野村不動産の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コープ野村厚木愛甲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 愛甲
  6. コープ野村厚木愛甲ってどうですか?
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2020-12-26 00:34:24
 削除依頼 投稿する

コープ野村厚木愛甲についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。

所在地:神奈川県厚木市愛甲910-1(住居表示)
交通:小田急線 「愛甲石田」駅より徒歩5分
売主:野村不動産
施工:住友建設
階高:5階
総戸数:243戸
竣工時期:1980年02月
分譲時坪単価:66万円

現在の物件
コープ野村厚木愛甲
コープ野村厚木愛甲
 
所在地:神奈川県厚木市愛甲910-1
交通:小田急線 愛甲石田駅より徒歩5分
販売戸数/総戸数: / 243戸

コープ野村厚木愛甲ってどうですか?

1: 歴史を刻む(上) 
[2015-04-13 14:19:55]
2011年5月に管理組合の理事長に就いた私は、その3ヶ月
後に下記「決別宣言」を書いて住民組合員に配布しました。
マンション管理の注意点を記しています。

* * * * *
[決別宣言] こんな管理組合やってられない!
                        2011-8-20
                         野村太郎

こんな理不尽な活動しかできない管理組合では、理事長はま
ともな役割を果たすことができません。従って、以降、この管
理組合とは、当方の要求が明確に合意されるまで決別いたし
ます。

<要求>
あらゆる業務運営が管理組合の使用人である管理人氏に支
配されており、まともな理事会活動ができない事態にあり、組
合員の要望に応じられる正常な管理組合となるため、以下の
項目等を是正すること。

① 会議議事設定への介入:意図的な会議資料の編集がなさ
             れる

② 審議不十分な日程操作:活動テーマの設定、委託契約内
             容、予算内容・金額の決定など

③ 議事録の改竄:審議内容不記載、管理人に不都合な発言
       の無視など これは絶対にやってはならないこと

④ 規約・細則に反する専門委員会重視:専門委は理事会か
      らの要請案件の調査・諮問・報告が仕事である

⑤ 広報活動なく掲示板を支配:管理人業務の逸脱(例:専門
            委の募集) 掲示板は皆さんのもの

⑥ 会計業務の不明朗:小口財布(約30万円)を握り使用、説
           明不十分

⑦ 管理人の総会・理事会への出席:住民にあらず理事にあら
         ずで資格なし、自由で活発な議論を妨げる

管理人の支配は専門委、委託業者、自治会関係者、理事会内
部にまで及んでおり、逆らう者にはこれら包囲網を使って裏か
ら封じ込めを行う。極めつけは8月6日の仕組まれた臨時理事
会であり、管理人が出席せずして合法性を装ったあらゆる妨害
工作により、管理員雇用案件の議決を阻止したやり方に現れて
いる。                     以 上
2: 歴史を刻む(中) 
[2015-04-13 14:50:21]
2011年11月、組合会計(予算規模6,500万円/年)を
「公認会計士による監査」にかけるよう私が求めると、他の
理事11名は「理事長辞任勧告」を出して私を辞めさせまし
た。
 現在まで、会計士や私自身による同会計のチェックは行
われていません。文書の形で会計開示を内外にアピール
していたところ、昨(2014)年10月、下記「文書配布差止
請求書」が配達されました。

* * * * *
野村太郎 殿
                      管理組合理事長

           文書配布差止請求書

 貴殿又は貴殿の親族が、当管理組合及びその関係者に関
する文書を作成し、内外のマンションに配布しているものと思
われますが、配布されたマンションの役員又は居住者から多
数の苦情が寄せられております。

 貴殿又は貴殿の親族による配布行為は、当管理組合理事
会の業務執行に多大なる支障をきたしており、建物の区分所
有等に関する法律第6条1項に定める「区分所有者の共同の
利益に反する行為」にあたります。

 つきましては、平成26年9月27日開催の当管理組合理事
会の決議に従い、管理規約第83条に基づき、当管理組合及
びその関係者に関する文書を内外へ配布することを一切やめ
るよう請求致します。          (内容証明郵便)
* * * * *

後日、この文面は理事会の依頼を受けた管理会社が作成し
たものと判明しました。
3: 歴史を刻む(下) 
[2015-04-13 15:20:11]
脅しに屈することなく会計開示を求め続けていると、2014年
11月、さらに下記「弁明の機会に関する通知書」が投函され
ました。

* * * * *
野村太郎 殿

  臨時総会開催前の弁明の機会の設置に関する通知書

                         管理組合理事長

拝啓 時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、
去る11月16日(日)に開催致しました意見交換会では、貴殿に
説明をお願いしたものの何ら届出もなく欠席されたばかりか、そ
の旨、当方に何ら説明もなく、誠に残念でなりません。また、文
書配布差止請求書を受理された以降も、マンション内外への文
書配布を繰り返され、甚だ遺憾に存じます。

 これまでの経緯及び意見交換会の結果を踏まえ、本日11月
22日(土)開催の理事会で今後の対応について検討の結果、
刑法に基づく名誉棄損又は信用棄損等に基づく貴殿への刑事
告訴の請求等について、12月14日(日)午前9時より臨時総会
を開催し審議することを決定致しました。

 つきましては、総会での審議の前に、下記日時におきまして、
貴殿に弁明の機会を設けますのでご出席下さいますようお願い
申し上げます。なお、やむを得ず出席が難しい場合には、11月
28日(金)午前中までに出席できない理由と弁明を記した書面
を管理事務室ポストまでご提出下さい。        敬具

弁明の日時:11月29日(土)19:30~20:00 の30分 
                       
* * * * *

外部市民の感想「経理が不明瞭としてそれを糺(ただ)そうと頑
張っておられる方を組合は訴えるのかな。普通は逆だろ」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/res/463/
4: 資産価値の名の下に 
[2015-05-25 15:50:10]
 納めた管理費+修繕積立金の使途を確かめることは、マン
ション居住者(管理組合員)の権利です。なのに、その行使を
求める私に、組合の理事長さんはいろいろと圧迫をかけてき
ました。下記はその一例で、2015年5月14日に全戸配布さ
れたものです。

* * * * *
      第35期事業活動報告 「ご挨拶」(抄)

 給排水管交換工事という大規模修繕に匹敵する発注額の
工事を完了することができました。当マンションは、この工事
無くして、現状の資産価値を保持することはできず、漏水とい
うリスクを払拭して安心して居住することはできませんでした。

 今年度の漏水事故は12件と多発しており、本工事の完了
により、安心して住み続けられるコープ野村厚木愛甲になっ
たと言えます。また、当マンションの資産価値を押し上げる主
要因となりました。

 一方、X号棟住民の誹謗中傷の怪文書が、マンション内外
に多量に配布されています。これは、当マンションの資産価
値を著しく低下させる要因であり、断固とした対応が必要と
なりました。当期理事会では、この住民を刑事告訴すること
を決議し、臨時総会を開き、住民の皆様の信任を得て弁護
士に刑事告訴を請求する書類作成を依頼し、厚木警察署に
告訴を請求中です。
* * * * *

 社員の作文を協力住民の名で発表する「野村文学」の可
能性があります。
5: 内覧前さん 
[2015-06-06 13:28:06]

第三者を入れてよく話し合ってください。
調停という解決策もあると思います。

解決しない限り買えないマンションとなります。
6: 不動産屋さんへ 
[2015-06-11 08:05:27]
2年前(2013年)の6月、私は当マンションの管理組合を相手として、
厚木簡易裁判所に「会計閲覧請求」の調停を申し立てました。
  同年7~10月に行なわれた調停の経過と結果は、下記に記述し
報告しています。

① 管理会社評価板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/res/306/

② 連載『マンション生活で知り得た社会問題を考える』(リンク先のペ
  ージの最下部「3.会計閲覧が履行されないので簡易裁判所の調
  停を申立て」)
http://chikyuza.net/archives/49784
7: ご近所さん 
[2015-07-18 07:26:19]
詳細には読んでいませんが、ひどくもめているようですね。
住民があなたの味方になってくれていないようですが、事の重大性がわかっていないのかも。調停までしたのに、開示しないとはかなり悪質で手ごわい相手だと感じました。また、管理組合の会計において不法行為、犯罪が行われている可能性があると思いました。
こういった問題はどこにでもありそうですから、きっと専門の弁護士もいるでしょう。お金はかかりますが、相談されてはどうでしょうか?
8: 仲間 
[2015-08-04 07:44:45]
No.5 さん
「解決しない限り買えないマンションとなります」
No.7 さん
「管理組合の会計において不法行為、犯罪が行われている可能性があると思いました」

よくぞ書いてくれました。
9: 2社体制 
[2015-08-04 08:04:48]
当マンションの特徴は、管理会社(野村不動産パートナーズ)とコンサル
タント(ボス建築研究所)の強固な2社体制。居住する区分所有者も99
%が支持している感じです。

特に、「管理組合運営コンサルタント」を標榜する上記建築研究所につい
て、神奈川県横須賀市のマンションの住民専用掲示板(下記)が参考に
なりました(リンク先画面の最下部右端に、投稿順に並べ替えるボタンあ
り。利用すると読みやすい)。

http://8916.teacup.com/uminote/bbs

物騒な「辞任勧告」等、厚木と横須賀で、偶然というには類似点があまり
に多いと感じます。
10: おまけ 
[2015-08-04 08:08:49]
「マンション生活で知り得た社会問題を考える」の羽田真一氏が、第10報となる
最新記事「『管理会社マンション』の横暴を誰が止めるのか」を下記にて発表。

http://chikyuza.net/archives/55233
12: 「野村文学」講座 
[2015-12-08 14:17:09]
「内外に配布される文書への対応」意見交換会(2014年11月)参考資料より

【原文】一連の内容の文書配布は、明らかに共同の利益に反する行為であり、また
当マンションの資産価値の低下につながっているものと思われます。

【意訳】一連の内容の文書配布は、明らかに前管理人の利益に反する行為であり、
また当マンションの資産価値の向上につながっていくものと思われます。
13: 住民でない人さん 
[2015-12-12 12:50:05]
原文の意図したところは、「一連の内容の文書配布は、当マンションの資産価値の低下につながっていくものと思われ、明らかに当マンションを共同所有する者の利益に反する行為であってけしからん」でしょう。そしてこの共同所有者には、きっと野村○○○やその関係者も含まれているのでしょうね。
しかしあなたも共同所有者の1人ですから、管理組合に会計の開示を求めるのは、共同所有者としての正当な要求だと思います。
14: おっしゃる通り 
[2015-12-12 15:28:02]
原文が表現しているのは、管理組合活動の裏面に勘付いて書き知らせるバカヤロウが
現れたら「共同の利益と資産価値」でも脅せる、と始めから企まれていたということ。
15: 守秘義務 
[2016-01-16 16:19:22]
     書類・資料の閲覧に当たっての誓約書

                      平成  年 月 日
                 号棟  室  氏名   (印)

下記4項目順守の上、閲覧いたします。

1.コープ野村厚木愛甲管理組合員は、資料を閲覧できますが、破損等の
恐れのある書類・資料については、複写機を使用したコピーはできません。
但し、デジタルカメラ・ICレコーダー・手書き等による複写は可能です。

2.閲覧者は、この閲覧にて知り得た個人情報は個人情報の保護に関する
法律に基づき、第三者に開示もしくは漏洩しないものとします。

3.閲覧者は、閲覧にて知り得た情報を組合員以外および管理組合外部に
開示もしくは漏洩しないものとします。ただし、公の法的機関等に訴え出る
場合はこの限りではないものとします。

4.管理組合は原本を保全する義務があります。閲覧者が閲覧を終わるま
で、理事または管理人が閲覧者に付き添うものとします。
                           以 上
20: 仲間 
[2016-07-05 08:21:28]
No.15 の「2.」と「3.」は、文書配布対策の「くち止め」ですね。

通常、守秘義務は理事などの役員に課せられるものでしょう。
一般の住民・組合員にまで守秘義務を負わせるのはおかしい。

全国民に守秘義務を課しても無意味なのと同じで、馬鹿げています。
21: 参考文献 
[2016-07-23 08:24:27]
【 当マンションの管理状況改善に必要な論考ですので、
  削除依頼ならびに削除はご遠慮下さい 】

『マンション生活で知り得た社会問題を考える』シリーズ

[11]もう一つの問題「管理」
http://chikyuza.net/archives/57836

[12]羽田の文書配布の思想
http://chikyuza.net/archives/60146

[13]その後1「管理規約の改正」
http://chikyuza.net/archives/63792

[14]その後2 小説『妻恋坂マンション』書評
http://chikyuza.net/archives/63897

[15]その後3「二つの公開質問状」
http://chikyuza.net/archives/64049

各記事は比較的長文です。
印刷してじっくりお読みになることをおすすめします。
22: 調停申立書(2013年6月25日) 
[2016-08-11 14:41:31]
【申立の趣旨】
コープ野村厚木愛甲管理組合会計の公開に関して、管理組合との調停を求める。

【紛争の要点】
申立人は平成23年4月に組合の理事長に就任した(平成24年1月に辞任)。
その間に組合会計の不正に疑問を持つに至った。
住民組合員は毎月管理費(+修繕積立金)を納めており、正当に管理運営に使
われているか知りたい。従って、理事会に会計帳簿の閲覧(管理規約第78条)、
会計システムの公開および公認会計士による外部監査を文書で要求してきた。
対象は前管理員(業務委託期間:平成8年~平成24年1月)が会計実務を行っ
た自主管理期間(平成11年~平成24年)の会計帳簿等の資料である。
疑惑は、①理事長報酬の不払い、②前管理員の持つ小口現金会計処理、
    ③専門委員の仕事報酬への支払い、④総会資料での会計報告 など
があげられる。
23: 調停申立人を刑事告訴 
[2016-08-11 14:43:33]
【2014年12月14日午前9時から開催された臨時総会】

(議案)1-234号室現組合員への刑事告訴の請求
                 及び弁護士費用の予算化
(要旨)
  ①当マンション1-234号室現組合員及びその親族が、
   当管理組合及びその関係者に関する文書を作成し、当
   マンション内外へ配布している行為は、建物の区分所
   有等に関する法律第6条第1項に定める「区分所有者
   の共同の利益に反する行為」にあたる。
  ②当マンション内外への文書配布行為が、刑法第230
   条・233条に定める名誉棄損・信用棄損にあたる。
  ③告訴状の作成や弁護士等への依頼費用として、修繕積
   立金会計から上限200万円を予算化する。
(結果)
  賛成182(委任状101を含む)、反対9
24: 公開質問状と議事録 
[2016-08-12 08:33:44]
【公開質問状】2016年1月21日
理事長殿、専門委員殿、
野村不動産パートナーズ殿、ボス建築研究所殿

①2016年1月現在、管理組合員・野村太郎(1-234号室)に対する
 刑事告訴状は、もう提出しましたか? 
 臨時総会での決議から1年以上経過していますので、お答えのない場合は、
 「受理されなかった」と回答されたものとみなします。
②告訴状未提出ならば、現状と今後の見通しをお知らせ下さい。お知らせの
 ない場合は、組合員1名に対する刑事告訴請求決議を脅迫とみなします。

【理事会議事録】2016年1月23日
理事長より、事前に専門委員に確認した内容等に基づき、現状と今後の見通
し等について説明があり確認した。また、全戸に配布された公開質問状につ
いては、管理組合、ボス建築研究所、野村不動産パートナーズとして「回答
しない」ことを確認した。

【総会議事録】2016年5月29日
総会開催の前に、当敷地内及び近隣地区に配布されている手紙の件で、理事
長から報告があった。当敷地内の居住者に対して、臨時総会を経て刑事告訴
することを決めたが、約1年の間、詳しくは捜査の都合上報告出来なかった
ことでしたが、2015年4月24日付けで厚木警察署に正式に刑事告訴が
受理されていたこと等の報告を行った。

【理事会議事録】2016年6月25日
専門委員より、現在の状況と今後の見通し等について報告があった。また、
理事長より、告訴状受理より1年が経過し、いったん今後の進め方の確認等
を含め弁護士に相談することの提案があり、審議の結果、承認された。

【理事会議事録】2016年7月23日
理事長より、7月14日に行った弁護士との相談結果について報告があった。
また、理事長交代の挨拶を兼ね、厚木警察署を訪問する予定であることの説
明もあった。なお、配布している当人より理事長に再度の話し合いの申入れ
があったものの、前回の話し合いが互いの主張を述べるだけで話し合いに至
らなかったことから、今回は断ることとした。

* * * * *
外部市民の感想「1年以上も警察から呼び出しがないのですから、警察は事
件として扱わなかったということだと思います。」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/res/866/
25: 参考文献 
[2016-08-16 07:58:49]
【 当マンションの管理状況改善に必要な論考ですので、
  削除依頼ならびに削除はご遠慮下さい 】

[16]刑事告訴は会計不正疑惑隠し
http://chikyuza.net/archives/65509
26: 匿名さん 
[2016-08-20 13:51:20]
ここの住人ではありませんが、頑張れ!
管理人や管理会社による不正があったのかどうか私にはよくわからないけれど、マンション管理で不正行為が行われないように、管理組合員が目を光らせるというのは大事だと思います。そのような管理組合員の問に対して、管理組合執行部および管理会社は真摯に応えなければいけないと思います。
27: 応援ありがとう! 
[2016-08-23 07:56:16]
他のコープ野村の住民さん
日曜日にお越しいただいたようで、ドアポストの資料見ました。
わざわざ足を運んでいただいたこと、そのお気持ちに感謝しています。
28: 匿名さん 
[2016-09-17 07:19:58]
理事長宅周辺の植木はよく手入れされていますが理事長の役得なのでしょうか。
29: 内覧前さん 
[2016-09-17 18:34:57]
理事長宅周辺の植木はきれいに剪定されているのに驚きました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
30: マンション住民さん 
[2016-09-21 07:44:28]
No28 No29 さん
:「理事長」宅ではないので一部消しました。悪しからずご了承下さい。
当マンション住民の方
:今月から発売の講談社現代新書『マンション格差』(税抜740円)、
 P.122から約20ページにわたって「理事会の利権と不正」を
 書いてくれています。とても参考になります。
31: 「内容等」がわからないよ 
[2016-09-21 08:04:02]
【理事会議事録】2016年8月27日
1.内外に配布されている文書への対応
 専門委員より、8月9日に理事長、専門委員、野村不動産パートナーズ社員
 の3人で厚木警察署を訪問した時の内容等について報告があった。

※現在、当マンションの管理業務委託契約では、議事録の素案作成は管理会社
 が行うものとされています。
32: コープ野村とは 
[2016-09-24 08:05:43]
野村證券と野村不動産、マンション・ブランドの「コープ野村」と「プラウド」の関係は、下記のページにわかりやすく書かれています。
http://www.goodhomenavi.com/mansion/gyousha/nomura.html
33: 真の被害者は誰かを考える ① 
[2016-10-01 09:46:11]
9月25日未明、ほぼすべての管理組合員あてに第32期(2011~2012年)
   の決算で、理事会決議と異なる会計処理等の質問を記した書状を、あて名を
   手書きで記入した封筒に入れ、投函し、配布しました。

9月26日昼前、質問者宅の集合ポストに同じ封筒であて名部分を切り取ったもの
   1通だけが投函され、返却されていました。
   その封筒にはボールペンで「うんざりです。いれないで下さいネ!!」と殴
   り書きされていました。

9月27日《午前1時16分》、質問者宅の固定電話のベルが1回だけ鳴りました。
   着信履歴をみると「ヒツウチ」と表示されました。

【こういった悪質な集団行動は当マンションの価値をおとしめるものと考え、紹介
 しました】
34: 真の被害者は誰かを考える ② 
[2016-10-01 10:09:29]
前記の会計質問者は、2014年12月の臨時総会で、「文書配布により
当マンションの資産価値を下げた」「区分所有法の『所有者共同の利益に
反する行為』であり、刑法の名誉棄損・信用棄損にもあたる」と刑事告訴
の決議をされるなどして、ずっと《加害者》扱いされてきました。

今年5月の総会開会直前に口頭発表された「告訴状は受理されていた。」
が本当なのか、会計質問者は7月に文書で下記の要請をしました。
1、できれば受理の物的証拠を示してほしい
2、手続きを進めた前理事長と専門委員(=前々理事長)と面談させて
  ほしい

以下は、現理事長からの返事の文面です。
1、刑事告訴に関することにつきましては警察署で受理されていますので
  今後の進展につきましては警察署に任せるだけで理事会などから申し
  上げることはありません。
2、再度の「話し合い」ご希望につきましては、理事会としても実施しな
  いとの結論です。(理事会、専門委員の意見によります)  以上
35: 匿名さん 
[2016-10-01 12:08:17]
>>33
>質問者宅の集合ポストに同じ封筒であて名部分を切り取ったもの1通だけが投函され、返却されていました。その封筒にはボールペンで「うんざりです。いれないで下さいネ!!」と殴り書きされていました。
勿論、誰かわからないようにするためにあて名を切り取ったのだろうけれど、これでは今後どのポストに入れないようにして欲しいのか質問者さんには伝わらない。本当に投函を拒むならば、何号室の○○と伝えて正式に拒否した方が良いだろう。

>質問者宅の固定電話のベルが1回だけ鳴りました。着信履歴をみると「ヒツウチ」と表示されました。
>【こういった悪質な集団行動は当マンションの価値をおとしめるものと考え、紹介しました】
あまり賛同者がいないみたいなので、質問者さんが被害者意識を持つのも理解は出来る。しかし、ワンギリなんて珍しい事じゃないんだから、反対する住民の行為と決めつけるのはどうかと思う。
36: 真の被害者は誰かを考える ③ 
[2016-10-02 10:03:45]
No.35さんのコメントは、あまりに反応が早いですが、すこぶる常識的で
真っ当な指摘だと思います。警察署の窓口で言われることともよく似ています。
住民の感じ方・考え方も常識的で真っ当だから、臨時総会(会計質問者を告訴)
の結果も 賛成182/反対9 になったのでしょう。

会計質問者が問題提起し、強く社会に注意喚起しているのは、
このような「常識的で真っ当」な感じ方・考え方が、不正経理の隠れ蓑(みの)
として利用されている可能性があるという点です。

約200名のコミュニティーが善悪を取り違え、加害と被害の関係を誤った判
断をするはずがない、とか、一流企業の野村不動産がマンションでそんな悪事
をはたらくはずがない、とか、人は様々な偏見・先入観を持つので、マンショ
ンの住民であるかないか、内外を問わず、そこを上手に使われてしまいます。

住民の中には、その巧妙な手口に全幅の信頼を寄せ、常勝軍団(管理会社+建
築コンサルタント+新旧管理人+弁護士+マンション管理士+旧専門委員会+
歴代理事長)への《仲間入り》をする者が多くいます。

No.33のような行為は5年を超えて続いているので、報告してみました。
画像は、返却された封筒です。
No.35さんのコメントは、あまりに反応...
37: いい出版物がまた出た! 
[2016-10-04 16:18:53]
昨日(月曜日)発売の『アエラ』(10月10日号、390円)には、「杭打ち偽装マンション建て替えの裏側」と題する貴重な記事が載っています。

大手不動産会社、その系列の管理会社、管理組合(住民)の「総会」をめぐる動きが予想外のすさまじさ。
野村ではなく三井の話ではありますが、記事を読めば、こういう掲示板に書かれていることもけっしてウソではないと感じられるはず。(わずか2ページの報告ですが、買って読む価値アリでした)

分譲マンションにお住まいの方はもちろん、戸建ての方にも勉強になる、良質な記事です。
38: 真の被害者は誰かを考える ④ 
[2016-10-05 16:46:23]
組織的な不正の疑いを指摘する個人は「勇気」を発揮しなければなりませんが、
マンション管理で特に達者な部類の人は、その「勇気」を「攻撃性」に読み換え、
「暴力」として発表し、濡れ衣(ぎぬ)を着せる技法を身につけています。

画像は、当マンションの構内26ヶ所に貼り出される『管理組合ニュース』で、
4年前の2012年11月のもの。
上から2番目に「広報紙の破損」という項目があります。
「12時から14時半の間に広報紙8枚が抜かれ、破かれ、捨てられていた。」
と書いてあります。
破られてクシャクシャになった広報紙のかたまりが撮影され、その写真つきです。
そこには管理人と一緒になって策動していた老人会の名前が写っています。
同会の活動予定表も「やられた」というわけです。演出だと思います。

構内の各掲示板は、A3のビッグサイズで8枚のポスターを貼ることが可能。
だが、白昼堂々8枚全部をビリビリ破り捨てるほど、管理組合に関心を持ち、
その活動に怒りを催す熱心な人はいません。

この「器物損壊」があったとされる場所は、住民のボス(旧専門委員会の幹部)
の家の至近です。そして、当時、私はまさに12時から14時の間にその付近
を通って帰宅や外出をしていました。

真の被害者が加害者扱いされている、ということでしょうか。

この掲示の後、約4ヶ月、ほぼ毎月のペースで「立入禁止の看板が抜かれた!」
「バイク通行禁止の看板が壊された!」「管理事務所そばの門扉のヒンジが抜か
れた!」等、やはり写真つきの『管理組合ニュース』で次々と発表されました。
組織的な不正の疑いを指摘する個人は「勇気...
39: 真の被害者は誰かを考える ⑤ 
[2016-10-06 09:35:26]
当マンションの集合ポスト上部には「ビラ投函禁止/交番に連絡します」
との警告文が表示されています。官民の違いはありますが、マンションの
治安を守るという名目では、警察と管理会社と管理組合はほぼ同業です。

画像は、2013年1月中旬に構内の全掲示板に貼り出されたポスターで、
「警察に届けました」とはっきり書かれています。
疑問点は、
1.南京錠を壊して取り去ることなどできるだろうか?
2.「店舗棟シャッター破壊」とあるが、当時、店舗は診療所化の改造で、
  一部取り壊しの時期だった(No.38の画像最上部の項目を参照)。
  「破壊されたシャッター」はそれを撮影しただけのものではないか?

これらの真相・真偽を確かめることは、住民にはまず不可能です。
マンション管理の達人は、そこを突き、警察が動き出さない絶妙なレベル
で発信し、《イメージ操作》をしているように私には見えます。

他には、会計監査の必要を主張した元理事長宅の自転車1台が、定期総会
の議案書配布日の未明に盗難される、ということがありました。「1台」
なら警察は動きません。言論弾圧的メッセージだけがきれいに残りました。
当マンションの集合ポスト上部には「ビラ投...
40: 真の被害者は誰かを考える ⑥ 
[2016-10-07 08:35:54]
2012年4月4日
管理組合員(住民)に、過去の大規模修繕工事に際しての専門委員(住民6名)
の報酬に関する調査報告を文書にして配布しました。
いったい幾ら支給されたのか、算定基準や関連の領収書も示すよう求めました。

同年4月18日
朝、報告者宅の集合ポストに、裏表両面にマジックで乱暴に書かれた小さな紙片
1枚(下の画像)が入っていました。
「おまえ」を「オマヲ」、「管理人」を「営理人」と記し、よく見ると、この世
に存在しない「漢字風文字」も創作され使われています。

同年5月
6名の専門委員のうち5名が、4月14日に「今期限りで退任の意向」を示して
いたことが議事録で判明。
退任の理由を尋ね続けていますが、4年半が経つ現在もまだ全員無回答です。
2012年4月4日管理組合員(住民)に、...
41: 仲間 
[2016-10-07 08:46:48]
会計質問者さん=調査報告者さんが総会で刑事告訴決議をされ、告訴状も警察に受理されたのですよね?

話がまったく逆で、会計関係で答えずに逃げている者を訴えるべきじゃないですか?
42: 補足 
[2016-10-08 08:31:41]
>本当に投函を拒むならば、何号室の○○と伝えて正式に拒否した方が良いだろう。

封筒のあて名部分を切り取らずに返却して「拒否」の意思を示した人は、今まで
5名ほどいらっしゃいますが、そういう人は1回の配布につき必ず1名です。
1回の配布に際して複数の返却があったことはこの5年で1度もありません。
1人を選んで返却させている、マンション自治会系統の集団行動と私は見ます。

封筒に何か加筆されている場合、「戻し」の一言、「入れないで下さい」の一文
だけが書かれていましたね。
つまり、「何号室の○○と伝えて正式に拒否」を一人ずつ順番にやってみたものの
効き目がない(調査報告が止まらない)ので匿名に戻したな、という感じです。

数年前ですが、匿名で返却された時、封筒に書かれていたのは、
「紙代の無駄だぞ これ返す」。
「紙の無駄」ならぬ、「紙『代』の無駄」で、やはりカネなんだと感じた次第。
43: 匿名さん 
[2016-10-08 13:59:17]
>>36
>No.35さんのコメントは、あまりに反応が早いですが、
35です。投稿時間を確認したら確かに34の2時間後に投稿していましたね。でもそれはたまたまですよ。被害妄想がすごいなって思いました。
それから、色々な事を持ち出し過ぎていて論点が定まっていないと思います。管理組合の会計を開示しろというのは管理組合員として当然の請求だとは思っても、面倒くさそうなあなたとは係りたくない。協力者がいないのは、住民にそういう心理が働いているのではないかと第3者の私には思えます。もっと理性的な振る舞いを心がけ、他の住民を巻き込むための作戦を考える必要があるのではないでしょうか?
正義の味方を気取って孤軍奮闘しても解決しないのは、結局これが管理組合内部の問題だからでしょう。管理組合での議決=管理組合員の総意が得られなければ、それがいくら正しそうでもあなた1人の意見では通らないのです。管理会社はそんな事百も承知でしょうし、あなたが不遜な行為をすればするほど相手の思うつぼだと思います。
44: 応援団 
[2016-10-08 16:06:19]
かわいそうに。。。説教されてる
45: 管理会社的思考と話術 
[2016-10-09 07:37:40]
元々自主管理なのだから、野村がわからなければ管理組合に聞かざるを得ませんよ
きちんと説明させるならもっと高い金を払って全部委託しましょう
それが高いから、自分たちでその説明責任を負うかわりに、部分委託をしています
自分たちで説明をする必要がありますので、会計担当理事にまずは聞きましょう
会計担当理事の責任か、野村の責任なのか、白黒はっきりさせれば良いです
白黒はっきりさせたくないのであれば、それが管理組合としての結論でしょうね

安い金でコンサル料金などという名目でお金を払っているのは
理事会・総会運営のためのサポートとしてでしょう
必要が無ければ契約を切れば良いです

周辺住人が自主性無く、自分個人が野村とぶつかり続けている雰囲気なのであれば
周辺住人にとって、あなたは揉め事(時間のロス)を作るだけの存在です
集合体での意思決定が無いのに、1人で何かを言っていても仕方がありません

まずは自分の管理組合での議論をまとめた方が良いです
責任転嫁などと言う前に、自分を自分で理解しましょう

何でも他人のせいにしたいのかもしれませんが、
自分の責任は今まで一切無かったか?
の反省が必要です
そこから考え始め、考えさせなければ何も始まりません


結局のところ管理組合に自主性が無いから助けてあげているにも関わらず
儲かってもいないマンションの1名から筋違いの文句を受け
解約したくても住民の合意も取れないから解約もできません
きちんとしたいのなら、自分で自分たちをまとめましょう
他人のせいにしながらも自分がまとめ上げるという雰囲気がありません
逆に、責任転嫁をしているのはあなたではないでしょうか?

* * * * *

上記は、管理会社評価板:野村リビングサポートってどうなの? において
2年前の5月17日、私の書き込みに対し投稿されたレス全文の引用です。
【確認用URL】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/res/395/
46: 匿名さん 
[2016-10-09 10:04:41]
>>45
35=43です。私は野村の関係者でも、このマンションに利害関係を持つ者でもありません。たまたまこのスレッドが目に留まって投稿しただけ。だからどちらからに偏って加勢する気はありませんが、45で紹介された投稿は、第3者の私でも野村の関係者の物であろうと推測します。しかしその内容にはそれなりに的を射ている部分があると思います。
43にも書きましたが、これは管理組合の問題だから、まず管理組合内部で解決を図らなければならない。そのためにあなたは、賛同者・協力者を増やさなければいけないのです。
周囲に疎まれながらも長い間意固地になって頑張っている様な方でしょうから、少しでも反対意見を言う者は敵。野村の回し者に違いないと考えたい気持ちもわからなくはないですが、そういう性格や考え方があなた孤立させているのだという側面も理解し受け入れないといけないと思います。
まぁ、いくら諭しても聞く耳を持たないかもしれませんが、だから賛同者・協力者を得られない。けれどやっぱり自分の考えを曲げるのは悔しいから嫌だ、、、、、そういう葛藤を乗り越えて、賛同者・協力者を募るように考え行動してみてください。面白そうなので、時々見ては応援しますから。
47: 祝! ブログ開設 
[2016-10-13 08:07:12]
マンション管理費と修繕積立金のゆくえ
   ―― コープ野村厚木愛甲の管理組合で何が起きているのか ――

http://blogs.yahoo.co.jp/japan_air_1046clearfortakeoff/MYBLOG/yblog.ht...
48: 43に関し 
[2016-10-14 10:48:35]
>被害妄想がすごいなって思いました。
被害にあった(かもしれない、と一応言っておく)者の発言を「被害妄想」「被害者意識」呼ばわりすることは、やってはならないことです。この禁じ手が使われると、発言者は、何を言っても書いても信じてもらえない状態におちいります。不正をやった(かもしれない、と一応言っておく)管理会社や他の業者、それらにくっついた住民たちには、この禁じ手はかなり魅力的なはずです。

>管理組合の会計を開示しろというのは管理組合員として当然の請求だとは思っても、面倒くさそうなあなたとは係りたくない。協力者がいない
私についての記述は甘受しますが、不正に手をつけていない住民がいるとしたら、その住民は野村やそれにべったりの住民グループに目を付けられることも「面倒くさい」「恐い」と思っているはずです(私に係わると、野村に係わることにもなるから「面倒」「恐い」)。
投稿者を非難する気は特にありませんが、このように、不都合な少数住民や個人のことを「面倒くさそう」と書いて話を逆にしてしまう術も、よく使われる手ではあります。「管理会社や他の業者、それらにくっついた住民たち」のしつこさは、すごいのです。でもそれに対抗し続けると、誹謗され中傷もされ掲示や議事録等でデマも流される、ということです。

>結局これが管理組合内部の問題だからでしょう。管理組合での議決=管理組合員の総意が得られなければ、それがいくら正しそうでもあなた1人の意見では通らないのです。
諭している割には、私の考えがあまりわかっていらっしゃいません。
私は、会計の閲覧や公認会計士等による会計監査をあきらめています。不可能なのです。
私があきらめたということは、管理会社と管理組合が入念に仕掛ければ「落ち度なく不正会計ができる」という結論になるのでしょう。
おっしゃる通り、会計書類、帳簿の入った箱を開ける鍵(かぎ)は住民(=管理組合員)が握(にぎ)っていますから、彼ら彼女らが私のような開示請求者が出現した時に賛同しないように、協力しないようにしておけばよいのです。これを、今から20年前の管理員着任、自主管理導入、場合によってはそれ以前の第一回大規模修繕工事の時から仕組まれたのだと思います。私からどんなに指摘されても「会計の閲覧や監査」とは違う議題で理事会や総会を何年間もやり続け(その場にはいつも管理会社や他の業者が同席)、それに多数の住民が賛成するマンションなら秘密会計(=不正)は可能です。

5年前、当時は組合で雇っていた管理員の契約更新に必要な履歴書の提示を求めて住民2名が勇気を出し、管理事務所に足を運んだことがありました。管理員は事務所上階宅(元会計理事、元専門委員)に逃げて40分以上も居留守で出てこない、その間に警察に連絡して最後はパトカーが3台もサイレンなしで来た、そのため履歴書の件は当人と話もできなかった、その一週間後に理事会は管理員の履歴書提出不要の決定をした(管理員は同席し、その臨時理事会の日時を秘密にした)ということがありました。この管理員は着任から始めの2,3年間だけ野村の雇用でした。じつに用意周到。「会計書類、通帳を見せて」と発言するのも、総会等で議案(=理事会の方針=管理会社ら業者の意向)に反対するのも、かなりの覚悟が必要と感じます。閲覧請求者の私に刑事告訴をぶつけるやり方も、あの時のパト3台と同じねらいがあるのでしょう。
49: 46に関し 
[2016-10-14 11:26:04]
>私は野村の関係者でも、このマンションに利害関係を持つ者でもありません。
>45で紹介された投稿は、第3者の私でも野村の関係者の物であろうと推測します。
匿名でできるネット掲示板ですので、申し訳ありませんが自己紹介は信じません。また、当該の投稿が誰の物でも私は構いません。

>しかしその内容にはそれなりに的を射ている部分があると思います。
同意します。住民(区分所有者)の立場から見た風景とは違う、業者から見える景色の描写として、一定の価値があると考えています。

>あなたは、賛同者・協力者を増やさなければいけないのです。
5年前からそう思ってはいますし、同様のアドバイスも受け続けましたが、まず無理でしょう。特に野村が強すぎます。連立するコンサルタントのボス建築もしぶとすぎます。この2社に違和感をもつ住民はどれだけいるのか、数年前に私が全戸配布でアンケートを試みましたがほぼ全員が非協力、無回答でした。2社に問題があると言うお前が出ていけ、管理規約のような成文のルールとは違う掟(おきて)があるように感じます。100人分の努力をしてきた私が、200人分の努力をするのは不可能。

>少しでも反対意見を言う者は敵。野村の回し者に違いないと考えたい気持ちもわからなくはない
>けれどやっぱり自分の考えを曲げるのは悔しいから嫌だ
これらは、申し訳ありませんが、的外れです。
50: 匿名さん 
[2016-10-15 08:28:15]
35=43=46です。
やっぱりあなたって面倒くさい人だ。
いちいち反論しないと気がすまないんですね。

色々と書かれていますが、一番主張されたいのは一体何なんですか?
管理組合員=区分所有者に、過去の会計の詳細を開示しろという事ではないのですか?
その他の事は大きく取り上げるべきではないと思います。

きっと許せないのでしょうけれど、感情的になっているからダメなんじゃないでしょうか?
野村がどのくらいの支配力を持っているのかわかりませんが、野村が強すぎるのではなく、あなたの方に問題があるから賛同者・協力者が得られないのではないか?今のところはそのように感じます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる