京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「鶴見区の森都OSAKAについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 鶴見区の森都OSAKAについて
 

広告を掲載

レオン [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

このマンションについて情報交換お願いします。

所在地:大阪府大阪市 鶴見区鶴見1丁目6-55、6-57(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「横堤」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2005-10-10 11:28:00

現在の物件
森都OSAKA
森都OSAKA
 
所在地:大阪府大阪市 鶴見区鶴見1丁目6-55、6-57(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線横堤駅から徒歩10分
総戸数: 703戸

鶴見区の森都OSAKAについて

51: 匿名はん 
[2006-02-09 17:59:00]
・・・でも、一駅隣の大型物件も無駄な施設だらけで値段が高いし、
ここより大きく利便性で勝っている!っていうわけでもないし。
悩むところですよねぇ。
52: 匿名はん 
[2006-02-09 18:54:00]
>51
ここの一駅となりって…
ここ、駅ないじゃん…
53: 匿名はん 
[2006-02-09 18:59:00]
斎場は今後、葬儀全般も始めるらしく24時間稼動になります。
私の担当の営業さんは斎場があることすら教えてくれませんでした。
私がここを選ばなかったのは、こういった怠慢な営業さんの態度が許せなかったからです。
もちろん、いい営業さんもたくさんいるでしょうから、一概には言えませんがこれも縁なのかもしれません。
54: 前向き検討? 
[2006-02-09 20:23:00]
ここのレスって、前向きに検討している人が、欠点をカバーする言い回しをしているのが不思議。
そんなに営業かけたら抽選倍率上がるだけなのに、本当にいいと思って欲しいのなら黙って方が
いいに決まっているのにね。
これから買う人は、長谷工さんのなんでもかんでもオプションに騙されないで!
オプション代金は、客の足元見て高い目の設定になってますよ。これから買おうとする人は、
モデルルームで欲しいものの金額を確認してから買わないとうん10万円高くつきますよ。
長谷工マンション入居者より
55: 匿名はん 
[2006-02-09 21:33:00]
ああ、周りに悪い評判をまきちらしておいて自分だけこっそり欲しい部屋を押さえるという作戦ですか。
それって、上手くいきますかね。
確かに抽選になって外れたら嫌ですが。
56: 匿名はん 
[2006-02-10 08:30:00]
55さん。悪い評判をながしているのではありません。本当に悩んでいるのです。
決めれる意志がある方がうらやましいですし、マイナス面をどうクリアして
購入に至ったのか、、それぞれ考えは違いますが、ご意見聞きたいと思ってました。
マンション関係者の方?とか悪評を排除しようとする方が多く話にならないですね。ここは。
何の為の掲示板なのですか?購入したいと考える方の情報掲示板なんですよね?
悪評も受け止めるべきですし、いいところも購入の決定する要因として受け止めたいです。
あまり変な書き込みをすると益々このマンションのイメージが悪くなるように感じます。
57: 匿名はん 
[2006-02-10 16:06:00]
昔からお葬式もやってなかったっけ?
申込みしたから情報としてつたえますが、申し込みの時に斎場とか工場の話
説明受けたから、隠してる感じはなかったなあ。
周りの土地くらい自分で調べたら・・とも思うけど。自分の買い物やからね。
においもまわりも見に行ったし。ネットって顔見えへんから普通話半分やん。
これだけ見ててもあかんで。横着したらいかんね。
58: 匿名はん 
[2006-02-10 17:23:00]
マジで横着したらあかん。
楽したいならオプションで全てまとめたらいいし、
安くしたいなら自分で調べて手間暇かけなアカン。

食洗機はじめ家電なんかはマンションが出来上がって入居する頃には
どれほど型落ちになっていることか。
悪いところでは在庫整理に使ってると思われても仕方ないとこもある。
近所のマンションは松下のでっかいテレビが標準らしいが
賢者は「そんなもんいらんから100万下げてくれ」と嘆く。
59: 匿名はん 
[2006-02-15 21:31:00]
駅までは自転車になるのだろうと思いますが、JR放出駅か地下鉄蒲生4丁目の駐輪場って
いくらか御存知な方、教えてください。
60: 匿名はん 
[2006-02-16 00:16:00]
チャリで放出行くなら大阪ブライトパークスやし、ガモ4行くならタイムズピーススクエアでしょう。
大阪市内のチャリンコ置き場はどこもいっぱい。2000円くらいすると思うので、そんなけ出したら
70万円くらいの借り入れできるし、時間も節約できるんでないですか?
61: 匿名はん 
[2006-02-18 01:43:00]
3つで悩んで建物はここが一番気に入ったのですが、そうですか駅前自転車置き場が
使えないのならちょっと考えてしまいます。
いっそ路駐しましょうか・・・
62: 匿名はん 
[2006-02-18 09:12:00]
ここらへんで有料入れてるやつおるんか?
ガモ4の商店街の中でええんちゃう?
屋根付で無料やけどババチャリの「さすべぇ」で目付きそうや。
63: 匿名はん 
[2006-02-18 09:19:00]
みなさま勘違いしてる方がいらっしゃるみたいで、
ここは、地下鉄なら横堤か今福鶴見になると思いますが・・・。
64: 匿名はん 
[2006-02-18 11:34:00]
JRなら「タクアン」
65: 匿名はん 
[2006-02-18 13:30:00]
ただでかいだけの物件でした。立地も駅からの距離もマンションとしていいとこなし。
66: 匿名はん 
[2006-02-19 15:24:00]
今福鶴見の駐輪場は今でも2〜3年待ちです。
駅前まで自転車で行く予定の方(特に働くお母さん予定の・・)は今から申し込んどくのがいいよ。
会社帰りの買い物は自転車なくしては考えられない立地ですので!!
でも何年も前から100人以上待ちだから無駄な努力とも言えますが・・・
67: 匿名はん 
[2006-02-19 18:40:00]
じゃあ自転車で駅前まで行って止めるとこもないの?じゃあこの物件はしんどいね。。。。
68: 匿名はん 
[2006-02-19 20:57:00]
十分歩ける距離だと思いますが・・・・
62さんの違法駐輪はよくないですよね。
もし、そんな意識レベルの方がいっしょなら
とても秩序ある管理がなされるとは思えないです。
69: 匿名はん 
[2006-02-19 21:57:00]
決める前は重ならないように祈っていましたが、自分の物件が決まって
しまえば、早く完売して欲しいですよね。
ところで、フローリング等のカラーパターンは黒茶系を選ぶと部屋が
狭くみえるのでしょうか?
70: 匿名はん 
[2006-02-20 01:27:00]
>十分歩ける距離だと思いますが・・・・
68さんは今のお住まいは駅からかなり離れているんですね??
会社帰りだとイズミヤorマンダイorダイヤモンドシティって感じだと思いますが
電車降りてからイズミヤ・マンダイ徒歩5〜7分ダイヤモンドシティ徒歩10分
買物終わって荷物持って徒歩10〜15分・・・(あそこなら女の足でこれくらいです)
毎日歩くだけでも大変じゃないのかなぁ〜
サーブコウダなら問題なしですけどね
男の人にはわかんないかもしれないけど・・・
私は1年程毎日それ位あの辺り歩いててギブアップして自転車買っちゃいましたけど
ホントかかとの高い靴だと辛いですよ
奥様方がんばってね〜
ちなみに物価は横堤の方が安いですよ・・・・
71: 匿名はん 
[2006-02-21 01:17:00]
でぶちゃんは歩かないからなぁ〜。
ハイヒールはかかとを突き刺す凶器。
安いもの買って歩いて歩いてダイエット。
72: 匿名はん 
[2006-02-23 13:14:00]
>69
私も申し込みしましたよ♪
カラーはやっぱり濃い色だと狭く感じると思います。
広い部屋だと、濃い色もシックな感じでかっこいいですが。
私の部屋は広くない間取りなので、少しでも広く見せるために
一番明るい色にしました!
73: 匿名はん 
[2006-02-23 14:57:00]
斎場はどうなんですか?
昔や戦時中は野焼きだたっとか・・・
夜に車で走ったのですがやっぱり少し不気味な感じを覚えました。
74: 匿名はん 
[2006-02-24 23:25:00]
やはり濃い色は狭く見えるのですね。
そんなに広くない間取りなんですけれど、埃とかも目立ちにくいかなと
思いまして、濃いほうを考えています。

オプションは、大体欲しいものは付いているので要らないとも思いますが、
せっかくお金を出して気に入った所に住むのですからねぇ・・・
75: 匿名はん 
[2006-02-25 10:27:00]
オプション付けなかったら何にもないから結局高くつくなぁ…
う〜ん…
76: 匿名はん 
[2006-02-25 23:37:00]
オプションについてですが、「この物件は浴室TVや通常の電化製品など将来的に(5〜10年後)使えないものはオプションにしてます」と聞きましたよ。
特にTVや浴室TVはいらないそうです。
でも、私は食器洗い機は付けたいです。
77: 匿名はん 
[2006-02-25 23:44:00]
私は、オプションで買うより自分で探して気に入ったものを置きたいですね。
担当の方も「モデルルームの家具やオプション商品はやっぱりコーディネート料や工事費で高いですよ。」と言ってましたよ。
探してまわるのも楽しみの一つだと思います。
78: 匿名はん 
[2006-02-26 08:39:00]
>76さん
食洗機は標準装備じゃないんですか?!
無償セレクトでつける・つけないを選べる意味でのオプション?
それとも有償のオプション?
HPでは見つけられなかったので・・・
79: 匿名はん 
[2006-02-26 08:42:00]
浴室テレビは地上デジタル放送に対応していないから数年しか見れないですね。
アナログ放送が終わればただの箱となります。

ところで食洗機って何年くらい持つのでしょうか。
ビルトインの取替えは出来るのでしょうか。
高そうですが・・・
80: 匿名はん 
[2006-02-26 10:55:00]
↑ちゃんと調べてから書き込みしなさいよ。地上デジタル放送になったら対応できる機器を
今の浴室テレビに取り付けて見れるとメーカーは言ってますよ。
設備機器うんぬんより、立地がこんなとこでいいの??????
大規模でこんな場所だったら将来的に資産価値はどんどん下がっていくよ
81: 匿名はん 
[2006-02-26 11:40:00]
↑ちゃんと調べてから書き込みしなさいよ(笑)
現時点チューナーがついていればTVに接続して見る事は可能ですが、接続したTVでしかチャンネル
はかえれないので、接続したTVのモニターみたいな感じになるんでは?ちなみにチューナーついてなくても
みようとおもえば特殊な機器を取り付ければ可能みたいですが、お風呂に穴あくみたいですよ・・・しかも
画像はかなりきたなくなるようで・・・地上デジタルなのに・・・・きたない・・・画像・・・そこまでして
みたいかな・・・・チデジ対応の浴室TVは完成してるようですが、コストが高すぎて市場にはまだまだだせない
とも言っていました。
ちなみに立地がこんなとこでいいの????????は同意見ですな・・・・・資料もらっただけで見学にも行かなかった
ものが言うのもなんなんですが・・・・・電話で聞いたら駅から15分ぐらいっていうんだもの・・・徒歩10分以内
でないと将来大変では?
82: 匿名はん 
[2006-02-26 11:59:00]
↑浴室テレビのメーカーに問い合わせて聞いたんですけどね。????
83: 匿名はん 
[2006-02-26 13:06:00]
↑私もですが・・・・ちなみに見れないとは書き込んでいませんし、よりくわしく書き込んだ
だけですので・・・・チューナー付か否かで内容もかわるということです。
84: 匿名はん 
[2006-03-01 17:41:00]
契約時の手付金っていくらでしたか?
85: 匿名はん 
[2006-03-01 21:30:00]
管理費や 修繕費積立金は だいたいおいくらなのでしょうか??
86: 匿名はん 
[2006-03-03 20:13:00]
管理費・修繕積立金はまだ決まっていないのでしょうか?
購入された方はもちろんご存知と思っていたのですが。
それと長期修繕計画に対する修繕費の値上がり率はどうでしょうか?
何年ごとに何倍とか・・・
15年後に両方で3万円以上ならムリかも・・・
子供の教育費でせいいっぱいの頃だしなぁ
もしくは大規模回収時に徴収でしょうか??
87: 匿名はん 
[2006-03-03 21:20:00]
手付金は、200万でした。
管理費修繕積み立て費は、部屋によって変わりますが14000円程度です。
修繕費は、基本的にマンション自治会により決めるらしいです。
いくつかの提案はマンション会社からでてますけど
88: 匿名さん 
[2006-03-05 23:50:00]
89: 匿名はん 
[2006-03-07 23:43:00]
夏場は、やぶ蚊が多そうだな。
90: 匿名はん 
[2006-03-09 01:29:00]
私もこの物件を購入検討中ですが・・・
生活の足はチャリなので、晴れの日と雨の日に周辺を走ってみました。
まず、今福の駐輪場が空くのは66サンの言う通り早くても2〜4年はかかりそう・・とおじさんに説明されました。
横堤駅にも駐輪場はあるのですが、駅直結で屋根ありの所だと森都からはわざわざ信号を渡らなくてはなりません。
信号を渡らなくていい所もありますが、駅から1番遠い青空になります。
私はせっかちなので、信号を待つ時間と駅まで歩くのが苦痛だなぁと思いました(ヘタレなもんで・・)
買い物もライフ、イズミヤ、マンダイ、サンディと場所がバラバラなので、主要道路の信号待ちも合わせて時間
かかりそうです。(1つの店だけ通うならいいかと思いますが)
それとマンション周辺には中小規模の工場・工業が思ったより存在していて、晴れ・雨関係なく特有のにおいも時々ありました。
価格は妥当なんですが、営業マンが言う程利便性は低いかなぁと感じました。
91: 匿名はん 
[2006-03-09 01:42:00]
出来れば夜も歩いてみた方がいいですね。
学校の回りは夜は結構暗いので
子供の習い事の行き帰りに送り迎えがいるかもしれないです。
近くに住んでる女の子の親達は駅まで付いて行ってましたよ。
92: 匿名はん 
[2006-03-09 15:08:00]
学校の周辺、暗かった・・。
でも、マンションできたら明るくなるし、一戸建てもできるし
その辺は楽観視してます。
どっちにしても、今でも送り迎えしてるし今は神経質にならざるを得ないですねえ。
93: 匿名はん 
[2006-03-09 15:17:00]
神経質、心配になるのは、ここに限らずどこでもそうではないでしょうか。
最近はそういう事件が多いなのでこわいですね。
自分たちの手で自分の子供を守るしかないですね。
94: 匿名はん 
[2006-03-10 00:40:00]
あえて危険な場所を選ぶこと自体理解に苦しみますが、
どこら辺に魅力を感じているやら。
95: 匿名はん 
[2006-03-12 17:36:00]
ここって誰も南側のプレステ15番館に触れていないのは
営業さん達が書き込みしてるからなの?
他にお店も何も無い所で東と南東に墓地、南西に斎場、南の窓を開けたらマンションが〜って
変じゃ無いのかな?
96: 匿名はん 
[2006-03-12 17:37:00]
東には墓地無かったw
西かな?
97: 匿名はん 
[2006-03-15 21:31:00]
墓地と斎場があるんですか??チラシとかにはのってませんでしたよ。
隠すなんてひどいですね。候補から下げます。
そんな怖いところに住みたくないです。
98: 匿名はん 
[2006-03-19 00:00:00]
97は、違うマンションデベの販売員か、凄い馬鹿かどっちかかな?
墓地と斎場あることをわざわざ書くわけないでしょ。
そもそも隠す必要もない。
どっちみちMR行ったら、わかることだし。

99: 匿名はん 
[2006-03-26 10:54:00]
このマンション、結局売れてるの?
住宅情報にも広告載らなくなったけど・・・。
100: 匿名はん 
[2006-03-26 12:05:00]
城東はタイムズピースの一人勝ち?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる