住宅コロセウム「ちょっと待った! オール電化マンション(改)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ちょっと待った! オール電化マンション(改)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-10-01 04:37:01
 
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

前スレの正式な続編ではなく、一部の煽り的書き込みを排除して
建設的な議論として「オール電化の真価を問う」事を目的とした、いわば「派生スレ」です。
基本的な部分では前スレ主による主旨を踏襲しますが、本来のタイトルに則するためにも
テーマを「IH調理機器に対する疑問・懸念」には限定せず、以下の通りとします。


【このスレで扱う「オール電化に対する疑問と懸念」の例】

(1)オール電化は本当に経済的なのか?
 ・夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら、それをオール電化住宅以外で
  利用する事に消極的なのはなぜか
  (例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)

(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
 ・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
  IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
 ・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
  CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
  ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
  当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
 ・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか

(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
 ・技術的にはそれほど新しいものではない筈だが、「先進的」「次世代型」などと謳われるのは何故か

(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
 ・電力会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
  (「○年で○戸増えた」あるいは「○%の人が満足している」と言うに留めている)

他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します。 

[スレ作成日時]2009-08-28 14:57:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ちょっと待った! オール電化マンション(改)

810: 匿名はん1 
[2009-09-25 10:39:28]
>>809 私の心配をしてくれて有難う!
安心してね、IHやエコキュートを使ってない君はそんな事を問題にしなくてもいいと思うよ(大笑)

まあ、ガスの死活問題に関連する電化製品だけが増える事自体、君自身にとって都合が相当悪い大問題なんだろうが...(笑)
811: 匿名さん 
[2009-09-25 10:59:34]
エコキュートって発電所から送電した電力のエネルギー効率まで考えると、ガスよりエコじゃないっていう話を聞きました。

実際のところ、深夜電力が安いから光熱費は安くなるのでしょうが、エコ性能的には駄目なんでしょうか?
812: 匿名はん1 
[2009-09-25 11:31:05]
>>811 エコキュートに限らず、確かに君が今使ってる基の電気は送電線のロスが大きいよ。
しかし、君の家で使って無駄にマワリを熱くするガスがエコとも言えないのよね。
結果、電力を散々使いながら、ガス機器を使って自分の家から直接CO2を出してるし(笑)

まあ、光熱費は度外視して、君はガスがエコだと思ったらガスで出来るものは、ガス炊飯器やガス乾燥機とかにして
全てガス機器にすることだね。

で、ガスでエコを語るなら普通のガス給湯はやめて、エネファームや、せめてエコジョーズにするべきだと思うよ。

エコに興味がない>>809は、また、そんなのは問題じゃないと言い出すかも知れないが...(笑)
813: 匿名さん 
[2009-09-25 12:37:34]
エコキュートがエコロジーかどうかを考える時に送電ロスは関係ないよ。
だってそもそも夜間は電気が余ってしまっているのだから。
その捨てていた電気エネルギーを熱として蓄えておくのがエコキュート。
814: 匿名さん 
[2009-09-25 17:19:12]
>>813

君だけ前スレからやりなおしだな。
815: 匿名さん 
[2009-09-25 18:47:51]
〉〉814
君の方こそ前レスからやり直したら。
816: 匿名さん 
[2009-09-25 20:06:28]
なんだこの不毛なやり取りは。
817: 匿名さん 
[2009-09-25 20:16:52]
光熱費とエコは関係ないのだがな...。
818: 匿名さん 
[2009-09-25 20:45:19]
>(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?

ってあるから、話題としてはマトモなんじゃないの。

一部にエコキュートを昼間に使えだなんて言うマトモじゃない人がいるってだけで。
819: 匿名さん 
[2009-09-25 22:20:02]
>>815=813
前スレからやり直すなら、レスアンカーの打ち方と
「スレ」と「レス」の違いを理解してからにしろw
820: 匿名さん 
[2009-09-25 22:22:43]
>>817
「使用量」と「使用料」を混同してるやつが
山ほどいるって事さ。
821: 匿名さん 
[2009-09-25 23:17:08]
>>813
>その捨てていた電気エネルギーを熱として蓄えておくのがエコキュート。

エコキュートに採用されてる技術は「高効率な給湯機能」のための技術であって
本来「貯湯(蓄熱)」を主目的とするものではないんだよ…。
貴方の様に「エコキュート=蓄熱装置」と誤認している人が多いのは
電力会社の販売戦略の賜物と言えるだろうな。
彼等はどうしても「蓄熱」を前提としたシステムを浸透させなきゃならない事情があるからね。

>エコキュートがエコロジーかどうかを考える時に送電ロスは関係ないよ。
>だってそもそも夜間は電気が余ってしまっているのだから。

エコキュート愛用者の認識なんて所詮こんなものなのかなぁ。
送電ロスってのはガス利用者も含む「全ての電力利用者」に共通する問題なんだろ?
貯めておいたり運んだりする事に適さないという電気の根源的な性質がある限り
「作った分は余さず使いきる」事を考える前に「余らない様に作る」事が重要なんだよ。
これはオール電化・ガス併用それぞれの利用者が「電気の利用者として」等しく負ってる課題なの。
オール電化という仕組みだって、表向きにはムダな発電の削減を目指してるんじゃないの?

貴方が言う様に、エコキュートが「夜間蓄熱」を主目的として普及していくのなら
それは送電ロスのみならず、ピーク時需要や総発電量を減らす事を目指していないという点で
エコとは無縁なものだと言えるだろう。

エコキュートがエコに貢献する要素があるとすれば、それは「蓄熱装置」としてではなく
あくまで「給湯機能」の部分だよ。
そういう意味では、夜だけでなく昼も使えるものであるべきだという意見には理がある。
エコキュートが昼間使えないのは機能的な問題ではなく、あくまで料金体系の問題。
「昼間の需要のために夜余さざるを得ない電力」を、仕方なく使い切るためだ。
これを「ムダの削減」と理解しているのは本末転倒だって事。
822: 匿名さん 
[2009-09-25 23:38:11]
原発は陽水発電とセットで計画されるんですよ。
深夜電力を無駄に余らせたりしてませんよ。

無知にもほどがある。
823: 匿名さん 
[2009-09-25 23:39:10]
失礼。
陽水→揚水
824: 匿名さん 
[2009-09-25 23:45:32]
ガス料金で平均の金額おかしいよ。
月平均で5~7千円って真冬でもそんなにいかないよ。
それぞれの母集団は一体なんだ?
825: 匿名さん 
[2009-09-25 23:49:51]
原発事故で涙目
826: 匿名さん 
[2009-09-25 23:56:08]
>「昼間の需要のために夜余さざるを得ない電力」を、仕方なく使い切るためだ。
>これを「ムダの削減」と理解しているのは本末転倒だって事。
余剰電力(ムダな電力)を使うのだから、ムダの削減で良いのでは。
君の言っているのは只の屁理屈だよ。


827: 匿名さん 
[2009-09-25 23:58:07]
>>822
セットだったら、オール電化と原発推進は無関係と言う事だね。
828: 匿名さん 
[2009-09-26 00:04:10]
>>822
へえ、揚水発電がそこまでのものだとは知らなかったな。
夜間電力は全て揚水動力で消費するのか。
じゃあ、エコキュートも要らないしオール電化も出る幕ないじゃんw

てか、誰が原発の話をしてるんだ?
829: 匿名さん 
[2009-09-26 00:53:12]
>>826
どこまでも単純だねぇ・・・。

ダメだこりゃ。
830: 匿名さん 
[2009-09-26 01:03:42]
>>829
結果的にエコであればそれで良いだけの事。
屁理屈で要点ずらしている人よりかはマシだよ。
831: 匿名さん 
[2009-09-26 01:27:58]
「結果的にエコ」???

そこが間違ってんだっつの。
総消費量を減らす事を目指さずに何が「結果的にエコ」だw
浪費家の自己満足に過ぎんよ。
832: 匿名さん 
[2009-09-26 01:44:26]
>>831
ガスを使っていない分、エコだって。
つーか、前スレで必死でこの件、語っていた人が501の書き込みで墓穴掘って論破されてるから見てみー。
833: 匿名さん 
[2009-09-26 02:49:02]
>総消費量を減らす事を目指さずに何が「結果的にエコ」だw

年々昼間の消費量が増えていて夜間の消費量との開きは大きくなる一方。
現状では夜間電力は余っているんですよ。
捨てるか使うかの観点からいうと使った方がエコでしょ。
夜間電力捨ててガスを使う方がエコだと思う?
違うでしょ。
834: 匿名さん 
[2009-09-26 09:24:03]
ホント無知だな。
揚水発電は自然破壊やらで環境保護団体に建設反対されてなかなか建設できない。
建設コストもかかる。
新規原発が建設しにくい。
そこでオール電化の登場であり、定格運転が必要な原発がなければ成立しないです。

オール電化の推進は原発推進を後押ししています。
835: 匿名さん 
[2009-09-26 10:26:11]
>夜間電力捨ててガスを使う方がエコだと思う?
ガスでも電気でも使う時点でエコではないな。

何かと比較しないとエコが成立しないという
空しい自己満足は辞めようね。

836: 匿名はん1 
[2009-09-26 10:27:59]
オソヨー、なんかエコ話で盛り上がってるね~(笑) 
でも、1番のエコは使わないことかもね。 結果、家計の光熱費もエコだし(笑)
まあ、こんなスレで電気代を使ってる人が、私も含めてエコに貢献してるとは到底思えないが...(苦笑)

>>824 君の家はガスに関してエコなのかもしれんが、真冬に半月でもガス床暖房なんか使ってる家のガス代なんかは、すぐ万単位だぞ(君は逆にもっと使ってあげないと・笑)
http://setuyaku.chu.jp/setuyaku_20087.htm

>>834 
他の機器同様、たかがコンロと風呂を電気にしただけで、ナニがなんでもオール電化だけを原発と結び付けたい都合があるみたいだね(大笑)
そもそも原発って、オール電化がほとんどない時代から推進されてるんだけど...

君の言い分だと、今後、まだまだオール電化が増えるから原発は推進されるということだよね!?
では、皆が、たかがガス機器を使ってたら、原発は後押しされないとでも思ってるのかい?(大笑)

原発が嫌なら、まずは、君の家にある大量の電化製品から減らすか、せめて全てエコ電化製品に入れ替えることだね。 (まあ、君が言う、オール電化が推進されるというのは当たってるとは思うが...)
837: 匿名さん 
[2009-09-26 11:22:47]
>そもそも原発って、オール電化がほとんどない時代から推進されてるんだけど...

そりゃそうだ。
そのツケを払うために考案されたのがオール電化なんだから(大笑)
支持者自らが親玉の尻拭いに奔走。ほとんど宗教だね。
838: 匿名さん 
[2009-09-26 11:33:05]
>>835
>何かと比較しないとエコが成立しないという

それが今で言うエコ商品の概念だろう。
気に入らなければ、ガスも電気も使わなければ良い。
比較しなきゃ、バトルにもならんだろう。気に入らないんだったら退場すれば。
839: 匿名はん1 
[2009-09-26 11:40:57]
>>837
>そのツケを払うために考案されたのがオール電化なんだから(大笑)
初めて聞いたよ、たかがコンロと風呂を電気にしただけのものを「考案」と言える君がオモロイ(大笑)
そもそも、その「考案」とやらに翻弄されて、都合が悪い人がウジャウジャいるのは確かだが...!
では、君が今使ってる原発電気の電化製品もおおいに尻拭いに奔走してるね。

>ほとんど宗教だね。
いえいえ、ナニがなんでもの原発君の宗教には負けますよ(笑)
840: 匿名さん 
[2009-09-26 13:25:22]

言い方は悪いが 言ってることには同感。

原発のツケを払うために考案されたのがオール電化だなんて、詭弁としか言いようがない。

オール電化を批判するのはこのスレの主題かもしれないけど、>>834>>837みたいにまでなると
どうにかしてるんじゃないかとさえ思う。
841: 匿名さん 
[2009-09-26 13:58:22]
原発事故が待ちどおしい。
842: 匿名はん1 
[2009-09-26 14:03:40]
>>841 仮に原発事故があっても、元々散々電気を使ってる君の責任もあるかもね(大笑)
843: 匿名さん 
[2009-09-26 14:05:49]
日本人は原発事故に過敏すぎ。
全部の原発が止まるわけでないし、仮に事故が起きても、それは誘致した自治体の責任。


844: 匿名さん 
[2009-09-26 14:07:58]
>>842
電気使ってれば責任はありますね。
ただ、夜間の発電が火力に置き換わって、電気料金が値上がってもオール電化ほど経済的な影響はありませんがね。
845: 匿名さん 
[2009-09-26 14:12:46]
>>843
事故の原因によっては、稼働中の設備も停止が必要。

>仮に事故が起きても、それは誘致した自治体の責任。
責任あるので停止させるでしょう。
846: 匿名さん 
[2009-09-26 14:20:38]
仮に原発が全部停まれば深夜電力の値段がどうのという話ではなく、もし夏であれば生活と経済活動自体が立ち行かなくなるよ。
その場合、ガスの値段も同時に値上がりするから安心した方が良いけど。

でもそこまでたらればの話をするのであれば、ガス輸入がストップした場合も考えなきゃな。

まあ、いずれもたらればの話ではあるのだが、それでしかオール電化を否定できないのだからしょうがないか。
847: 匿名さん 
[2009-09-26 14:29:55]
844 そんな心配より輸入ガス価格の高騰やガス輸出国が輸出量規制することによってガスがふんだんに使えなくなることを心配したほうがいいよ。
より現実的だし。

ガス産出国の中東諸国もアジア諸国も数年内に価格を倍にして量も数分の1にするなどと通達してきてるから。

火力発電では燃料を使うけど、とくに鳩山政権下では縮小傾向になるのは間違いないし。
そもそも今でも火力発電でできる電気は一部だからガス価格高騰ほど影響は受けない。

848: 匿名さん 
[2009-09-26 14:46:49]
原発事故が待ち遠しいとか言ってる馬鹿な連中に、ここでそんな正論を言ってもムダ。
849: 匿名さん 
[2009-09-26 14:55:23]
ウランも原油も同じ。
850: 匿名はん1 
[2009-09-26 14:56:20]
真夏に必要な原発が仮に止まって、エアコンが使えなくなったら「原発を動かせ」って、大騒ぎだろうな~(笑)

今あるエアコンがガスだけでも動けば、少しは見直すが... 皆さん、エネファームでも買うかね!?(大笑)

>>848 確かに! 原発事故を待ちわびてるようなアホの相手は、私ぐらいで丁度いいかもね。
851: 匿名さん 
[2009-09-26 14:57:43]
天然ガスのほうが原油やウランより、産出国に偏りがない。
LPGの産出国は、原油と同等
852: 匿名さん 
[2009-09-26 15:28:18]
電気は石炭・天然ガス・ウラン・水力に分散されて供給されているが、都市ガスは事実上天然ガス一本。
そのラインの脆弱性がわからないかなあ。

それとも何かのときは北海道(一部)や四国ガスのように都市ガス自体に有毒な一酸化炭素を含んだ石炭石油系ガスに逆戻りしてみるとか?
(互換性がないからムリか)

エネファームもしばらくの間は難しそうだね。

Q:何年で設備投資額を回収できますか。
A:現在は商品価格が高額なため投資額回収は見込めません。

って東京ガス自身がHPで言ってんだから。。。これは今後に期待。
853: 匿名さん 
[2009-09-26 16:40:11]
あの・・・
オール電化への変更はいつでも出来ますので、電気のほうが安心とか言われても・・・
854: 匿名さん 
[2009-09-26 16:46:25]
エネルギー供給源の話だよ。

ちなみにマンションの事後オール電化化はかなり困難なのだが。
855: 匿名さん 
[2009-09-26 16:46:49]
>>850

それより、放射能汚染で大騒ぎですよ。
白血病等の病気や、奇形児を恐れた違法堕胎など、大騒ぎですよ。
856: 匿名さん 
[2009-09-26 16:50:57]
原発推進は国策だろが。アフォにはかまってられんよ。
文句があるなら国会議員にでもなれよ。ブァーカ。
857: 匿名さん 
[2009-09-26 16:51:30]
>匿名はん1
よかったじゃん。珍しく名指しだよ。
858: 匿名はん1 
[2009-09-26 17:52:01]
>>855 ヘー、仮に原発が止まっただけで、そんなことになるのか~(笑)ミサイルでも落ちた夢でも見た!?
まあ、もうオール電化とは全く関係のない話になってるが...!

そもそもガスは止まっても生活必需の割合が少ないから、たいして困らないもんね(大笑)

♪キーンコーンカーンコーン♪ 今日は原発君が原発電気を使いながらで、笑わせてくれた!
最近、出番が少なくなったデンジハーのデンセンマンもたまには出て来てね(笑)
ではでは、バイナラ!
859: 匿名さん 
[2009-09-27 01:47:32]
まぁ、オール電化は止めといたほうがいいだろうね。

実際問題、得なことは何も無いでしょ?
不安はいっぱい有るけどさw
860: 匿名さん 
[2009-09-27 03:09:28]
>不安はいっぱい有るけどさw

電磁波とか?
861: 匿名さん 
[2009-09-27 04:36:25]
いやいや、>>859が感じているオール電化に起因した不安というのは、
・これ以上ガスのシェア取られたらどうしよう。
とか、
・来年も仕事あるかな。
とかだったりして。

・うちもオール電化にしとけば良かった。
かもしれないけど。

確かにいっぱいあるね。
862: 匿名さん 
[2009-09-27 07:41:07]
>実際問題、得なことは何も無いでしょ?
不安はいっぱい有るけどさw

ネタ切れで理由や内容をふれないから、その(得なこと)や(不安)の内容も他人任せ。

オール電化を負かそうとヘタに特定事項について語ったら、結局すぐに自爆パターンだし。

それに理論的に語れないから、いつものワンパターンで唐突に煽るしかできないんだよ。
863: 匿名さん 
[2009-09-27 11:31:47]
原発の排熱は巨大であってこれを捨てているのは無駄。
電力会社は、消費地から遠く離れた過疎地に原発を作り、
そこにおいては燃料棒冷却水をお湯にしてじゃぶじゃぶ海に捨てている。
それでいながら原発から遠く離れた消費地に電力を送って、その電力でお湯を作るのを
エコと奨励しているわけだ。
本当にエコを追求するんだったら、消費中心地にこそ原発を作るべきだろうな。
お湯なんか原発で大量に出来るんだから。
お湯を作るのにわざわざ電力を使う必要はほとんどなくなる。
864: 匿名さん 
[2009-09-27 12:12:40]
常に安定した冷却能力必要な2次冷却水で直接家庭の給湯をまかなうとな!
仕組みや冷却水の役割をわかっていないがゆえの短絡思考だけど、温排水中の熱を回収する試みはされているんじゃないかな。
何にせよスレ違いの話題だが。
865: 匿名さん 
[2009-09-27 13:52:48]
スレ違いじゃねーよ。
だから、原発依存のオール電化がダメだというお話。
866: 匿名さん 
[2009-09-27 15:25:25]
スレ主が>>08で「原発物語は禁止」って言ってるんだから明らかにスレ違いだろ。

やりたいなら別な場所でやれば。
867: 匿名さん 
[2009-09-27 20:47:39]
>>866

まあ、都合が悪い話題はよそのスレに行って欲しいよね。

オール電化とは、その程度の物か…
868: 匿名さん 
[2009-09-27 22:07:02]
質問。
夜間電力と昼間電力。
発電に要するものに違いがあるのですか?
同じですよね?
夜間電力って、つまりは、料金が安いだけ。ですよね?。
869: 匿名さん 
[2009-09-27 23:22:01]
>>868
少しは過去レスを読むか、ご自分で調べたらいかがですか?

今更、その質問に戻るか?って感じなんですけど・・・

まぁ、匿名はん1さんくらいまめな人なら答えてくれるかもしれませんが、さすがに今更その質問はウザいです。
870: 匿名さん 
[2009-09-28 00:41:47]
マンションでは長谷工もオール電化の数減らしていくみたいだね。
コスト削減第一だから仕方がないのかもしれないけど。

そうなると、安定的に供給するのは○吹あたりの地方デベばかりになるのかな。
その品質はたかがしれているね。
裏を返せば、数はわずかだろうけど、一流デベが手がけたオール電化マンション買った人は
ある意味ラッキーだったかもね。

過去はどうあれ、今後はオール電化マンションは質が下がるだけだろうよ。
871: 匿名さん 
[2009-09-28 01:49:16]
原発とか難しいことは分からんが、嫁さん曰わく「飲んじゃダメって書いてあるお湯でお皿や野菜を洗うのは嫌だ」と言われてガス併用にしました。
床暖房と浴室乾燥もガス。

でもコンロは何故かIH。
872: 匿名さん 
[2009-09-28 02:32:55]
汚染されたエコキュートの風呂にも入りたくないな。


このスレの結論は、オール電化は止めておけって事だな。

まあ、衛生面とか気にしない人はオール電化でもいいんじゃない?
873: 匿名さん 
[2009-09-28 09:12:36]
この人、書き込みの度に「止めておけってことだな」って書いてるよな。
よほどオール電化が嫌いなんだろうねぇ。
874: 匿名さん 
[2009-09-28 09:27:09]
>>871

野菜はお湯で洗わない方がいいと思うよ。
875: 匿名はん1 
[2009-09-28 09:59:51]
オソヨー、ループの原発ネタ終わって、次がタンクネタだね。いつも同じループ話をして楽しいんだろうんな~(笑)
>>870 オ、久々の「限定戦隊トシンレンジャー(自爆編)」の登場かあ~(笑)
>マンションでは長谷工もオール電化の数減らしていくみたいだね。
ちょっと違う、マンション全体の、特にガス併用マンションの建設数が現実に激減してるね。
なんたって、ガス併用マンションは不良在庫が多いからね~(哀)
特に地方のガス併用マンションは大量に多いし、余りまくってるから。

逆に「過去は不良在庫だらけで、未来はたいして建てられず、どうあれ、今後は「準オール電化(ガス使用)」マンションは質も量も下がり、風呂ぐらいしかガスは使われないだろうよ」って、言われたら怒る!?(大笑)

>>872
>汚染されたエコキュートの風呂にも入りたくないな。
それ、ガスのエコウィルやエネファームを導入した人にも言ってやれ!  飲んじゃダメって書いてあるから(笑)

このスレの結論は、ガス使用は風呂しか残らないって事だな。特にマンションは!

まあ、ガス関連とかの人は「準オール電化(ガス使用)」の家でもいいんじゃない? (笑)

>>874 その前に、ウン十年も交換されてない水道管の水で野菜は洗わない方がいいと思うよ。
876: 匿名さん 
[2009-09-28 10:05:43]
>>870
そのあたりがこのスレで話がかみあわない原因なのかもね。
ここで書き込みしているオール電化派はすでに買って住んでる人達でしょ?
いま販売されているマンションのレベルなんて知らないんじゃない?
とくに設備オタクの匿1なんかはさ。

まぁガス併用ではもっとレベル低いのがいっぱい作られていると反論するのは目に見えているが、
そんな値段ありきの物件は選ばなきゃいいだけだし、買う人はマンションについてなにか比較しようなんて考えないよ。

いま販売されているオール電化マンションを見たら、ここのオール電化派の人ですら買いたくないと思うレベルの物件しかないんじゃない?
877: 870 
[2009-09-28 10:35:34]
>>875
たしかにコイツはマンション販売の現状が分かってないみたいだな。
数ではなく建設される割合で見たってオール電化は頭打ち。
住友以外は供給なし、野村や東急ははっきりと減らすと名言している(作らないという意味かもしれんが)。

>なんたって、ガス併用マンションは不良在庫が多いからね~(哀)
あんたデベの味方もしくは関係者なの?
在庫のことをそんなに気にしてらっしゃるが、在庫なんてデベが困るだけで消費者は関係ない。
重要なのはレベルの高い物件から価格の安い物件まで選択肢があって、
消費者が好みのものを選べればいい、低レベルで選べないのは商品価値が低いということだよ。

>特に地方のガス併用マンションは大量に多いし、余りまくってるから。
そういうあったは地方限定戦隊のカッペレンジャーかい?
どちらに限定化といわれれば、マンションなら都心限定のほうがまだマシなんじゃない?
878: 匿名さん 
[2009-09-28 10:37:14]
ガス併用マンションはレベル低いのは削除して考えて、今からのオール電化物件はみなレベル低いって、、、それこそすごいむちゃぶりで低レベルな自己満定義ですね。

879: 匿名さん 
[2009-09-28 10:41:45]
冬場の水道水じゃ野菜洗うにしても冷たすぎるよ。
住んでる地域によるのかな。
880: 匿名さん 
[2009-09-28 10:46:31]
水道水は飲用可能ですよ。

温水タンクは塩素がとんじゃいますし、使い切れないお湯が残っるので雑菌が沸くんですよ。

温水の煮沸ボタンとかあれば解決すると思うのですが。
881: 匿名はん1 
[2009-09-28 10:54:52]
>>876
>いま販売されているマンションのレベルなんて知らないんじゃない?
すでに買って住んでる自称;ガス派のそんな君こそマンション博士なのかい!?(笑)

>いま販売されているオール電化マンションを見たら、ここのオール電化派の人ですら買いたくないと思うレベルの物件しかないんじゃない?
じゃあ、出してみなさい。
仮に、立地などの理由でその買いたくないオール電化マンションがあるなら、そのまわりにある大量のガス併用マンションはもっと買いたくないと思うレベルの物件だろうが...(大笑)

で、何のレベルを言いたいのかは知らないが、他の機器同様、たかが基本コンロと風呂を電気にしただけで、
スイッチポンであり、ほとんど使い方や住み方は同じだぞ。(コンロの使い方は多少、違うかもしれないが・笑)

光熱費の差やIH以外、そもそもオール電化物件とガス併用物件の生活を見極められるぐらいの神経があるのか?

>>877 
>たしかにコイツはマンション販売の現状が分かってないみたいだな。
販売現状が分かってるなら、早く不良在庫を売りなさい(笑)
また地方差別する限定ネタの都心君の登場かあ~!?  また、大自爆しちゃうよ(大笑)
安心しなよ、オール電化物件ではないと一応言える風呂だけのガス物件はなんとかこれからも生き残るから! 特にマンションは。
882: 匿名はん1 
[2009-09-28 11:06:07]
>>880 
我家はエコキュートだが、飲用可能ですよ。水栓レバーを冷水にするとタンクを経由せず水道水が出てきますから
(まあ、私は水道水は直接、飲まないですけど...笑)

>温水タンクは塩素がとんじゃいますし、使い切れないお湯が残っるので雑菌が沸くんですよ。
では、君は古い水道管から出てきて塩素が付着した水道水で野菜を洗って食べてなさい(大笑)
883: 匿名さん 
[2009-09-28 11:07:49]
風呂釜ジャバしないとね。
884: 匿名さん 
[2009-09-28 11:37:08]
>ガス併用マンションはレベル低いのは削除して考えて、今からのオール電化物件はみなレベル低いって、、、
レベルの低い(価格の安い)マンションが悪いのではなく
レベルの低い(価格の安い)マンションしか選べないのが悪いのでは?

>販売現状が分かってるなら、早く不良在庫を売りなさい(笑)
この人、やっぱりデベ関係者じゃないの?
たいへんだねぇ~

>じゃあ、出してみなさい。
三流デベのHPにいっぱい載ってるよ。

885: 匿名さん 
[2009-09-28 11:47:51]
>>877
>『地方限定戦隊のカッペレンジャー』
いいね~匿1の愛称はこれで決まりか!
886: 匿名さん 
[2009-09-28 11:54:42]
>匿名1
>すでに買って住んでる自称;ガス派のそんな君こそマンション博士なのかい!?(笑)
っていうか、マンション自体の話なんてあなたのレスでほとんどみたことありませんが?
まったく知らないんでしょ、書かれているとおり(爆笑
そんなあんたから見れば、みんな博士なのかもね(大笑
887: 匿名さん 
[2009-09-28 12:10:35]
ガス関係者は今やたら必死。

鳩山イニシアチブが市民生活にリアルに関わってくるようになると、ガスはどうしても不利だから。

ガス物件を持ち上げてオール電化物件を価値がないかのように言うのに懸命。
それでなくてもキッチンはIHヒーター仕様でオール電化インハウスの物件も多いし、
一戸建てや一戸建てリフォームでは電化シェア拡大がとまらない。
中古マンションでもキッチンIHリフォームを施した物件もでてきてるし。

ガスはエコジョーズ、エネファーム、ガスコージェネマンション、どれも設備代がやたら高くて市場ニーズにあわず、
普及なんて程遠い状態の上に太陽光発電との相性も悪く、
鳩山政権の目指す方向性にはあわない。

そもそも化石燃料使用に批判的な首相がサミットで鳩山イニシアチブを公約として発表したから、ガス関係者の焦りと不安はピーク。
888: 匿名はん1 
[2009-09-28 12:16:53]
>>884
>この人、やっぱりデベ関係者じゃないの?
このスレでもファン?が多い私を知らないなんて君は新参者か?
前スレや前レスを理解しとかないと君も「限定戦隊トシンレンジャー(自爆編)」の仲間入りになっちゃうよ(笑)

そもそも不良在庫に過剰反応してる君の方こそ、デベ関連じゃないのか? 
(本当のことを言ってる私ってそんなに詳しい!? 誰でも知ってるようなことを言ってるだけだが...笑)

>三流デベのHPにいっぱい載ってるよ。
その三流デベとやらで大量にあるガス併用物件を買った人や、これから買う人が可哀想になってきた(悲)

>>885
>『地方限定戦隊のカッペレンジャー』 いいね~匿1の愛称はこれで決まりか!
ウーン、センスないな~!?(爆笑) イマイチだが匿1よりいいかな~   で、それ流行りそう!?

>>886
>マンション自体の話なんてあなたのレスでほとんどみたことありませんが?
マンション博士君、ここはいつからマンション自体のスレになったの? 
あんなに気にしてたのに、もはやオール電化はどうでもよくなったかい!?(笑)

>まったく知らないんでしょ、書かれているとおり(爆笑
マンション自体を語りたい君はオール電化の機器などをまったく知らないんでしょ、経験ないとおり(爆笑)
そんな君から見れば、ここのスレに来てる自称;ガス派はマンションのことなら何でも知ってるのかもね(大笑)
889: 匿名さん 
[2009-09-28 12:24:29]
>マンション博士君、ここはいつからマンション自体のスレになったの? 
スレというより、掲示板全体がもともとマンション中心でしょ?
だから『マンションコミュニティ』なんだろうから。

別にマンションに特化する必要はないけど、
あなたのようにまったく実情を知らないってのも・・・・(笑

>このスレでもファン?が多い私を知らないなんて君は新参者か?
だれに言っているのか分からないけど、新参者です。
カッペレンジャーほど活躍はしていません。

>オール電化の機器などをまったく知らないんでしょ、経験ないとおり
はい、知りません。
買うのはオール電化ではなくマンションなので。
その品質が最優先、それに劣るマンションしか選べないのはバトルスレでは負けということです。
890: 匿名さん 
[2009-09-28 12:29:56]
↑みんな焦ってます!
891: 匿名さん 
[2009-09-28 12:39:30]
オール電化機器について何も知らないと公言する人がオール電化を批判しても
その説得力は微塵もないよ。

そんな人の矛盾だらけの持論はもう出尽くしてるからね。
892: 匿名さん 
[2009-09-28 12:49:38]
それならば、マンション自体を知らない人が
それを語っても説得力ないということだね。
買うのはマンションなんだし。

大きな商品のひとつの部品にすぎないオール電化のために
作る企業が二流以下になるもの自慢してはずかしくならないの?
893: 匿名はん1 
[2009-09-28 12:50:37]
>>889
> 別にマンションに特化する必要はないけど、
このスレでは、その通りでございます(笑)

>あなたのようにまったく実情を知らないってのも・・・・(笑
>>884では私をデベ関係者と言い、本当のことを言うと、次は実情を知らない奴と吠えまくる君がしーらないっと(笑)

>カッペレンジャーほど活躍はしていません。
私も博士君のように、このスレでマンション自体を語るほど活躍する気はありません。

>買うのはオール電化ではなくマンションなので。その品質が最優先、それに劣るマンションしか選べないのはバトルスレでは負けということです。
では、君は生活必需において、コンロと風呂がガスである物件を買ってください。ついでにガス炊飯器も使ってあげてください(笑)  
で、このスレに来るぐらいだから、君はせめてガス機器には詳しいの?

ガスさえ使ってたら、劣らないマンションと言ってるそんな君は勝ち組ですよ(爆笑)
894: 匿名はん1 
[2009-09-28 13:07:12]
>>892
>それならば、マンション自体を知らない人が それを語っても説得力ないということだね。
その前に、スレ主のためにIHやエコキュートなどを少しぐらい勉強してから、偉そうに語りなさい。(笑)
そもそも、基本、オール電化を語るスレなのに、どれだけの物知りかは知らないが君ほどのレベルのマンション自体を知らないといけないルールでもあるのかね!?

>二流以下になるもの自慢してはずかしくならないの?
あーあ、また言ってる。その二流以下とやらもガス物件を扱ってるだろうに(哀)

そもそもガスさえ使ってら、一流と言って自慢してる君の方が恥ずかしいよ(大笑)
895: 匿名さん 
[2009-09-28 13:07:27]
潰れかかっているようなデベロッパーの物件買っちゃったから
オール電化派は物件のことには触れたくないんじゃない?
オール電化マンションってそんなのばかりだし
ここにブランド名書いてもしらないから無反応だしね。
896: 匿名さん 
[2009-09-28 13:08:08]
892が自分自慢したいなら
二流以上のデベが建てた設備投資しまくってるマンションの最高額の部屋でもせめて買ってから自慢しましょうね。

何も知らないのにオール電化を批判したあげくの言い訳も
このスレで最高レベルに恥ずかしいですよ。
897: 匿名はん1 
[2009-09-28 13:19:16]
>>895 大量の不良在庫のガス併用物件をもってて、潰れたデベロッパーは沢山あるよね(爆笑)

>ここにブランド名書いてもしらないから無反応だしね。
では、「ここはガスを使ってるから一流のブランドです」って、どんどん書いたら?!
そのあと、君のような人はすぐ自爆して無反応になるけど(笑)
898: 匿名さん 
[2009-09-28 13:20:23]
出ました! マンションブランド名信者。
仰々しいフランス語混じりとかのマンション名が意味もわからないのに好きな人いるよね。
899: 匿名さん 
[2009-09-28 13:49:40]
>出ました! マンションブランド名信者。
あのね、あんたらが住んでいるようなマンションにもブランド名ついているでしょ?
使ってないのは長谷工ぐらいなもんですよ、そんなことも知らんの?
それとも、長谷工物件と認めてるんかい?
それならそれでもいいけどさ(爆笑
900: 匿名さん 
[2009-09-28 13:51:33]
>では、「ここはガスを使ってるから一流のブランドです」って、どんどん書いたら?!
ア ホか。
ガスを使ってるから一流のブランドになるのではなく
オール電化を使っているから二流のブランドになるんだよ。
901: 匿名さん 
[2009-09-28 14:08:57]
>>896
>二流以上のデベが建てた設備投資しまくってるマンションの最高額の部屋でもせめて買ってから自慢しましょうね。
一流物件と二流物件の差が設備投資しまくっているとは片腹痛い。
たしかに材質などではいいもの使っているだろうけど
高い理由は立地と利便性がほとんど。
設備投資しまくってるマンションというのなら、
大規模団地によくあるフィットネスやシアタールームみたいなのを言うんじゃない?
おっと、オール電化もこれにはいるのかな(爆笑
そんな発想だからマンション無知といわれるんじゃない?
902: 匿名さん 
[2009-09-28 14:12:46]
>>899 898 私は以前マンション所有してたけど、築浅でさっさと処分して、今は戸建て2軒所有ですよ。一軒はシーサイドでスキューバする時用。
君は自宅マンションを売る予定がなくて知らないだろうけど
マンション売却する時にブランド名なんてなんの価値もないよ。
価値は築何年なのかや周辺環境が一番作用する。
デベにしても大きくてもバンバン倒産するし、先での評価なんて定かじゃない。
903: 匿名さん 
[2009-09-28 14:13:55]
結局、オール電化は冬場に手がかじかむような冷たい水道水で野菜を洗うか、
飲用不可のお湯を混ぜて洗わないといけないんですか?

温水タンクの中にドロドロしたものが沈澱するのは何故ですか?
904: 匿名さん 
[2009-09-28 14:28:19]
901の発想のほうが貧相じゃないかな。
設備投資されてる高級マンションの定義で思いつくのがその程度の人が一流と思うマンションのデベはドコでブランド名はなんなの?

はっきり示せばいいのに。
905: 匿名はん1 
[2009-09-28 14:36:49]
>>900
>ガスを使ってるから一流のブランドになるのではなくオール電化を使っているから二流のブランドになるんだよ。
では、ガスを使ってたら、何流のブランドになるんだい!?  五流ぐらいになっちゃうのかな?(笑)
で、IHとエコキュートを使ってたらニ流になるなら、どんなガスコンロとガス給湯器だったら一流になるんだい?
長谷工で扱ってるガス併用物件は何流だい!?

>>901
>おっと、オール電化もこれにはいるのかな(爆笑   そんな発想だからマンション無知といわれるんじゃない?
おっと、博士君、オール電化という機器があると思ってるのか?
こんなスレで偉そうにマンションを語ってる君こそ、オール電化無知だろ(爆笑)

>>903 あーあ、またガスのエコウィルやエネファームを撲滅しようとしてるレスしてる(笑)
(まあ、そんな事しなくてもたいして売れてないけど)
私の心配しなくてもいいよ。野菜は美味しいし、君のガス給湯のようにドロドロじゃないから(大笑)
http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html
906: 匿名さん 
[2009-09-28 14:37:50]
他人を無知呼ばわりしながら
マンション既知を自慢する輩が
マンションの区分所有者でもないっておもしろいですね。

907: 901 
[2009-09-28 14:38:40]
設備投資というのなら、並み以上の内廊下&タワーなら完全な熱交換式空調が揃っているだろうし
自走式地下駐車場なんてのもその手の設備に当てはまると思うが
そんなもんが占める割合は微々たるもので、価格の大半は立地と利便性。
その差を設備投資などとのたまう発想は貧困そのものだよ。
908: 匿名さん 
[2009-09-28 14:42:01]
>おっと、博士君、オール電化という機器があると思ってるのか?
だ~れも機器とは書いていないけど?
909: 匿名さん 
[2009-09-28 14:49:32]
907のいう内廊下、タワー、熱交換式空調完備、自走式地下駐車場、立地と利便性のよい物件って
それこそほとんどオール電化ですよね。
910: 匿名さん 
[2009-09-28 15:06:03]
>907のいう内廊下、タワー、熱交換式空調完備、自走式地下駐車場、立地と利便性のよい物件って
それこそほとんどオール電化ですよね。

はぁ????????
全部含めたらってこと?
タワーってはいっているからそう書いたのだろうけど、
オール電化タワーで全フロア熱交換式空調って物件、どれだけあるか知ってんの?
911: 匿名はん1 
[2009-09-28 15:10:28]
>>907
>そんなもんが占める割合は微々たるもので、価格の大半は立地と利便性。
ということは、たかが設備投資だけで二流という発想が貧困そのものだね(笑)
まあ、電気機器はあって当然だけど。

で、君の言う立地と利便性にない大量になる沢山の不良在庫の「準オール電化(ガス使用)」マンションは今後どうなるの?

>>908 おっと、「これも」と言ってたフィットネスやシアタールームは機器じゃないのかい?
イチイチ、レスしないとわかんないのかね? よく、それでマンションだけを語ってるな~(笑)

で、オール電化ってわ~か~る? 
簡単にいえばガスはやめて、生活必需の中でたかが、基本、コンロと風呂を他の機器同様に電気にしただけだよ!
まあ、君の家もコンロ以外は全部電気がないと動かないだろうが...(笑)
今やガス機器も電化製品だからね! アンダスタンド?
912: 匿名さん 
[2009-09-28 15:15:35]
だから、だれも機器とはかいてないだろ。
設備投資としてるんじゃないのか?
シアタールームもフィットネスも機器じゃないでしょ。
それに使われるのが機器であって、オール電化も同じくくりでしょうが。
大丈夫か、爺さん。
913: 匿名さん 
[2009-09-28 15:19:15]
>910 マンションに詳しい方にお尋ねします。
ガス併用でそういう物件はどれくらいあるんですか?
それからガス併用の一流物件は例えばどんなコンロや給湯器入ってるのか、メーカーや型番教えてください。参考にします。
914: 910 
[2009-09-28 15:27:05]
こちらが先に聞いているんです。
答えてから聞くのが筋。
915: 匿名はん1 
[2009-09-28 15:29:17]
>>912 
>シアタールームもフィットネスも機器じゃないでしょ。
うん、言葉だけなら機器じゃないね(笑) で、オール電化は同じくくりにしないでくれる?
まあ、確かにシアタールームもフィットネスにある機器も電気がないと動かないけど。

で、おっと君、新参者のくせに、なんで私が爺さんって知ってるんだ? 怪しいぞ~ もしかして君は...?(笑)
(こんな短時間で前スレなどを見て、把握したのか?)
916: 匿名さん 
[2009-09-28 15:35:57]
>>913
パークハウスやスクエアあたりの天カセ標準物件はほとんど該当すると思うけど。
逆にこのクラスにオール電化はほとんどないから910はきいてるんじゃないの?

>ガス併用の一流物件は例えばどんなコンロや給湯器入ってるのか、
>メーカーや型番教えてください。参考にします。
参考にするつもりもないのにそんなこと書かないほうがいいと思うよ。
917: 匿名さん 
[2009-09-28 15:36:02]
910は904で聞かれていることに答えてないよ??
それは筋違いじゃないの?

マンションに詳しいなら持ってる知識を出し惜しみせずに教えてあげればいいのに。
918: 910 
[2009-09-28 15:40:30]
>高級マンションの定義で思いつくのがその程度の人が一流と思うマンションのデベはドコでブランド名はなんなの?
ってか?
財閥系のトップブランドでいいんじゃないの?
前にそうかかれていなかったっけ?
書いたのは俺じゃないけどね。

919: 910 
[2009-09-28 15:42:09]
>マンションに詳しいなら持ってる知識を出し惜しみせずに教えてあげればいいのに。
ブランド名書いてもどこのデベかも知らない人に教えてもムダだとおもうのは俺だけか?
920: 匿名さん 
[2009-09-28 15:44:10]
>で、おっと君、新参者のくせに、なんで私が爺さんって知ってるんだ? 怪しいぞ~ もしかして君は...?(笑)
あのね、散々孫がどうのなんて書き込みして休日にはいっていたのあなたでしょうが。
ホント、大丈夫?
921: 匿名さん 
[2009-09-28 15:49:54]
そう910だけだね。
そこまで言うならデベ名も併記してあげればいいのに。

オール電化をよく知りもしないのに批判するのもムダだよ。
922: 匿名はん1 
[2009-09-28 15:53:58]
>>920
君、今日、自分のことを新参者と>>889で認めてただろうが...(笑)(違う人とか言い出すなよ)
で、どうやら古い君はいつから新参者?(爆笑)

話は変わって、なんか、自称;ガス派はだんだんオール電化とかどうでもよくなってきたレスだな~(笑)

で、ガスさえ使ってるマンションだったら、ニ流じゃないと言って自慢してた恥ずかしい奴はどこいった?
923: 匿名さん 
[2009-09-28 16:09:28]
>君、今日、自分のことを新参者と>>889で認めてただろうが...(笑)(違う人とか言い出すなよ)
参加1週間強でもう古参になるのか?(笑

あんたのシルバーウイーク明けのレスは
>オソヨー、孫や親戚が来てて、疲れたワイ。
から始まっていますがね。

ここでの書き込みはあまりボケ防止にはならないんじゃない?
こうも書いている内容忘れるようではね(爆笑
924: 匿名はん1 
[2009-09-28 16:30:15]
>>923 そうだったんでちゅかー!、今日ではなく参加1週間強の「自称;新参者」だったんでちゅかー(大笑)

>こうも書いている内容忘れるようではね(爆笑
だれも忘れたなどと言ってないのだが...(クスッ)
まあ、長い付き合いの感じがする君のことなんかもうどうでもいいや! でも私の○○防止に参加させてあげよう

で、ガスさえ使ってるマンションだったら、ニ流じゃないと言って自慢してた恥ずかしい奴はどこいった?
ねえ、ねえ、何処いっちゃたの?(笑) ねえったら~!
925: 匿名さん 
[2009-09-28 16:40:25]
だから、プラウド、ブリリア、パークハウスとかでオール電化が有るかって言ってるんだよ!

オール電化なんて、電鉄系の二流デベばかりじゃんw

926: 匿名はん1 
[2009-09-28 16:44:31]
>>925 
じゃあ、プラウド、ブリリア、パークハウスとかじゃないアホほど沢山あるガス併用物件は三流以下なの?(大笑)
927: 匿名さん 
[2009-09-28 16:47:48]
まぁ、「オール電化のマンションに住んでいます」って言った時点で、知ってる人からは「安いマンション買ったんだな」って思われるでしょうね。
928: 匿名さん 
[2009-09-28 16:51:39]
この爺さん、何度同じことを書かれれば脳みそに届くんだろう?
ガス併用物件はすべてのレベルにあるんだよ。
1流だろうが2流以下だろうがな。
オール電化は2流以下しかないから選べず低レベルだって~の!

>じゃあ、プラウド、ブリリア、パークハウスとかじゃないアホほど沢山あるガス併用物件は三流以下なの?
その三流以下の物件でしか比較できないマンション、それしか選べないマンションの何がどう優れているんだ?
月に小銭程度の節約かい?

929: 匿名さん 
[2009-09-28 16:52:47]
>>927
同意

だって、オール電化マンションには2~3流物件しか選択肢は無いからね。
930: 匿名はん1 
[2009-09-28 16:54:07]
>>927
まぁ、「ガス併用のマンションに住んでいます」って自慢げに言った時点で、知ってる人からは「高いマンション買ったんだな」って思われることは一生ないと思うよ。
(もう、笑いすぎてオナカ痛い、君、ナイス! はい、次!)
931: 匿名さん 
[2009-09-28 16:55:35]
オール電化で、誰もが一流と認める物件を1つで良いから挙げてもらいたいもんだな。
無いけどなw
932: 匿名さん 
[2009-09-28 16:58:24]
>>930

aho?

ガス併用 → その情報だけでは高いか安いか分からない。
オール電化 → 安物物件に住んでいる人ということがばれる。

こういうことだよ。
933: 匿名さん 
[2009-09-28 17:00:15]
「オール電化に住んでいる」とは恥ずかしくて人に言えないが、「ガス併用に住んでいる」は問題ないね。
934: 匿名さん 
[2009-09-28 17:20:39]
こらこら、あんまり追い込むなよ。
そろそろ、電化派お得意の削除依頼が始まるんじゃね?
935: 匿名さん 
[2009-09-28 17:42:23]
>こらこら、あんまり追い込むなよ。

本当だよ。

ほら、「次!」っと言ったきり爺さん狸寝入りしちまったじゃないか。
936: 匿名はん1 
[2009-09-28 17:45:02]
>>928
>ガス併用物件はすべてのレベルにあるんだよ。 1流だろうが2流以下だろうがな。
ということは今や建設ラッシュも終わって、もう1流のオール電化物件はほとんど売り切れて、君の言い分では1流・2流以下のガス併用物件が不良在庫として沢山余ってるということかあ~、なるほど!

>それしか選べないマンションの何がどう優れているんだ?
いやー、不良在庫だらけのガス併用物件は都心・郊外・地方と選び放題! うらやましいよ(爆笑)

で、生活必需でコンロと風呂がガスのマンションの何がどう優れているの?

>>929
>だって、オール電化マンションには2~3流物件しか選択肢は無いからね。
うん、すぐ売れちゃうからね! まあ、自分の希望地になかったら諦めなよ(悲)
まあ、オール電化を気にしてもしょうがない自称;ガス派には関係ない話ではあるのだが...(大笑)
なんで、自称;ガス派なのにそんなに気にしてんの?

>>931 その前にガスを使ってたらという理由で、誰もが一流と認めるガス物件を1つで良いから挙げてもらいたいもんだが...(大笑) 

>>932 ちょっと違う!
ガス併用 → ウン百億円の「オール電化対策費」をかけてガス屋がタダ同然でばらまいたガス併用マンション自体は安くて当たり前。

オール電化 → 電気屋は電化製品をタダ同然でばらまかないのでガス屋さんが認めてるようにマンション自体が少し高価。

こういうことだよ。 アンダスタンド?

>>933
大昔からある「ガス併用に住んでいる」と君のように自慢げに言ってる恥かしい人を最近は見たことないが、
「コンロと風呂はIHとエコキュートなの」と普通に何度も聞いたことがある。
なぜなら、堂々と売ってるものだからね(笑) もしかして、君、堂々と売ってる機器って知らなかった?(笑)

>>934 安心してね。私は楽しんでいるので削除依頼なんかしないから!
お陰で、世間の人たちに君らの毎回の自爆レスは、残るから(笑) 
君らのお陰で、だからオール電化が増えているのかもね!

♪キーンコーンカーンコーン♪ では明日はお出かけなので明後日まで待っててね。私のファン?たちへ
937: 匿名さん 
[2009-09-28 17:54:24]
でたよ!お得意の『売れちゃった』発言。
在庫だけじゃないよ、新規計画も建設中もないのよ~♪
売れてるからない?
完売しちゃってる?
なら新規計画の物件でも教えてよ、そこそこのレベルの物件でさ。

938: 匿名はん1 
[2009-09-28 17:55:57]
>>935 残念でした! では狐君たち、名指しはまた今度にしてね。寂しいだろうけど、もうお酒タイムだから!

そもそもガスさえ使ってるマンションだったら、どうしてそんな恥かしい自慢ができるのか、20字以内で答えなさい。
宿題ね! では、バイナラ!!
939: 匿名さん 
[2009-09-28 17:56:59]
>いやー、不良在庫だらけのガス併用物件は都心・郊外・地方と選び放題! うらやましいよ(爆笑)
>で、生活必需でコンロと風呂がガスのマンションの何がどう優れているの?
自分で書いてるジャン、1流から5流まで選び放題だからだよ。
1流がいいとか5流が悪いとかいう問題じゃない、選べないのが問題なんだよ。

940: 匿名さん 
[2009-09-28 17:59:21]
>そもそもガスさえ使ってるマンションだったら、どうしてそんな恥かしい自慢ができるのか、20字以内で答えなさい。
このスレでアンタと一緒にされないこと。
941: 匿名さん 
[2009-09-28 18:45:35]
>ガス併用 → ウン百億円の「オール電化対策費」をかけてガス屋が
>タダ同然でばらまいたガス併用マンション自体は安くて当たり前。
幸せな脳味噌だねぇ~
オール電化拡大のために所有土地の大盤振る舞いやったの知らないんだろうね。
野村さんや総合地所はけっこう恩恵にあずかったし、ガスの営業なんてかわいいもんじゃない?
もっとも、施工が長谷凶って条件付きだったから売るときには嫌がられてたけどね。
942: 匿名さん 
[2009-09-28 18:54:49]
>オール電化拡大のために所有土地の大盤振る舞いやったの知らないんだろうね。

中途半端な知識だな~。
それは、背景を調べられたらそういう意味じゃない事がばれるから止めとけ!


匿1が逃げちゃったから、他の電化派でもいいや。
これぞ一流と言えるオール電化マンションを幾つか挙げてみてよ。
話はそれからだよ。

943: 匿名さん 
[2009-09-28 18:59:16]
>それは、背景を調べられたらそういう意味じゃない事がばれるから止めとけ!
いいじゃん、経費削減で結局は同じことなんだからさ。
944: 匿名さん 
[2009-09-28 20:51:35]
>>942
それって、デベが土地を購入せずに分譲するってヤツのことじゃないの?
(東電方式とか言っている人いなかったっけ?)
それだったら、おそらくオール電化派の人間以外はみんなわかってると思うよ。
わざとぼやかして書いてるんじゃない?

こんなこと知っていてもこのスレとは直接関係ないかもしれないが
背景を知らずに数百億円のバラマキをガス会社がやっていると
書いているのは、ただの無知にしか思えないのはたしかだな。
945: 匿名さん 
[2009-09-28 20:54:06]
>>942
>これぞ一流と言えるオール電化マンションを幾つか挙げてみてよ
いま販売しているのではムリだと思うよ、マジでないもん。。。。

過去までさかのぼって挙げるか!
そこまでしないとでてこないってのもなんだけどさ(笑
946: 匿名さん 
[2009-09-28 22:54:18]
爺さんの「売れちゃったから」でおわりなんじゃない?

ま、それだったら売れたやつでもいいから挙げてほしいものだけど。。。。
947: 匿名さん 
[2009-09-29 00:10:45]
つまり、オール電化マンションに住んでいるっていうだけで、低所得層って言うこと???

948: 匿名さん 
[2009-09-29 00:25:33]
撲滅完了
949: 匿名さん 
[2009-09-29 18:43:39]
なんだこの執拗な書き込みは…。うちはガス併用だけど、"やっぱりガスで正解!"という気持ちにはならないな…。

オール電化の全否定=ガス併用派が喜ぶ訳じゃない。凄く気分を害しました。

さようなら。
950: 匿名さん 
[2009-09-29 22:37:35]
>>949

また、電化派のガス派への成り済ましかい?

もういい加減にしたらw
951: 匿名さん 
[2009-09-30 02:00:57]
>>949
書いてある内容が分からなくなってついに成りすましか・・・・

商品であるマンションのことがわからずに

その一部の要素であるオール電化を自慢しようとした者の末路だな。
952: 949 
[2009-09-30 03:11:38]
ほお、そこまで言うのならお相手しましょう。私は風邪引いてダウンしているので、結構暇なのでね。
昼間寝すぎて今眠れない・・・。

まずは私がどんな立場の人間かというと、6年間ほどオール電化の賃貸(エコキュートではない)に住んでおり、コストメリットはよく分かっている。光熱費が安かったのは間違いない。使いやすかったのも事実。賃貸であれば設備更新の金も考えずにすみ、実によいシステムと思った。

ところが、現在のガス併用マンションに引っ越す1週間前、電力会社が1週間違って電気を止めてしまい、帰宅したら電気が消えていた。あわてて電話したものの、インターホンは使えないので結局30分真冬に外で待つことになった。
電気が復旧しても当然温水は使えず、新居のガスもまだ開けていないので寒い思いをしたのにフロには入れない。非常にいやな思いをしたため、以降オール電化に好意的ではなくなってしまった。

さて、それを前提に話をさせていただく。最近の書き込みの流れとしては一流、二流等のデベロッパーの名前を(多少ぼかしているとはいえ)あげて、オール電化は安物物件という論理だが、これに納得がいかない。

私のマンションも有名ではないデベロッパーの物件だし、施工主も東証2部上場であり一流というほどでもない。これは安いから選んだのではなく、狙っていた駅の近くに唯一あった物件だからだ。無名であったことを気にしてかなり多く調べたし、神戸の震災で倒壊した建物にこの会社がないかも確認したし、実際に建てた建物を見に行ったりした(私の卒業した大学にもあった)。また、マンションの建設工事の様子を見て、現場監督にミスをした若者が怒られていた光景を見て、やっと安心した。実際2年近くたったが何のトラブルも無い。大変満足している。

一流でなければ問題なのか?安物なのか?(私のところはそもそも比較物件が無かったので、安いか高いか分からないが・・・)。電鉄系とやらなどに住んでいる人にあまりに失礼ではないのか?結局は”一部の要素であるオール電化”で物の価値を判断していないのか?なぜ私のマンションは問題ないのか?(賃貸はあなた方が一流と目している会社の物件だったので、比較できる立場にある)

具体的に一流でないとどのような問題が出るのか、実例を挙げて整理して説明してもらいたい。
幸いここはマンコミュなので、各デベロッパーの評判と全国各地の物件を分析すればおのずと傾向は見えるであろう。風邪引きの私にはとても不可能な作業のため、よろしく頼む。>アンチオール電化のみなさま。








953: 匿名さん 
[2009-09-30 04:23:51]
>具体的に一流でないとどのような問題が出るのか、実例を挙げて整理して説明してもらいたい。
何度も何度も何度も何度も何度も書かれていると思うが
一流がいいとか五流が悪いとか言う問題ではない。
一流から五流まで選べるかそうでないかが問題。
これだけデベが倒産している中で大手を選ぶ傾向にあるのも否定できないだろ?
そんなとき一流物件なしでど~すんの?
現にアナタだって狙っていた駅の近くに唯一あった物件なんでしょ?
その狙いとガス併用のリスク図ってどちらが勝つのよ?
それが商品を見比べることと、商品の一部にしか過ぎずそれを買うわけでもいないのに
そのことだけを見て自慢したり比較して勝っているなどとほざいているヤツが多いからBAKAにされるんだよ。
まずは商品としての物件ありき、その話もできないやつにオール電化マンション云々なんて話はできんだろ。
954: はて? 
[2009-09-30 04:32:50]
>うちはガス併用だけど、"やっぱりガスで正解!"という気持ちにはならないな…。

って書き込みと

952の以降オール電化に好意的ではなくなってしまった的な書き込みは矛盾せんか?

結局どちらにも満足できないのなら、こんなところに長文書く意図がわからんが。
955: 匿名さん 
[2009-09-30 08:24:28]
結局、オール電化物件は駅から遠いのが多い気がするからオール電化は駄目ってことだな。
あと内装もイマイチだし。
956: 949 
[2009-09-30 08:28:43]
>>953

おかしいですね。

>一流がいいとか五流が悪いとか言う問題ではない。

と、

>そんなとき一流物件なしでど~すんの?

が矛盾している。一流がいいわけでしょ。結局。


>現にアナタだって狙っていた駅の近くに唯一あった物件なんでしょ?

”現に”とは?ぜんぜん前文とつながってないね。駅の近くはかならず一流デベロッパーなのか?
少なくとも私のマンションはそうではない。


>その狙いとガス併用のリスク図ってどちらが勝つのよ?

”ガス併用のリスク”について説明されたし。回答不能。


>それが商品を見比べることと、商品の一部にしか過ぎずそれを買うわけでもいないのに
そのことだけを見て自慢したり比較して勝っているなどとほざいているヤツが多いからBAKAにされるんだよ。

私は匿名はん1とは縁もゆかりも無いし、同意する気はない。オール電化に好意的でもないので、勝手にされたし。


>まずは商品としての物件ありき、その話もできないやつにオール電化マンション云々なんて話はできんだろ。

それ以前に、バトル板とはいえ礼儀はわきまえるべき。一流や二流のデベロッパーを具体的に提示したのは失敗だろう。物件は一流どころばかりではない。二流以下とされたデベロッパーや購入者に対して失礼という考えは無いのか?無名のところでも、一流どころと差がない仕事をしているところはあるはずだし、実際うちはそうだった。

それともうひとつ、デベロッパーの規模だけでリスクを判断しているのか?それは少々悲しくないか?


>>954

だから、風邪引いて暇なんだってば。熱が出て元気が無かったのが前の書き込み。その後熱が突然引いて元気になったのが後の書き込み。矛盾しているのは事実だが・・・。

957: 匿名さん 
[2009-09-30 09:15:40]
>>956

ここに書き込んでる連中は罵倒がしたいだけだから、そんな真面目な投稿してもKYって言われるだけですよ。
内容にはおおむね同意だが。
958: 949 
[2009-09-30 09:37:24]
>>957

>ここに書き込んでる連中は罵倒がしたいだけだから、そんな真面目な投稿してもKYって言われるだけですよ。

KYか。ははは、その通りでしょう(もちろん、”空気が読めない”のほうですよね!)。

959: 匿名はん1 
[2009-09-30 10:15:23]
オソヨー、なんか一流、二流とかで盛り上がってるジャン(笑) しかし、屁理屈は面白いね~
今日も「限定戦隊トシンレンジャー」と楽しましてもらおっと!

ガスを使ってるからこのマンションは一流なんて言ってるアホがまだいるのかい!(笑)
>これぞ一流と言えるオール電化マンションを幾つか挙げてみてよ。
その前にガスを使ってるからという理由での一流マンションをできるもんなら幾つか挙げてみたら!?(爆笑)
大昔からいま販売しているものでさえ、過去までさかのぼっても「ガスだから一流のマンション」なんてどこにもないけどね。
まあ、1万歩譲ってあるとしたら、それこそ君らの都合のいいとこにない枯葉存在のガスコージェネマンションぐらいかな。

>>953
>一流から五流まで選べるかそうでないかが問題。
ところで、一流のガスと五流のガスのマンションってどう違うの? ガスの成分の濃いさが違うの?(笑)
そもそも、オール電化物件を選ぶ必要がない自称;ガス派の君自身が、なんで問題にしてるの?
住み方が変わるわけでもないんだから、あってもなくても選ばなきゃあいいじゃん(爆笑) 
それとも、君にとってオール電化物件がないと大問題なのかい?

>そんなとき一流物件なしでど~すんの?
そんな君は一流なの? あーあ、君の一流とやらに住んでない大量のガス併用物件の人が可哀想になってきた(哀)

>商品の一部にしか過ぎずそれを買うわけでもいないのに そのことだけを見て自慢したり比較して勝っているなどとほざいているヤツが多いからBAKAにされるんだよ。
いえいえ、商品の一部にたかがガスを使ってるから一流で勝っているなどと、遠まわしにほざいてる君のような人が多いからBAKAにされるんですよ(笑)

>>955
>結局、オール電化物件は駅から遠いのが多い気がするからオール電化は駄目ってことだな。
駅近のオール電化物件はすぐ『売れちゃうからね』! 
いつまでの宣伝費をかけてる大量の不良在庫の一流ガス物件と違って(笑)
君の言い方を引用すれば、「結局、駅から遠い圧倒的に多いガス併用物件は駄目ってことになるね」(悲)
>あと内装もイマイチだし。
ヘー、内装と電化でどういう関連性があるのかは知らないが、ガス物件だったら内装がイマイチじゃないんだ(大笑)
960: 匿名さん 
[2009-09-30 10:23:44]
>一流がいいとか五流が悪いとか言う問題ではない。
>と、
>そんなとき一流物件なしでど~すんの?
>が矛盾している。一流がいいわけでしょ。結局。
選べることが利点だといっているのになかったら選べないのだから
物件なしでど~すんのと言っていることのどこが矛盾してるんだ?
読解力なさ杉だろ?

961: 匿名さん 
[2009-09-30 10:25:34]
>匿1
ゴタクはいいから、誰もが納得するオール電化マンション挙げてみろよ。
962: 匿名さん 
[2009-09-30 10:37:25]
ゴトクは嫌いです。
963: 匿名さん 
[2009-09-30 10:42:28]
同じく953の持論がよくわからん。
964: 匿名さん 
[2009-09-30 10:44:07]
>>963
掲示板に書くのやめたほうがいいんじゃない?
965: 匿名はん1 
[2009-09-30 10:45:14]
>>961 
はい、他人の納得なんて分かりもしませんが、私が住んでいるガスがないマンションは100%、納得です(笑)
そもそも今、君の住んでいるとこは不満でもあるの? 
ガス屋のオール電化対策費で、タダ同然でばらまかれた一流のガスを使ってるんでしょう! 

で、屁理屈はいいから、誰もが納得する「ガスだから一流のマンション」を一つでも挙げてみてね。
なんなら、過去までさかのぼって挙げるかい!? 一つもないが...(大笑)
そこまでしても出てこないってのもなんだけどね(笑)
966: 匿名さん 
[2009-09-30 10:55:58]
>>964
君もいい加減にアンカーのつけ方を覚えたほうがいい
967: 匿名さん 
[2009-09-30 11:12:30]
>で、屁理屈はいいから、誰もが納得する「ガスだから一流のマンション」を一つでも挙げてみてね。
いくらでもあるんじゃない?
プラウドでもブランズでも。

なぜガスだから一流のマンションになるのか?
地価の高い地域でオール電化マンションは作らないといっているブランドだから。
デベの都合だろうがなんだろうが、作らないといっているところは『ガスだから一流のマンション』
になりうるんじゃない?
968: 匿名さん 
[2009-09-30 11:13:49]
>>966
本当に掲示板に書き込まないほうがいいんじゃない?
なぜ半角にしないか理由考えてみたら?
969: 匿名さん 
[2009-09-30 11:32:04]
>匿1
んで?
誰もが納得するオール電化マンションは?
970: 949 
[2009-09-30 11:35:25]
>>960

なんだ、そんな程度の反論しかないの?

あなたが私に読解力を求めるのなら、あなたにも文章力も求めることとする。
あなたの文章は句読点がほとんど無く、つながりも悪いので大変分かりにくい。読み手のことをまったく考えていない文章なので改善を要求します。しっかり分かりやすく書いてください。

>選べることが利点だといっているのになかったら選べないのだから
>物件なしでど~すんのと言っていることのどこが矛盾してるんだ?
>読解力なさ杉だろ?

さて、内容がいつの間にか変わっているぞ。もう一度>>953を引用すると、

>一流がいいとか五流が悪いとか言う問題ではない。
>一流から五流まで選べるかそうでないかが問題。
>これだけデベが倒産している中で大手を選ぶ傾向にあるのも否定できないだろ?
>そんなとき一流物件なしでど~すんの?

上記4つの行にすべて”一流”ないし”大手”の言葉が含まれており、あなたがこれを特に意識していることが理解できる。ところが>>960では”一流”が無くなっている。これはどういうことか?簡単のためであれば、私なら

”この不景気では、一流デベロッパーの物件を選べることが重要。一流の選択肢が無いオール電化で、ど~すんの?”
と、まとめる。もちろん”一流”にこだわらない人たちから、反論がくるだろう。仕方あるまい。あなたはそんなことを書いたのだから。

当然あなたも反論が来ることを予想し、”一流”を除外したのだろう。でも、それは要約ではない。ただの削除だ。

971: 匿名さん 
[2009-09-30 11:36:25]
なんだかんだ言ったって、電鉄系やハセコーのオール電化マンションなんて、好んで住みたくないだろ。
住んでる理由は安いから・・・でしょ?

高級マンションとは無縁の話です。

まぁ、しまむらやg.u.の服みたいなものですよ。

でも、ちゃんと需要はありますから、オール電化に住んでるからって恥じる事も悲観する事も無いですよ。

972: 匿名さん 
[2009-09-30 11:38:01]
相変わらず脱線して不毛なレスが続いてるな。
最後くらいは>>01に敬意を表して、誰か本題に戻って締めてやれよ!
973: 匿名さん 
[2009-09-30 11:39:58]
好みの高級マンションを選べば、自動的にガス併用になる。
それだけのお話です。

974: 匿名さん 
[2009-09-30 11:45:05]
>>972
スレ主が出てくれば敬意も表するが、こんなくだらないスレを作ってほったらかしの奴は知るかよw
975: 匿名さん 
[2009-09-30 11:49:22]
>一流がいいとか五流が悪いとか言う問題ではない。
>一流から五流まで選べるかそうでないかが問題。
>これだけデベが倒産している中で大手を選ぶ傾向にあるのも否定できないだろ?
>そんなとき一流物件なしでど~すんの?
>上記4つの行にすべて”一流”ないし”大手”の言葉が含まれており、

は?
どこにすべて大手や一流がすべての行にかかってるの?
第一、3流以下は自働的に大手や一流とはいえんし。
960でなくても読解力ないと思う書き込みでは?

>あなたがこれを特に意識していることが理解できる。
あなたが勝手にそう理解しているだけ。
どう理解したら一流から五流まで選べるかそうでないかが問題という言葉に
すべて”一流”ないし”大手”の言葉が含まれていると解釈できるのだ?
976: 匿名さん 
[2009-09-30 11:59:00]
>>970
>あなたの文章は句読点がほとんど無く、つながりも悪いので大変分かりにくい。
これは単なる文章の書き方の問題。
読解力とは違うでしょ。。。。
977: 972 
[2009-09-30 12:03:41]
>>974
確かに。
あんたの言うとおりだ。
978: 匿名はん1 
[2009-09-30 12:24:29]
>>967 
>いくらでもあるんじゃない?
だ~か~ら、プラウドでもブランズでもいいから、誰もが納得する「ガスだから一流のマンション」を一つでも挙げてみてって言ってるジャン。
ガス併用は歴史があるんだから、過去までさかのぼって挙げてみてよ(笑)

>作らないといっているところは『ガスだから一流のマンション』 になりうるんじゃない?
なら、君にとって、地価の高い地域でガス併用マンションを作るといったら『ガスだから一流のマンション』なんだ(笑)  生活必需で、今や風呂ぐらいにしか使われてないガスってすごーい!

あーあ、圧倒的に多い地価の低い地域でのガス併用マンションに住んでいる人が本当に可哀想に聞こえるよ(哀)

そもそも地価の高い地域でオール電化マンションは作らないといっているブランドって、お金ないんだね(笑)

>>969 そんで?
結果、誰もがより、君が納得する『ガスだから一流のマンション』さえないのかい? (笑)

>>971
>住んでる理由は安いから・・・でしょ?
エ、『ガスだから一流のマンション』っていうのは全部ガスのせいで高いの? タダ同然なのにねー!
あーあ、電鉄系やハセコーでガス併用マンションを買った人、可哀想に!
>高級マンションとは無縁の話です。
そもそもこの世に「ガスだから高級マンション」なんてものがあるのかね!?(大笑)

>でも、ちゃんと需要はありますから、オール電化に住んでるからって恥じる事も悲観する事も無いですよ。
供給がありすぎて不良在庫が多いガス併用に住んでるからって恥じる事も悲観する事も無いですよ。

>>973 ちょっと違う。
自称;ガス派の君が低級・高級マンションを選んでも、自動的に大量の不良在庫のマンション
979: 匿名さん 
[2009-09-30 12:28:13]
2名の人はくだらないスレだし無法地帯だから好き勝手して何が悪いのさ?って宣言してるわけですね。

なら主張内容も同様のくだらないことと自身で認定済みなんですね。
980: 匿名はん1 
[2009-09-30 12:30:38]
アレ、最後途中で切れてた。失礼、では、やり直しと! (ちょっとお昼ご飯にするね!)

>>973 ちょっと違う。
自称;ガス派の君が低級・高級マンションを選んでも、自動的に大量の不良在庫のマンションになる。
本当にそれだけのお話です(笑)
981: 匿名さん 
[2009-09-30 12:31:49]
オール電化の高級マンションは無い。

ガス併用の高級マンションは有る。


この事実は覆らないでしょ。
982: 匿名さん 
[2009-09-30 12:32:16]
どーでも良いけど、このスレ、続けるなら「匿1とオール電化撲滅隊」にタイトルかえろよ。

(改)とか書いてみたって結局何もかわんねーんだから。
983: 匿名さん 
[2009-09-30 12:36:00]
>「ガスだから一流のマンション」を一つでも挙げてみてって言ってるジャン。

認識が違うな。
一流のマンションだから設備としてガス併用を選ぶ。
それだけの話。
984: 匿名さん 
[2009-09-30 12:37:15]
>匿1
>だ~か~ら、プラウドでもブランズでもいいから、誰もが納得する「ガスだから一流のマンション」を一つでも挙げてみてって言ってるジャン。
よ~するに、このブランドでの高級物件すべてってことなんじゃない?
あえてプラウド挙げているってのは、ニュースでやっていた即日完売物件があったからでしょ。
ま、オール電化派の人にそんなこと言ってもわからないかもしれないけど。。。。

要はブランドで挙げられるほど数があるってことでしょ。
販売中のオール電化マンションには1件もないのかもしれないけどさ。
985: 949 
[2009-09-30 13:06:19]
ここは文章の添削の場か?私は理系だぞ。

>>976

>これは単なる文章の書き方の問題。
>読解力とは違うでしょ。。。。

>>970参照方。

>あなたが私に読解力を求めるのなら、あなたにも文章力も求めることとする。

私は直前の文章で、”文章力”を要求した。つまり、書き方の改善を要求した。
その次の文で、読解力を要求すると思うか?


>>975                          

>>一流がいいとか五流が悪いとか言う問題ではない。
>>一流から五流まで選べるかそうでないかが問題。
>>これだけデベが倒産している中で大手を選ぶ傾向にあるのも否定できないだろ?
>>そんなとき一流物件なしでど~すんの?
>>上記4つの行にすべて”一流”ないし”大手”の言葉が含まれており、

>は?
>どこにすべて大手や一流がすべての行にかかってるの?
>第一、3流以下は自働的に大手や一流とはいえんし。
>960でなくても読解力ないと思う書き込みでは?

>あなたが勝手にそう理解しているだけ。
>どう理解したら一流から五流まで選べるかそうでないかが問題という言葉に
>すべて”一流”ないし”大手”の言葉が含まれていると解釈できるのだ?


あのな。よく見ろ。私は”言葉が含まれており、”と書いている。言葉がかかっているとは言ってない。

単純に”一流””大手”という言葉で見れば、960の文章は、

一行目・・一流(冒頭)
二行目・・一流(冒頭)
三行目・・大手(真ん中)
四行目・・一流(真ん中)

というように並んでいる。本人は知ってか知らずか、この言葉が抑揚を持って入れられているんだよ。



さあ、私は風邪で暇だから昼間でも書き込んでいるが、熱も下がったし、次のスレまで付き合わないぞ。
エンジン屋ごときに文章を添削して欲しいのなら、早く来いよ!
986: 匿名さん 
[2009-09-30 13:07:58]
一流マンション購買層相手に光熱費削減は大して売りにならない。
まぁコンロはオプションでIHってところかな。
987: 匿名さん 
[2009-09-30 13:16:56]
>一流のマンションだから設備としてガス併用を選ぶ。

一流マンションだからガスを選んでるわけではなく、
一流のマンションを買える人はどっちでもいいってことじゃない?
都内の一流マンションを買える人はランニングコストだとかイニシャルコストは全然気にしないでしょ。
デベは利益が出るほうを選択してるにすぎない。
ランニングコストだイニシャルコストだ言ってる時点でみんな一般庶民。

988: 匿名さん 
[2009-09-30 13:20:27]
マンションが一流かどうかで言い争ってるけど、この中で山手線内側の地歴が良いところに
住んでる人はどれだけいるんでしょうかね。(笑)

989: 匿名はん1 
[2009-09-30 13:20:48]
>>981
>ガス併用の高級マンションは有る。
有る訳ないじゃん! そもそも「ガスを使ってたら高級なマンション」なんて、この世のどこにあるんだよ。
この真実は覆らないでしょ。 (笑)

>>983
>一流のマンションだから設備としてガス併用を選ぶ。
認識があまいね(笑)
ガス屋がタダ同然で設備を提供してくれてるような物件だらけなら、ガス併用で諦めればいいだけ。
生活必需で、たかが今や風呂しか使われないガスなんて、どこが一流なんだ!? 
ガス炊飯器を使って、初めて一流の仲間入りでもするんじゃない!?(大笑)

>>984
>あえてプラウド挙げているってのは、ニュースでやっていた即日完売物件があったからでしょ。
ねえねえ、それ風呂などがガスだったから、即日完売したとでも思ってるの~!?(爆笑)
ま、自称;ガス派でないと都合が悪い人にそんなこと言ってもわからないかもしれないけど。。。。

>要はブランドで挙げられるほど数があるってことでしょ。
ねえねえ、そもそもブランドっていうのはたかが風呂などがガスだったら、ブランドで挙げられるの~!?(笑)
なら、建設ラッシュの時のように、もっと建てたらいいのに!
>販売中のオール電化マンションには1件もないのかもしれないけどさ。
もう1件もないんだ。さすがだな~、『売れちゃった』からなんだ。
で、宣伝費がもったない不良在庫で販売中のガス併用マンションは沢山あって、うらやましいよ(大笑)

>>986
>一流マンション購買層相手に光熱費削減は大して売りにならない。
一流マンション購買層相手とやらに「コンロと風呂がガスです」というのはもっと売りにならないけどね。
でも、ある人達は、それが単にガスだったら一流のマンションらしいから(大笑)
990: 匿名さん 
[2009-09-30 13:29:16]
関係ないけど、マンションなんて増える一方で使い捨てなのに、自慢するほどのことはないと思う。
もうすぐ耐震基準も変わるよ。
991: 匿名さん 
[2009-09-30 13:49:26]
マンションの区分所有者にさえなったこともないのに、このマンションブランドが一流だとか定義づけることがやたら好きなヤツの話を聞かされても・・・みんな鼻で笑ってるよ。
992: 匿名さん 
[2009-09-30 14:10:12]
>マンションが一流かどうかで言い争ってるけど、この中で山手線内側の地歴が良いところに
>住んでる人はどれだけいるんでしょうかね。(笑)

あんたは?(大笑)
993: 匿名さん 
[2009-09-30 14:12:46]
このスレを見てると、オール電化に住んでるのが恥ずかしくなるね。
994: 匿名さん 
[2009-09-30 14:14:20]
そもそも、マンションに住んでる時点で中流以下だろw

高級マンションなんて、単なる「中の上」(笑)
995: 匿名さん 
[2009-09-30 14:15:25]
オール電化マンションは、中の下~下の下 ってことでOK?
996: 匿名さん 
[2009-09-30 14:22:39]
このスレを見ると、とりあえず恥ずかしくなるね。
997: 匿名さん 
[2009-09-30 14:25:37]
結局、根拠の無いランク付けでこのスレは終わるのか・・・。
前スレに比べ、電磁波の煽りがほとんどなかった事だけが救いかな。
998: 匿名さん 
[2009-09-30 14:36:53]
いや、むしろ理由はさておいて、「とりあえず煽る、とりあえず貶す」ということが本題と化したということ。

典型的なゴミスレ。
999: 匿名はん1 
[2009-09-30 14:39:28]
>>991 おっしゃるとおり! (まあ、私は違う意味で笑われているだろうが...)
仮に区分所有者でも、今までほざいてた「ガスだったら一流マンション」とやらに住んで生活してるのかよ。   
そもそもここで騒いでいる奴が一流でも高級でもなく、買えもしないくせによく言ってるよ。(爆笑)

>>993
いえいえ、ガスだったらブランド高級マンションになって即日完売するっと言ってる恥ずかしい人よりマシです(笑)

>>995 ハズレ!
君が今、住んでいるコンロと風呂がガスのマンション(もしかして賃貸?)が、中の下~下の下 ってことでOKね!(笑)

ちょっとコーヒータイム!

タイトル『仙台市ガスの供給戸数61年ぶり減 オール電化が打撃』

「仙台市ガス局の供給戸数が2008年度、61年ぶりに減少に転じたことが27日、分かった。オール電化住宅に顧客を奪われたほか、不況による住宅着工数の鈍化が響いた」
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090928t12024.htm

まあ、このしょうもないスレで「ガスだったら高級・一流マンション」っと執着してる人が哀れに感じるよ(笑)
阪神大震災のような災害時には、都市ガスはプロパンよりも劣るくせに(悲)

話は変わって、ところで、そろそろ新しいスレをたてておいてね。君らの都合が悪い掲示板のほうがよく伸びるし。
他の人がオール電化とかで検索するたびに、私と君らの「ガスだったら高級マンション」という自爆レスなどが沢山、見られ残るし(笑)
○○防止の私のためにもよろしくね。
1000: 匿名さん 
[2009-09-30 14:43:42]
1000超えたね。

次は作らずに終了しましょう。

皆様、お疲れ様でした。
1001: 匿名さん 
[2009-09-30 16:14:21]
匿1さん 大丈夫ですよ。
ガスだから一流マンション・高級マンションを選んだらガスになる とか言う輩は
もはやオール電化のシステム自体に異論を唱えることはできないから、オール電化(マンション)を槍玉にあげるしかないですもん。
くだらないスレと言いつつ、そこにカキコミしたくてたまらなかったんだから
そんな輩はまた同じようなスレを立ててきますよー。
1002: 匿名はん1 
[2009-09-30 17:30:09]
そうかー、今度はどんな自爆スレをたててくるんだろう? ワクワク!
タイトル「ちょっとぐらい待っては頂けないでしょうか! オール電化マンションぐらい」でもいいよ(笑)

ガスって大爆発もするけど、毎回、大自爆もしちゃうんだな~(笑) なーんちゃってね!

まあ、このままだったら、なぜかやたらと勝ち負けにこだわるここの自称;ガス派軍団がオール電化より先に撲滅しちゃうことになっちゃうもんね。
自称;ガス派君たち、安心したまえ! 君らの言う一流・高級マンションとやらの風呂だけはガスで生き残るから。

でも、ガスで一流ならせめてエコジョーズ仕様を紹介してね。 安物ガス給湯だったらかっこ悪いよ(笑)
では、なんか眠たくなったので今日はバイナラ!!
1003: 匿名さん 
[2009-09-30 23:19:26]
これ↓の方が将来性ありそう。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090930AT1D2909W29092009.html
新日石と京セラ、家庭用の燃料電池を共同開発 11年度発売
 新日本石油と京セラは家庭用燃料電池を共同開発する。小型で発電効率の高い次世代製品を2011年度に発売、戸建て住宅に加えマンションなどへの設置も可能にする。二酸化炭素(CO2)排出量が少ない燃料電池は環境保全の流れを受け、市場拡大が見込まれる。日本企業は家庭用で世界的に先行。パナソニックや東芝も異なるタイプの製品を発売しており、競争激化で価格が下がれば普及に弾みが付きそうだ。

 新日石と京セラが開発する燃料電池の発電出力は一般家庭の電力の約6割を賄える1キロワット級。固体酸化物形と呼ばれる次世代型で、当初価格は未定だが、12年度には実用化している固体高分子形と呼ぶ製品の現在の価格(320万円)より安い120万円を目指す。(07:00)
1004: 匿名さん 
[2009-09-30 23:46:01]
1000を超えたので ガスVSオール電化Part10を作成しました。
そちらへどうぞ!
1005: 匿名さん 
[2009-10-01 00:06:20]
>>1003
燃料電池は発電による廃熱を利用する事で、PAIする事が出来るシステムです。
発電のみであれば、電力会社から電気を買った方が安いです。
エネファームのCMでも言っているように、大家族で無いと恩恵は少ないでしょう。
将来的に言っても、少子化対策が成功して大家族が増えない限り将来性は無いと思いますけど。
1006: 匿名さん 
[2009-10-01 04:37:01]
私は麹町に住んでますよ。
マンションは3件あります。人に貸しています。
4件目を物色中。
1007: 匿名さん 
[2009-10-01 08:50:01]
PAI ってのはもしかしてpayの事か?
1009: 管理担当 
[2011-11-24 12:13:29]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは、他スレッドと話題が重複しておりますので
皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

引き続き、皆様の情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる