あなぶき興産九州株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ宰都」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 太宰府市
  5. 通古賀関屋
  6. アルファステイツ宰都
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-06-09 08:11:01
 削除依頼 投稿する

アルファステイツ宰都についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:あなぶき興産九州
施工会社:今林工務店
管理会社:太平ビルサービス

[スレ作成日時]2009-08-23 16:46:10

現在の物件
アルファステイツ宰都
アルファステイツ宰都
 
所在地:福岡県太宰府市大字通古賀関屋2番4(地番)、福岡県太宰府市宰都1丁目2-4(住居表示)
交通:西鉄天神大牟田線 「都府楼前」駅 徒歩4分
総戸数: 44戸

アルファステイツ宰都

No.1  
by 購入検討中さん 2009-10-29 21:14:47
渋滞は大丈夫でしょうか。
No.2  
by 購入検討中さん 2009-10-29 21:17:04
あそこは出る道が1本ですよね?朝はマンションの住人の出勤の車で渋滞しそうだな~。

あと電車の音と、大雨のときの御笠川の氾濫が心配です。

マンション自体はお値打ちでいいと思いますよ。
No.3  
by 契約済みさん 2009-10-29 21:39:26
このスレ
なかなか書き込みがなくて不安でした。契約を早くに済ませていたのですが、書き込みがないのが心配でしたが
やっと書き込みが入ってホットしました。
入居予定のみなさん、情報交換しましょう
No.4  
by 購入検討中さん 2009-10-29 21:46:17
実は私も書き込みがなかったので不安だった一人です。

名前は検討中となっていますが、すでに申込金は払いました。

中学校とかどうなんでしょうか?私の子供は水城西小なんですが、
学業院中学は以前荒れてたとか聞くので、、、。
No.5  
by 購入検討中さん 2009-10-30 22:31:36
(自分が感じてるデメリット)
スーパーの横の○ーサー、
この前の大雨の時、浸水したのか土嚢を積んでませんでした?
治水工事してるけど雨が心配です。
駐車場に浸水しても火災保険でカバーできるならいいけど・・。
営業に聞いてみようかな。
あと正月、受験シーズンの土日などは前の道が大渋滞で大変かも。
西鉄・国道の音と排気も気になるなー。

(自分が感じてるメリット)
駅近なのに価格が安い!!物もわるくないと思う。
駅に行くために信号のある道を通らなくてすむのはいいよね。
スーパー近いのも◎
(でもルミ○ール・○キョウ・○オン・○治屋などライバル多いから将来的には・・?)
○ャンドゥ、駅前のお寿司やさん、かまぼこやさん、政庁前のお茶屋さんと
探してみれば近所にいい感じのお店が意外とある。
図書館・○オ(レンタルコミックねらい)、○UTAYA、
ドライブスルーの○タバもまあまあ近いから自分的にはプラス。
政庁跡・観世音寺くらいなら徒歩でいけるし、河川敷近いし、
散歩にもいいよね。
太宰府とか光明禅寺にもチャリでいけるからいいかも。

(学校の印象)
自分には子供がいないので近所の者としての印象ですが・・。
中学校は登下校時にみる限りでは、そんなにあれた子がいる印象はないけど、
実際どうなんでしょ。
それより小学校の運動会があった時に
車で来ている父兄のマナーが悪く感じた。
中学のイベントの時は感じなかったけどね。
No.6  
by 匿名 2009-10-30 23:29:39

大雨で駐車場が浸水し、車が水に使っても火災保険は対象外でしょう!ただ自動車保険に車両保険つけていたら対象になると思いますが……
No.7  
by 契約済みさん 2009-10-30 23:41:12
アーサーにお住まいの方に聞いたところ、7月の大雨の時はエントランスに
水溜りができたけど、河川の氾濫はなかったそうですよ。
河川改修で川底を掘ってあるし大丈夫だと思っています。
川沿いマンションはデメリットもありますが、のどかな河川敷を散歩できるのがいいですよね。
No.8  
by 契約済みさん 2009-11-04 23:55:36
○ーサーがあなぶきに譲渡した土地に建てたから安いと聞きました。
駅まで5分以内の物件としては安いですね。
仮に10年後に売るか貸すかのときに、駅近というのは有利ですかね。
それとも急行が停まる駅ではないのであまり関係ないかな。
No.9  
by 購入検討中さん 2009-11-07 02:10:54
普通電車なら、必ず座れるからいいと思います!
No.10  
by 契約済みさん 2009-11-15 23:51:04
もう半分くらい売れていましたね!
No.11  
by 契約済みさん 2009-11-22 21:58:11
河川の氾濫は心配ですが、今現在も御笠川の近くの賃貸に住んでいて、今年の大雨の時はハラハラしましたが、全く問題なかったですよ。

駅チカで、インターも近く、歩いてスーパーや市民プールにも行けるので、立地がすごくいいと思います。

心配点は、朝の出勤時踏み切り前の交差点の渋滞ですね・・・。
No.12  
by 契約済み 2009-11-23 02:22:54
渋滞は確かに気になりますね。ただ駅近なのでマンション住人は結構電車通勤なのかなと思ってます。
それより国道の排気ガスとかはどうなんでしょうか?高架だから案外気にならないのかな。近くのアーサーの住人さん、もしご覧でしたら教えてください。
No.13  
by 匿名さん 2009-11-25 11:27:44
兄弟会社が逝かれました。
影響でますかね?
No.14  
by 匿名さん 2009-11-26 11:48:23
兄弟会社というか創業者が兄弟なだけで、資本関係は全くないのだから問題ないと思いますが、穴吹工務店と勘違いされて多少売り上げに影響あるかも。

穴吹興産は好調だから、逆に穴吹工務店を叩き買うこともあるかもしれませんね。
No.15  
by 匿名さん 2009-11-27 15:02:31
情報交換等の事は行っていたのでしょうから、間取りとかもなんとなく似た魅力に薄い同じようなのが多くなって
いる様に感じます。
資本は別でも、マンションや、その他の方針は同じ様な感じではないでしょうか。
そうなると、不安はかくしきれませんね。
ただ、
穴吹興産が、他社の物件を買い叩いて売るのでしょうか。
実績はありませんが、
No.16  
by 購入済みさん 2009-11-27 16:38:32
設計は全く別なのでサーパスとは似てないように思います。あなぶき興産と穴吹工務店は売り方のスタンスも全く違うようですし。
私がここを気に入ったのは立地と価格。間取りも田の字ではないプランが多めな気がします。
No.17  
by 匿名 2009-11-27 17:36:32
言っちゃ何だけど、都府楼前駅によく大きな買い物出来るなぁ…どんだけ不人気地区か知らないんだろうね…ご愁傷様!
No.18  
by ご近所さん 2009-11-27 19:13:47
近所に住んでるけど、あのあたりは別に変なとこじゃないと思うけどな。駅前のガキがうるさいくらい。建つところは地名も変わる新しい土地だし、御笠川の氾濫ももう起きんだろ。業者乙。
No.19  
by 契約済みさん 2009-11-27 20:39:29
立地は、市内の超人気物件と比較すれば、見劣りするのかもしれません。しかし、人それぞれの生活スタイルがあるのだから、購入を考えている人が◎と思えばそれでよいと思います。
ちなみに、私の場合は、①電車での通勤の便、②高校の校区と通学の便、③小学校が近いこと、④周囲がビル化されておらず、自然があること等からして、私の中では立地は◎としました。
まあ、上をみればキリがないし、価格のことも考えればマルとしてもいいのでは?
国道には、防音壁が設置されているようで、現地を観た限りでは、音等は気になりませんでした。また、河の氾濫は、ここが氾濫したときは、博多周辺も水につかるのでは?
No.20  
by 匿名 2009-11-27 21:07:26
まぁ市内の物件とは比較にならないのは、当たり前として…太宰府、筑紫野ならJR二日市かJR原田、西鉄なら朝倉街道でしょう。太宰府市にどうしても居住したければ西鉄二日市駅まで徒歩圏内の五条でしょ!駅前がどうこう、新住所がどうこう関係ない!ちなみに通勤のウザさを実感してみたら…
No.21  
by 匿名さん 2009-11-27 21:17:21
しかし、つからない所もありますよね。
可能性の問題で、改修等も行われ、氾濫の確率は減っていると思われます。
河岸に建つので、湿気や基礎その他の問題がクリアされる施工が行われていれば、
問題は無いのではないかと思い、2F以上で検討してみようと思います。

このマンションは、アルファステイツになってはいますが、このマンションはアーサーヒューマネットが
設計等の練り上げを行っているので、間取り等が穴吹らしく無いのでしょう
No.22  
by 匿名さん 2009-11-27 21:30:42
通勤のウザサっていうのは、西鉄都府楼駅って普通しか停車しないからかな。
天神~都府楼間の普通での時間は、天神~久留米間の特急での時間とあまりかわらない。

でも都府楼駅って階段がないから、年配の方には喜ばれています。




No.23  
by 契約済みさん 2009-11-27 22:23:45
確かに、JR二日市近辺の方が、特急や快速が停まるのでそれは利便はとても良いと思いますよ。
都府楼駅前からでも、来年の春に西鉄紫駅が、JR二日市駅の徒歩圏内(3~5分位?)のところにできるらしく、JRへの乗り換えも可能ではないかと思っています。JRで南部方面や佐賀方面へにも通勤できそうです。多方面に勤務しなければいけない人(自分も含め)にとっては、それなりに利便が良いと思えました。
一番良い点は、福岡の中心部からはなれていても、天神までのアクセスが良いのがいいですね。また、周辺には、新しい戸建てやマンションがあり、同世代の人たちが多く住んでいそうです。
河川の氾濫は、今年の7月の雨でも現地は大丈夫だったので、自分は良しとしました(市内はかなり水に浸かっていましたね。)。


No.24  
by 契約済みさん 2009-11-28 17:50:32
七月の大雨はかなり激しかったから大丈夫だったなら安心です。先日河川敷を歩きましたが気持ちいいですよね。都会のマンションではなかなか体験できないですよね。
アーサーの横の空き地は医療村のようになると聞きましたがどうなんでしょう?
No.25  
by 契約済みさん 2009-11-28 19:54:12
あの河川敷はとてもきもちが良いですね。心が和む感じがします。
先日、現地に立ち寄ったとき、物件のとなりの空き地で、新たな戸建て工事していました。着々と新しい街ができているように思えました。
医療村ができるのですか?小児科がすぐ近くにできたらうれしいな
No.26  
by 匿名さん 2009-11-28 22:48:09
マンションは大丈夫?
会社は大丈夫??
No.27  
by 匿名さん 2009-11-28 23:02:42
まーだ、あなぶき興産と穴吹工務店を混同してる人がいるね。あなぶき興産は工務店と違って上場してるし、昨日は工務店破綻の煽りを受けて株価を下げてたけど今日は反発して大幅高だったよ。
No.28  
by 契約済みさん 2009-11-28 23:22:50
確かに、株価ほぼ戻ったみたいですね。
No.29  
by 契約済みさん 2009-11-29 10:40:02
いま現場事務所とか工事車両の駐車場になっている空き地は駐車場になる予定でしたよね?営業の方から聞かれました?
No.30  
by 契約済みさん 2009-11-29 12:24:23
そういえば、物件のとなりは、駐車場にしてもらうよう地主の方と交渉しているみたいなことを言っていたように思います。もう決まったのかな?
すぐ隣に、2台目の車を置ける月極駐車場ができればいいですね。
No.31  
by 検討中さん 2009-12-01 12:17:48
駅とインターまでのアクセスの良さ、落合公園と河川敷の眺めがすごく気に入ってますが、小学生くらいのお子さんの姿を見ないですね。幼いお子さんをおもちの若い世帯が多いんですかねぇ。
No.32  
by 匿名さん 2009-12-03 20:30:30
なぜ、「契約済みさん」がこんなに購入検討サイトに興味をお持ちなのでしょうか。
購入済みの方は、広告に無い情報を書き込んでくれて嬉しいのですが、他のマンションの掲示板には
あまり無い現象なもので、少し疑問です。
No.33  
by 匿名さん 2009-12-03 21:53:32
確かに疑問だね??

社員では・・・・
No.34  
by 契約済みさん 2009-12-03 23:14:37
24、29、31をカキコミした者です。いっぱい書き込んですみません。掲示板を見て情報を得るのが楽しみなんですが、なかなか盛り上がらなし、公式サイトの更新も無いものですから。入居まで半年以上あるのに待つだけでは暇なので、、(>_<)
No.35  
by 通りすがりさん 2009-12-04 00:08:35
批判してるのがライバル会社の営業マンなんでしょうね
No.36  
by 入居予定さん 2009-12-04 21:36:33
もしかしたら、「契約済みさん」って、他の物件を購入した者という意味ですかね?
そうだったら、間違っていました「契約済みさん」とあるのは、「入居予定さん」の誤りです。
「34」の方もそうじゃないですか?
物件購入を考えてる人にとって、この物件を買った人の購入動機などは興味があるはずですから、この物件を買った人がサイトに参加できないということはないと思います。
そうそう、小学生の話ですが、うちは子供2人ですが、入居後に小学校に上がることになります。
となりの完売しているアーサーやその周辺の素敵な戸建てには、小学生がいらっしゃる方はそこそこいるのではないでしょうか?
水城西小学校もそこそこの生徒数がいるみたいです。



No.37  
by 入居予定さん 2009-12-04 22:16:52
34です。
そうです。ここを契約済みの者というつもりでした。
うちも小学生がいます。水城西は田んぼに囲まれてて、授業で稲刈りしたりするのんびりしてていい学校ですよ。集団登下校してますからマンションから一緒になるでしょうね。
No.38  
by 入居予定さん 2009-12-05 20:59:31
36です。
入居まで、まだまた長いですよね。私もこのサイトで情報を見るのが楽しみなのです。
稲刈りなどの農業体験できるのは、都会ではできない体験ですね。子供が小さいうちは、できるだけのびのびさせてあげたいですよね。
この地域は、都会化されていないけれども、天神などの福岡中心部に利便がよく(電車や都市高のインター)、高校進学のことを考えたときも、通学に不便でない(勉強ができれば、筑紫丘や春日などにも通学の便は良く、また、太宰府地区は、学園地区みたいでスポーツに強い学校、工業系の学校など色々な学校が多くあるみたいです。)と思いました。このこともこのマンションを選んだ理由の一つです。
まぁ、まだ子供達は幼稚園なので、あまり先のことを考えても仕方がないのですが・・・。
そう言えば、時期はいつか知りませんが、今、モデルルームがある場所が変わる話は営業の方から聞かれましたか?

「入居予定さん」でこのサイトを盛り上げていきましょう!!!
No.39  
by 入居予定さん 2009-12-05 22:42:34
確か1月に現地モデルルームが出来ると聞きましたよ。
都府楼前駅は急行が停まらないけど、そのおかげで駅周辺ものどかでいいですね。あといずれ向佐野信号場が駅に昇格すればJR水城より近くなります。なんか太宰府の話しばかりですみません。でも住んでみると案外いい街です。
No.40  
by 匿名さん 2009-12-06 00:27:56
ここのマンションの掲示板、すごくほめてませんか?

営業マンの書き込み??
No.41  
by 入居予定さん 2009-12-06 00:43:42
そりゃ〜納得して購入したんだからけなすことはしませんよ。もちろん線路に近いこと、河川の氾濫の心配、駐車場が全て平置きじゃないことなどはデメリットかな〜と思ってます。でもそれを承知で購入したのだから掲示板には前向きな意見とか、新しい情報を交換したい、ただそれだけです。
No.42  
by 検討中さん 2009-12-06 00:55:43
購入を決めた理由や、逆に購入を止めた理由を聞きたいですね。
メリット、デメリットを具体的に挙げていただくと参考になります。
No.43  
by 匿名さん 2009-12-06 01:59:17
もっとプロの意見を聞きたい。

購入辞めた人の理由を特に聞きたい。
No.44  
by 入居予定さん 2009-12-06 08:51:48
39さんへ
私は、太宰府市やその周辺に住んだことがないので、太宰府市の情報を色々教えてください。
購入するにあたり、太宰府市のホームページなどの公開されている情報などは色々調べましたが、それらに載っていない情報もあるでしょうから、色々教えてください。
また、この物件を検討する人にとっても有益な情報になると思います。
向佐野に駅ができれば、マンションから近いですよね。水城駅も自転車で5分くらいですかね?(あまり地理的なものを理解していないから間違っているかも・・・)
38より
No.45  
by 匿名さん 2009-12-06 09:37:41
横レスすみません、39ではありませんが…。

やっぱり周辺地域がちょっと、子どもがいる我が家では心配です。川も整備が行き届いていない事も含め、不慮の事故等考えると……。舗道もちょっと行くと雑草だらけのところがあったり、自治会等が機能しているのかな?と思ったりします。総体的に見て住宅地として、個人的に非常に物足りません。太宰府って財政面でもどうでしょうか。芳しくないと聞きましたが…それが上記した河川整備にも影響してるのかもしれませんね。我が家は3年前に春日の物件に移りましたので、検討したと言う訳ではないのですが客観的に書き込みさせて頂きました。長々すみませんでした。
No.46  
by 入居予定さん 2009-12-06 09:40:53
39です。向佐野に駅ができる計画は御笠川の氾濫で河川改修工事にお金を注ぎ込んだので頓挫してますが数年うちに出来るのではないかと期待してます。
太宰府は20m以上の建物は建てられないからマンションも建ちにくく景観が劇的に変わらないのはいいですね。
ただ水道代が高いのがネックですね。
No.47  
by 入居予定さん 2009-12-06 09:53:54
確かに太宰府の財政はいいとは言えません。が、若年層の人口が増えていることと、無駄な箱モノもないので今後著しく悪化することはないのではないでしょうか。
御笠川は普段は水深20㎝くらいですから、増水時だけ気をつければいいでしょう。雑草がいっぱい生えてますが親水公園なのであれでいいんだと思います。
気になるのは学校が日教組の影響力が強く、たまに問題になっていることですね。
No.48  
by 入居予定さん 2009-12-06 14:46:51
路線に近すぎることも、宰都のネックの一つですが、この物件は、T-2の防音サッシになっていますよね。
T-2の防音サッシは、JR沿線の香椎とか千早のマンションと同じレベルのようです。香椎に建設中のマンションは、宰都より線路に近くに建っていますし、これらのマンションは、超大手の物件ですので大丈夫だと思っています。
まぁ、値段が他の物件より安いのが最大の決め手ですど・・・
No.49  
by 匿名はん 2009-12-06 15:40:43
ここは、どんだけ売れてんの?
No.50  
by 検討中さん 2009-12-06 17:31:16
モデルルームの契約の花は六割くらいでしたよ。4LDKはあと2部屋でした。電車の音はマンションの近くで実際に確認しましたがあまりうるさくなかったので、自分としてはペアガラスの方が良かったです。それより二重床の下にグラスウールなどの遮音材が無いようですが、問題ないのでしょうか?
No.51  
by 検討中さん 2009-12-07 12:29:07
ほんとアルファシリーズは安いよね。質も悪くなさそうだし。これからのマンションは高いか安いかの二極化になりそう。 あとここは住宅性能評価を取ってないけど大丈夫かな?
No.52  
by 入居予定さん 2009-12-12 08:46:42
38です。
皆さん、太宰府市の情報色々ありがとうございます。
確かに、水道代は少し高めのようですね。周辺地区では、春日市が水道代は安いようです(春日市の線路沿いの物件は、値が高いので手が出ませんでした。)。しかし、水道代の差額分をまかなうぐらい物件価格が安かったと考えるようにしました。
住宅性能評価については、あった方が良いとは思いました。でも、住宅性能評価があれば、保証してくれるわけではないようです。この物件も、一般的な装備がされているとのことでしたよ。
No.53  
by 入居予定さん 2009-12-12 09:08:27
2009年10月1日以降の入居なら建主が倒産しても建物は保証されるから安心ですよ。
水道代は高いですが、今住んでるとこがプロパンガスなので都市ガスになれば少しは浮くかな。
No.54  
by 匿名さん 2009-12-12 11:44:46
アルファのマンションは全部角をアールにしていますね。最近のマンションはこうなの?うちは小さい子供がいるから危なくなくていいなーと思いました。
No.55  
by 入居予定(1)さん 2009-12-18 11:16:46
だいぶできあがってきましたね。
川沿いの並木は桜ですか?
No.56  
by 入居予定さん 2009-12-21 10:32:10
写真をみて、急に、現地に行きたくなり、昨日、現地に行きました。
7階建てでも、かなり、大きい建物になるんだなぁと思いました。
川沿いの並木は、桜の木でした。戸建てが建っている川沿いまで、桜の木が植えてあるようでした。
街の成長とともに、桜の木も生長していくのでしょうね。いまから、ワクワクしてきます。
No.57  
by 入居予定さん 2009-12-21 12:08:53
そうそう、物件のすぐ近くに、新しい、お菓子屋さんがオープンしていましたよ。トーホーの近くに
No.58  
by 入居予定さん2 2009-12-21 13:57:37
私は市内なので2、3日に一度は見てますが、日に日に街が出来ていくな〜って思います。ちなみに、みなさん太宰府市内にお住まいの方が多いのでしょうか?
No.59  
by 購入検討中さん 2009-12-25 00:19:57
学業院中学校ってどうなんでしょうか?
昔は悪かったっとは聞いたことはあるのですが、今もそうで荒れているのでしょうか?
また、学力の面ではどうでしょうか?
やはり太宰府西中とは学力ではかなり差があるのでしょうか?
No.60  
by 入居予定さん 2009-12-30 01:31:17
学業院どうなんでしょうかね?太宰府西はいいと聞きますが。名前と門構えは立派なのに校舎はボロイらしいですね。
No.61  
by 匿名さん 2009-12-30 03:20:24
>>55 56
モデルルームには桜があるのではないですか?
No.62  
by 入居予定さん 2010-01-08 10:38:07
年末年始は太宰府は大変でしたね。来年からは徒歩と電車でお参りに行けるから助かります。
学業院どうなんでしょう?公立は五十歩百歩だと思いますが、、学年にもよりますしね。
No.63  
by 入居予定さん 2010-01-11 10:45:40
いま売れ行きはどうなんでしょうか?最近安いアウトレットマンションも出てきましたが、駅近の小規模マンションにしてはやはり安いし、判断は間違えてなかったと思っていますが。
No.64  
by 地元不動産業者さん 2010-01-11 16:12:28
アウトレット物件が断然よいと思います。
安いしお得と思います。
アウトレットマンションが適正価格ではないでしょうか?

現実、適正価格だから売れ行きいいのでしょう。


No.65  
by 検討中さん 2010-01-11 19:49:54
近くのアン○ールも 売れ残りアウトレットでようやく同じ価格になったくらいですから適正価格では?
No.66  
by 購入検討中さん 2010-01-17 21:33:31
Dタイプの間取りを気に入りました。何階が残ってるか知りませんか?価格も安いし、駅近なので前向きに検討してます。小中学区はどうですか?
No.67  
by ビギナーさん 2010-01-21 00:25:14
駅前といっても普通駅、線路と3号が真横で川に隣接
と言っても売り出し価格があまりに安すぎて不安です 安いには安いのからくりが
あると思いますが安い理由を納得して購入したいとおもいます。建物自体とかは大丈夫なのでしょうか?
No.68  
by 購入検討さん 2010-01-21 07:48:04
あそこはアーサーが購入していた土地で、事業譲渡でかなり安い価格で買い取ったことが大きいかったのでしょう。価格発表の頃もマンションが売れなくなりはじめた時期で、知名度からしても高値をつけられなかたったのでは?床暖やディスポーザもついてないですから割り切れるならお買い得かと。
No.69  
by 申込予定さん 2010-01-21 12:28:54
なるほど「安くかった土地だから」って営業も言ってましたね。でも「柱、壁、床」がヤバイんじゃ?って疑っちゃいます。確かチラシ等には設備関係があまり前面に押し出されてなかったのでその点も安い原因かも。過去に何度も水害にあったらしいですね。河川工事で解決済みとは聞いてますがやはり心配です。
No.70  
by 入居予定さん 2010-01-21 16:12:25
構造は今のマンションですから検査も通ってるなら問題ないと思いますよ。川は氾濫の恐れはありますが、南側に建物が建たないということ、自然が豊かということでプラスに考えてます。昨年七月の大雨でも大丈夫だったので問題無いと言い聞かせてます。
No.71  
by 検討中さん 2010-01-26 09:38:12
モデルルームに行きましたがかなり売れてましたね。あと10戸くらいかな?価格設定がよかったのでしょうね。
No.72  
by 匿名さん 2010-01-26 10:27:32
土地の値段はマンションの価格の2割から3割程度です。
土地を0円で取得しても、その程度しか下がらないということになります。
価格のほとんどは建物の金額ですので、
安い価格が設定できるのは、建物自体の建築費を安く抑えることができたことによるものです。
当然、安く抑えるためには、それなりの取捨選択は必要ですけど。
No.73  
by 匿名 2010-01-26 15:50:53
川が近けりゃ氾濫するし、価格が安けりゃ、商売なんだから、安い理由がある。会社丸ごと飲み込んでの事業譲渡なので借金も含んでるので土地だけ安く買い取ったと言っているのも不思議。
ただ、価格と価値を考え価値を感じれば決めて良いと思いますよ。
裏を読んでも切り無いし。
自己責任だし。
No.74  
by 入居予定さん 2010-01-26 18:23:43
■私がここを選んだ理由
①価格が安い。
②駅に近いのに住居専用地域なので静か。
③日当たりが良い(南に障害物一切無し)
④学校が近い
⑤河川敷沿いで自然が豊か。街並も綺麗。

■購入を迷った理由
①川の氾濫が心配
→河川改修してるから大丈夫。ここが洪水なら中心部はほとんどアウト。
②設備、構造が普通
→価格を考えれば床暖やディスポーザーは割り切れます。
③線路と三号線に近い。
→便利さの代償。昼間確認したが騒音はそれほど気にならず。

駅近だけど急行は停まらないし、設備と構造は特記するものもないけど、その分価格が安いなら私は納得です。
No.75  
by ご近所さん 2010-01-26 19:11:28
天神はともかく今後発展する博多へのアクセスが悪い。
No.76  
by 入居予定さん 2010-01-26 19:31:09
いずれJR太宰府駅が出来たら徒歩7、8分になりますから、それまでは洗出バス停から高速バスで30分かけて行くか、水城駅まで15分歩くかですね。
No.77  
by 匿名さん 2010-01-26 21:38:52
>>74
購入を迷った理由 なんか考えるなら買わなきゃいいのに?

No.78  
by 匿名さん 2010-01-26 21:44:59
逆にマンションを迷わず買う人っているの?どんだけ金持ちですか?
No.79  
by 入居予定さん 2010-01-30 22:33:32
ホームページによると、残り12戸になっていました。
思ったより、他の物件より売れていますね。
もうすぐ、棟内モデルルームになるみたいですよ。完成間近って感じですね。

No.80  
by 匿名さん 2010-01-30 23:41:21
ここは、入居予定者の方の書き込みが異状なほど多いですね。

実際どうなんでしょうか?ここのマンションのメリットは?

マンションの立地ではないとおもいますが。



No.81  
by 入居予定さん 2010-01-31 13:03:25
駅に近い、学校が近い、値段が高くないのがメリットでは・・・  それと、無駄な装備が付いていないこと。
No.82  
by 入居予定さん 2010-01-31 13:04:10
たぶん私が10回くらい書き込んでますm(__)m
ここは駅近がいいけど、静かな環境がいい、価格を抑えたい。っていう人が多いのでは?
完成半年前で残り12戸とは順調ですね。
No.83  
by 匿名さん 2010-02-02 23:22:21
竣工前の完売って最近ないですよ。
久々に来るかも?
No.84  
by 匿名さん 2010-02-04 14:05:00
>>80

異状・・・・・。。。。


そんな貴方が異常かも。

No.85  
by 入居予定さん 2010-02-18 22:39:02
ついに足場が取れ始めましたね!周りに障害になる建物がないので結構目立ちます。
No.86  
by 入居予定さん 2010-02-19 12:44:45
ということで昼休みに行ってきました~
完成予想CG通りです(まぁ当然なんですが)
やっぱり日当たりは抜群にいいですね!楽しみです。
No.87  
by 匿名さん 2010-02-20 14:23:59
  
  さすが アーサーマンション アルファとは 仕入れが違う
No.88  
by 入居予定さん 2010-02-20 16:01:08
ホームページのブログも更新されてましたね。でも私が撮った方が綺麗でしょ?もっと頻繁に更新してほしい、、。
棟内モデルルーム見に行かれた方いますか?
No.89  
by 匿名 2010-02-20 19:27:06
>>87
どういう意味?
No.90  
by 入居予定さん 2010-02-21 22:27:45
先日棟内モデルルームを見せて頂きました。
すごく良かったです。入居予定の部屋タイプとは違いますが、実感わきました。
入居が楽しみです。
No.91  
by 入居予定さん 2010-02-21 22:40:20
ここの4LDKと3LDKの一部は面白い間取りですよね。電車の音は気になりました?
No.92  
by 近所をよく知る人 2010-02-22 19:52:44
外観を見てみました。
建物の外観にあなぶき興産の名前とマークが入っているのが、ちょっと残念かな。

No.93  
by ご近所さん 2010-02-22 20:24:59
青いマークですよね。なんで入れたんでしょうね・・・
No.94  
by 匿名 2010-02-28 19:08:21
あなぶきのマークは確かに目立ちますね。
河川敷には菜の花が咲いていました。自然が豊かなところが気に入ったので外観はあまり気にしていません。
No.95  
by 入居予定さん 2010-03-01 00:15:49
棟内モデルルームの中にいる20分程の間に、電車が通ったかが定かではないですが、部屋の中は静かでした。
締め切られていた部屋の中、外の音は全く気になりませんでした。

そういえば・・エントランス内に、共用トイレがあるのに驚きました。
No.96  
by 購入検討中さん 2010-03-01 11:42:07
今は結構付いてるけど変なことされなければいいですよね。
No.97  
by 入居予定さん 2010-03-01 13:07:54
あれは管理人用のトイレでは?
No.98  
by 匿名さん 2010-03-01 22:48:43
管理人専用トイレなんか要らないでしょ
No.99  
by 匿名さん 2010-03-02 16:31:32
いります
No.100  
by 匿名 2010-03-02 22:28:20
いるだろう。
No.101  
by 入居予定さん 2010-03-04 12:24:33
あのトイレは管理人さんも使われるけど、住人の方も使っていいそうですよ。



No.102  
by 入居予定さん 2010-03-04 12:30:39
マンションの近くの新しく出来たケーキ屋さんのロールケーキが美味しかったです。
品数は少ないけど、これから増えるそうです。
楽しみにしてます。。
No.103  
by 入居予定さん 2010-03-04 17:14:38
私も食べました〜。美味しかったです。入居したら河川敷で子供達と食べようかな♪あと徒歩圏内に薬局があれば最高ですね。
No.104  
by 検討中さん 2010-03-06 16:04:49
立地、価格ともに魅力的なので検討中なんですが教えてください。この辺りの小、中学校はどうですか?中学校は以前荒れてたと聞きますが。あと横の空き地は駐車場になるのは決定ですか?営業さんが言葉を濁してましたので気になりました。
No.105  
by 匿名さん 2010-03-06 20:00:42
荒れていたといっても田舎の可愛いモノですよ。
No.106  
by 入居予定さん 2010-03-07 16:11:32
もう少しで、完売しそうですね。
No.107  
by 入居予定さん 2010-03-07 16:27:10
春日だと竣工前完売は多かったですけど、太宰府では珍しいですよね。太宰府は意外と土地が出ないしマンションも出ないから良かったのかも。
No.108  
by 匿名さん 2010-03-07 18:54:18
ここの「入居予定者さん」の書き込みがたいしたマンションにも関わらず異常なほど多いですが、

あまり信用できないですね。

全国版見てもこんな書き込みはないですが、自己満足ですか

No.109  
by 入居予定1 2010-03-07 19:19:03
何度も書き込んでいる者です。自己満足の何がいけないんですか?購入意志もないのに誹謗中傷を書き込むより余程マシだと思いますが。ちなみに貴方にとってはたいしたマンションではないかもしれませんが完売間近です。あしからず。
No.110  
by 入居予定さん 2010-03-07 21:14:12
毎回、このスレが盛り上がってきたなぁと思う度に、嫌がらせ的な書き込みがなされてきました。
あと、完売まで一桁だそうです。
来月は、入居者説明会が開催される予定です。入居まであと僅かですね。カウントダウンって感じですかねぇ・・・

No.111  
by 入居予定さん 2010-03-07 23:46:05
私も何度か書き込んでます。
他の方々の書き込みもいつも楽しく読ませて頂いています。
もうすぐ入居説明会ですね、楽しみです。
 
中学校は10年以上前も荒れていたと聞いた事はあります。
でも、どこの学校も荒れる年、そうでない年はあるし・・・と思う事にしました。
もっと参考になれる様な情報が入り次第、書き込みます。

横の空き地の駐車場の件は、先月に営業の方に確認した所、まだわからないとの事でした。
うちも二台目駐車場が要るので、早くはっきりして欲しい所です。
これまた、参考にならないお返事で申し訳ないです。


No.112  
by 匿名はん 2010-03-08 22:11:47
まあまあ、学習院でさえ 荒れているご時世ですから・・。
No.113  
by 入居予定1 2010-03-13 09:50:35
入居時には隣の駐車場は完成してるんでしょうかね?このご時世、車を複数台所有するのが当たり前ですから、はっきりさせていただきたいです。
No.114  
by 入居予定さん 2010-03-15 17:01:14
大分出来上がってきましたね。
夜9時頃に近くのトーホーまで来たので建設地に行ってみたのですが、青い光の街灯がきれいでした。

建設地から、都府楼前駅まで歩いてみたら、5分かからなかったのでやっぱり近いんだと実感しました。
今まで駅やバス停から離れた所にしか住んでなくて、車や徒歩で移動ばかりだったので、うちの子は電車に乗る機会があまりなく、これから電車を利用できるね。と話すと嬉しそうな顔をします。うちではこれも小さな楽しみです。

駅から川沿いをトーホーの方に向かって歩いていく方がちらほらいました。逆に駅に向かってる方もいましたが。
仕事帰りのサラリーマンや、バイト帰りの学生さんかな?
夕方は犬の散歩の方を多く見かけるし、人通りもあるので防犯上も安心かな。と思いました。
No.115  
by 匿名さん 2010-03-15 21:56:21

この地域安全ですか?

そんな安全じゃないでしょ
No.116  
by 入居予定さん 2010-03-15 22:49:29
青色街灯は、防犯に効果があるらしいですよ(テレビで言っていました。)!
フローリングのミラーコートって、どの程度必要なんでしょうか?今度、説明会がありますよね。
どうしようか、迷っています。
No.117  
by ご近所さん 2010-03-15 22:54:06
都府楼前駅の近くは雑居ビルとか少ないし、繁華街でもないから、かえって子供たちがたむろしなくていいですね。
No.118  
by 購入検討中さん 2010-03-16 01:21:05
安全じゃないんですか?
今現在近くに住んでるんですけど、安全じゃないと言い切れる理由も書き込んで下さらないと、信憑性がないです。

No.119  
by 匿名 2010-03-16 07:54:42
近所に住んでるなら自分で確かめなよ。安全を言い切るとか変な事言うね。
No.120  
by 匿名さん 2010-03-16 08:03:39
都府楼前駅付近は変出者が多いことで有名なので、このマンション付近も安全ではないと思います。
No.121  
by 匿名さん 2010-03-16 08:16:54
青色街灯等の防犯設備は重点パトロール地点の目印の役目も兼ねています。
No.122  
by ご近所さん 2010-03-16 08:44:25
↑ はじめて知りました。
という事は、青色街灯の所は要注意地区という事ですか?

No.123  
by 匿名 2010-03-16 10:27:35
宰都は新しくできた街だからそういう街灯を試みとして採用したみたいです。
No.124  
by 匿名 2010-03-16 12:29:51
>>120

変出者・・・・

No.125  
by 匿名さん 2010-03-16 12:45:20
変質者ですね。都府楼前駅付近は有名ですね。特に二日市方の道路を潜ったあたりとかやばいらしいです。
No.126  
by ご近所さん 2010-03-16 13:46:26
そう?駅前は中坊がたむろしてるのを見かけるけど。あんな目立つとこに変質者でるかな?
No.127  
by 匿名さん 2010-03-16 21:48:19
私は、数ヶ月前、ひったくりにあい、非常に
怖い思いをしました。
No.128  
by 周辺住民さん 2010-03-16 22:19:22
都府楼前駅付近で40年近く住んでいる者ですが、変質者の話など聞いたことありません。
ここの地域は平和なものですよ。心配することはないと思います。
それから中学校のことですが、G中学は私の母校でもあるのですが、
しょせん田舎の学校。不良はいても可愛げのある不良です。
基本的には人のよい生徒ばかりだと思います。これも心配には及ばないと思います。

No.129  
by サラリーマンさん 2010-03-16 22:44:24
福岡県はどこも危険。どこでも一緒。
No.130  
by 匿名さん 2010-03-17 00:37:52
大宰府だけが特別安全じゃないとおもいますよ。

こんな時代です。何がおこるかわかりません。
No.131  
by 近所さん 2010-03-17 07:45:49
太宰府は昔からの住民が多いので、比較的安全な方だと思いますよ。
No.132  
by 匿名さん 2010-03-17 13:32:30
私は以前大宰府に住んでました。
いい思いがなかったので引越ししました。

福岡県はどこも危険。
どこでも一緒でしょう。

No.133  
by 匿名 2010-03-17 13:59:25
ま、福岡のマンション掲示板で議論しても意味ないってことですな。
マンションの話題に戻しましょう。
No.134  
by 周辺住民さん 2010-03-20 00:29:36
ほぼ向かいの賃貸アパートに住んでいる者です。
騒音に関しては、かなりキツイ・・ということをご忠告申し上げます。
窓を閉めていればまあ我慢は出来ますが、窓を開けたくなるこれからの時期はツライです。
特急、急行電車が通るたびにTVの音は全く聞こえなくなりますし、
週末の夜は毎晩のように暴走族の騒音で起こされます。
私は、ここにマンション買って住み続けようとは思いません。。

よい立地だとは思いますが。


No.135  
by 入居予定さん 2010-03-20 05:05:06
ほぼ向かいとは川を挟んで向かい側の賃貸ですか?それともあの分譲を賃貸されているのですか?賃貸と分譲とでは遮音性が違いますよね。窓開けて聞こえる音は変わりませんが。
No.136  
by 入居予定さん 2010-03-20 17:52:00
>>134
失礼、賃貸アパートと書かれていましたね。
リビングが線路の方角を向いていたら確かに窓を開けたらうるさいかもしれませんが、どんな間取りですか?
駅近の立地の代償だからある程度の音は我慢するつもりですが、こればっかりは住まないとわからないですよね。
No.137  
by 匿名さん 2010-03-20 23:44:41
賃貸も分譲も騒音は変わらないでしょう。

この分譲マンションはローコストでしょ

うるさいはずです。

しょうがないですね、所詮賃貸と変わらないマンションですから。
No.138  
by 匿名 2010-03-21 00:58:48
また業者が湧いてきた。早く自分のマンション売りなさい。
No.139  
by 周辺住民 2010-03-21 01:41:52
134です。
川向かいではなく、線路を挟んだほぼ反対側です。
アパートと書きましたが、賃貸のマンションです。 失礼しました。
私が住んでいる所は、隣の生活音等全く聞こえないので、防音に関してはしっかりした作りだと思います。
でも、窓をあけると騒音はキツイです。
線路と幹線道路沿いなのである程度は仕方ないのですが、電車はまだいいとしても(夜中は走らないので)暴走族が多いので、ほんとに腹が立ちます!

No.140  
by 入居予定さん 2010-03-21 02:30:52
情報ありがとうございます。川に挟まれた角地のマンションですか?
たしかに珍走族の爆音は腹が立ちますよね。
これは幹線道路沿い住みの宿命ですね。
No.141  
by 匿名 2010-04-01 17:11:02
住宅版エコポイントってありますよね。新築マンションでも対象になるんですかね?わかる方いらっしゃいます?
No.142  
by 入居予定さん 2010-04-03 10:59:33
残り5戸みたいですね。太宰府で久々の完売になればいいですね。
No.143  
by 入居予定さん 2010-04-03 11:30:19
入居まで、あと少しですね。
完売まで、あと少しですね。
No.144  
by 入居予定さん 2010-04-10 13:12:16
入居説明会お疲れ様でした。うちと同じく若いご夫婦が多かったですね。竣工前完売いけそうですね!
No.145  
by 入居予定さん 2010-04-10 20:29:48
今日は、お疲れさまでした。
小さなお子さんをお持ちの世帯が多いようでしたね。
後は、このサイトも完売の報告を待つばかりですね。
今日の新聞の折り込み広告によると、残り3戸になっていましたよ。
No.146  
by 入居予定さん 2010-04-24 09:41:51
いよいよ一戸ですね。売れ行きが良いとやはり嬉しいですね。
No.147  
by 住民さん 2010-06-06 14:15:11
国道沿いの最上階だけ売れ残りましたね。
騒音が心配でしたが住んでみるとあまり気になりませんね。日当たりは最高なので満足です。
No.148  
by 匿名 2010-06-09 08:11:01
完売おめでとうございます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アルファステイツ宰都

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる