九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR久留米ステーションレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 京町
  6. MJR久留米ステーションレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-11-01 19:54:06
 削除依頼 投稿する

価格等ご存知の方教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-08-28 17:39:06

現在の物件
MJR久留米ステーションレジデンス
MJR久留米ステーションレジデンス
 
所在地:福岡県久留米市京町字4丁目171番1、6丁目227番1(地番)福岡県久留米市京町171番地1(住居表示)
交通:鹿児島本線 「久留米」駅 徒歩1分
総戸数: 82戸

MJR久留米ステーションレジデンスってどうですか?

1: 近所をよく知る人 
[2009-08-28 21:31:07]
価格はHPにのっていたような・・・
MJR久留米城南よりは狭いが価格は駅前にしては低めじゃないですか?
自分は同じMJRなら久留米城南の方がいいかなぁ。校区が良いし。

2: 物件比較中さん 
[2009-09-05 11:12:48]
ライオンズタワーと比較してるんですが、MJRの場所が悪いと聞いたんですが京町ってそんなに悪いんですか?知ってる方教えて下さい。
3: 匿名さん 
[2009-09-05 22:53:25]
たとえ京町が良くないとしても、駅前だから悪いとは思わないけれど・・・
明善も近いですし!
タワーの価格の物件を比較できるのなら、タワーを買われた方がいいのでは?
MJR城南とタワーのどちらか迷う方の方が多いかもしれませんね。
4: 近所をよく知る人 
[2009-09-18 10:25:14]
久留米に新しいマンションが数件販売してるけど売れてるの?需要と供給のバランス悪いんじゃない久留米は?値段も高いみたいだし・・・
5: 初心者 
[2009-09-19 10:51:00]
ギャラリー見てきたり話を聞いた方はいませんか?
6: 契約済みさん 
[2009-09-28 11:54:51]
新久留米駅になれば駅迄徒歩1分で立地よくてJRの建物なんで安心感もあるのに売れ行きが悪いみたいだけどなんでですか?買ったものとしては不安で詳しい方教えてください。主人は不動産関係は分からないので詳しい方いらっしゃったら教えてください。
7: 検討中 
[2009-09-28 14:32:16]
駅に近いので私も検討しています。準工業地域だから暗い感じがするし久留米の人は敬遠してしまうのでしょうね。6さんは今後の資産価値についてはどんな説明を聞かれたのでしょうか?また周辺に工場や大型ダンプが来るような倉庫が出来たりする予定は聞かれましたか?今後の参考にしたいのでぜひ教えてください。
8: 契約済みさん 
[2009-09-28 17:34:38]
7さんへ資産価値等については説明はとくになく又、質問もしなかったです。周辺の工場と大型ダンプについては7さんから初めて聞きまして正直ビックリしてます・・・ただ週一で現地に足を運んでるんですけど日に日に街並みが変化してて完成が正直楽しみです。私たち家族は間取りもよいし南向きだし新駅が完成したら街並みも明るくなるだろうと漠然ではありますけど購入にいたりました。駅目の前なので明るさはよいと思いますよ。わがまま言わせていただくと駅近くに交番などできてほしいです。7さんもし購入されたら仲良くしてくださいね。
9: 6です 
[2009-09-29 11:59:30]
>>8さん誤解させるような書き方しちゃったみたいでごめんなさい。近くに工場が出来たりする計画がある訳ではなく、そういうのはあるのかなぁ?と思ってたものですから…。確かに交番があると安心ですが無くてもこまめにパトロールしてもらえるといいですね。駅そばだし南向きだし素敵ですよね。まだ建設途中でイマイチ細部が分からないので今週末城南を見て来ようかと思っています。そこで資産価値なんかの話を聞いたらまたカキコミしますね。もし決まりましたらこちらこそよろしくお願いします。
10: 匿名さん 
[2009-10-01 16:57:00]
たしかに今はJR西側は暗いイメージで評判はよくないですよね。新駅が完成すれば格段に街のイメージはよくなるんだろうなぁ。
11: t 
[2009-10-06 20:08:56]
城南を見てきたものです。

土地勘がないものでお尋ねしたいのですが、今城南を買うのと、ちょっとまってステーションを買うのとどちらがいいか、主観でかまいませんので ご意見がありましたら教えていただけませんか?

小学低学年の子供がおります。今時点を考えると、城南が校区的によい雰囲気に思われますが、開発後はどうなのかな?と思っています。

また、転勤族で、賃貸に出す可能性も少なからずあり、迷っています。

予算的に上層階は少し無理かなと思いますので、全戸南向きのステーションが魅力的でもあるかな、と。
城南ですと、東向きの明善側の塔を考えています(部屋タイプE)。
12: 近所をよく知る人 
[2009-10-06 22:55:29]
地元久留米出身のものです。

あくまでも主観ですが、地区的には城南の方が全然良いと思います。

ステーションの立地する京町側は用途地域が工業地域か若しくは準工業地域ではなかったか、と思います。
これから新しい工場が出来るとかの話は聞きませんが、現在もタイヤ工場があったり、物流関係の倉庫があったりします。
工業地域(準工業地地域)であれば、将来工場等が立たないとも限らない訳です。

また、過去線路と道路で分断され駅裏であった事から、開発も遅れていて、路地は狭く入り組んでいますし、あまり明るい地区ではありません。

新駅が開業すれば、後々開けてくるのかも知れませんが、それは城南側も同じです。

通勤や通学にJRを利用し、駅に近い事が絶対条件で無く、小学校低学年のお子さんをお持ちであるならば、個人的には城南の方が良いのでは?と思います。

あくまで、個人的な主観ですので、ご参考までに。
13: t 
[2009-10-07 09:02:54]
NO12 近所をよく知る人さん ありがとうございました。

ほかの方の書き込みにもありましたが、準工業地帯というのはそういうことだったのですね。
(無知ですみません)
まだ子育てが長い期間かかりそうな私たちには、やはり城南かな、と漠然と思っていましたが、いい意見をいただけてよかったです。

今考えている部屋は、東向きの低層階というのがただひとつ気になる点ですが、東向きっていうのは(実際は東に大窓、南にもベランダあり)暮らす上でどうなんでしょうね?午前中しか日がはいらない…という感じなのでしょうか?

実際に見に行ったのが曇りの日、午前だったので、南向きの部屋、東向きの部屋、違いがいまひとつぴんと来ずでした。ちなみに、東向きですが、窓側にはさえぎるものなし…でした(ベランダ側の一軒家の庭が見える程度、まん前に久留米市役所の横がわ、セキスイのビルが見えていました)。

かなりコアな質問かもしれませんが、東向きに関する考察などいただければ、幸いです。


実際にいままでは南向きだけを選んで住んできているの…。

みなさまのお知恵をお貸しくださいませ。(久留米ステーションから離れてしまってすみません…)
14: 匿名さん 
[2009-10-08 00:52:07]
東向きだと当然南向きほど明るくはないでしょうが、部屋をみられて不快でなければ城南が賢明だと思います。京町校区が悪いとはおもわないけど、篠山校区と比較すると街並みの明るさ、利便性では篠山でしょう。それに新駅で開発されるといっても、久留米は西鉄利用者がJR利用者の5倍程はいると思うんで、新駅効果が西口側にどれだけあるか…。このマンションが順調に完売したら、少しは開発に弾みがつくかもなぁくらいな気がします…。この物件に関してちょっと後ろ向きな意見になってしまいましたが、あくまでも城南とステーションで比較したら城南かなぁという主観ですので…。
15: t 
[2009-10-08 09:03:44]
NO14匿名さん
ご指南ありがとうございます。
勉強になりました。

今度もう一度夕方をめがけて見に行ってみます。
ネットでも東向きのメリットデメリットなど調べてみましたので、疑問点はしっかり聞いてみます!

かなり自分中心の質問に、みなさん親切にお答えいただき感謝いたします。

本当にありがとうございました。
16: 名無し 
[2009-11-11 14:48:17]
立地や価格で本命だったので見学に行きましたが、物件の良し悪し以前に営業さんの態度が悪くて気分悪。ガタイばかりよくてやる気のない説明にガッカリさせられました。そして何かを取りに事務室に入られた途端、中で大声で高笑いされてて外までまる聞こえ。自分達のことを笑われてるかのような嫌な気分になりました。もうちょっと質のいい営業さんを雇わないと売れるものも売れないって感じ。とてもいい物件なのに残念ですが、ご縁がなかったと別のところで契約しました。
17: ななし 
[2010-02-07 16:29:02]
近所に住んでますけどこの間周りを囲っていたシート?みたいなのがなくなりました。やっぱ高いなー(高さっていう意味で)。駅側の道も大きな道路が出来てるみたいですんだら結構いい感じなのかも
18: 購入検討中さん 
[2010-03-14 05:04:48]
どれぐらい売れてますかね?
19: ご近所さん 
[2010-04-08 03:15:02]
あまり売れてないのかな?
20: 匿名 
[2010-08-01 22:23:11]
正直苦戦しています
仕様の割に高いのとタワーにお客さんを取られたのが原因ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる