株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ リバー・スイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. レーベンリヴァーレ リバー・スイートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-14 07:39:30
 削除依頼 投稿する

レーベンリヴァーレ リバー・スイートについて情報交換できればと思います。

川沿いで緑も多く環境は良さそうなのですが、
環七、水戸街道と大きな道路も近いので、少し気になってます。

そのあたりの情報を知っている現地の方がいらっしゃいましたら、
是非教えてください。


物件データ:
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目26番地(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩15分
   京成押上線 「青砥」駅 徒歩15分 (都営浅草線、京浜急行本線直通)
   常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩17分 (東京メトロ千代田線直通)
価格:3400万円台-5900万円台予定
間取:2LDK-3LDK
面積:58.8平米-80.42平米

売主:タカラレーベン
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-04 14:29:53

現在の物件
レーベンリヴァーレリバー・スイート
レーベンリヴァーレリバー・スイート
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目26番地(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩15分
総戸数: 121戸

レーベンリヴァーレ リバー・スイートってどうですか?

63: MR 
[2010-04-30 19:43:02]
ここのMR行きました。
全ての部屋の価格が公表されていないのとやたら売り急いでいたように感じられました。
既に入居が始まったようですが、約半分も売れていないのではないでしょうか?
実際にMRみせていただいた時点では約半分売れていませんでした。

64: ビギナーさん 
[2010-05-14 19:43:58]
書き込みがないですな。。
65: MR 
[2010-05-23 08:54:45]
マンション近隣住民です。。
駐車場もがら空きなので一体いついなったら満杯になるのでしょうか?
お世話かもしれませんが気になっております。
それなりに売れないと管理費や修繕計画は後々にあがってしまうのではないでしょうか?
MRも拝見し、購入を検討しましたがいまひとつ踏み切れず今に至っております。
66: 申込予定さん 
[2010-05-29 21:28:44]
苦戦してるみたいですね。
人気のあるディスポーザー・コンシェルジュが無く、駅から遠いのに高いから・・。
うちは、無くてもいいと思ってるけど、無いと検討から外すって人は多いのかな?
申込み予定なので、がんがん売れて完売して欲しいな。
67: MR 
[2010-06-05 08:52:04]
申し込み予定様
あとどれくらい売れ残っていましたか?
お分かりになる範囲で結構ですので。。。
確かに駅から遠くて金額が高いのでは?と思います。
金町駅前にできる某マンションのチラシが入ってきましたが、
70㎡ほどで3,300万円台、床暖房、ディスポーザー付です。
やはり比較してしまいますよね!!
続々新築分譲マンションが近隣にできるので。。。

68: 近所をよく知る人 
[2010-06-06 00:38:46]
こんな不便な所でも買う人いるんだな(笑)
驚いたよ(笑)
69: 申込予定さん 
[2010-06-07 22:30:39]
67さん

MRに行ってから時間が経ってるし、その時点では「次期分譲」となっているのが結構あったので、残りは分からないです。
価格表の一覧も持ち帰らせてくれなかったし・・。
70: MR 
[2010-06-11 19:33:22]
69さま

お返事いただき有難うございます。また遅くなり申し訳ございませんでした。
急がず焦らず探していきたいと思っております。

71: いつか買いたいさん 
[2010-06-18 17:39:35]
なんか最近動きが活発になってきてるみたいね。東側(中川沿い)はかなり埋まって来てる感じ。
あのマンション、実は南側より東側がセールスポイント高い事に来訪者は気づくみたいね。自分もそうだっt…
環七の音ほとんど聞こえないし。水戸街道も不思議に静かだし、建物前の眺望は半永久的に変わらないし、
東で太陽の光なくなる正午過ぎでも部屋の中明るし(遮る建物ないから)
正直、南側よりポイント高いよ。南は環七の音少し気になる(許容範囲)だけど、
将来的に他のマンション建つ可能性あって眺望が変化するかもだし。
急いだ方が良いよ!東側の部屋。まだ間に合うかも。
72: 物件比較中さん 
[2010-06-20 22:35:31]
必死だな~。No.71
あからさまな営業っぷりが笑える。
他社の営業は、もう少しスマートにやってるのに。
単に南側は高過ぎて手を出す人が少ないんじゃ?
73: 物件比較中さん 
[2010-07-23 14:13:45]
う~ん駅遠…パス
毎日通うとなるとあの距離はキツイ
建物は素敵なんですけどね
車好きとかで手放せない方ならいいかも
当方、車持ちではないのでやっぱりパス
74: 匿名 
[2010-08-13 00:17:51]
陸の孤島…
75: 匿名さん 
[2010-08-13 14:04:42]
ははは。
あそこが陸の孤島なら水元などはガラパゴスですな。
76: 匿名さん 
[2010-08-13 14:39:14]
水元は公園があり、住宅環境はいい。

でもどっちも嫌。
77: 匿名 
[2010-08-16 02:46:10]
確かに水元の方が環境は抜群にいいね

かつ水元公園沿いの東水元かな?

広い土地に立派な一戸建てに大きなお庭の家が多くてお金持ちが多そう

78: 匿名 
[2010-08-16 15:32:42]
鉄道が無いから、水元は非常に土地が安い。つまりバスしか交通手段が無いから不便。水元公園はたまに遊びに行けば充分です。
79: 匿名 
[2010-08-16 15:42:00]
土地が安いかも知れないですが敷地が広いからそれなりの値段しますよ!

東水元に知人がいますが家屋に1億とかかけてる立派な注文住宅の家とかも近所にあるって

知人の家も家屋だけで5000万ぐらいかかったみたいだし

みんな車所有してるからそんなに問題はないって言ってましたよ
80: 匿名さん 
[2010-08-16 23:20:20]
以前江戸川区のハウスビルダーの方に聞いたのですが、
水元は地盤が非常に複雑で、改良がえらい厄介と言っていました。

地盤改良だけでも大量の資金を投入出来るお金持ちじゃないと
なかなか挑戦出来ない土地のようです。

でも水元公園はいつ行っても「ここは本当に都内か?」
と思うような素晴らしい環境ですね。
81: 匿名 
[2010-08-17 09:22:42]
駅に近い方に住んでる方々よりあの辺りは逆に裕福な方々が多いって聞きますからね。

利便性か選ぶか環境を選ぶかってとこでしょうね

82: 購入検討中さん 
[2010-09-01 21:27:54]
販売から、1年近くたっていますが、値下げしたんですかね?
83: 匿名さん 
[2010-09-02 10:20:06]
たしかに高級住宅街って便利ではないですよね。
その分治安が良く、静かで優雅な感じがします。

84: 匿名さん 
[2010-09-04 02:08:29]
水元が高級住宅街って・・・
85: 匿名 
[2010-09-04 02:27:01]
あれ?

知らないんですかね

葛飾区でも水元公園沿いや足立区だって伊興の辺りなど東京でもお金持ちが多いエリアなんですよ

水元公園沿いを歩いてみたことありますか?

立派な家や高級車置いてる家が多いですよ
86: 匿名さん 
[2010-09-06 20:31:04]
ここはキッチンの横にバルコニーがあるのが良いですね。
キッチンに光が入ると、料理が楽しくなりそうですよね。

87: 契約済みさん 
[2010-09-07 10:12:20]
契約済みの方はこちらに移動お願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90720/
88: 匿名さん 
[2010-09-07 11:47:50]
え!?
足立区の伊興のあたりってお金持ち多いエリアなんですか?
住んでたのに気づかなかった。。。。。。
確かに一戸建ては多いですが、そんな立派な家は無かったような。。。。
こんど水元公園沿い歩いてみます。
89: 匿名さん 
[2010-09-08 14:34:30]
82さん
こちらのマンションについて、つい最近検討しはじめた者です。
ホームページに外観の写真が出ていると思ったら、1年近く経つ物件だったんですね。
それでも、次回販売されるのは第2期2次なので販売はゆっくりペースなんでしょうか。
仕様・設備は申し分ないのですが、やっぱり立地に難ありだと思います?
91: 匿名さん 
[2010-09-10 10:00:17]
ここは一年落ちなんですね。
値段は妥当だと思うのですが、不便なのが難点なのかな・・

92: サラリーマンさん 
[2010-09-10 10:13:08]
このデベロッパーが分譲したマンションの住民ホームページです。
結構参考になりますよ。

http://lhcu.jimdo.com/
93: ご近所さん 
[2010-09-10 11:12:44]
>立派な家や高級車置いてる家が多いですよ
その家は地主さん。駅から遠いところにわざわざ金持ちは住みません。
94: 匿名さん 
[2010-09-10 15:08:54]
高級住宅地ではないけど…古くからある、落ち着いた街並みっていうところかな?
この辺りは良い街だと思います。
95: 匿名さん 
[2010-09-16 16:20:09]
こちらは青戸駅と亀有駅の中間くらいの場所にあるんですね。
駅にいくならどちらの駅の場合も自転車が必須かな?
環七沿いにバスルートもあるのかな?
96: 匿名さん 
[2010-09-16 17:12:25]
歩いて駅までは、大変そうですからね。
青砥駅へも、亀有駅へも、バス便はありますよ。
バス停までちょっと歩きますが。
97: 匿名さん 
[2010-09-16 18:08:03]
亀有まで徒歩17分、青砥まで徒歩15分、バスを待つ時間を考えると歩いちゃったほうが
いいのかな~、なんにしろ微妙な距離ですね。

この辺で買い物するならはヨーカドーのあるアリオが一般的なんですかね?
こちらもちょっと距離がありますね。
98: 匿名さん 
[2010-09-17 15:19:41]
アリオが買物行きやすいですよね、きっと。
駐輪場も広めですし。
青砥駅の近くにグルメシティがあるけど、マンションからはちょっと距離ありますよね。
99: 匿名さん 
[2010-09-17 16:48:59]
アリオまで、歩くと10分ちょっとかかりますが、ここでお買い物がすべて済んでいいですよね。
自転車なら、もっと楽。
大きな買い物があっても、車ですぐだから便利ですよね。
100: 匿名さん 
[2010-09-17 22:19:11]
アリオは便利そうですね、ただそれ以外の選択肢が少なそう
この辺は商店街のような場所ってないんですかね?
101: 匿名さん 
[2010-09-19 19:44:30]
マイクロバブルで頭皮を健康にするとか。
バスタブに頭をつけるのかな。
シャワーのお湯で効果があるのかな。
102: 匿名さん 
[2010-09-20 12:50:45]
>>101
シャワーヘッドだと思いますよ
ペットの皮膚疾患に効果があるなんて話を聞いたことがあります
頭皮にも効果があるんですね
103: サラリーマンさん 
[2010-09-20 18:24:13]
禿ばっかりw
104: 匿名さん 
[2010-09-20 22:51:22]
>>100
亀有の駅前は商店街が広がっていました。
ちょっと昔懐かしい雰囲気です。
105: 匿名さん 
[2010-09-20 22:55:05]
亀有の商店街を使いこなせるとアリオなんて行かなくなりますよ。
買い物には歩きは厳しいですが自転車があれば。
106: 匿名 
[2010-09-21 10:03:15]
徒歩圏内の大黒屋、マイハート、アタックあたりも普段の買い物に便利ですね。
107: 匿名 
[2010-09-22 15:13:03]
亀有の商店街は大きいんですか?
八百屋とか安いのかな?

108: 周辺住民さん 
[2010-09-22 22:43:47]
周辺の買い物事情。

・マイハート
野菜などの生鮮食品が激安のスーパーです。
物件から青砥駅方向に10分位です。
店がとても狭いので、ベビーカーでの買い物が出来ないのと、商品が偏っているのが難点です。

・アタック
環七沿いにあり、物件から青砥駅方向に5分位です。
スナック菓子・飲み物などが安いです。
野菜や肉も売ってますが、ちょっとイマイチかな・・。
賞味期限切れも売ってるので、要注意です。

・アリオ亀有
色々揃って便利ですが、イトーヨーカドーはちょっと高いと思います。

・業務スーパーやまだ
アリオのちょっと先にあります。
業務用なので、かなり安いです。
冷凍物・調味料などを買ってます。

以上のような感じですが、それぞれが離れているので、掛け持ちは厳しいです。
今日はマイハート、明日はアリオって感じで使い分けてます。
109: 匿名さん 
[2010-10-01 15:45:30]
108さん
すぐに活用できる情報をありがとうございます。
一番近い店はアタックのようですが、賞味期限については要チェックですね(笑)
徒歩圏内では、一箇所で全てが揃う大型スーパーはヨーカドーになるんですね。
ネットスーパーも利用できるので、買い物に行く時間のない時はじゃんじゃん利用したいと思います。
110: 匿名さん 
[2010-10-03 23:18:01]
>108
業務スーパーヤマダはすごく安いですよね。
お酒も安いと思います。
111: 匿名さん 
[2010-10-05 17:17:29]
駅まで遠すぎです。
車通勤なら気にならないのかな。
112: 無名 
[2010-10-07 16:07:09]
業務スーパーヤマダ行ったけど、アルコール類って正直全然安くなかった。
ドレッシングとか大きめなのは安いかも。
113: 匿名さん 
[2010-10-11 22:56:45]
みなさん、こちらからだと駅まで自転車でしょうか?
亀有駅周辺は駐輪場はあるみたいですが、空きがあれば良いけど・・・。
114: 匿名さん 
[2010-10-13 14:51:27]
自転車の方が多いんじゃないかなと思っています。

駐輪場はこまめに空きがあるかどうかチェックした方がいいかなと思っております。
115: 近所をよく知る人 
[2010-10-14 20:35:07]
足立郷土博物館近くにあるレーベンマンションは大丈夫かな?一年以上の間、建設会社が倒産して二階部分が野ざらしでした。鉄骨が赤く錆びて一部は青いシートがあったが風が強く吹いて飛んでました。雨が降り一年以上の野ざらしはコンクリートや鉄骨へのダメージは厳しいでしょう。厳しい買い物に成るのは分かります。
116: 匿名 
[2010-10-15 01:27:37]
それを何でここに書き込むのか解らないがレーベンさんへの嫌がらせならデベ版に行った方がいいんじゃない?
117: 匿名さん 
[2010-10-16 14:54:12]
>108さま
詳しくありがとうございます!確かに1軒1軒お店が離れていますよね…。まとめてのお買物はアリオが一番便利かな。
118: 匿名 
[2010-10-19 15:22:34]
業務スーパーの冷凍野菜すごくいいですよ

カレーのルーも大きいのが売ってるので子供が食べ盛りの家庭にはいいのかも
119: 匿名 
[2010-10-19 20:29:38]
マイクロバブル、結構壊れやすいね。

泡が最初は勢いよいのに5分もすれば透明になる、
120: 匿名さん 
[2010-10-24 23:04:06]
この物件周辺を見たついでにArioに行ってみたのですが、かなり広いですね。思ったよりもテナントが入っていて嬉しかったです。レストランもフードコートも充実しているのですね。
121: 匿名 
[2010-10-26 22:15:45]
>113さん
自転車だったら駅までもそこまできつくはないと思います。
買い物も自転車でお店お店にいっても
そこまで不便には感じません。
122: 匿名さん 
[2010-10-27 11:16:45]
アリオのフードコートの焼きそば屋さんが行列していたのですが、有名なお店なんですか?
123: 匿名さん 
[2010-10-29 11:12:25]
arioの焼そばやはすごく美味しいですよ。

丁寧に作ってくれるのでちょっと時間がかかるのかも。

「ぼっかけ焼そば」という焼そばを薄焼き卵で包んだ物を気に入っています。
124: 匿名さん 
[2010-11-08 23:08:40]
駐輪場ですが、青砥は今は高架下の駐輪場はいっぱいでとめられないそうです。
125: 匿名さん 
[2010-11-09 22:52:58]
亀有の駅前の駐輪場は公営のものが4箇所ありますね。どこかにとめられれば通勤が楽になりますね。
126: 匿名さん 
[2010-11-27 23:37:24]
118さん
業務スーパーはPTAや子ども会のイベントで

すごく助かるお店ですよね。
127: 匿名さん 
[2010-11-29 23:29:18]
私も業務スーパーをかなり利用してます。
神戸物産のオリジナルはチョット怖いときもありますが
大手食品メーカーものも安いですよね。
おすすめはトマト缶やEXバージンオリーブオイル♪
128: ご近所さん 
[2010-11-30 19:11:02]
同一人物の書き込みばかり。ブログかと思いました
129: 匿名さん 
[2010-12-07 12:32:37]
うちは業務スーパーではお酒が安いので大量買いしますよ。
毎日夫婦で晩酌するので・・・・

130: 無名 
[2010-12-07 14:32:49]
なんで業務スーパーの話題がこんな盛り上がってるの?
131: 匿名さん 
[2010-12-07 21:19:02]
この不便さ
しかも葛飾区
レーベン
三流がエリアだな
132: 匿名さん 
[2010-12-08 14:32:01]
車を使う人だとここは便利な場所なんでしょうが
電車がメインだとちょっと駅まで遠いのですよね。
133: 匿名さん 
[2010-12-08 16:04:44]
確かに、駅までちょっと遠いけど、それが価格に反映してると思えば許せる範囲かな。
134: 匿名さん 
[2010-12-08 18:37:02]
駅5分のアイコンチェルトより高いのですが…

135: 匿名さん 
[2010-12-09 20:29:08]
>133
反映されて無いでしょー。

完売するのか!?
136: 匿名さん 
[2010-12-09 23:27:57]
ここの住民の方達は駅までどのように行っているんですか?
歩きはきついですよね?自転車?
137: 匿名さん 
[2010-12-10 22:09:27]
共用施設のライブラリースペースは共用の本が置いているのでしょうか。それとも自分で持ち込んで読む形になるのでしょうか。
138: 匿名さん 
[2010-12-11 21:48:13]
他のマンションでライブラリースペースというと、ちょっとした蔵書がある所が多いようですが
ここの場合はスタディルームっぽい感じがしますね
139: 匿名さん 
[2010-12-11 23:13:28]
>>138 そうでしたか。受験生には良い場所かもしれないですね。教えてくださってありがとうございました。
140: 匿名さん 
[2010-12-12 22:42:02]
ライブラリースペースのスペースは貸切が可能なんですね。
会議用として使うことはあまりなさそうなので
リクエスト制で本を取り揃えて貰えたらうれしいな。
141: 匿名さん 
[2010-12-13 23:00:02]
>136 自転車の方が多いかと思います。
142: 匿名さん 
[2010-12-15 15:39:03]
大通りまで出てバスで駅まで行くのは面倒?
143: 匿名さん 
[2010-12-16 12:03:24]
葛飾区らしく高級スーパーの話をしましょう!
145: 匿名さん 
[2010-12-18 00:04:37]
共用施設の詳細を見ると、他にはない細やかな工夫がしてあるんですよね。
コミュニティプラザのシンボルツリーにはクリスマス期間中
イルミネーションが飾られるそうですね!
宅配ボックスの一部に、出前用の食器返却ボックスがあるのは
ユニークだと思います。
146: 匿名さん 
[2010-12-22 22:46:49]
>>145さん
マンション前に出前の使用済みのお皿があるとなんだか汚らしい感じがしますから
返却ボックスがあるのはうれしいですね。返却ボックスがあるマンションは
はじめて聞きました。
147: 匿名さん 
[2010-12-26 15:02:58]
この辺りにも成城石井があれば面白いのに…。
148: 匿名さん 
[2010-12-26 16:26:53]
成城石井、北千住にあります。
149: 匿名さん 
[2010-12-28 23:43:27]
駅前にありますよね。
今年のクリスマスはワインやらチーズをここで調達しました。
いつも混んでますがクリスマスはすごかったです。
150: 匿名さん 
[2010-12-29 22:59:00]
集会室の貸し切りが可能なんですね。集会室って管理組合の会合に利用されそうな感じがする。
ところで、ライブラリースペースって集会室の室内にあるようですが自由に利用はできないのかな。
スタディスペースのような個室になってたりして、パソコンができたりすれば便利なのにって思います。

>145
出前用の食器返却ボックスなんてあるんですね。面白い。玄関前に置いてあるよりずっといいですね。
151: 匿名さん 
[2011-01-04 12:38:32]
三菱のマンションも近くに出来ますよね。あちらは大規模で共用施設も充実しているみたいですが、
このマンションより価格は割高になるんですかね。

共用施設としてコンビニでも出来ればここのマンション住民でも利用できそうだし
ちょっとした用足しにはなりそうですね。
152: 匿名さん 
[2011-01-04 22:56:44]
千住まで出ないと無いんですね>成城石井
でも電車ですぐですものね。
葛飾に出来るのはまだ先かな…
153: 匿名さん 
[2011-01-05 10:41:22]
>150
集会室は組合活動以外の時は住居者が貸切にできるマンションが殆どではないかな?
でもライブラリースペースの場所が微妙なんですか。。。
154: 匿名さん 
[2011-01-05 11:11:45]
>>153さん
ライブラリーは集会室内の一角なんでしたっけ。
場所的に、何か問題ありましたか?
図書館と言っても集会室の隅に本棚が設置してあるなど、ほんの飾り程度なのかしら。
155: 匿名さん 
[2011-01-05 23:34:30]
うちは新聞を購読しなくなったので、もっぱらニュースはテレビかネットです。それでもたまに新聞を読むと新鮮なので、ライブラリーには数社の新聞を置いていただけると嬉しいです。あとは、読み終えた雑誌類などを寄付したらけっこう利用価値が高くなるのでは。
156: 匿名さん 
[2011-01-06 13:37:28]
147さん
輸入食品やこだわり系の食品でしたら、アリオの中にカルディがありますよ。
157: 匿名さん 
[2011-01-06 22:17:11]
と言うか、
1年以上たっても管理組合が出来ないなんて
問題じゃないですか?
158: 匿名さん 
[2011-01-07 13:58:15]
え、できてないのですか!?
まさかと思いますが、完売のタイミングで作るのでしょうか。
必要な費用に管理組合設立準備金:11,900円~12,900円とは書いてありますが、
いつ立ち上げるんだろう。
159: 匿名さん 
[2011-01-07 17:53:08]
154さん
153さんではないですが、ライブラリーは集会室の室内に設置されているようですので、
集会室が貸切になっていた場合、どうなるのでしょう?利用したい時に自由に利用できるのかわかりませんよね。
組合活動以外の時は住居者が貸切にできるそうなので、貸切にして利用すれば良いのでしょうけど、
手軽な感じに利用できるようなものではないのかな?なんて思ってしまいます。
いつでも自由に利用できる状態ならいいなって思いますね。
160: 匿名さん 
[2011-01-11 13:29:42]
>159さん
ライブラリーを利用するために、わざわざ貸切にして
個人が占有してしまうのは現実的じゃないと思います。
単に、住人が何かイベントを開催する際に
集会室を1日貸切で利用できると言う話では?
161: 無名 
[2011-01-14 18:44:23]
まだ一度もライブラリ使ってるのみたことない
162: 匿名さん 
[2011-01-18 13:44:24]
今モデルルームでアンケートに答えるとお米券がもらえるみたいですね。
現地モデルルームって、現在販売中の全ての部屋が見学できるのでしょうか。
どの間取りが残っているんだろう。
第2期2次として7戸が販売されていますが、先着順なんだし、
全ての間取りと価格を公表してくれた方が集客効果があるんじゃない?と思ってしまいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる