株式会社トラスト・ファイブの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レリア和光ブライトテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 中央
  6. レリア和光ブライトテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-28 19:37:26
 削除依頼 投稿する

レリア和光ブライトテラス
http://www.trust5.co.jp/property/wako/

駅から近い上、静かな立地と、住環境良好の物件の予感がします。

いろいろと情報交換していきましょうー

物件URL:http://www.trust5.co.jp/property/wako/
売主:株式会社トラスト・ファイブ
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

所在地:埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業地区内仮換地11街区11、12、13、14画地(仮換地)
    埼玉県和光市下新倉東妙蓮寺1143番2、1143番4、1144番1、1155番1、1155番2(従前地)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩7分
   東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩7分
   東武東上線 「和光市」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-08-24 12:51:31

現在の物件
レリア和光 ブライトテラス
レリア和光
 
所在地:埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業地区内仮換地11街区11、12、13、14画地(仮換地)埼玉県和光市下新倉東妙蓮寺1143番2、1143番4、1144番1、1155番1、1155番2(従前地)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩7分
総戸数: 58戸

レリア和光ブライトテラス

62: 購入検討中さん 
[2009-09-28 11:38:26]
日曜にMRに行く予定でした。
しかし、先方から日時を変更して欲しいと連絡が来てしまったためいけませんでした。

2週間以上前から予約していたうえ、その電話が来たのが前日の夕方!
土日で物件を色々見て回り、最終的にどこにするか決める予定にしていたのですが、計画がもろくも崩れ去ってしま
いました・・・。

「かなりの確立でこの物件かな~」なんて話していたのですが、私たちの対応をして下さってる営業の方がことご
とくダメなのと、なんだか「ケチ」がついてしまったような感じを夫婦で抱いてしまったため、やめようという話
になっています。

どなたかも書かれていましたが、人気の物件なので、営業の方も強気なのですね・・・。
ここでグチる話ではないかもしれませんが・・・。
ほんとに残念です。
63: 物件比較中さん 
[2009-09-28 14:14:00]
何でこの物件だけ注目を浴びているんでしょう・・・?

それだけ人気なのでしょうか・・・?
64: 契約済み 
[2009-09-28 16:30:29]
和光市駅から徒歩圏内のマンションで、希望の間取りが契約ができて、本当に嬉しいです。
早い段階から、このマンションが気になっていたため、動きだしたのがよかったのかな。
マンションの周りは何もなく寂しい感じですが、少し歩けば、イトーヨーカ堂もあるし、車だったら戸田のイオンにも近いので、良しとします。

ご契約された方々、宜しくお願いします。
65: 契約! 
[2009-09-28 16:45:04]
64さんよろしくお願いしまし♪私も知り合いの紹介ということもあり早い段階から目をつけていました。そして気に入り即購入でした。同じく周りに何もなく今まで南口方面に住んでいたので慣れるまでは違和感あるかもしれませんが職場・子どもの保育園が南口方面で毎日ヨーカ堂は通り道なので買い物に関しては問題ないかなぁと思ってます!歩いても行ける距離ですしね〜児童館も目の前で公園もあちこちにできる予定みたいですから子育てにはもってこいの環境かなと…入居は先になりますが今から楽しみですよね♪
66: 抽選申込中 
[2009-09-29 01:05:17]
地元優先販売で、きっと1番人気になるであろう部屋に申し込んでいる者です。

先日、申込書類を持って行ったときには、営業担当者から
「トラストファイブの本社にて非公開で抽選を行う」と説明を受けていました。

が、その後営業担当者から電話があり、
「10/3(土)にMRで抽選を行うから、10万円と認印を持って来るように。抽選に当たったら、その場で申込してもらう。抽選会に来ない場合は抽選除外になるよ。」とのことでした。(言い方はもっとソフトでしたが)

相変わらず強気な営業だねー・・と思いつつ、まあそれはいいのですが、
他の部屋に申し込まれた方も、抽選会に呼ばれたのでしょうか。
大抽選会でもやるつもりなのか、私が申し込んだ部屋だけでしょうか。
他にも連絡を受けた方、いらっしゃいますか?
67: 抽選申し込み2 
[2009-09-29 06:33:41]
昨日夕方うちも土曜10時に抽選をするので10万円を持って来て下さいと連絡がありました。
一昨日まで申し込みがなかったけど、昨日抽選が決まりドキドキしてます。
68: 抽選申込中 
[2009-09-29 08:30:17]
67さん、レスありがとうございます。

67さんが申し込まれた部屋は、一昨日まで他の申込がなかったとのことですので、
私が申し込んだ部屋とは違うようですね。

とすると、「土曜日はMRで大抽選会」ということでしょうか。

まあ、私は高倍率の抽選覚悟だったので、ダメモトの心境ですが・・。
予想通り?外れたときには、1期販売の部屋にも申し込むかどうか迷い中です。
69: 賃貸住まいさん 
[2009-09-29 09:24:04]
>66,68さん

公式ページにでは部屋位置など分からないので、差し支えなければ教えてください。
このマンションで人気が出そうなのは矢張り最上階や角部屋とお考えですか?
70: 契約しました! 
[2009-09-29 09:52:03]
69さん
先日、契約に行った際に営業の方に聞いた所、初回販売で人気だったのは、ルーフバルコニー付きの角部屋、1階のテラス付きの部屋だったようです。
現在は地元優先枠の申し込み中のようですが、今回もルーフバルコニー付きは人気のようです!
これほど毎回抽選のマンションもめずらしいですよね。
71: 購入検討中 
[2009-09-29 10:02:56]
皆さんにお伺いしたいのですが、友人からのアドバイスで、アフター保証が大切だと教えて頂いたのですが、販売売主は小さい会社みたいですが、どうなんでしょうか?最近、いろんな会社が倒産してるので、入居までかなり期間が有るので教えて下さい。
72: 抽選申込中 
[2009-09-29 10:57:34]
69さん

一般販売開始前のせいか、営業の方は情報が流れることを嫌がっているようなので詳細は書きませんが、
他のマンションであっても、一般的に人気の出る要素を持っている部屋です。

71さん

施工主・販売主であるトラストファイブは非上場のため、財務状況を簡単に確認できず、
マンションの完成・引き渡しまでに倒産してしまう危険の度合いが分からないことが
このマンションを契約するにあたっての一番のリスクだと思います。

大手デベロッパーならそういった心配も少ないのですが、
このマンションはお手頃な価格帯で売っていると思われるので、
コストメリットとリスクをどう判断するか、ということだと思います。
大手デベロッパーが同じマンションを建てた場合、もっと高くなるでしょうから。

ちなみに、完成後の保証については、法律の定めにより住宅瑕疵担保責任保険に入っているようなので、
いくらかのリスクヘッジはされていると、私は判断しています。
73: 抽選申し込み中 
[2009-09-29 11:23:44]
たしかに抽選で外れたら、ダメもとでもショックですよね(汗)
私も今回外れたらこのマンションとは縁がなかったんだと思います…
あとはイニシア青葉台に移るか、様子見ですかね。
74: 賃貸住まいさん 
[2009-09-29 12:22:44]
70さん
契約おめでとうございます。
なるほど。人気は定番の場所なんですね。

72さん
レスありがとうございます。
やはり定番の間取りですか。

まだ詳細も出ていないのに、凄い人気ぶりですね。
でも、建物の自体の性能はどうなんでしょうね。
壁の厚みや防音は並以上はあるんでしょうか。
結露も心配ですしペアガラスが標準だったらいいですね。
外断熱工法だったら最高ですね。
75: 賃貸住まいさん 
[2009-09-29 15:05:17]
73さん

コスモイニシア物件はまずいのでないでしょうか。
近いうちに会社が無くなりそうで怖いです。

ライオンズクオーレ所沢元町はどうでしょう。
駅から少し遠いですが、環境がよさそうですので検討しています。
76: 契約済み♪ 
[2009-09-29 23:21:46]
抽選待ちの方ドキドキですね!私は初回販売で購入した者ですが抽選はまぬがれスムーズに進みました。
71さん合同説明会でおっしゃっていたのは…引き渡しまでの間に万が一トラストが倒産した場合でも大丈夫なように「まもりすまい保険」に加入するので安心して下さいとのことでしたよでもこの人気ぶりで倒産はないかと思われますが…ちなみに大手不動産に知り合いがいまして伺ったところトラストは確かに規模は小さいけど埼玉県では強い不動産みたいですよ。
74さん建物ですが…断熱性・遮音性にすぐれた壁構造で耐久性を高めるダブル配筋。二重床・二重天井で性能評価としては都内の億ションと変わらない数字で標記されていましたよ!契約すると詳しく書かれた書類が頂けるので参考までにです。間取りは全部で15タイプあります。
77: 購入検討中 
[2009-09-29 23:56:28]
皆さん、たくさんの貴重なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。私なりに調べた結果ですが、今回はマンションの購入を見送ることにいたしました。
いろいろとお世話になりました。
78: 購入検討中 
[2009-09-30 00:46:47]
先日、モデルルーム見学に行ってきました!
とっても、気に入って前向きに検討しています。
一点気になることがあります。この物件はペアガラスではなかったのですが、その場合、結露などは大丈夫なんですかね?最近のマンションはほとんどペアガラスのようですが…。
79: 購入検討中 
[2009-09-30 08:06:58]
78さん、私もその点は気になっています。24時間換気だから大丈夫との説明でしたが。

この調子だと、早めに決断しないと、なくなりそうですが、悩んでます。

77さんは、何故見送ったのでしょうか。ご意見参考にしたいのですが。
80: 賃貸住まいさん 
[2009-09-30 09:19:30]
76さん

情報ありがとうございます。

ペアガラスだったらよかったのにな。
オプション会で選択できたりするのかな。
でも高そう。。。

これだけの人気ぶりなら、宣伝広告費は大分削れるハズですよね。
販売期間も短いだろうから人件費も削れるハズ。
でも、販売価格にはあらかじめこれらの費用は乗せてますよね?
一般的な会社なら浮いた分は利益にすると思いますが、
利益還元してペアガラスくらい無料で取り付けてほしいものです。
81: ご近所さん 
[2009-09-30 09:48:09]
24時間換気があってもペアガラスでなければ普通に結露はしますよ。
82: 購入経験者さん 
[2009-10-01 00:02:22]
No80さんはライオンズ所沢を検討している方でしょうか。
個人差あるでしょうが、私は立地の優先順位が高いので、
安いと思われる価格が(私にとっては安くはないですが)
最新の仕様ではないということであれば逆に納得ですね。

でも、この物件本当に予約制ですね。
先週伺ったら見せてもらえませんでした。
今日電話したら休みでした。
このままだと前向きな検討だけで終わってしまいそうです。
83: 賃貸住まいさん 
[2009-10-01 09:15:38]
82さん。
おはようございます。
80です。

ライオンズ所沢は2番手です。
レリア和光がダメだったら検討しようと考えている物件です。
でもよくよく調べたら元日本総合地所だった物件なんですね。
もう一度再考しようと思います。

ここの価格は十分納得の価格していますが、
大々的な広告も打つことなく、おそらくは値引きも不要。
販売も恐らくは短期間で終えると予想した場合、
販売価格=1原価+2利益+3経費と考えるなら
3の部分に余裕ができるのではと思っています。
(素人考えですので現実はもっと複雑かもしれませんが)

余裕ができた分を全て2の利益にするのではなく、
多少なりとも購入者に還元してもいいのではないか?
と思ってNo.80を書きました。

現実は他の赤字物件の補填に回されたりするのでしょうね。。。
84: 抽選申込中 
[2009-10-01 22:35:58]
10/3の抽選待ちの者です。

最近の書き込みでペアガラスの話題が出ていますね。

ちなみに、オプションでペアガラスにすることはできるのでしょうか。
もしできるとしたら、どのような商品(規格)でいくらくらいのアップになりますか。

既に契約された方、ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。

#ペアガラスで検索していると、スペーシアとかいう商品が良さそうなので、それが選べるといいのですが。。
85: 契約済み♪ 
[2009-10-01 22:59:41]
オプションの件ですが…年内にオプション会があるようなので詳しい詳細はまだわかりません。色々と気になりますよね。オプションって何でも高いイメージがあります
86: 抽選申込中 
[2009-10-01 23:23:47]
84です。

85さん、回答ありがとうございます。

そうですか。オプションは後日にまとめて選べ!ってことなんですね。
適正価格でいろいろとアップグレードできるといいですね。

しかし、オプションって、マンション購入の契約するときに選ぶものだと思っていました。
モノによっては高価なオプションもあると思うし、
場合によっては、借入額も変わってくる人もいるんじゃないかと思うのですが。
こういうやり方って、一般的なんでしょうか。
87: 賃貸住まいさん 
[2009-10-02 00:03:32]
スペーシア見てみました。
公式ページの価格だと4万~8万円/平方メートルでした。
ペアガラス高いですね。
標準で付いてたらよかったのにな。
とてもじゃないけど買えそうにないです。

既に契約済みの方もいらっしゃるようですが、
今回の抽選販売を含めると2回目なのでしょうか。
第1期販売で即完売しそうでドキドキしています。
熟慮する時間もなさそうで厭ですね。

ホームページの間取り図が変わってますね。
天井高はどれくらいなのかな?
室内は梁が結構あったりするんだろうか。
あれもこれも気になります。
88: 契約済み! 
[2009-10-02 15:11:09]
86さん
オプションは契約後に改めて決めるというのが通常だと思いますよ。だから、ある程度は契約時にオプションの予算を概算でも考慮しておいた方がいいと思います。
ペアガラスは高いんですねー。オプションで変更できたとしても高すぎて…。

89: 入居予定さん 
[2009-10-02 17:40:59]
オプションはかなり高いと思いますよ。
他のマンションのオプションの話を見ていても市場価格の2倍ぐらいの価格は当たり前みたいですし。
うちはオプション会で何が必要か見て、外のお店で頼もうと思っています。

皆さんはオプションで頼む感じですか?
90: 契約しました! 
[2009-10-02 18:54:51]
オプションは高いですよね〜。食器棚などは、やはり20万〜30万くらいはしちゃいますかね(涙)。あと、食洗機が標準装備じゃないので、付けようと思っているんですが、それもやっぱり30万くらいですかね…。
いろいろ付けたら、あっという間に100万超えですね。あとは、どんなオプションがお薦めですか?
91: 契約済み♪ 
[2009-10-02 20:26:38]
87さん
初回販売で9月17が抽選日でしたからおそらく2回目かと思われます。
今日モデルルームグランドオープンの大きい広告が出ましたね!まだ価格は記載されていませんでしたが…初回販売だけで22戸決定とおっしゃっていましたよ。今回の抽選は何組決定するのですかね?抽選待ちの方いよいよ明日ですね!良い結果報告をお待ちしてます
92: 賃貸住まいさん 
[2009-10-02 23:21:42]
91さん
ありがとうございます。

うーん。
もう1ヶ月早く知りたかったです。

ホームページ更新されてますね!
確認してみます。
93: 入居予定さん 
[2009-10-03 00:16:57]
うちも食洗機つけようと思っているんですけど、インターネットで探した方がよさそうですね。

ちょっと見てみたら結構安いお店ありそうでしたし。

皆さんで食洗機に限らず安いお店あったら紹介しあいましょー♪
94: 匿名さん 
[2009-10-03 10:12:22]
ペアガラスじゃないんですか?・・・
結露が大変そう。
95: 匿名さん 
[2009-10-03 10:30:09]
サッシって共用部ですよ。
ということは、オプションとかでも簡単には変えられないってことだと思いますよ。
だから住んでから変更できない部分だから、ペアでない新築って見かけませんよね。

と、朝霞のマンションの営業の人が言ってました。


予告広告のチラシが入ってましたから契約はまだしてないはずですよ。
もしくは、早くお金をもらわないと工事が止まっちゃうんじゃないですか。
完成前になんとかなってしまったら、保険とか関係ないですし。

と、実際にそんな状況になりそうだった経験をしている朝霞のマンションの営業の人が言ってました。
96: 契約済み 
[2009-10-03 10:59:32]
95さん
失礼だとは思いますがおっしゃってることがよくわからないのですが…
「契約はまだしてないはず」ってどういうことですか?「保険は関係ない?」どういう根拠でいっているのですか?
どう考えたって他の不動産のことよくは言わないですよね…
97: 匿名 
[2009-10-03 12:22:22]
95さん、あなた自身が朝霞の営業マンなんじゃないの?
98: 銀行関係者さん 
[2009-10-03 20:39:47]
会社の状況は自己責任で調べた方が良いですよ。
引渡し前にもしものことがあったら、まもりすまいなんとかという保険も意味無いですからね。
99: マイホーム 
[2009-10-03 22:01:01]
引き渡しまでに倒産したとしても頭金・諸費用は全額戻ると説明会でおっしゃっていましたが…そういうことで契約もきちんと交わしましたよ。
100: 賃貸住まいさん 
[2009-10-03 23:33:46]
抽選会の状況はどうでしたでしょうか?
倍率は高かったですか?
101: 匿名 
[2009-10-04 10:21:14]
どこの不動産屋さんも頭金は戻ってくると言いますが、私の友人が同じように引っ越し前に倒産された時は、入居も出来ずに、一年近く経ってから戻ってきたみたそうです。それまでは、破産管財人から手紙が来るだけで、入居予定直前の出来事だったので、住んでいた借り上げ社宅を出ることにもなったそうです。どなたかが言われたように、ほかにも、マンション分譲をしてるなら、販売状況と会社内容を調べておくべきだと思います。
102: 契約済み 
[2009-10-04 11:13:34]
マンション購入をしている人は、最悪な場合もある程度覚悟して(こんな時代ですから)契約していると思うので、こんなネガティブなアドバイスはあまり必要ないと思いますが。。。この物件を検討していない人が、あえてこの掲示板にこういうことを書き込むのは、かなりの暇人か、近隣で販売している不動産の営業の方ですか?

どんどん入居予定の方が増えているんですし、もっと前向きな話題をこの掲示板でしていきたいです!
103: 契約済みさん 
[2009-10-04 11:14:55]
ガンバレ~ トラストさん!
せめて引渡しまでは・・・
104: 販売関係者さん 
[2009-10-04 11:24:45]
とにかく、人気物件なんだから、早く決めないと終わっちゃうよ~。

買えない人は、とやかく言うな。
買いたい人は、早く買え。
あれこれ悩む人は、何を買ったって、結局後悔するんだし!
105: 抽選結果判明 
[2009-10-04 12:18:09]
72を書いた者です。

>98さん

>会社の状況は自己責任で調べた方が良いですよ。
>引渡し前にもしものことがあったら、まもりすまいなんとかという保険も意味無いですからね。

意味無くはないでしょう。
一応、まもりすまい保険は、引き渡しまでに販売主や建設会社が債務を履行できなくなった場合に対する保険らしいですから。

ただ、いつまでに何を補償してくれるか、は別問題でしょう。

101さんのご友人の例のように、様々な処理に時間もかかるでしょうし、
元々の販売主がつぶれないことに超したことはありません。
106: 匿名さん 
[2009-10-04 12:19:56]
つい先日、予告広告が入っていたのに、もう契約済みの方がいるのは何故でしょう?

予告広告中では、申込など一切応じられないと、以前他のマンションの担当の方が

仰っていました。

単に違反を犯して、販売をしているのか、それとも違反を犯してでも

早く売らないと会社が資金ショートしてしまうのか?

どなたか詳しい方いらっしゃいませんか。
107: 抽選結果判明 
[2009-10-04 12:26:08]
106さん

それは、一般発売前に2回ほど優先販売を行っていたからですよ。
ちなみに私は、地元優先販売?とかいう期間に申込を行いました。

俗に言う「いい部屋」は、かなりの割合で成約済みです。


>早く売らないと会社が資金ショートしてしまうのか?

それは勘ぐりすぎでしょう。
販売主にまとまったお金が入ってくるのは、引き渡し時ですから。

早く売ったところで、キャッシュインはせいぜい予約金くらいでしょうし。
108: 知人が購入 
[2009-10-04 12:33:26]
先日、知人がこのマンションを契約したそうです。 どうやら地元優先枠というのがあるらしく、すでに20戸近く販売しているそうです。元々の地主か、ほんとのご近所さんですかね。近隣の方がそんなに買うのも凄いと思いますが。
109: 契約済み♪ 
[2009-10-04 12:55:24]
私も102・105さんと同考です!
購入する気のない方の確実ではない情報やアドバイスは必要ありません。
あなたは実際見学会に行って説明受けたんですか?と伺いたいものです。
他の不動産と販売の仕方等全てが一緒とは限らないですよね。
こんな時代ですから倒産の話題を出したくなるとは思いますが契約した人たちは頭に重々おいていると思いますよ。
110: 匿名 
[2009-10-04 13:47:53]
現在の新築マンションのほとんどが、利益率は10%程度で事業計画しています。手付金が近い金額なら、業者としても利益の先取りと同じです。
ゼネコンへの建築費の支払い、会社の運転資金がショートしている場合は、購入者として注意する必要があると思われます。私も皆さんの貴重な意見を参考にしたく、たびたび拝見させて頂いておりますが、冷静に見れば見るほど、こちらの販売関係者が書き込みで、皆さんを誘導をしてますね。一生に一度の買い物をするのに、リスクについて考えない人は、世の中にはいないと思われますが。
111: 抽選結果判明 
[2009-10-04 14:01:00]
110さんがそう思われるなら、このマンションは候補から外した方がよいでしょう。

私の見解も72を書いたとおり、
この物件の最大のリスクは、トラスト・ファイブという会社の信用度だと思っていますから。

リスクを考慮するのは当然ですが、リスク回避や転嫁にはコストがかかりますし、
そのリスク回避やリスク顕在化後の補償がより確実であるほど、そのコストは高くなります。
また、住宅を購入するにあたって、リスクを完璧に回避の方法は存在しません(多分)。

よって多くの人は、リスクやコストを考慮して、総合的に判断しているのですよ。


112: 銀行関係者さん 
[2009-10-04 14:01:12]
人気物件の宿命?
荒れてるのは人気の証拠。
マンコミで荒れてるのは売れてる証拠みたいですよ。
殆どがレリアさんと同業他社さんの化かしあい。

そんなに心配なら、
次の土地を買えてるのか?
決算は大丈夫なのか?
聞いてみればいいのでは。
教えてくれなければ怪しいし。
予定があれば銀行からは見放されてないということだし。

113: 匿名さん 
[2009-10-04 16:21:20]
いまどき、大手や財閥系でない限り、土地なんて買えないって。

みんな綱渡りでしょ。

トラストさんにとったら起死回生なんじゃないの。
114: 入居予定 
[2009-10-04 16:48:50]
もしトラストファイブが倒産したら、その時に考えたらいいことなので、もうその話題はやめて、前向きな話をしませんか?

皆さん、住宅ローンはどのように考えてますか?固定金利にしますか?変動金利にしますか?
うちは、しばらく変動金利でいこうかと思っているんですが…。

あと、和光に美味しいケーキ屋さんってありますか?
115: 契約 
[2009-10-04 17:06:51]
ていうか…契約済みのかたで倒産・会社うんぬん気にしている方いないですよね?購入するときにまんがいちのことまで考えて決断しているのでもうこの話題から離れませんか…こういう話しは現実になってからでよいのでは批判している人はどうせ購入希望してない人か妨害したい人ですよね。
116: マイホーム!! 
[2009-10-04 17:16:05]
114さん私も入居予定の者です!ケーキはテイクアウトのみですがサミットの前に「ケーキC・C」というお店がありおすすめですよ♪私は子どもがいるのですがBirthdayケーキもキャラクターでオーダーできますしクッキーなども美味しいです!あとはヨーカ堂の中にコージーコーナー南口駅前にイタリアントマトがあります!和光市歴長いので情報交換いっぱいしていきましょう♪
117: 114です 
[2009-10-04 18:07:50]
116さん、ケーキ屋さん情報ありがとうございます!
私も子供がいます。キャラクターケーキいいですね。お誕生日にあげたら喜びそうです。
早く和光に引っ越したい!!来春が楽しみですね。
これからも宜しくお願いします!
118: 抽選結果判明 
[2009-10-04 18:47:24]
102の訂正です。

まもりすまい保険は、部屋の引き渡しまでではなく、引き渡し後10年間保証してくれる保険みたいですね。

とはいえ、万一、引き渡しまでにトラスト・ファイブが倒産してマンションが完成しなかった場合でも、
予約金が返ってこないかもしれないってことが、最大のリスクですかね。

まあ、リスクに対して過剰に拒否反応するのもどうかと思いますし、
そもそもノーリスクで家なんて買えないですから。

逆にリスクを全く気にしなかったり、営業担当者の発言を
そのまま真に受けるのもよろしくないと思いますが。
要はバランスですかね。
119: 抽選結果判明 
[2009-10-04 19:01:11]
118です。度々スミマセン。

予約金が物件価格の5%、または1000万円を超える場合は、
売り主(トラスト・ファイブ)と住宅産業信用保証株式会社(初耳です・・)が
連帯して保証してくれるようです。

ということで、それなりのリスクヘッジはされている感じですかね。

#空気読めてないかもしれませんが、私にとっては、ケーキよりリスクの把握の方が重要なのでお許しくださいませ。
120: 匿名さん 
[2009-10-04 22:10:07]
なんだか、倒産前提というか、リスク回避の話ばかりというか、引渡しまではとか、具体的過ぎて、本当にヤバイ感じがしますね。

根本的に、潰れてしまいそうな会社から高い買物をできるんですか?

ケーキとかのん気な情報はいりません。

本当のところどうなんでしょう?
121: マイホーム!! 
[2009-10-04 22:35:16]
いいかげんにこの話題やめませんか?
120さんあなたは購入する気がある方ですか?気になるのであれば直接トラストに伺えばいいじゃないですか?
深刻な話題ばかり取り上げるコミュニティではありませんよね?和光市の周辺環境等住んだことのない方にとっては大事な情報だってありますよね…
122: サラリーマンさん 
[2009-10-04 22:38:14]
本当のところは内部の人間でない限り分からないでしょう。

ここで質問しても回答はすべて憶測に過ぎでしょう。

それよりもケーキの話の方が実際に確認可能な点において遥かに有益です。
123: サラリーマンさん 
[2009-10-04 22:42:06]
おっと。
121さんに先を越されてしまいました。

区画整理は一体何処まで進行してるんでしょうね。

このマンションの向かいや隣に、
日陰になってしまうような建物が建つといやですね。
こればっかりはどうにも出来ないですね。
124: 匿名さん 
[2009-10-04 22:55:45]
122 サラリーマンさん 上手いですね。
125: 抽選結果判明 
[2009-10-05 00:38:14]
リスクよりケーキですか。

まあ、考え方は人それぞれなので、そういう人がいてもいいかと思いますが、
リスクについてここで話すな、という論調には反対ですね。

122さんのおっしゃるように、トラスト・ファイブが倒産する可能性は
この掲示板で話して判ることではありません。
が、万一倒産してしまったときにどれくらいの影響があるのか、
損害を軽減する方法があるのかを
知ったり考えたりすることは、有益だと思うんですが。

126: 抽選結果判明 
[2009-10-05 01:08:32]
あと、120さんに対して。

別に、倒産することを前提に、このマンションを考えているのではないですよ(私は)。

ただ、売り主であるトラスト・ファイブの財務状況を簡単に確認できないので、
最悪の場合どうなるのか、リスクはどのようにヘッジされているのかを確認しながら、
このマンションを買うか考えているのです(しつこいようですが、私は)。

このマンションは、立地や価格面では非常に魅力的だと思います。

仮に私がこのマンションを契約するという前提で話をしますが、
結果的に、何事もなくマンションが完成して引き渡され、
その後のサポートもきっちり提供されれば、
私がいろいろ調べたり考えたりしたことは全部無駄になりますが
それはそれで一番いいことです。


127: 住まいに詳しい人 
[2009-10-05 20:24:43]
これだけ販売が順調なマンションは、ほとんどのリスクはヘッジされています
128: 匿名さん 
[2009-10-05 20:34:28]
その根拠を教えてください。
129: 契約済み 
[2009-10-05 21:16:50]
せっかくサラリーマンさんがまとめて下さったようなのに126さんもしつこいですよ。結局リスクリスクって気にしているのあなただけですよね?この話題に誰ものってきてませんよ…そんなに気になるのであれば誰かも書かれていたように直接トラストに聞くのが確実です!!
130: 契約済み 
[2009-10-05 22:03:36]
126さんは、契約してないんですよね。
なら、スルーしましょうよ。気分悪いし。
131: マンション検討中 
[2009-10-06 03:16:43]
こちらのサイトの書き込みを拝見しながら、住まいを持つために、日々勉強をさせていただいております。ここでは、皆さんの考え方や知識を共有する場所と理解していたのですが、自分自身の意見を主張する方は、如何なものかと思い書き込みました。私も、昨年から社会情勢の悪化から、マスコミで住宅購入に関する問題が噴出して、住まいとは…安心して暮らしていける事が一番と考える事に致しました。だから、人は悩むのも当然ですし、それを否定するのは、誰にも許されるべきではないと思います。
あえて言わして頂くと、他人の意見を否定したり、考えを押し付けたりして、もしもが有った時に、どうされるのでしょうか?もっと、視野の広い知識と意見を聞かせて頂ける事を切実に望みます。
132: 物件比較中さん 
[2009-10-07 11:39:29]
物件にまつわるリスクについて、契約済みの方にとってはご自分たちの決断に
難癖つけられているように感じて不愉快なお気持ちになってしまうかもしれませんが・・・
うちもここを検討している世帯のひとつとして、リスクについて他の検討者・契約者の方々が
どのように判断し、回避を考えているのか気になる点ではあります。

リスクという点で言えば、>> 123さんの書かれている区画整理について
この物件に何らかの影響が出るようなことがあるのかというのも気になりますね。
どこかに情報などあるのでしょうか?
133: 匿名さん 
[2009-10-07 14:22:47]
契約している人は、そこまで考えてないでしょ。
そんなに心配なら自分で調べるべきでは。
どうせ、こんなでたらめばかりの板を参考にしないでしょ。

あまりにしつこいと、買いたいと言っても売ってもらえませんよ。
売主には売りたくない人に売らないという選択もできるのですから。
あまりうるさい人はクレーマーと思われて、わざと抽選外れにしてしまうとか日常茶飯事ですよ。
134: 抽選結果判明 
[2009-10-07 22:36:36]
125,126です。

いろいろご意見を頂戴しているようですが、
このスレッドでリスクについて、建設的な意見交換ができないことは
理解できてきたのと、いろいろ自分で調べて結論が出つつあるので
ここでリスクの議論をこれ以上するのは、とりあえずやめますが・・。

皆さんが買おうとしている/契約したものは、
20万円の冷蔵庫やテレビじゃなく、4000万円前後のマンションですよ。

そして、このマンションを買う相手は、三菱地所でも野村不動産でもなく、
トラスト・ファイブという、ほぼ無名の会社なのですよ。
しかも、世界同時不況にマンション不況が重なって、
この会社より規模も大きく実績もたくさんある会社がバタバタ倒れているこの時期に。

皆さん、不安はないのでしょうか。
それとも、皆さんなりに考察された結果、不安は解消されたのでしょうか。


心配ならトラストに聞けば?とおっしゃる方もたくさんいましたが、
この会社が安全でもやばくても、
「おかげさまで、ウチは順調ですよ。」のような回答をするに決まっているでしょう。
まさか、「来月の手形が決済できないと倒産です。」という答えが聞けると思っているのでしょうか。

だから、万一の時に、どのような影響があるのかを知りたかったのです。
大地震の発生を正確に予想したり、止めたりすることはできないですが、
準備をしておくことにより、被害を軽減したり、落ち着いて正しい行動を起こすことはできるでしょう。
そういう意味で、101さんの書き込みは非常に参考になりました。

リスクについて考えるのは、後ろ向きでも何でもないと思いますし、
トラスト・ファイブの中傷にはならないよな表現をしているつもりです。
そして、このマンションは一般発売が始まったばかりで、
これから多くの人が購入を検討される中、皆さんの意見を伺いたかったのですが
特に「契約済みの方」が嫌がるようですので、この辺にしておきます。

不快な思いをされた方、スミマセンでした。
136: 抽選結果判明 
[2009-10-07 23:53:26]
で、その「わかりきっていること」に対する見解はないのですか。

リスクにつてまじめに考えている方は、私以外にも何人かいるようですので
自分の意見も言わず、ただ人の意見や人格まで批判するくらいなら、
スルーしてください。

137: 契約済みさん 
[2009-10-08 00:47:16]
なんだか、熱い議論になっていますが・・・

私もすでに契約済みですが、すでに契約済みと、まだ検討中の方では
もっている悩みや知りたいことは違うはずですよね。
私も今となっては、倒産うんぬんより周辺環境のほうが気になります。

ただ、まだ現時点では検討中の方が多い以上、この掲示版は検討中の方に役立つ情報を交換し合うべきですし、
契約済みである私は、契約にいたるまでどんなことを悩み、
そして悩んだ上で何でこの物件を選んだのかをちゃんと伝えることが
意味のあることだと思うので、そういう視点で、投稿させていただきます

ずっと議論になっている倒産うんぬんの件ですが、私も、検討中には眠れないほど悩みました(笑)
ただ、119の方がおっしゃるとおり、入居前に倒産しても手付金は返ってくる、
そして入居後も保険で10年間は保障してくれるということだったので、
金額面でのリスクは最小限だろうと考えました。
ただ、もし倒産なんて話になると、手続きが非常に煩雑だったり、
入居時期が大幅に遅れる可能性はあるようなので、そういう意味ではリスクを感じました(今でも感じています)

ただ、それでも購入をしたのは、なによりこの立地と価格、そして間取りが大変気に入ったからでした。
確かに北口前は何にもありませんが(笑)そこは今後を楽しみにしたいと思っています
(それと、営業さんにこの質問をすると、最初はどうも歯切れが悪かったのが、
 人気が上がるにつれてどんどん自信満々になってきたので、大丈夫ではとある意味安心しています。
 私見ですが、この和光市が売れなかったらほんとにやばかったかもしれないですね・・・)

それと、123さんがおっしゃるように、マンションの向かい(今は畑)に何ができるのかも、
かなり不安でした。ただ、とりあえず道幅が今より広くなるのはほぼ確定のようですし、
法律上、向かいに高層マンションやパチンコ屋とかはできないみたいなので、とりあえず安心しています。

私自身、検討中に和光市の住みやすさやペアガラスについての投稿などを見て
大変参考にさせていただきました。
契約したから当たり前ですが、私はこの物件はとっても魅力的だと思っています!
倒産ネタもリスク把握の意味で大事だと思いますが、ほかの話ももっと盛り上がって、
検討中の方の情報収集の一助となればよいと思います。
138: デベにお勤めさん 
[2009-10-08 01:05:01]
>134
契約後、入居までに万一デベが倒産しても、
物件売買代金の5%以上を手付け金として支払って
いれば、そのお金は戻ってきます。
損をするのは振り込み手数料くらいです。
中間金や残金を支払う場合は、保護されませんので
注意して下さい(払わないでください)
また入居後にデベが倒産した場合はアフターサービスで
問題があるかもしれません。だいたい最近のデベは
自社で独自にアフターサービス規定を持ってるところが
多く、半年点検、1年点検、2年点検などを行いおかしい
ところがあれば無償で修理するなどの措置をとってる
ところが多いです(ここはどうか知りません)
倒産すれば、当然そういうのは受けられなくなります。
万一、施工が悪ければ泣き寝入りですね。
ただし住み始めてしまえば、基本は住民と管理組合で
運営する組織になりますから、ほかに直接的なデメリットが
生じることはあまり考えられません。
139: 物件比較中さん 
[2009-10-08 01:09:27]
モデルルーム行ってみようと思い覗いてみたら、
契約済みの方で、熱くなってる方がいますね…

契約してない人の意見はスルーしましょうだなんて、ココは検討板なのに。
そんなこと言わないでくださいよ。
先に契約されてる方がそんな感じでは、物件に対しての印象が…ちょっと下がります。

#137さんのような冷静なコメントは非常に参考になります。


売主のリスクというのも懸念点としてありますが、まだ区画整理途上という点に
将来的なリスク(というか心配)を感じています。
和光市は人気のようなので、区画整理が進行するに従って
これから周辺にどんどんマンションが建ったりする可能性もありますよね?
140: サラリーマンさん 
[2009-10-08 08:20:22]
>>139

>>先に契約されてる方がそんな感じでは、物件に対しての印象が…ちょっと下がります。

物は考えようです。
そのよう(神経質)な方が入居者にいるのは、ある意味で付き合いが大変だとおもいますが、
そんな方が管理組合の理事をやられたら、あらゆる可能性を考えて頂けると思うので心強いですよ。
そういう方だし、管理会社との癒着ももちろんしませんよね?


>>これから周辺にどんどんマンションが建ったりする可能性もありますよね?

確かに。
ただし、裏を返せば今後建つマンションは価格が高くなる可能性もありますよね。
リスク・リターンは表裏一体。
141: ご近所さん 
[2009-10-09 00:12:15]
今日の夜は東上線が人身事故で止まってました。
和光市までは地下鉄も通じているので無事に帰れましたが、和光市駅には人が
溢れていて、外もタクシー待ちが沢山いましたね。
そう考えると、やっぱり和光市の立地は良いですよ。
近所に住んでいる為、このサイトには注目してますが、立地的にこのマンションを購入してもと思います。
(既に持家なので、無理ですが)
たしかに、駅前は何もないですが、普段の生活には何も困りません。
いなげや、サミット、ヨーカドー、どこも自転車圏内ですよ。
ちなみに、野菜はヨーカドー前の八百屋さんが安いです。
少しでも、みなさんの参考になればと思います。
リスクの話しで盛り上がっているので、多少視点が違うかもしれませんが・・・。
142: 市民 
[2009-10-09 13:44:22]
確かに昨日の東上線事故見てると和光市最強って感じだったね
駅前のタクシー待ちの行列すごかったなぁー
143: ご近所さん 
[2009-10-09 20:18:56]
お店が少ない分、夜遊びをするような輩もなく、夜は静かで、治安はとてもよいです。クルマでは、和光のインターへすぐに入れますが、外環からは少し離れているので、クルマの騒音が聞こえることはありません。穏やかに生活するということから考えれば、立地はとてもよいですね。施工会社は、近隣住宅に迷惑がかからないよう、日曜日と祝日は完全に作業をストップさせているようです。気を遣いすぎて、竣工予定日に間に合うのかなという心配もありますが。
144: 賃貸住まいさん 
[2009-10-09 20:37:40]
住宅の引き渡しが順調に行われた場合、入居者にとって重要な相手となるのは販売会社ではなく、管理会社(双日さん)ですよね。双日さんはしっかりした会社だと聞いたことがありますがどうなのでしょうかね。
145: 購入検討中さん 
[2009-10-09 21:16:59]
住宅広告を見ていると金利の優遇対策として1.4%~1.6%の引き下げを行う銀行がたくさんあります。勤続年数、年収などによって待遇が変わってくるようですが、ローンを組むとしたらどこの銀行で、どのような組み方をするとよいのでしょうか。
146: 契約済み 
[2009-10-10 02:59:20]
私もいろいろ検討し、最終的にはレリア和光に決めました。契約後に悩むのは住宅ローンですよね。
私はろうきんの10年固定の1.95%でその後△1.4%優遇に惹かれてます。
それかSBIのミックスにして、変動部分を頑張って繰上返済するか。
最初の初期費用も馬鹿にならないし…差額で引っ越しできちゃうし(汗)
悩みますね。
147: 契約しました! 
[2009-10-10 09:27:00]
私は変動で検討中です。将来的に、金利が上がってしまうかましれませんが、金利が低いうちにできるだけ繰上返済を頑張りたいです。

それから、みなさんカラーセレクトはどうしましたか?私はモデルルームの色にしようか、もう少し濃い色のドアのタイプにしようか悩んでます。
148: 匿名さん 
[2009-10-10 17:58:57]
143さん

日曜、祝日、工事休みなのって普通みたいです。

それで遅れることは普通ないんじゃないでしょうか。

引渡しが遅れるって、よっぽどのことがない限りないので心配しなくても大丈夫みたいですよ。

住宅ローンは変動にします。

固定を入れるなんて余裕ありませんし。

どこの営業マンに聞いても、FPに聞いても、今は変動を薦められますね。


それにしても順調みたいですね。

知り合いも予約を取って見に行きましたが、ムカつくくらいだったみたいです。

「悩んでる暇ない」とか、「そんなに会社が心配ならウチを買わないくていい」「大手を買えるなら大手を買えばいいじゃないですか」みたいな感じだったみたいです。

やはり、担当によって全然違うんですね。

149: 購入検討中さん 
[2009-10-10 20:53:06]
謙虚に丁寧な営業をしていても十分完売する物件だと思うのですが、そのような態度をとるのは残念ですね。

どのような買い物でも、お互いが気持ちよく買ったり、売ったりできるといいですね。
150: 匿名 
[2009-10-10 22:28:25]
和光が治安いいって、今住んでるか以前住んでたとこは、かなり治安が悪い場所に住んでいた方々なんですね。
151: 購入検討中さん 
[2009-10-11 22:57:55]
購入者、検討中の方で、

来年度に小中学校に入学するお子様をお持ちの方に質問です。

引渡し時期が4月末予定ですが、どう考えていますでしょうか?

わずか1ヶ月目で転校だと子供が可哀相です。

学校の教材等の費用も2校分(転校前の分はほぼ無駄)必要なのかと悩んでいます。


152: 匿名さん 
[2009-10-12 13:35:36]
レリア和光を検討する上で、売主さんの事について
調べたいと思い、調べていたらこちらにたどり着きました。
様々な意見が活発に飛び交い、なかなか勉強になる掲示板ですね。
151さん
私の子供はまだ未就学なのですが、確かに4月末だと
学校は中途半端な時期になってしまいますね。
あと1ヶ月早ければ良かったのですが。
ただ、竣工や入居はあくまで予定なので、営業さんに相談
されてみるといいかもしれませんね。
それにしても北原小学校は徒歩20分と、ちょっと遠いですよね。
153: 和光市在住 
[2009-10-12 19:13:34]
皆さんが一同に営業マンに対する酷評していますが、私と妻も同意見です。名刺を頂けず、買いたいならお好きにっていう態度でした。何ヶ所かマンションギャラリーを見学しましたが、接客態度はここが一番最低です。あとディスポーザーについて杉並区や中野区は禁止していると案内され標準マンションはないと案内されましたが、最近杉並に新築マンションを購入した友人に尋ねたところ、ディスポーザーは標準と聞きました。物件は評価できますが、営業マンは信用できかねますね。
154: 住まいに詳しい人 
[2009-10-12 19:47:38]
買いたい人買いたくない人 売りたい人売りたくない人
人生いろいろ 人もいろいろ 
状況を冷静に判断して行動する人が得をする人 皆さんがんばってください

しかし人気があるなここは 
155: 匿名 
[2009-10-12 20:23:42]
和光に住んでる知人から情報をいただいて、こちらを見学に行きました。皆さんがおっしゃるとおり、営業の態度と受け答えに、家内ともども憤慨して帰りました。いくら質問をしても、まともな対応をして貰えませんでした。この会社は、どういう会社なんでしょうか?実家が近くて、良いマンションだと思って行ったのに…
156: 匿名さん 
[2009-10-12 22:19:16]
人気があるというか・・・
やばいんで、投売りしてるか
もしくは、
ただのビビリの会社でしょう。
157: 契約済み 
[2009-10-12 22:55:18]
営業の担当によっては最悪な方もいらっしゃるのですね…私は友人が大手不動産に努めていましてトラストとも仲良くしているということもあり今回紹介だったので別室での対応と販売責任者の方が担当だったので気持ちよく契約まで進むことができました。でも皆さんの書き込みを見ていると残念です。。。いくら好調とはいえ客に対してそのような対応はどんな職業でもNGですよね。
158: 契約済み 
[2009-10-12 23:27:21]
私も何度かモデルルームに行きましたが、1度も不快感を受けることなく契約に至りました。157さんと同様、毎回個室で対応頂き、周りを気にせず、ゆっくり説明を受けることができました。この掲示板を見ると、対応の悪い営業マンもいたようですね。本当に残念ですね。
159: 匿名さん 
[2009-10-13 14:07:33]
>>151さん

うちも同じくちょうど来春小学校に入学する子どもがいるので
そこが引っかかってます。
入学1ヶ月で転校っていうのも、子どもにとって要らぬストレスを与えかねないし
先に住民票の移動など手続き上は転居したことにして北原小学校に入学しておいて、
実際に入居できるまで今の居住地から送り迎えして通学させる、なんてことが
できるのかどうか。
もしできるとしても、なんかいろいろ手続きが面倒そうな気がしてちょっと・・・うーん。
160: 購入検討中さん 
[2009-10-13 21:36:10]
>>159さん

151です。

3月末入居の方のブログが参考になりました。
http://at-s.beblog.jp/mansion/2007/10/21_48e0.html

あとは学区内に住民票を移せる場所を確保する必要がありますね。
マンションが竣工直後に住民票が移せるならいいですが、
駄目なら一時的に移す場所を探さなければなりませんね。
161: 匿名さん 
[2009-10-14 16:32:30]
>156さん
そういう時こそ購入する側としては良いチャンスですね。
貧乏性なもので、売り急いでいると聞くと欲しくなっちゃいますが
まだ悩み中です。

>159さん
私のいとこが過去に同じ問題を抱えていましたが、多少お金はかかっても
マンスリーマンションに一度引っ越ししてしのいでいました。
短期間だと割り切ってしまえば、家族のためなんで頑張れるようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる