株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ石神井公園ステーションゲートはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. ライオンズ石神井公園ステーションゲートはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-02 23:28:32
 削除依頼 投稿する

石神井公園のあたりの環境が良かった思い出があって、この物件ってどうなんでしょうか?
何か情報をお持ちでしたら、ぜひお聞かせくださいm(__)m

所在地:東京都練馬区石神井町4丁目1307番1他(地番)
交通:西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.44平米~94.98平米
売主:大京

(正式名称への変更・公式URLを追加いたしました 2009.10.10 副管理人)

[スレ作成日時]2009-08-22 14:32:26

現在の物件
ライオンズ石神井公園ステーションゲート
ライオンズ石神井公園ステーションゲート
 
所在地:東京都練馬区石神井町4丁目1307番1他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩2分
総戸数: 107戸

ライオンズ石神井公園ステーションゲートはどうですか?

102: 匿名さん 
[2010-01-30 22:32:56]
2大欠点
①線路真北
②商業エリア

ここ以上のマンション
①野村のタワー
②光和小北の三井
③石神井町6丁目の三菱

たくさんあります。
103: 匿名さん 
[2010-01-30 22:36:17]
そうですね!ここ以上の物件はもう無いと言えるかも。
石神井ナンバー1物件でしょう。
104: 匿名さん 
[2010-01-30 23:08:42]
早とちりで買っちゃった人が、何とか自分を
納得させたいみたいですね。
痛々しい。。。
105: 匿名さん 
[2010-01-30 23:11:46]
>No.96さん

うーん、マンションには関係無いので、再開発を行っている練馬区や西武鉄道に文句を言ってください。
とりあえず地元住民の意見みたいですが、マンションの選び方は人それぞれですので、余計なお世話です。
とりあえず、西武の商業施設は練馬区の街路を作ってからですので、その街路は高架化が終了してからですので、あと丸2年以上先です。
なので、リース業の人には今から話が行く事はないでしょう。



とりあえず、もはや高層階は売り切れですかね・・・。
106: 匿名さん 
[2010-01-30 23:12:25]
野村タワーのどこがいいの?教えて欲しい。
107: 匿名さん 
[2010-01-30 23:15:04]
ここキャンセルして、パークハウスか三井か野村を買ったほうが
心休まるんじゃないですか?
108: 匿名さん 
[2010-01-30 23:57:39]
予算が合えば検討したかったな〜
109: 購入検討中さん 
[2010-01-31 12:11:51]
2年以上先になってから、大幅な周辺環境の
悪化に苛まれるのはやだな。

何が起こるかわからないもんな。
110: 匿名さん 
[2010-01-31 21:02:51]
昨日石神井公園駅の高架駅舎が公開されていました。

http://homepage1.nifty.com/natrium/shakujii/2010/201001/20100130-17.jp...
北口のマンション部分は丁度こんな感じみたいですね。
無事工事が進んでいるようです。

ただ、駅からマンションは丸見えですね。
5F、6Fあたりが丸見えなのかな?
111: 匿名さん 
[2010-01-31 22:36:19]
ちょうど4階5階が駅舎と同じくらいの高さになるみたいです。
6Fなら少し越えるようです。
112: 匿名さん 
[2010-02-01 14:37:37]
>No.107さん

まだできてもいない建物で、価格も広さも分からないのに何言ってるの?

三井や野村がワンルームメインでも買うの?

坪300以上でも買うの?

どこが心休まるのでしょうか。


全て情報が揃った上で発言して欲しいです。
113: 匿名さん 
[2010-02-01 21:58:33]
パークハウスはファミリータイプですね。
立地はどう見ても、あっちが上。
買い焦ったかな。。。
114: 匿名さん 
[2010-02-01 22:04:10]
三井に住んでます。
地所に住んでます。
野村に住んでます。
大京に住んでます。
115: 匿名さん 
[2010-02-02 00:57:50]
まぁ、この大京物件をすでに買ってしまった方々の必死な思いはわかりますが、
どう考えても、三井・野村・地所の大手物件と比較して10・20年後の資産価値で大きな差がついてくるのは明白です。
幹線道路沿い、線路沿い、の物件は本当に厳しいですよ。冷静に。
116: 出遅れさん 
[2010-02-02 06:01:03]
私はこの物件を早い段階で買えなかった者です。
ここは利便性は抜群ですよ。
万一の場合は賃貸にだせば確実に借り手はつきます。
いろいろ言っても駅前物件はそれなりに価値はありますよ。
ファミリーの方は利便性だけでは選びませんが、シングル、ディンクスの方には非常に良い物件だと私は思いますよ。
ここはあまり広い部屋ではなくてディンクス向けの少し小さめな部屋の上層階がベストでしたね。
私は出遅れました。
駅前の立地はやはり強いです。
間違いないです。
117: 匿名さん 
[2010-02-02 07:30:22]
なるほど。
このマンションはディンクス向けだったんですね。
確かにファミリーには狭すぎですよね。
118: 匿名さん 
[2010-02-02 13:58:45]
115さん
マンションは駅の近さばかりが重要視されていると思い込んでいましたが、
駅に近いほどその資産価値が高い、と言うわけではないんですね。
資産性の面で有利な物件で思い付くものとして、
駅徒歩5~10分、築年数が浅い、大規模、すぐ近くに公園がある、大手デベが手がけたもの
…これくらいかな?他にも何かありますかね?
ここは資産性で言えばいまひとつですが、通勤には便利なので
賃貸物件としては借り手に困らないんじゃないでしょうか。
119: 匿名さん 
[2010-02-02 20:48:06]
いずれ賃貸住戸だらけになっちゃうんですね。
管理組合とかも機能しなくなっちゃうのかな~
120: 匿名さん 
[2010-02-02 21:04:20]
マンションも消耗品だよね。
長い目で見ればどこもそうなるよ。
早いか遅いかの違い。
30、40年後、空いても誰も買わないから、賃貸行き。
121: 匿名さん 
[2010-02-05 00:34:29]
ライオンズマンション最高、なんて喜んでいるなんてやっぱり練馬ですね。。。
目黒区、世田谷区でライオンズが一番だ!なんて聞いたことありません。
122: 匿名さん 
[2010-02-06 17:50:19]
目黒だ、世田谷だ、って
それがなんなの?
つまんねー話!
どこだっていいじゃん!
123: 匿名さん 
[2010-02-06 23:49:41]
上層階が売れちゃったら
スレも盛り上がらなくなりましたね。

予定より早めに賃貸向けの業者向けか。
124: 匿名さん 
[2010-02-06 23:55:05]
西武は飲食店入りそう。。
臭いとか大丈夫かな。。
125: 匿名さん 
[2010-02-07 01:56:13]
飲食店だとゴキブリとかも増えそう
126: 匿名さん 
[2010-02-07 11:06:05]
>123

何となく、きっとまだ買える部屋はあるのではないかとおもいました。
>>116の意見で、これに該当する部屋はあるからと言いたかったのでは?

シングルディンクス向け?北側のことを言っているならここがまだ沢山ありますよ
と掲示板で宣伝したかったのでは無いでしょうか?
そんな風に見て取れました。
シングルは投資家の人なんかがまとめて買うのでしょう。
ファミリー向けと、投資家向けが混在物件だったのか..私見、そう言う感想です。
127: 契約済みさん 
[2010-02-07 18:34:29]
契約しちゃった。
後悔はしていない。

色々と検討した結果だけど、子供が二人以上いるファミリーには向いていない物件だと思う。

3LDKとはなってるけど、リビングに接続した部屋とかは使い勝手悪いからモデルルームみたくリビングの一画
として入れ込むしかない。
そうなると部屋は子供部屋と寝室だけ。
子供が小さいうちは二人でもいいけど、大きくなるとさすがに部屋は分けないとだし。

良い点は駅に近い点と駅舎が目の前だから、目の前に高い建物が建たない事。
駅が新しいというのはいいことだよ!
128: 匿名さん 
[2010-02-09 13:15:46]
上り線が高架化されて、現場が車内からよく見えるようになりましたね。
ほんと5階くらいまでは丸見えですね。そうとう苦戦しそう。
129: 匿名さん 
[2010-02-09 20:20:35]
見事に丸見えですね、これは。
はっきり言って4~5階までのプライバシーはゼロです。
1年中カーテン閉めっぱなしの生活になります。
130: 匿名 
[2010-02-11 03:31:01]
駅舎から18m距離があり、バルコニーが約2mあると思うので、部屋の中が丸見えにならないと思うのですが、実際どうなんでしょうか? 見えるとしたら、西武にホームの看板で目隠しをお願いするしかないですね。
131: 匿名 
[2010-02-11 05:18:29]
お風呂から出て、リビングを、パンツ一丁で
歩けないのも辛いですね。

132: 匿名さん 
[2010-02-11 23:44:50]
127さん
ご契約おめでとうございます!
駅に近いという立地や価格、内装の好みなどいろいろあると思いますが
最終的にご購入に踏み切ったのは、どの辺でしょうか。
うちはまだ決めかねているもので、参考の為教えていただけると幸いです。

駅舎から丸見え問題は、ミラーカーテンで防御するしかないかしら。
せっかくだから冷暖房効果が高くなるやつやUV対策のついてるやつにして、
気を紛らわせるしか。
でも考えてみれば今も昼はレースのカーテン引いてるし、
夜は防寒対策で雨戸+カーテン閉めてるからあまり変わりないです。
133: 契約済みさん 
[2010-02-12 00:50:25]
>No.132さん 
127です。
ありがとうございます。

理由としては、
・急行停車駅で池袋まで10分程度と近い
・2年後には始発電車が出始める(座って有楽町線内に行ける!)
・駅から非常に近い
・10年~15年後に賃貸に出しても駅近だと借り手がいる
・目の前が駅舎であり、高い建物ができないので日当たりが悪くなる事は無い
・プラウドより敷地面積が広くゆったりしている
・石神井公園自体に近いと水害の危険性を考えないといけない

という前提がありつつも、

「駅が新しくなり、踏み切りがなくなる事で町全体の発展に期待が持てる。」
この理由に尽きます。

これからもマンションの平均価格は下がる一方ですが、こういった+の要素がある町ではむしろ価格は維持できる傾向があります。(東久留米より埼玉方面は価格下落は止まらない)
内装とかはまあ、どこのマンションも変わらないので、決め手にはまったく関係無いですね。

駅舎から丸見えはほんと困りますね・・・・・・・。
一応テラスは透明ではないので、ある程度は大丈夫なのでしょうけど。

参考になりますでしょうか?
134: マンション購入希望さん 
[2010-02-12 06:08:39]
127さん
購入おめでとうございます。
私もいろいろなエリアでマンションを物色中です。
やはり駅近物件は強いですよね。駅近物件だと駅から近い反面いろいろな問題点も出てきますが、いろいろ言ってもやはり強いです。購入後に賃貸、売却を考えた時は駅近に勝るものはないです。
135: 購入検討中 
[2010-02-12 19:16:41]
マンションギャラリーで聞きましたが、駅舎とマンションの間の土地は、西武が所有していると聞きました。
将来、建物が建った場合、低層階の部屋を検討しており、日当たりに影響が出そうで心配です。
どのように土地が使われるか、知っている方はいますか?
136: 申込予定さん 
[2010-02-12 20:51:09]
135さん

奥行きには限界があり、高さは2階建て位の制限があると聞きました。
店舗が建つかもまだ、未定だそうです。2階位は影響があるかも。
137: 購入検討中 
[2010-02-13 01:51:29]
136さん
ありがとうございます。
3階以上で、前向きに検討してみたいと思います。
139: 匿名さん 
[2010-02-14 10:08:25]
ホームに広告看板がついたから、4~5階あたりは
視線が遮られそうですね。

でも看板の上には隙間があるので、実はバルコニー
の壁が透明になり始める7階とかが、ホームからの
見上げる視線の対象になるのではないでしょうか?
140: 匿名さん 
[2010-02-14 15:16:47]
透明だと視線が気になる。
141: 匿名さん 
[2010-02-15 15:29:08]
電車の交通利便性は良さそうですね。急行停車駅で、新規開通電車が今後あるということ。でも池袋から乗車する西武線は半端なく混雑するし、朝の通勤時もそう。今利用の沿線はさほど混雑して苦しいまでいかないので、ちょっと無理かな。でも駅から見えるくらいの目の前の立地の物件としては資産価値もありそうで、価格も含め魅力的です。
142: 匿名さん 
[2010-02-16 19:34:26]
駅まん前で見られたくないところもあるかもしれないけど、将来的に賃貸とかで運用したい人には駅目の前のこの物件はいいですね。
谷原のセコムは内容は別として、徒歩15分にはちょっと・・・・。あんなに歩きたくないです。逆に三菱の翡翠の杜の公園近くの環境良し物件は、ファミリー向けには結構良い条件だと思っているので、個人的には駅前のこの物件か三菱かっていうところになりそう。
143: 匿名さん 
[2010-02-16 19:36:53]
三菱→(正)三井の翡翠の杜
144: 匿名さん 
[2010-02-18 19:44:03]
ホームの高さとバルコニーの高さが一致はちょっとプライバシーが守れなさそうでいやだな。よく高速やゆりかもめ等と同じ高さのマンションバルコニーには木製の目隠し壁とかやっていてちょっといやだなって思っていました。1階住民がテラスや専用庭からの外からの目線遮断に神経使うのと一緒ですよね。バルコニー壁が透明なのは日照のためでしょうがないけど、駅のホームから見られる高さ以上の階がいいんでしょうね。残っているんでしょうかね。
145: 匿名さん 
[2010-02-21 19:24:48]
バルコニーの壁が透明なのは、建築費の原価削減の為。
下の方の階はさすがに視線問題で透明はさけたみたいだけど。
146: 違うと思うよ 
[2010-02-21 20:00:10]
↑そこまで断言するのだったら、いくら下がるのか、分っているの?
147: 匿名さん 
[2010-02-24 22:49:00]
買えない人がホザいてるな

反対口のペンシルタワーでも買いなさいよ

148: 匿名 
[2010-02-24 22:53:31]
反対口の方が立地は上だよね〜

149: 匿名さん 
[2010-02-25 08:03:19]
147は大京の営業かな。
具体的な反論が出来ずに、煽るだけですか。
150: 匿名さん 
[2010-02-26 01:26:51]
145の内容が図星で怒ったのかな?
151: 残り何個? 
[2010-02-26 16:58:04]
まだ1年あるので、アウトレットマンションだけは、避けたいのが、購入者の偽らざる心境だね。上を見ても買えないし、大幅値引きのマンションも何だか嫌だな。
152: 匿名 
[2010-02-27 07:49:04]
同じ金額なら大凶よりも野村のタワーにする。
153: 匿名さん 
[2010-02-28 12:57:58]
駅舎が上り線半分出来ていますね。
けれど、音は特に軽減されてない(今までどおりに普通)と言う感じがしました。
変わるのは、今聞こえている遮断機の音が減るくらいなのかなぁ。
駅前ということは、そうなると言うことを理解しなければ買えませんね。
野村さんは、もっと音がうるさく感じるかもと思っています。
新しい道路計画で道路に囲まれるのが、ちょっと..かな。
154: 匿名さん 
[2010-02-28 13:02:30]
窓閉めれば?
155: 匿名 
[2010-02-28 14:16:05]
今、どれくらい残っていますか?何階くらいがありますか?
156: 思ったより静か 
[2010-02-28 18:28:49]
近くに住んでいる者です。駅舎の部分は、騒音、振動とも軽減されていると思います。下りの屋根ができたら、さらに静かになりますね。ただ、駅舎から外れた高架の部分は密閉されていないため、うるさいと思います。
157: 匿名さん 
[2010-03-01 15:05:11]
>154

窓閉めないと生活できないの?
158: 週刊ダイヤモンド 
[2010-03-02 11:10:32]
最新号に掲載されていますね。駐車場台数が多ければ、さらに順位が上がったのに。
159: 匿名さん 
[2010-03-04 21:18:32]
将来賃貸に出すなら駅近だから有利という書き込みがあったけど、
駅ホームとお見合いになる6階より下は借り手がつかないのでは?
仮に賃料がお手ごろだとしても、内見でそれが解かった時点で見送ると思います。
160: 匿名さん 
[2010-03-04 22:35:43]
ここはもう殆ど売れてしまっているのでは?
MRももう少ししたら終わるのかしら?
161: 週刊ダイヤモンド 
[2010-03-04 23:11:19]
点数の誤植があるので、さらに上位になると思います。

ここの難点は、ホームからの視線と低階床の陽当たりですね。
162: 匿名 
[2010-03-04 23:56:13]
161さん

週間ダイヤモンドを見たのですが、誤植とは0となっていたところですか?他になかったので???でした。こんなにマンションがあるなかでランキングに載るだけでも良いのかなと思いました。
165: 匿名さん 
[2010-03-06 22:46:44]
確かにパット見た時に駐車場の数が少ないなぁとかんじました。
だからボリュームの割に管理費などがあまり反映されていないのかと勉強になりました。
空地率を取ったのでと謳っていましたが、結構建て込んでますよね..。
説明聞いていて腑に落ちない営業トークだったので良く覚えています。

雑誌に載るって結構お金で何とかなるのでは無いのでしょうか?
あとは買う人の好みですから、私の場合は一概にこういう雑誌を参考にしません。
深く読めば、面表紙に書いている文句と咬み合わないことも多いことが何度かの経験で分かってきたから。

でも駅近じゃないといけない人には言い値で買う物件なのでしょう。
個人の感想は買い手によって変わるものですし、探し方、比較の仕方や着目点も全く違いますもの。

ここが終わったら南口前の病院跡に建てるんですね。聞かないと言わない見たいですね。
166: 何が言いたいの? 
[2010-03-07 07:22:09]
長々と他社の営業さん? それとも良い部屋が買えなかった僻み?
167: いよいよ最終章 
[2010-03-10 15:24:39]
今週の週末で終りでしょうか? 駅近物件は早いですね。

週刊ダイヤモンドのタイトルのようにマンションが動きましたね。
168: 匿名さん 
[2010-03-10 23:46:17]
↑デベさんの書き込みが多いのがよく判りますね。(笑)

ここは、マンションを検討している人のための掲示板と言うことですから
家に対して色んな考えを持ち、それなりに勉強をしている人も多いと言うことですね。感想も色々。
この物件に限らずとも、雑誌の文言だけで「買う」人は少ないということを思ってる人もいるのですよ。きっと。

でも良かったではないですか?完売も近いのだから。
雑誌云々は関係ないと言うことでしょう?
要はここが気に入って満足している人が、売り手との双方の利益が合致して早くから買った人もいる訳ですから。
私はそう思いました。(業者ではありません買い手です)
169: 購入者です。 
[2010-03-11 15:32:57]
順調に売れているようですね。ダイヤモンドにも掲載され、自分の選択が間違っていなかったと一安心です。

これからは、安全に仕様通り建設されることを祈っています。後からもっと良い物件が出てきても、諦めます。
170: 匿名さん 
[2010-03-11 22:22:17]
貴方に合っていて、貴方が気に入って納得したなら、それが一番いいことなのでは?
雑誌に載ったからとか、営業にが良いと言ったからとかで、何千万の買い物する人いませんよね。
やっぱり自身の希望に叶って、気に入って、最後の最後まで自分で納得して決められた訳ですから
そう言う人は、あとで何が出てこようと揺らがないと思いますよ。
171: 匿名 
[2010-03-12 18:51:50]
でも、高い買い物だからこそ不安になるのでは。
お金で雑誌にでていたとしても、評価されていると思うと、購入してよかったと思えます。
172: 匿名さん 
[2010-03-13 11:33:53]
そう思うように、お金だして載せているのか。
じゃあ、販売価格にはチラシや鉄道会社、区のHPなどへの広告の他、広告費がもっと上乗せされて
いるという事なんですね?
一体、本当なら幾らで買えていたのかな?
173: 匿名 
[2010-03-13 12:20:21]
憶測はマズイなんじゃないの。週刊ダイヤモンドの編集部に裏を取ったの。もしそれが事実だったら、掲載されなかったら、デペから訴えられちゃよ。だから評価基準をオープンにしていると思うよ。
174: 匿名 
[2010-03-16 21:31:54]
週刊ダイヤモンド、やはり、誤植だったようですね。次号で点数と順位が訂正されてました。
それに伴い、順位はかなりあがってました。
175: サラリーマンさん 
[2010-03-19 10:36:11]
3月中での完売目標なんでしょうね。雑誌にも掲載されるわ、あと残り5戸。3LDKタイプがそれぞれ最終1邸ずつってサイトにありました。
大京系のマンションが割と自分の条件と予算とかでひっかかることが多く、通勤で池袋拠点での乗り換えではないのでここはMR見学対象にもしなかったけど、駅まん前で再開発中となると、立地の良さがバツグンの好条件になっていて気になっていました。再開発中エリアの駅前なんて運用型に転売しても悪くないし、23区内でこの価格は割りと購入者には優等生なんじゃないかなって勝手に思ってしまいました。
176: 匿名さん 
[2010-03-20 18:53:20]
パークハウスが出て来る前になんとかしたいのか、
売り煽り必死ですね。


177: 匿名 
[2010-03-22 08:29:04]
売れ行きいいみたいですね。駅のホームとお見合い・電車の騒音。購入者さん勇気あるなぁ。
178: 匿名 
[2010-03-22 13:39:48]
↑焦った業者の書き込み、決断が鈍かった人の僻み?
179: 匿名 
[2010-03-22 15:32:36]
↑考え方は人それぞれ。反応しすぎ(-_-)
180: 匿名さん 
[2010-03-22 16:00:34]
でもそれだけ気になるってこと?
いいことだ。
181: 申込予定さん 
[2010-03-26 06:25:41]
実際に石神井公園の駅に行って音も感じてみたのですが、ホームに壁と屋根があることと駅舎に減速して入ってくる為か、電車の音、ホームのアナウンスなど聞き取るのがむずかしいほどしか聞こえませんでした。私が、足を運んだのは昼間でしたから、夜はまた感じ方が違うのでしょうが、音はさして気になりませんでした。ただやはり、高架あることでの日当りと、高架とマンションンの間の土地になにが出来るのかが気になりました。
182: 匿名さん 
[2010-03-26 16:17:03]
私が確認に行った時は、普通に聞こえていましたね。
それが気になるかどうかは個人の感覚だとおもいますが、
>電車の音、ホームのアナウンスなど聞き取るのがむずかしいほどしか聞こえませんでした。
という感じではなかったような。

聞きに行ったポイントは、北口広場、富士街道側舗道で何か所かで確認に行きましたが..
181さんの感覚とは違ったので、私はこんな感想です。

音、日当たり、これからできる店舗などは、個人の好みでの判断となることでしょうね。
その議論も、いろんな方々がここで意見を書かれていたような気がします。



183: 近くに住む者 
[2010-03-26 18:27:51]
高架になって以前と比べて静かになったと思う。

但し、ビアレスの前等の高架の壁がない部分は騒音を感じる。

高架の屋根がない野村の低層階はさらに騒音を感じるのでは?

184: 匿名さん 
[2010-04-08 20:26:59]
電車の音以外は、
買い物も便利、スポーツクラブも近いし、公園、病院も近くて
住むには良いところそうですね。
ご近所の方にお聞きしますが、なにか生活で不便なことはありますか?
たとえば、駅に放置自転車が多いとか、夜、うるさいとか。
185: 匿名 
[2010-04-08 22:15:18]
急行停車駅だけどデパートや大きなショップモールが無い。
普段の買い物はクィーンズ伊勢丹やライブ、まなマートや西友で十分

バスは荻窪行きの本数が多くて便利だけどど吉祥寺は15分おきくらいで少し不便
186: 匿名さん 
[2010-04-09 00:38:49]
今どき「ライオンズ」っていうと、大衆マンションの代名詞みたいでイケてない感じですね。

それと、なんで「ステーションゲート」にしちゃったんでしょうか。

もう少しマシな建物名に出来ると思うけど。



187: 匿名 
[2010-04-09 03:21:41]
↑ケチをつけるところが無くなったので、名前? 他社の営業さんお疲れさん。
188: ご近所さん 
[2010-04-09 09:32:28]
なんだかんだ言ってもこちらはもう残り二戸、完売も近いですね〜 価格も質も、駅近という条件も、全体的にバランスの良い物件でしたからね。
189: 匿名さん 
[2010-04-09 14:02:46]
あれ、残り4戸じゃないんですか?
HPに掲載されている間取りは2タイプですが、
59.61㎡が2戸、71.65㎡が1戸、76.72㎡が1戸残って
いるようですよ。
191: 匿名 
[2010-04-09 17:49:05]
北向きの1LDKはすべて売れたのですね。
192: 匿名さん 
[2010-04-09 21:15:33]
>>185さんへ
ありがとうございます。
あまり、不便なところがなさそうでよかったです。
193: 匿名 
[2010-04-11 22:37:33]
完売したようです。駅近で良い物件だと思います。三菱と比較検討しようと思い、出遅れました。キャンセル待ちを狙います。
194: 物件比較中さん 
[2010-04-11 23:02:20]
パークハウスの値段見て諦めた人の駆け込み?
195: 匿名 
[2010-04-12 00:01:32]
その前に完売近かったんだからそうじゃないでしょう。
すぐにパークハウスと比べるけど僻み?
196: 匿名さん 
[2010-04-13 12:20:08]
パークハウスをすごく意識してるんですね。
もう終わりならいいじゃないですかね。
それとも、逃げられてしまったお客に恨みでもあるんでしょうか?
(逃した客=パークハウスでもないと思うけど)
なんだか分りませんね。

見ていて不思議に思ったので、意見かかせてもらいましたが
もう完売なのでしたら、このスレも閉鎖ですかね。
197: 物件比較中さん 
[2010-04-13 12:27:49]
意識も何も、比較しちゃ駄目でしょ。

何はともあれ、このスレも終了ですね。
198: 匿名さん 
[2010-04-13 16:24:06]
完売しちゃいました?
公式ページを見る限り、3戸残っているようですが。
MGではすでにこの先のイベント開催の予定もないようですね。
完売まで秒読み状態なんでしょうね。
199: 匿名さん 
[2010-04-13 21:54:31]
完売とはすごいですね。
200: 匿名さん 
[2010-04-14 07:12:25]
おめでとう。次は光が丘販売なのですね。
201: 匿名 
[2010-04-21 15:59:16]
完売したので、ホームページも閉鎖されたのですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる