京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「鶴見区の森都OSAKAについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 鶴見区の森都OSAKAについて
 

広告を掲載

レオン [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

このマンションについて情報交換お願いします。

所在地:大阪府大阪市 鶴見区鶴見1丁目6-55、6-57(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「横堤」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2005-10-10 11:28:00

現在の物件
森都OSAKA
森都OSAKA
 
所在地:大阪府大阪市 鶴見区鶴見1丁目6-55、6-57(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線横堤駅から徒歩10分
総戸数: 703戸

鶴見区の森都OSAKAについて

74: 匿名はん 
[2006-02-24 23:25:00]
やはり濃い色は狭く見えるのですね。
そんなに広くない間取りなんですけれど、埃とかも目立ちにくいかなと
思いまして、濃いほうを考えています。

オプションは、大体欲しいものは付いているので要らないとも思いますが、
せっかくお金を出して気に入った所に住むのですからねぇ・・・
75: 匿名はん 
[2006-02-25 10:27:00]
オプション付けなかったら何にもないから結局高くつくなぁ…
う〜ん…
76: 匿名はん 
[2006-02-25 23:37:00]
オプションについてですが、「この物件は浴室TVや通常の電化製品など将来的に(5〜10年後)使えないものはオプションにしてます」と聞きましたよ。
特にTVや浴室TVはいらないそうです。
でも、私は食器洗い機は付けたいです。
77: 匿名はん 
[2006-02-25 23:44:00]
私は、オプションで買うより自分で探して気に入ったものを置きたいですね。
担当の方も「モデルルームの家具やオプション商品はやっぱりコーディネート料や工事費で高いですよ。」と言ってましたよ。
探してまわるのも楽しみの一つだと思います。
78: 匿名はん 
[2006-02-26 08:39:00]
>76さん
食洗機は標準装備じゃないんですか?!
無償セレクトでつける・つけないを選べる意味でのオプション?
それとも有償のオプション?
HPでは見つけられなかったので・・・
79: 匿名はん 
[2006-02-26 08:42:00]
浴室テレビは地上デジタル放送に対応していないから数年しか見れないですね。
アナログ放送が終わればただの箱となります。

ところで食洗機って何年くらい持つのでしょうか。
ビルトインの取替えは出来るのでしょうか。
高そうですが・・・
80: 匿名はん 
[2006-02-26 10:55:00]
↑ちゃんと調べてから書き込みしなさいよ。地上デジタル放送になったら対応できる機器を
今の浴室テレビに取り付けて見れるとメーカーは言ってますよ。
設備機器うんぬんより、立地がこんなとこでいいの??????
大規模でこんな場所だったら将来的に資産価値はどんどん下がっていくよ
81: 匿名はん 
[2006-02-26 11:40:00]
↑ちゃんと調べてから書き込みしなさいよ(笑)
現時点チューナーがついていればTVに接続して見る事は可能ですが、接続したTVでしかチャンネル
はかえれないので、接続したTVのモニターみたいな感じになるんでは?ちなみにチューナーついてなくても
みようとおもえば特殊な機器を取り付ければ可能みたいですが、お風呂に穴あくみたいですよ・・・しかも
画像はかなりきたなくなるようで・・・地上デジタルなのに・・・・きたない・・・画像・・・そこまでして
みたいかな・・・・チデジ対応の浴室TVは完成してるようですが、コストが高すぎて市場にはまだまだだせない
とも言っていました。
ちなみに立地がこんなとこでいいの????????は同意見ですな・・・・・資料もらっただけで見学にも行かなかった
ものが言うのもなんなんですが・・・・・電話で聞いたら駅から15分ぐらいっていうんだもの・・・徒歩10分以内
でないと将来大変では?
82: 匿名はん 
[2006-02-26 11:59:00]
↑浴室テレビのメーカーに問い合わせて聞いたんですけどね。????
83: 匿名はん 
[2006-02-26 13:06:00]
↑私もですが・・・・ちなみに見れないとは書き込んでいませんし、よりくわしく書き込んだ
だけですので・・・・チューナー付か否かで内容もかわるということです。
84: 匿名はん 
[2006-03-01 17:41:00]
契約時の手付金っていくらでしたか?
85: 匿名はん 
[2006-03-01 21:30:00]
管理費や 修繕費積立金は だいたいおいくらなのでしょうか??
86: 匿名はん 
[2006-03-03 20:13:00]
管理費・修繕積立金はまだ決まっていないのでしょうか?
購入された方はもちろんご存知と思っていたのですが。
それと長期修繕計画に対する修繕費の値上がり率はどうでしょうか?
何年ごとに何倍とか・・・
15年後に両方で3万円以上ならムリかも・・・
子供の教育費でせいいっぱいの頃だしなぁ
もしくは大規模回収時に徴収でしょうか??
87: 匿名はん 
[2006-03-03 21:20:00]
手付金は、200万でした。
管理費修繕積み立て費は、部屋によって変わりますが14000円程度です。
修繕費は、基本的にマンション自治会により決めるらしいです。
いくつかの提案はマンション会社からでてますけど
88: 匿名さん 
[2006-03-05 23:50:00]
89: 匿名はん 
[2006-03-07 23:43:00]
夏場は、やぶ蚊が多そうだな。
90: 匿名はん 
[2006-03-09 01:29:00]
私もこの物件を購入検討中ですが・・・
生活の足はチャリなので、晴れの日と雨の日に周辺を走ってみました。
まず、今福の駐輪場が空くのは66サンの言う通り早くても2〜4年はかかりそう・・とおじさんに説明されました。
横堤駅にも駐輪場はあるのですが、駅直結で屋根ありの所だと森都からはわざわざ信号を渡らなくてはなりません。
信号を渡らなくていい所もありますが、駅から1番遠い青空になります。
私はせっかちなので、信号を待つ時間と駅まで歩くのが苦痛だなぁと思いました(ヘタレなもんで・・)
買い物もライフ、イズミヤ、マンダイ、サンディと場所がバラバラなので、主要道路の信号待ちも合わせて時間
かかりそうです。(1つの店だけ通うならいいかと思いますが)
それとマンション周辺には中小規模の工場・工業が思ったより存在していて、晴れ・雨関係なく特有のにおいも時々ありました。
価格は妥当なんですが、営業マンが言う程利便性は低いかなぁと感じました。
91: 匿名はん 
[2006-03-09 01:42:00]
出来れば夜も歩いてみた方がいいですね。
学校の回りは夜は結構暗いので
子供の習い事の行き帰りに送り迎えがいるかもしれないです。
近くに住んでる女の子の親達は駅まで付いて行ってましたよ。
92: 匿名はん 
[2006-03-09 15:08:00]
学校の周辺、暗かった・・。
でも、マンションできたら明るくなるし、一戸建てもできるし
その辺は楽観視してます。
どっちにしても、今でも送り迎えしてるし今は神経質にならざるを得ないですねえ。
93: 匿名はん 
[2006-03-09 15:17:00]
神経質、心配になるのは、ここに限らずどこでもそうではないでしょうか。
最近はそういう事件が多いなのでこわいですね。
自分たちの手で自分の子供を守るしかないですね。
94: 匿名はん 
[2006-03-10 00:40:00]
あえて危険な場所を選ぶこと自体理解に苦しみますが、
どこら辺に魅力を感じているやら。
95: 匿名はん 
[2006-03-12 17:36:00]
ここって誰も南側のプレステ15番館に触れていないのは
営業さん達が書き込みしてるからなの?
他にお店も何も無い所で東と南東に墓地、南西に斎場、南の窓を開けたらマンションが〜って
変じゃ無いのかな?
96: 匿名はん 
[2006-03-12 17:37:00]
東には墓地無かったw
西かな?
97: 匿名はん 
[2006-03-15 21:31:00]
墓地と斎場があるんですか??チラシとかにはのってませんでしたよ。
隠すなんてひどいですね。候補から下げます。
そんな怖いところに住みたくないです。
98: 匿名はん 
[2006-03-19 00:00:00]
97は、違うマンションデベの販売員か、凄い馬鹿かどっちかかな?
墓地と斎場あることをわざわざ書くわけないでしょ。
そもそも隠す必要もない。
どっちみちMR行ったら、わかることだし。

99: 匿名はん 
[2006-03-26 10:54:00]
このマンション、結局売れてるの?
住宅情報にも広告載らなくなったけど・・・。
100: 匿名はん 
[2006-03-26 12:05:00]
城東はタイムズピースの一人勝ち?
101: 匿名はん 
[2006-03-26 13:58:00]
>100
ここは鶴見区ですが・・・。
102: 匿名はん 
[2006-03-26 15:18:00]
タイムズピースは 担当者が最悪みたいですが
立地がやはり いいんでしょうね。

こちらは すごく丁寧に教えていただきましたが
103: 匿名はん 
[2006-03-30 23:33:00]
あらら、今週の住宅情報からも消えてしまいましたね。
売れてるからか、売れないからか・・・
104: 匿名はん 
[2006-03-31 08:44:00]
鶴見区ごと消えてるような気がするけど。
ブライトもプレステもないわ。
105: 匿名はん 
[2006-03-31 22:16:00]
納得!!
最初はどこのマンションもある程度売れているでしょうね。
ブライト、森都、プレステ、いずれも特徴が違いますから〜
今思えば、この2〜3年間で一番いいと思ったのはライオンズスクエア鶴見緑地ですね〜。
タイムズも検討したのですが、キッチンの開き戸と2棟目、3棟目と建ちますので、<埃が心配>、候補から外れました。
森都もいわれているニオイはしましたが、森都に限らず、ラウンドワンやガデンツァザタワーの周辺も風の向きや強さによってニオイは流れてきてますので…。<ア○○○化学?ト○○○製薬?それとも川の向こう側?>
ニオイはするものと思っているので、102さんの言っているとおり、営業の方はこちらの方がいいので、森都で検討してます。<プレステは光熱費が高く、営業が??、タイムズの営業も掲示板にも書いているとおり、??でして、違うマンションで見たことがある方でした。もしかしては○んの人かな?ブライトの方は良かったのですが…>
車を所有している為、森都は設置率100%で、1階やB1階に車両総重量が2500kgまでの大きな車を止めれるので、よく買いかえるわたしはタイムズより、こちらの方がいいと思っております。
106: 匿名はん 
[2006-04-01 00:21:00]
ラウンドワンは解るがなんでカデンツァが出てくんの?
1丁目の端と3丁目の端で距離かなり有るからあの辺は匂いなんてしないけどな
(住人だから分るのかな?)
ライオンズは場所が良かったねオール電化じゃなきゃ欲しかった
営業なんて引越し終われば会うことないし関係ないよ

購入したら後は建つのが楽しみだろうなァ
誰だって何があったって住めば都さ
107: 匿名はん 
[2006-04-01 10:11:00]
>105
スーパーサーブコウダの前の道路を使って、先週の土曜日自転車でUSVへDVDを返却時に通りましたが、においはしてましたね。
あの辺りもしましたので、ガデン周辺でももしかしてにおいがするのかも知れませんね。
(ちなみにわたくしは鶴見区徳庵に住んでいますが、嫁が森都に行ったときに時々するにおいがこの間、窓を開けたらしたと言っておりました。距離はかなり離れていると思いますが、やはり風で流されてくるのかな?)
106さんのおっしゃっているとおり、営業は関係ないと思いますので、ご自分の判断で、ご購入されたほうがよろしいかと思います。
鶴見区も城東区もマンションが結構できているので、ゆっくり検討されてはいかがでしょう。
108: 匿名はん 
[2006-04-01 11:56:00]
それはサーブコウダの惣菜の匂いだよ
109: 匿名はん 
[2006-04-01 12:05:00]
今、鶴見二丁目に住んでいるのですが、冬と夏ではニオイが大きく違いますね。
もちろん夏は段違いに臭います。(ニオイのキツさは、●●食品のタマネギ・寝屋川)

まぁ、私は慣れきっているので、問題ないのですが、
友人が来たときなんかは「なに?このタマネギのニオイ!」ってよく言われます。
1年後には引越すのでニオイともおさらばです。

あと、5〜10年に1回くらいですが、●●化学で小規模な爆発事故?みたいなのがあり、「洗濯物を干さずに、窓を開けないで下さい」と消防車が走ることがあります。
110: 匿名はん 
[2006-04-07 15:01:00]
環境はすぐに変えようが無いけど・・・
長い目で見れば工場が移転するかも知れないし
その跡地に高いマンションが建つかもしれない
無くならないのは墓地と斎場
小学校とグランドだって風が吹けば砂が舞い上がって
洗濯物や部屋まで砂ホコリかぶるだろう
だけど永遠に採光はいいかも
河だって綺麗じゃ無いが眺めていれば風情がある
全部解った上でこの物件自体が気に入ればいいんじゃない?
営業さんも他所よりいいらしいしね
111: 匿名はん 
[2006-05-01 00:48:00]
ここはGWになにかイベントしてますか?
イマイチ情報不足なものでして。
112: 匿名はん 
[2006-05-01 13:07:00]
sage
113: 匿名はん 
[2006-05-03 16:50:00]
行けば分かるこれほど最悪な条件揃った立地ないわ。だけど激安なら分かる幾ら設備良くしても
数年経てば.恐ろしいわ。これからの事考えれば広い土地なのだから大老人ホームとか福祉住宅
にすれば安くて人気出るのに、言っとくけど立地悪いから老人ホームって意味では無いよ。
どうせ確実に売れ残る物件だからもったいないよ、社会に役立つ土地利用してよ、長谷工さん
緑橋でこの前建てたのも分譲なのに隣の声聞こえるって購入者かんかんだったよ,すでに
売りでてるし、お隣の近鉄のはそんな話一度も聞かないよ・・何故???購入者の方にはすいません。
114: 匿名はん 
[2006-05-03 23:14:00]
私もチラシで興味持ち現地へ行きましたが内環から川沿い入り現地入口
に着いた時に既に却下。酷過ぎ本当に買う人居るの?建売に興味持ちましたが隣に工場の
タンクの様な物がビックリです。市内で買う意味が無いよ。せめて住宅地とか駅が近いとか
環境良いとか、どれも無かったのです。買う人より売る側に問題ありです。
完成した時どれ位売れたかが興味有るのでそうゆう点では一番かも。

115: 匿名はん 
[2006-05-04 07:24:00]
鶴見区は工場が多く大半が工業地域なので
恐らくそれを見つけるのは難しいではないでしょうか。
マンションの立つエリアのみ住居地域になるみたいだけど、
メリットあるかどうか、そこはちょっとわかりませんが。
人それぞれですから、駅近じゃなくてもいいという電車利用しない人とかが買うのでは?
ここは普段の買い物の物価が安いからいいとは思いますが。

>>113
それって○○ライフ物件?それとも長谷工の物件?差し支えなければ情報を。
116: 匿名はん 
[2006-05-05 09:24:00]
なんか、ダメダメってな意見が多いですね(^-^)
匂いは、どの程度ですかね?
そんなにひどいんですか?
あの辺りに、住んでる方いらっしゃいませんか?
117: 匿名はん 
[2006-05-08 15:33:00]
そんなんわかって、こうてんねんからいいんとちゃうの
よっぽどすばらしいところに、すんではるねんね
118: 匿名はん 
[2006-05-09 14:49:00]
ズバリ言おう。
西からくる人には絶望されるが東からくる人には絶賛な物件なのさ。
119: 匿名はん 
[2006-05-09 23:54:00]
なんのこっちゃ???

売れてるのかなァ?
120: 匿名はん 
[2006-05-10 00:48:00]
>>113
おつかれさまです。

>>118
私は東から来る人だからでしょうか、絶賛です。
工場や斎場、おまけに汚い川がありますが、
ここ以外に考えられません。

郊外から大阪に出てきた人間にとって、
鶴見区の寝屋川以北はパラダイスです。
「以北ってちょっと橋渡っただけやん」と言う突っ込みが聞こえてきそうですが、
私は川の多い地区の出身で、川を隔てると文化が大きく変わってくるというのを
身にしみておりますので、渡るのと渡らないのとではえらい違いになってくるはずですので、
ここだけは譲れない条件でした。

この条件だと、ここ以外にないんですよねこれが。
121: 匿名はん 
[2006-05-15 21:12:00]
ここ以外にもいっぱい建ってるやん?

やっぱりようわからんわ・・・・・・・・

でも買ったんやね オメデトウ
122: 匿名はん 
[2006-05-19 01:05:00]
ここの大規模、大規模に売れ残るで有名になるよ。
123: 匿名はん 
[2006-05-24 12:30:00]
単なる悪口しか書けないなら書かなきゃいいのに・・・。
心が寂しい人なんですね、かわいそうな人。
124: 匿名はん 
[2006-05-24 21:54:00]
単なる暇人じゃないの?
125: 匿名はん 
[2006-06-20 13:28:00]
売れてるのかな?
126: 匿名はん 
[2006-06-22 11:55:00]
売れてるよ!
127: 匿名はん 
[2006-06-22 12:16:00]
オプション?
128: 匿名はん 
[2006-06-23 00:17:00]
ご冗談を!
129: 匿名はん 
[2006-06-23 22:41:00]
ほんとに、売れてるよ!
130: 匿名 
[2006-06-24 11:21:00]
鶴見緑地が近いのは、いいですね マイナスイオンが、いっぱい。。。
131: 匿名 
[2006-06-24 23:33:00]
環境が良くても、
近隣 住民が、悪ければ 最悪
       良ければ 最高
色々 住みだすと出てきます。 
132: 匿名はん 
[2006-06-25 23:58:00]
>>131
そんなこと言ってたらどこだってそうだし、
キリがないじゃないですか?
133: 匿名はん 
[2006-06-27 12:57:00]
鶴見緑地近い?
ラウンドワンに夜に行ったら周辺環境の程度がわかりますよ。
134: 匿名はん 
[2006-07-14 19:51:00]
夜のラウンドワンの周りわ、
静かだよ。
135: 匿名はん 
[2006-07-14 21:09:00]
なんだかんだ言っても鶴見は鶴見
136: 匿名はん 
[2006-07-19 21:44:00]
鶴見のどこが、いけないんでしょう?
137: 匿名はん 
[2006-07-20 09:54:00]
鶴見というか、
今なんか寝屋川見てみさ。
大東水害で水浸しになった理由わかるよ。
138: 匿名はん 
[2006-07-25 22:07:00]
噂では直ぐ近所の小学校は現在イジメ問題を抱えているそうですが実際のところはどうなんでしょう?
139: 匿名はん 
[2006-07-31 14:18:00]
どこの学校でも、イジメ問題は、あるんじゃないのですか?
140: 匿名はん 
[2006-08-07 21:16:00]
タイムズを見に行きましたが、森都に比べて圧迫感を感じました。
森都:甲子園4個分=700戸
タイムズ:甲子園2個分=1000戸
掲示板見て結構不安でしたが、森都に決めてよかったと思います。
ただ、中の設備はタイムズのほうが上ですね(--;
サイクルポート全戸分や、駐車場100%とかなら少しは気持ち揺らいだと思います・・・。
141: 匿名はん 
[2006-08-08 00:56:00]
>森都:甲子園4個分=700戸
>タイムズ:甲子園2個分=1000戸

圧迫感は別にして、まるで森都の敷地面積がタイムズの2倍あるかの表現だなw
142: 匿名はん 
[2006-08-08 15:56:00]
>>141
ちゃんと調べてませんが、てっきり敷地面積倍と思ってました・・・
それぞれ甲子園の大きさで例えてたので。
違うんですね〜?すみません(^^;
143: 匿名はん 
[2006-08-08 18:07:00]
確か、森都は隣の戸建との複合開発と言っててその敷地や、
ひょっとして反対側の公園も含めて甲子園4個分と言っていると思う。
タイムズはマンションの敷地のみで甲子園2個分のはず。
一戸当たりの敷地はどうみてもタイムズのほうが広そうだけど・・・。
144: 匿名はん 
[2006-08-08 18:35:00]
そういうことですか!なるほど・・・。
1戸あたりは計算してみると森都のほうがわずかに広いみたいです。

タイムズ、放出もほぼ同時期ですし、契約者としては森都早くうまって欲しいのですが。
145: 匿名はん 
[2006-08-09 22:16:00]
それにしてもカレー臭いな〜。
146: 匿名はん 
[2006-08-09 23:57:00]
確かにすぐそばは匂いありましたけど、少し離れると気になりませんでした。
直接面している南側はわかりませんが、そのほかの向きの所は大丈夫かなと
思ってるんですが・・・。
147: 匿名はん 
[2006-08-10 12:22:00]
物件そのものも以前にイメージキャラクターで損してる。
マサはないやろマサは・・・
148: 匿名はん 
[2006-08-11 01:49:00]
確かに。
でも、近所のビープレイスもマサで完売してるみたいですけどね。
それでもやっぱり他の人かキャラクターがよかったなぁ・・・。
都島のセサミストリートみたいな。
149: 匿名はん 
[2006-08-12 21:43:00]
としちゃんのAPAは?
150: 匿名はん 
[2006-08-16 03:56:00]
いけてない。
というか、APAの社長もどうかと・・・。
151: 匿名はん 
[2006-08-18 20:31:00]
マンモス団地やな・・・・。住人トラブルたか大変ソー!住戸の数が少なくても何かとゴタゴタあるけどーマンモスは、特に多いかもな
152: 匿名はん 
[2006-08-18 23:23:00]
ドーデもいいけど買う人は買えばいいし、
文句たれて買わない人は買わなきゃいいやん。
知識もねーくせに愚だ愚だいうなや。

キャッシュで買ってだめなら売れや。
俺はそーしてるけどね
だから森都もプレステも買い。

鶴見区今後間違いなく栄える
不動産も高くなる。

シロートにはわからんよな?
宅建持ってない売って何ぼの営業さんたちよ
いたずらやめれば

情けない

153: 匿名はん 
[2006-08-19 01:09:00]
そうなんですか?!
私は永住のつもりで購入しましたが、価値があがるかもしれないんですね〜!
これからすむ者としては嬉しいです。
154: 匿名はん 
[2006-08-19 11:44:00]
くら寿司に行ったけど・・・横の川くさかったわ〜夏災厄!便所臭いし食欲うせるわ!価値が上がるって????無理チャう
155: 匿名はん 
[2006-08-19 12:02:00]
>>154
便所臭いのは森都とは別問題ではw
ところで、それは雨の日かその翌日でしたか?
そういった日は川が臭うと聞いたことがあるので。
156: 匿名はん 
[2006-08-19 12:42:00]
あ、失礼。
便所が臭いんじゃなくて川が便所臭いと言っておられるんですね。
157: 匿名はん 
[2006-08-19 14:16:00]
うーん、森都と同じくらいの川からの距離のところにすんでますが、におい感じたことないです。
川の近くはわかりませんが、少し離れると大丈夫なんではないでしょうか?
158: 匿名はん 
[2006-08-20 16:06:00]
くら寿司よりもう少し京橋よりに走ったところに
下水処理場があるんですよ。
川沿いを窓開けた車で走れば,匂いでわかります。

さすがに森都までそんな匂いは届きませんよ。
159: 匿名はん 
[2006-08-27 20:15:00]
オプション会いかれました?
少しずつ実感わいてきますね〜!
入居までちょくちょくやってくれると楽しめていいんですけど・・・。
160: 匿名はん 
[2006-09-16 21:26:00]
フジタに差押えされたってぇぇぇ!!

長谷工処分権失うって入居大丈夫???

フジタも大丈夫か??
161: 匿名はん 
[2006-09-17 19:50:00]
モデルルームでしょっちゅう食べ放題サービス(チキンやケーキ)してるけど
もうほとんど埋ってるんですか?

ウエストはもう外身は出来てるみたいですね
今から見に行ってもいい部屋残ってないかな?

差押ってなんですか?
162: 匿名はん 
[2006-09-17 21:21:00]
http://www.m-douyo.jp/2ch/bbs/read.cgi/mansion/1127874526/l50

こっちのほうが盛上がってますよ・・・

163: 匿名はん 
[2006-09-18 22:16:00]
長谷工の物件がみんな対象になってるのでしょうか?
164: 匿名はん 
[2006-09-19 19:44:00]
それはちょっとわかりませんが、結局問題ないようですよ。
165: 匿名はん 
[2006-10-09 16:53:00]
鶴見区でも、栄えるのは一部でしょうね。
浜あたりが、一番いいエリアです。
ただ物件が出にくいです。
森都の周辺は、はっきり言うて昔は『工業地域』です。
準工業じゃなくって、工業地域です。
つまり工場のど真ん中のマンションです。
価値上がると騙されてませんか?

もう一回言います。
鶴見区でも、栄えるのは一部です。
166: 匿名はん 
[2006-10-09 20:05:00]
はい、その通りです。
ここは安価なだけあって・・・
167: 匿名はん 
[2006-10-15 00:38:00]
鶴見斎場は、もう建て替え工事終わってるんですか?
におい&煙ってどうなんでしょうか。

168: 匿名はん 
[2006-10-15 17:09:00]
工事終わってますよ 斎場のにおいは全然ないですよ
169: 匿名はん 
[2006-10-15 21:32:00]
今日、マンション近くを車で通ったので、ついでに斎場の方に行ったんですが、
工事期間12月までってなってて、まだサクとかしてあったんですけど。
あれで工事終わってるんですかね?
170: 匿名はん 
[2006-11-12 23:04:00]
鶴見区で栄えてるのが「浜」って・・・?
終わってる地域の間違いじゃ無いですか?
鶴見区を知らない方々にうその情報はいけませんよ
森都のあたりの方がずっと栄えてる地域に近いですから
171: 匿名はん 
[2006-11-25 12:48:00]
去年の9月に資料請求をして資料を見て興味が湧かなかったので
放置していたのですがついさっき、今頃電話営業が。
売れ行き、悪いんですかな?
172: 匿名はん 
[2006-11-25 12:51:00]
立地が魅力的ではないと思う。
173: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6688/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる