでしょうか?
63: 匿名さん 
[2006-07-05 14:50:00]
>58マンション自体が荒廃
たかが食器返却でそこまで行かないでしょ。
何世帯かわからないがエントランスに食器返却利用しているんだし。

したくない人は、お店に届けるか、お店の都合を考えないで時間指定して返却するか、出前が来たら食器に移し変えるかでよいではないか。

食器返却程度で荒廃して住み辛くなんていったら、他のスレの騒音や違法駐輪、専用ポーチ問題などの方がよっぽど荒廃して住み辛いのではないか。
64: 匿名さん 
[2006-07-05 14:52:00]
>>56=62
解ったような事を言ってるが、誰かが好き放題やってる分
他の誰かの負担によって環境が維持されているんだと思うよ。
マンションなんて現実にはそんなもんだと思う。
65: 60 
[2006-07-05 15:04:00]
>62
もう既にずっと上で、建設的な意見を述べさせて頂いています。
貴方はしたの?
66: 匿名さん 
[2006-07-05 15:23:00]
>>64
56と60が同じだよ。
67: 匿名さん 
[2006-07-05 15:30:00]
>>60
56が建設的な意見?間違いだよね。
68: 64 
[2006-07-05 15:49:00]
>>66
失礼、間違えました。
69: 匿名さん 
[2006-07-05 15:51:00]
>>67
確かに。
建設的どころか思考停止だw
70: 60 
[2006-07-05 17:52:00]
>67,69
「ずっ上」とかいただろ、四つや五つは「ずっと」じゃないだろう、日本語的にはサ。
あんたらには判らんよ。
71: 匿名さん 
[2006-07-05 20:50:00]
>>70
以後スルー決定だねあんた…。
ダメ過ぎ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる