東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレアシティ武蔵関」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. クレアシティ武蔵関
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2012-02-08 21:00:32
 削除依頼 投稿する

クレアシティ武蔵関のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

クレアシティ武蔵関でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
クレアシティ武蔵関
クレアシティ武蔵関
 
所在地:東京都練馬区関町北2-541-1
交通:西武新宿線 武蔵関駅 徒歩3分

クレアシティ武蔵関

22: た 
[2006-05-10 02:12:00]
購入しました。
現在オプション(IH等)を検討中です。
IHっていいんですかね・・・。というか、かなり定価で高い気がしました;
23: 匿名です 
[2006-05-18 22:02:00]
購入しました。
オプション高すぎて手がだせません。
また、一部、壁をモデルルームの様な板壁にしようとも思いましたが
営業の方に、「高いものだからあまりお勧めしません。」
金額をお聞きし・・・やめました。
24: 匿名さん 
[2006-09-01 11:35:00]
当物件を購入した者です。
オプション高いですよねー。フローリングの加工ってどこまで必要なのでしょう?
すごく迷っているのでお詳しい方教えてください。
確かに南側の土地は怖いですね。ただ面積から言ってもせいぜい4〜5階の建物しか
無理だと考え、9階を購入しました。
来春の入居が楽しみですねー☆
25: コンちゃん 
[2006-09-04 10:45:00]
24の購入者です。
西側に9階立ての賃貸マンションが建つと野村アーバンさんより連絡があり
資料が送られてきましたね。
西側の物件には少なからず影響が出そうです。

しかし狭い敷地に9階立てとは…南側の建築計画も出そうらしいですが
気になりますね。。
26: た 
[2006-09-05 01:10:00]
道路はさんで西(斜め西)って話らしいですね。<9階建てマンション
夕方の西日にかかる場所はあるかも、というお話でした。
うちはちょっとかかりそうですが、西日だからいいかな、とも思いますが・・・。
南側は4階建てアパートが建つらしいです。詳細がわかったら連絡します、と言われました。

建設終了してからなら仕方ないか、とも思いますが、終了する前にこんな話聞くと
少しブルーですよね。
それにしても、急にいろんなところで建ち始めるって、何か規制が変わったんでしょうか・・・。
27: コンちゃん 
[2006-09-05 18:06:00]
いや、やはり場所的にもこれから色々建つ地域というだけなんじゃないですかね。
南側は購入前から立て直す予定らしいと聞いておりましたし。
マンションよりも大型スーパーとか出来て欲しいですけどねえ…。
いまいち駅前が寂しいです。。
28: た 
[2006-09-06 02:29:00]
なるほどです。>コンちゃんさま
大型スーパー賛成です!駅前のスーパー(?)は、ちょっとお値段高めな感じです。
29: 匿名さん 
[2006-09-06 11:27:00]
はじめまして。4階を購入した者です。
私たちも、販売終了後に、南(以前から計画がありましたが)、西、東と建替えが一気に決まった事に疑問を感じています。もし、先に知っていたら購入していなかったかもしれません。事前に話し合いで決まっていたんですかね??
入居してから、1年位は周りが工事でうるさいって事ですもんね・・・。楽しみにしてたのに、今から気が滅入ってしまいます。

南の建物・・・。本当に、何階が建つのか心配です。。。
30: コンちゃん 
[2006-09-06 16:40:00]
29さん。騒音は確かにありますね。なるほど。。
た さんのお話ですと南側は4階だとか。心配ですね。。

建設元は違うはずですので、事前に話し合いなどは流石になかったと思いますけどね。

僕はこの物件はそういう点を差し引いても魅力ある内容だと思っています。
デベロッパー側の新価格がそろそろ適用されはじめ、購入するにはタイミング的にも
最後だったわけですし。

武蔵関自体の住民が増え、活性化が進めば商業施設も増えて資産価値も上がるってもんです。
と、ポジティブに考えてみてはどうでしょうか。
31: た 
[2006-09-06 22:20:00]
購入前、営業の方に、クレアシティの敷地と建物の位置の関係で、南側建物がマンションに
ぴったりくっつく事はない、と説明されました。
(マンションギャラリーがあった場所覚えてらっしゃいますか?前の道をはさんだ向かい側の
建物のイメージです、と説明受けました。)
なので、窓を開けたらあちらさんとコンニチハ、ということではないようです。

29さんの4階ならお部屋の奥までは無理かもしれませんが、ベランダ、窓側の日当たりは大丈夫だと思いますよ。私もその説明と、浴室乾燥機とを踏まえて決心しましたので。
コンちゃんさん、なるほど、資産価値が上がると考えればいいのですね。
ちょっと元気になりました。ありがとうございます。
32: 匿名さん 
[2006-09-07 18:29:00]
そうですね。色々お返事ありがとうございます。
せっかく、購入して長くすむ所ですから、ポジティブに考えた方がいいですね。
でも、バタバタ決まったのでなんかな〜。って思っちゃいました。
そういえば、皆さん駐車場や駐輪場はそうしました?
家は、車がないので駐車場なしの、駐輪場2台にしました。
33: コンちゃん 
[2006-09-08 01:05:00]
僕も車は使ってないので駐輪場だけ申し込みました。
でも駐輪場は確か設計のし直しとかでまだ決まってないんですよね。

車を持っている人って多いのですかね?駐車場が余った場合、管理組合として
一般に貸し出したりするかとか決めるんですよね。
なかなか面倒くさそうですね(笑

仲良くやりたいですね!
34: た 
[2006-09-08 23:11:00]
駐車場、1台分申し込みましたよー。
お手ごろ価格に惹かれてマンション決めたのもあるので、
皆さん持ってるのかと思ってました。

自転車は持ってないくせに1台分申し込みました。どうせ買うことに
なるだろうし、後から他の2台借りてる人から取り上げちゃうのも
心苦しいので・・・w
35: 匿名さん 
[2006-09-09 14:22:00]
100%駐車場完備や駐車場代が安いのにも引かれたんですけど、二人とも免許を持ってなくて・・・。
これから、教習所に通おうと思ってるんですけど、車を買う予定は今はないので申し込みませんでした。
数年後に車を買ったら申し込もうかと思いますけど。そうしたら、他の方から取り上げなきゃいけないいんですね。
途中から、申し込むと希望の駐車場はまわってこないですよね。
36: コンちゃん 
[2006-09-09 19:58:00]
そうですねえ。
でも果たして車を持たない人より2台以上持つ人が多いでしょうか。
僕は多分余るのではないかと思ってます。

余った分は外部の方に貸し出し、おそらく3ヶ月くらいの猶予期間を持って
明け渡していただくという感じでしょうかねえ。
その分、貸す際には相場より安くすればトラブルにはならないかと。

駐車場は最初から抽選ですし、必ずしも希望通りにはいかないので
気にする必要もないと思っています。
37: (匿名さん改め)たか 
[2006-09-14 13:07:00]
今後お付き合いをしていく方とのやりとりと思い、名前をつけました。
そうですね、余った分も少しでも稼働させて、管理費にあててもらわないと。
100%完備は素晴らしいと思ったんですけど、結構難しいですね。

ちょっと前の話に戻りますが、実は、僕達は今も武蔵関の住んでますので、安いお店は知ってます。
さすがにスーパーという程の規模ではありませんが、魚中心の小さいスーパー(?)の「アキダイ」、
商店街のセブンイレブンの隣にある八百屋(お店の名前がわからないですが)等がありますよ。
38: た 
[2006-09-16 02:04:00]
車の件はうまくコントロールできるといいですね。
いろいろな人が集まっているので管理組合もまとまるのが大変そうですよね。
気持ちよくお付き合いしたいものです。

たかさん、お店情報ありがとうございます!
仕事帰りの時間も開いていると嬉しいのですが・・・。
自分の中の構想では、上石神井でいったん電車を降りて、西友に寄ってからまた電車、と
考えていました。(ちなみに現在は上石神井に住んでいます。
39: たか(2号) 
[2006-09-17 02:31:00]
NO.37の補足を致しますね。
お店情報です。物件の北にある新青梅沿いに、サミットがあります。ここは、オザキフラワーパークと一緒になっているので、かなり便利です。自転車ですぐに行けますよ!!(徒歩は遠いかも・・)
あと、八百屋さん(高見青果)なのですが・・・ほんとに激安です!!\18で春菊、ニラ、しめじ等買えます。ここを知ったら、スーパーなんて行けませんよ(笑)
ちなみに、三浦屋、三徳は殆ど行かないです・・・。

・・・ただ、飲食店はかなり少ないです。まあ、吉祥寺にはすぐに行けるので、問題ないと思います。

みなさま、武蔵関ライフを楽しみましょう!宜しくお願いします。

40: コンちゃん 
[2006-09-18 19:53:00]
へええ…すごい安いですね。高見青果!!安すぎて最早不安ですw
駐輪場がなんかペンディングになりましたよね?
あれなのですがおそらく応募がすごい来たため、一世帯一台では到底納まらないという
事になって設計変更になったという事は考えられないでしょうか。

どなたか事情を聞いた方がいらっしゃったら教えてくださいませ。

吉祥寺は自転車が気持ち良さそうですしねえ。
41: た 
[2006-09-20 20:19:00]
高見青果さん、安いですね〜。この野菜の高騰したご時世にすごい!
裏庭で作ってるんですよ、きっと!
ちなみに三浦屋さん、わたしと旦那は「セレブなお店」と呼んでます。
駐輪場、続報を待つ!って感じですね。1人1台持ってる家庭もありそうですものね。
42: たか(2号) 
[2006-09-21 02:39:00]
野菜・・・。ちょっと疲れたのもありますが、お水につけておけばシャキシャキです!
うちは、そんなの気にしませんが、気になる方は三浦屋へ・・。(ちゃんと、トゲトゲが痛いくらい
新鮮なキュウリ、ナスなんかもありますよ!)
先日の買い物。ニラ、大葉=¥48!レジに持って行くのが恥ずかしくなりました・・・。
駐輪場、とっても気になりますね。連絡は、いつ来るのでしょうか・・・。

みなさんは、現場見に行かれてますか?最近は、5〜6階辺りの形が見えてきました。
43: コンちゃん 
[2006-09-21 13:59:00]
そんなにもう建ってたんですか!
例の建築状況報告サイトもなかなか更新されないんでまだ全然
なのかと思ってました。
僕は今世田谷なのでなかなか見に行けないですが一度行きたいですねえ。
とても楽しみです。

内覧会ってみなさん専門の方とか依頼されます?
きちんと確認しないといけないらしいですし、どうなんでしょうね。

セントラルさんと建築された設計事務所さんの誠意を信じてはいますけど。。
44: たか(2号) 
[2006-09-21 21:27:00]
物件は、外から眺めるだけなので、ほとんど見えません。
今は、シート内で作業してるので・・・。見に行かれるのならば、もう少し後がいいかもしれません。

普通は、内覧会、専門家と行くものなのですか?知りませんでした・・・。

みなさま、オプションなどはどうされましたか?
ウチは、まだ悩んでいます・・。
45: コンちゃん 
[2006-09-21 23:23:00]
いえ、普通は専門家とかは連れていかないと思います。
聞いたところでは、購入者だけで行くとうれしさのあまりろくにチェックもしないで
後で後悔することがあったりするようですね。

ウチはオプション申し込んでません。
高いんですもの…


46: た 
[2006-09-22 01:53:00]
オプションは、吊戸棚とリビングだけカーテンを申し込みました。
ネットで探したら、引渡し後に安いところに頼めそうな感でしたが、一生に一度のことでしょうし
後からは面倒ってことで奮発しちゃいました。高かったですが・・・;

内覧会、専門家か知り合いのプチ専門家に頼もうかと思ってます。
素人の私たちは、寸法を測ることに専念しようかと思ってます。もちろんお金はかかりますが
これまた一生ものですし。。。
アネハさんの事件とかを見ると、性善説を信じちゃいけない!と、心が貧しくなっちゃってます。

もちろん、住んでから欠陥を見つけたら1年?以内は当然直してもらえるので、後から
ゆっくり自分たちで見つける、って人もたくさんいらっしゃるようですよ。
うちもギリギリになったら、業者に頼むお金の余裕なんてないかもしれないですが・・・。
47: コンちゃん 
[2006-09-25 11:17:00]
住んでから一年以内なら大丈夫なんですか、知りませんでしたw
とは言えやはり入居後になると先方の腰も重くなりそうですし最初にチェック
するに越したことはない気がしますねー。

後半年ですね。。
金利が一番心配です。。。どうなることやら。
48: たか(2号) 
[2006-09-27 13:07:00]
金利、かなり心配ですね。もう、いろいろお金かかって・・・

オプションも、秋にもう一度相談会が開かれるらしいので、
それまでに考えます・・。換気扇フィルターも必要なのかしら?とか、前回行けなかった
だけに謎だらけです。表札は便利かな?と思ってます。
49: 匿名さん 
[2006-09-27 22:56:00]
浸水が心配。
マンションの建設地は南方向から線路方向に坂になっています。
今年の春から夏にかけ、かなりの雨が一瞬に降った際、まだ、更地で土地を掘った時、かなり、雨水が
貯まってポンプで外に出したと最近、聞きました。
同じように雨がたくさん降ると、マンションのポンプなどが、追いつかず、駐車場とかかなり心配です。
半地下の物件などで、一度、浸水などすると中古で売却する時、その住戸が浸水していなくてもマンションが浸水したと言うだけで、売却価格が下がるらしいです。
購入者の皆さん、販売価格は比較的お求めやすかったと思っていますが、どうでしょうか?
あと、駐車場は戸数分ありますが、土曜、日曜など、多くの方が入出庫する際、かなり待ち時間がかかるのかなと最近感じています。
販売の時、野村Fアーバネットの方にこのようなことは聞いていないですか?
50: た 
[2006-09-27 22:57:00]
コンちゃんさん
>住んでから一年以内なら大丈夫なんですか、知りませんでしたw

すみません、1年かどうかは記憶が曖昧なんですが、契約締結時の重要説明会でもそんな内容の
記載があったと思いますよ。ただ、住む前からあった不備、じゃなければいけないので、
早めのほうが良さそうですよね。


たか(2号)さん
オプションの相談会もう一度あるんですか?知らなかったです。
換気扇フィルターはうちは買いませんでした。高いんだもの・・・;
表札は他のものと一緒に一番安いものを買っちゃいました。ホームセンターで見ましたが
それほどは値段変わらなかったですよ。(もちろん、ホームセンターのほうが安いのですが、
サイズを合わたりすることを考えると、まぁ許せる額でした。)
51: たか(2号) 
[2006-09-28 00:08:00]
たさん
私たちは、予定が会わず、説明会に行けなかったので、ワカタケさんに直接電話して確認したところ、
秋に再度相談会を行うと説明されました。
ホームセンターは確かに安いですよね!エコカラット、バルコニータイル・・・。
欲しいものは、てんこ盛りです・・・


52: コンちゃん 
[2006-09-28 01:14:00]
ほほう。秋にまたやるんですね。
僕らもこないだの相談会は行きませんでしたので今度は
行ってみようかな。。

エコカラット…フローリングですよね。あれと窓ガラスのUVフィルムだけは
欲しいなあとずっと思ってました。
でも高いので多分買えません。。

バルコニーのタイルは東急ハンズとかで探そうと思ってます。
じっくり探すのも楽しいですよきっと。
53: たか(2号) 
[2006-09-28 23:29:00]
コンちゃんさん
バルコニータイルは、ホームセンター、ハンズ・・・。色々な所で販売していますが、
自分たちでやっても、上手くいくものなのですか?コーナーとか排水口とかの
処理が大変そうなので・・・。自分たちで出来るなら、かなりの節約になります
ものね!素敵なの作りたいですよね!

ちなみに、エコカラットはクロス?みたいなもので、湿度を調整してくれるらしいです。
54: コンちゃん 
[2006-09-29 20:15:00]
たか(2号)さん
結構難しいもんなんですかねえ…楽天的な私はきっと排水溝とかも
それ用のパーツがあると信じていますよw

ところで、購入者層としては30台の若い夫婦が多いみたいですね。
お子さんがいらっしゃる方も多いんですかねー。
私が子供の頃住んでいたマンションは、住民同士で小さな花火大会を
やったり色々交流がありました。

最近はそういうのあまりないんでしょうけどね。
ちょっとくらいあってもいいなあと思います。
55: たか(2号) 
[2006-09-29 21:13:00]
若い世代の方、多いですかね?私が説明会に行ったときは、大きなお子様がいらっしゃるご家族、
ご年配のご夫婦などをお見かけしました。
私たちも30代ですが・・。

花火大会いいですね。でも、この辺りは、そういった場所がないですね。
武蔵関公園は近いですけど、特になにもありませんし。
せっかくのご縁で、同じマンションに住むのですから、少しは何かやりたいですね!!
56: まぁ〜 
[2006-10-03 01:58:00]
No.21いらいの書き込みです。
ひさしぶりに見てみたら、けっこう書き込みが多くなっていて
うれしかったです。
みなさんオプションで頭を悩ませてる方が多いようですね。
私も最初けっこう目移りしました。
ああ〜あれもいいな(エコカラット)
ああ〜これもいいな(フローリング)
ああ〜それもいいな(UVカットフィルム)
でも結局何も申し込みませんでした。
唯一申し込んだのは洗濯機の上の戸棚ぐらいです。

バルコニータイルについての書き込みも
ありましたが、ホームセンターが安いですよねぇぇ〜
私ももちろんホームセンターです。

ところで、9階建て物件が西側に建つ件ですが
私、来週にノムコムの営業さんといっしょに現地に
出向き直接説明を受けることになっております。
その結果またこのサイトでご報告差し上げます。
57: たか(2号) 
[2006-10-04 00:12:00]
西の物件は、気になりますよね。
よく見に行くのですが、とても小さな土地です。
先週だか先々週に行ったのですが、まだ工事が始まっていませんでした。
まぁ〜さん、報告お待ちしております。
宜しくお願いします!
58: たか(1号) 
[2006-10-04 15:53:00]
大変ご無沙汰しておりました。
たか(2号)が書き込みしてましたので、書く事が無くて。
まぁ〜さん、ノムコムの営業の方と現地に見に行くということですが、どのようなお話で見に行く事になったんでしょうか?
(別に変な意味じゃないです。僕達は手紙1枚での連絡には納得がいってなかったもので)
今後、違う方向にも色々建ちますから、説明会とか開いて欲しいものですね〜。
59: た 
[2006-10-05 22:23:00]
うちも30代夫婦です。今のところDINKSです。
UVカットフィルム、いいですよねー。旦那に日焼け止め塗れ、と一蹴されましたが。。。

西物件については、営業の方からお電話いただき、手紙送ります、と言われ
その後手紙が来ました。営業の方は初めての方だったので、みなさんの所にも一度は電話が
入ってたかもしれませんね。まぁ〜さんの書き込み待ってます。

60: まぁ〜 
[2006-10-06 00:06:00]
たかさんへ

>まぁ〜さん、ノムコムの営業の方と現地に見に行くということですが、
>どのようなお話で見に行く事になったんでしょうか?

私たちも手紙だけでなっとくがいかず、ノムコムの営業さんから電話が
きたときに以下の質問をしました。
(1)投影図(・・と言うんでしょうか?影の図面です)が
   届いたが、いつの季節のシミュレーションなのか?
(2)同じく南側にも立替の話があるがその情報はないか?

です。
(1)の回答
   ノムコムにも情報がきておりませんので、大至急
   情報を取り寄せます。
(2)の回答
   これは確定ではないのですが、ほぼ決定事項で
   まもなくみなさまに公開する情報なのですが、
   立替は4階建てのマンションだそうです。
   こちらも詳細がわかり次第お知らせいたします。

以上、が電話での話しで、後日メールにて私のほうから
「やはり納得がいかないので、手付金を捨てる覚悟で
キャンセルも視野に入れ現地を視察した上で決定します。」
と送りました。

そして後日電話にて営業さんが
(1)の回答ですが、その影は冬至のものだそうです。

と連絡があり以下会話風に・・・
営業「キャンセルも視野に入れるとのことですが・・・その後は
   どうでしょうか?」
私 「冬至と聞いて少しは安心しました。が・・現地にいってから
   決めたいと思います。」
営業「・・・そうですか・・できれば私も同行したいのですが・・」
私 「あっ・・そうですか!?」
営業「ハイ!これは社外にはまだ出せない情報もありますので・・」
私 「と言うと!?」
営業「先にお送りした投影図は先方(西側のマンションを建てる業者)から
   送られてきたものでして、そこにはクレアの階毎にどのように影を
   落とすかという絵が書かれていなかったと思うんです。」
私 「そうですね!!!」
営業「ハイ、そこでクレアを設計した事務所にお願いしてその投影図を
   書いてもらいましたので現地でお見せできるかと思います。」
私 「それはいただけるんですか??」
営業「・・イヤッまだ社外には出せないんです。。」
私 「(なぜやねん!!!??)←心の叫び」
営業「ですので、是非現地に出向かれる際にはご一緒させてください。」

・・とまぁ〜こうなったわけです。現地視察予定は
来週10日(火)の午後2時と約束してます。

ご心配の方々、時間が取れればごいっしょしませんか?
私どももそのほうが心強いです。
61: たか(2号) 
[2006-10-06 00:15:00]
まぁ〜さん
こんばんは。
早速ですが、私たちも気になっているので、ご一緒させて頂いても
よろしいですか?私一人の参加です!
ちなみに、ウチには電話すらありませんでした。。。?
62: たか(1号) 
[2006-10-06 00:25:00]
まぁさん、詳しい説明ありがとうございます。
私は仕事の為、参加できませんが、たか(2号)が参加いたします。よろしくお願いします。
ノムコムの営業の人もびっくりですよね。掲示板でこんなやりとりしてるなんて。
63: まぁ〜 
[2006-10-06 00:26:00]
たか(2号)さんへ

早々のRESでびっくりしました。
電話がなかったのですか!?西側に面した部屋を
購入した人だけに連絡が入ったのでしょうか?

もちろん!ごいっしょしましょう!
私達は車でいきますので、おそらく車を止める場所は
ライオンズ武蔵関リュイールの前(南側)に止めます。
車は白のワンボックスです。

もし遭遇できない場合を想定して、連絡先等を交換したいのですが
このサイトではちょっと個人情報を記述できないと思いますので
otty_par@hotmail.com
↑ここまで空メールを送ってください。私のほうから連絡差し上げます。
64: たか(1号) 
[2006-10-06 00:55:00]
そういえば、忘れてましたが「資料を送ります。」の電話がありました。
でも、角部屋じゃないので、細かい話はありませんでした。

まあ〜さんの説明の「社外秘」がとても気になります。
65: コンちゃん 
[2006-10-06 09:58:00]
色々情報が飛び交ってますね。。
ウチは真ん中なので特に何も連絡はありませんでした。

9Fだと結構プレッシャーもありますしね。。
気になるところです。
66: 匿名さん 
[2006-10-07 10:13:00]
マンションの建設地は用途が近隣商業地域。
購入の際に西側が空き地になり、南側の土地も地権者は違うけど立て替えると7階ぐらいの建物は立つと言われました。
このような建物が建っても用途地域上問題がないので、違法建築ともいえません。
環境を求めるなら、第1種住宅地域とかの地域のマンションを検討すべきです。
購入の際にそのような説明はノムコムの営業担当から聞かなかったのでしょうか?
駅近物件はこのような高層マンションが立つ地域なんですよ。
私は理解しています。
67: たか(1号) 
[2006-10-07 12:25:00]
ちなみに、匿名さんは購入なされたのですか?
68: た 
[2006-10-10 00:24:00]
>66さま
そうなんですよね。近隣商業地帯ですし、建蔽率を考えると、南側建物はだいたい7〜8階建てを
建てることも可能なんですよね。
建蔽率ぎりぎり建てず、4〜5階までだろう、と希望的観測をしてましたが。

営業担当さんからは若いせいか、そこまで深い説明はありませんでした。
やはりメリット説明に力をいれたいのでしょう。
66さんはあったのでしょうか??

武蔵関、これから発展していく地域なんですよね、きっと。
頭ではわかっていつつも、納得できない(したくない)というのが本音です。
なので、やっぱりいろんな情報はほしいものです。
まぁ〜さん、たか(2号)さん、明日は晴れそうで良かったですね。ご報告待ってます!
69: たか(2号) 
[2006-10-10 23:06:00]
本日行ってきました。

集合時間が14時でしたので、今の時期の影も見え、とても参考になりました。
あと、南側の建物に看板が出ていました。
4階建が建つ様です。
完成高さは、12メートルちょっとでした。

西の物件は、未だに着工されていませんでした(9/11〜予定)

南、西。どちらも、とっても気になります。
南の物件の図面、早く欲しいな・・・。

まぁ〜さん、ありがとうございました!!

70: まぁ〜 
[2006-10-10 23:48:00]
続きまして、まぁ〜です。

本日晴れで大変影がよく見えました。
ノムコムの営業さんが持ってきてくれた日影図を見ると下記の
ようになっていました。
【季節】  冬至
【西側影】 15時から7階まで影になる
【南側影】 15時過ぎから7階まで影になる

でした。9階建てのマンションが真西ではなく
南西に建つため南側にも影を落とすことが本日
明らかになりました。
ただし南側の影は逆梁構造ですので、もともと
バルコニーの外側に出てる柱の影になりますので
それほど大きな問題とは感じませんでしたが、
やはり西側の影はかなり痛いです。

冬以外の季節では私が購入予定の階は
さほど影響ないようです。

最後に何故この日影図を公開できないかというと
はやり9階建てのマンションの図面(架空の建物)を
元に予想で描いた図面ということもあり
公開はできないとのことでした。

No66の仮名さんがおっしゃっているように、商業地域だと
いうことは購入者のほとんどがわかっていて購入しようと
しているんだと思います。頭でわかっていても
感情的に・・・・だと思います。
なんせ命を担保に人生一番大きな買い物ですから!!
※注意:↑は私の場合です。そうじゃない人はごめんなさい。


71: た 
[2006-10-11 01:22:00]
まぁ〜さん、たか(2号)さん、お疲れ様でした&さっそくの書き込みありがとうございます。
あくまでも計算上との内容ですが、冬場の南西影は洗濯物に影響ありそうですよね。
浴室乾燥機に頑張ってもらうしかないですかねぇ。。。
(正直、わたしはベランダの日当たりしか気にしていません。)

話は変わりますが、過去の掲示板を読み返してみると、No.49さんの質問をスルーしてたことに
気付きました。(1分後に私が書き込みしたため、流れてしまった模様・・・。)

このところの雨の多さに浸水は気になりますが、天災は仕方がないものと思ってます。
昨年夏の大雨に、浸水ハザードマップの危険地帯が無事で、それほど危険でないところが
浸水したりと、よくわからないことも起きていましたし。
実は、今のアパートを借りる際、もうひとつ悩んだアパートがあって、そこは危険地帯でないにも
関わらず、昨年夏は浸水。半地下の駐車場は全滅だった模様。びっくりしました。
(川は近かったですが。。。)

駐車場に関しては、休日よりも平日朝を心配してました。なので、そこそこ出しやすそうな場所を
応募してみました。
今借りているアパートに駐車場が15台分くらいあるのですが、今まで(3年間)バッティングを
したことが一度もないため、70台あっても、バッティングは数台、と楽観視してます。
甘いですかね。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレアシティ武蔵関

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる