東レ建設株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエパークナード南草津【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 1丁目
  7. シャリエパークナード南草津【契約者専用板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-11-01 09:01:31
 

シャリエパークナード南草津 契約者専用の掲示板です。
楽しく仲良く情報交換をしましょう!!


売主:東レ建設(株)、パナホーム(株)
施工会社:(株)大林組
管理会社:東洋コミュニティサービス(株)

[スレ作成日時]2009-08-24 01:04:11

現在の物件
シャリエパークナード南草津
シャリエパークナード南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 318戸

シャリエパークナード南草津【契約者専用板】

899: マンション住民さん 
[2011-07-31 18:27:37]
私も犬を飼っており、近所にある実家では猫を飼っていますが、
瀬田駅東側、ヒカリ屋を越えた先の、
ペッツケンゾーを良く利用しています。

お散歩も連れて行ってもらえますし、
お店の人も親切で安心です。
詳しくは下記のHPを見てください。

http://www.p-kenzo.info/shop/
900: マンション住民さん 
[2011-08-01 07:36:13]
 

>899さん

ありがとうございました
さっそく連絡とってみます

901: 入居済みさん 
[2011-08-06 02:48:12]
お風呂の排水溝掃除に関してですが、
以下の製品使われている方、おられますか?
http://sumai.panasonic.jp/bathroom/cococino/cleaning/drain.html

何だかとても便利そうなので、使っている方がおられたら意見を聞きたいです。
902: マンション住民さん 
[2011-08-06 11:13:09]
>>901
入居当時から使ってますよ。
直販で4830円です。
http://www.sumu2.com/shop/parts/

髪の毛がまとまってくれて、ぬめりもあまりつかないので掃除が非常に楽です。
ただ、少し目が荒いので取りこぼしもあるみたいです。
毎日のことですから5000円出す価値はあると思いますよ。

シャリエ守山は標準装備してるみたいです。
903: 匿名さん 
[2011-08-06 13:44:36]
なんかよささげ

うちも入れてみようかしら
904: 住民さんA 
[2011-08-06 17:04:44]
>902さん
確かに、標準のヘアキャッチはすぐに汚れて頻繁に洗わないといけないので
すごく便利そうですね。
買ってみます。
905: マンション住民さん 
[2011-08-06 21:31:09]
昨日の21時前に東側で結構盛大に花火が上がってましたが
どこの花火かご存知ですか?
906: マンション住民さん 
[2011-08-06 22:52:56]
ダイキン工業さんの納涼祭ですよ

地域住民の方もいっぱい来ておられて大賑わいです

毎年この8月の1週目が多いようです

真上であがる花火を楽しめますので、十分に楽しめますよ

今年は雨に降られたのですが、来年は降りませんように
907: 入居済みさん 
[2011-08-06 23:00:37]
901です。
情報ありがとうございます。
やはり毎日使うものなので便利なんですね。
うちもぜひ購入させて頂きます。
ありがとうございました。
908: マンション住民さん 
[2011-08-07 00:09:35]
>>906

おお、ダイキンさんでしたか。
企業の夏祭りとは思えない規模でした。
太っ腹ですね。
機会があればお邪魔してみます。

でも、バルコニーからでも十分綺麗に見えたので大満足です!

ところで、8/9は石山寺の花火ですが、去年バルコニーから見えた方は
いらっしゃいますか?
909: マンション住民さん 
[2011-08-07 06:55:02]
毎朝、駐車場を猛スピードで走っている車がいますね~。同じ車、私が知っているだけでも2台。軽と普通車。出勤するのに急いでいるのだと思うのですが、あのタイヤのきしむ音を聞くと、いつか事故るのではとヒヤヒヤします。

駐車場内を走行している時によくスロープで対向車に出くわしてしまうのですが、お互いのタイミングが合わず、離合するのが大変な時があって・・・。早めに対向車が来ている事に気が付くコツみたいなのがあるんですかね?ライトは付けて走っていますが、見にくい時もあって。どなたかアドバイス下さい。
910: 住民さんA 
[2011-08-07 11:59:22]
>909さん
過去にも、猛スピードでタイヤの音を鳴らしながら駐車場内を走る車の話題出ましたね。
最近見たのは、過去にも出てきた銀色のコペン(スポーツタイプの軽自動車)と黒い軽自動車です。
※特に銀色の方は、毎朝なのでタイヤ音がうるさいです。

2台とも駐車場の上の方からから猛スピードでアクセルをふかしながら下ってくるのを見て、
危ないなと感じました。
このマンション、小さな子供も多いので徐行運転(時速20km以下)で
走らないと、そのうち事故になりますよね。。

対向車に気付くタイミングは、下りの方が対向車を見つけやすので
下り側の車がゆっくり走れば良いのかなと思いました。
※もちろん、上り側も気をつけながらゆっくり走ればよいのですが。。。




911: マンション住民さん 
[2011-08-07 13:49:52]
>910さん
ありがとうございます。ゆっくり運転するのが一番安全ですね。
小さいお子さんも多いマンションですから、気を付けないといけませんね。

マンションの掲示板に駐車場内で携帯しながら運転している車がいるので止めるようにと注意書きがありましたが、猛スピードで走る車もいるので注意って書いてもらおうかな。事故が起きてからでは遅いですもんね。
912: マンション住民さん 
[2011-08-10 07:15:02]
>911さん

「猛スピードで」とありますが、たぶん当の本人は
猛スピードだと思っていません。
何があっても対処できる安全速度だと過信いると思います。

タイヤが鳴りやすいのは通路の材質のせい、タイヤのせいと
思っているでしょうから、安全運転で!と貼紙を出したところで
「安全運転してる私は大丈夫」と無視するだけでしょう。

「タイヤの音が近隣住人に恐怖を感じさせている」と言うことが
理解できていないようです。
「安全か危険か」という判断基準ではなく、周囲を不安に
させないようにすることは基本ですよね。
913: 匿名さん 
[2011-08-10 11:09:24]
我が家は低階に住んでいるので、駐車場内でのスピード出し過ぎの車をよく目にします。
スロープなど前方が見にくい場所について、対向車ならライトで認識できますが、人間は認識しづらいので、事故が起きないことを祈ります。
けど事故が起きてからじゃ遅いから、一人一人が安全運転するしかないんですけどね。
914: 匿名さん 
[2011-08-10 17:43:57]
床がコンクリートだから確かにタイヤ音はしやすいですね
時速数km/hでもハンドルをきつく切ると音が出ますから

ただ、朝のあれは飛ばしすぎだと思います
5分早く起きて活動を始めれば駐車場をゆっくり移動しても
いつもより早く会社に着けるのに、その5分を惜しむのはどうかなぁと思います
915: 匿名さん 
[2011-08-10 19:08:53]
確かにタイヤ音はしやすいですよね。ゆっくり走っていてもハンドルの切り方で音がなりますから。

ただ、朝のあれは私も飛ばし過ぎだと思います。毎朝だし、爆音だし。明らかにスピード出してるし。低階にお住まいの方はあの車の存在をご存知の方多いと思います。「爆走してるよね」って話題になった事があります。

小さいお子さんを抱っこして、保育園に送り届けてから出勤するのかな~というお母さんを見かけますが、そんな時にあの音がなると仮にスピード出てなくても怖いんじゃないかなって思います。私も運転しますので、ゆっくり気を付けて運転しようと思います。たとえ後ろからあおられても(笑)
916: 入居済みさん 
[2011-08-15 23:41:05]
「自治会加入説明会の開催について」案内が来ていたのですが、教えてください!
自治会加入については既に、話がまとまっているのでしょうか?
会費といえど、多額の金額の話になるので…気になります。
文面にて、「野路町内会長からの加入の説明」と加入の方向になっているみたいです、
その前に色々議論が必要だと思うのですが…


917: 匿名さん 
[2011-08-16 10:42:40]
決まったという話は聞いてないので後で投票するんじゃないですかねぇ

ここって、入会予定の自治会が1号線の更に向こう側ですよね?
何でそんな遠いところからアプローチが来るのか疑問ですね
駅のこちら側には自治会がないんでしょうか?

そこらへんの説明をきっちりしてもらった上で
ゴミ袋を取りにいかなくてもいい以外のメリットがあるなら
入会してもいいかなとは思いますが。
918: 匿名さん 
[2011-08-16 18:49:57]
10月から、ごみ袋の配布方法が変わるらしいです。

引換券をもらって、その引換券を持ってスーパーに行けばごみ袋がもらえるように。

でも、引換券は自治会からの配布になるので、自治会未加入者は市役所とかまで取りに行かなくてはいけないのでしょうね。

ごみ袋を取りに行くよりマシですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる