マンションなんでも質問「システムキッチンのことで質問です」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. システムキッチンのことで質問です
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-19 13:51:00
 削除依頼 投稿する

もうすぐ入居です。
今更なのですが、内覧会などでよくよくキッチンをみたら、
シンク下収納はすべてスライド式なのですが、大きな引出しばかりです。
説明しにくいのですが、縦にいくつか分かれていますが、
みなほぼ床までの深いものばかり、しかもサイド・奥の立ち上がりはものすごく浅いです。
普通は一列くらいは引き出しが3つくらいついてる(調理する場所の下あたりくらい)と思うのですが、
一番端に幅15cmくらいのバスケットが3つくらいついているスライドがある程度です。
これでは何かを重ねて置いたりしても、引き出したら横や奥に落ちてしまいそうな感じです。

通販で、そういう引き出し部分の上層部用に、
スライドキッチン用引出しというものが売っていますが、
うちのどの引出しともサイズが合いません。。

おたまやしゃもじなどのキッチンツールなど、細かいものは
こういう場合どのように収納すれば良いのでしょうか?
(壁にかけたり、外に置いておくのが嫌いなので・・)

メーカーにも電話して聞いたのですが、
マンションの施工主と共同して作っているものなので・・と
曖昧にされてしまいました。

モデルルームでも見たし、パンフレットもよく見ればわかるのですが、
ローンのことや家具のことなどに気をとられてきちんと見ていなかった私が悪いのですが。

ホームセンターでスライドレールやバスケットを買って、
できれば自分で付けようかと思っていますが、
同じようなシステムキッチンをご使用の方がいらっしゃったら
アドバイスを頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 15:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

システムキッチンのことで質問です

2: 匿名さん 
[2006-08-16 14:25:00]
お気の毒さま
3: 匿名さん 
[2006-08-16 20:24:00]
メーカには3段引き出しタイプがあると思うので、
そこだけ入れ替えてもらうというのは?
4: 匿名さん 
[2006-08-18 00:23:00]
うちは、L字型キッチンなのだが、"L"の左下の角の部分に物を入れたら、
取るのに一苦労だな・・・と思いました。
キッチンって、図面だけでは分らない欠点があるものですね。
5: 匿名さん 
[2006-08-18 01:01:00]
えーと・・・
天板高さ=85cmだとすると、台輪と天板の厚さを除いた残り
60〜70cmくらいの高さの引き出しが、横に何列か並んでいる・・・という状況?
引き出しの深さは相当なものだろうから、お玉や菜箸などの長モノは
「縦にして」収納するような仕掛けが作れないだろうか?
例えば無印○品で売っているような、ポリ製のファイルボックス。
あれなら防水性があるから時々水洗いもできるし、四角い空間に
隙間なくきちんと並べられる筈。

栓抜きとか小さめのカトラリーなんかは難しいね・・・。
事務用品とか工具用のトレイで、重ねて使える持ち手付きのやつを
どこかで見たような気もする。(確かハンズ)
ああいったものを応用するのもひとつの手かと。
6: 匿名さん 
[2006-08-18 02:12:00]
うちにも、シンクの斜め下に、何に使うの?ってぐらい深い引き出しが付いてました。
鍋を重ねて入れるぐらいしか使い道ありませんよね。
引き出しの数が多いほど高額でしょうから、デベがケチったとか。
もともとオプションで食洗機を入れる場所なので、適当に安いユニットを入れてあるのかも。

↓キッチンツールは、こういう風に収納する手もあるようです。
http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/mansion/m_type...
箸立てみたいなのに立てて入れるのもいいかもしれませんね。

うちでは、キッチンツールは、シンクの反対側の造り付け食器棚の引き出しに入れてます。
こちらは普通に3段の引き出しでしたが、シンク側と同じラインのため、やはりサイド・奥の立ち上がりが浅いです。
自分で板でも当てようかと思っています。
7: 匿名さん 
[2006-08-18 07:01:00]
8: 匿名さん 
[2006-08-18 14:36:00]
マルチポストだったんですね。
しかも大手小町の方は17日にお礼のレスを書いているけど
こっちは放置。
こういうことがあるから、マルチポストって嫌われるのですよね。
9: 匿名さん 
[2006-08-19 13:51:00]
放置していたわけではありません。(数日のことで放置と書かれるので驚きました)
昨日はPCをあけられなかったのですが、
こんなにもレスを頂けて感謝しております。


質問に答えてくださったみなさま、ありがとうございました。
我が家もシンクの反対側に引き出しの多いキッチンボードを入れる予定ですので、
立てて収納できるものは収納し、細かいものは腰をかがめていちいち取るのも面倒なので
キッチンボードの方に入れることも検討したいと思います。

どうもありがとうございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる