東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京メガシティ 【情報交換】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 東京メガシティ 【情報交換】
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2008-06-27 14:50:00
 

こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560

[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00

現在の物件
東京メガシティ 
東京メガシティ 
 
所在地:東京都北区赤羽北3-26他
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩10分

東京メガシティ 【情報交換】

2: 住民さん 
[2005-11-15 22:18:00]
やっと移行しましたね。
3: 住民さん 
[2005-11-16 23:37:00]
うーん。
皆さんのレスがないですね。

あれほど賑わってたのに本当の住民はいなかったのかな?
4: 住民さん 
[2005-11-17 10:12:00]
そういえば皆さん、今月26日の総会に出席されますか?
去年は結構な方が参加されましたよね。
5: CFT 
[2005-11-18 01:03:00]
いやぁ本当にレス少ないですね。
どうしてなんでしょうかね。
本当の住民の皆さんもいたはずなのに。

(ひそかに噂のメガママの登場を期待してます。)
6: 住民さん 
[2005-11-18 20:37:00]
どうしたのでしょうね?
ほんとうに書き込みが少なくて、寂しいですね。
ID取得やら面倒なのかな?
そうそう、来週末は総会ですね。
今のところ、何もなければ参加の予定です。
7: CFT 
[2005-11-18 23:54:00]
実は私も参加予定です。
去年の事もあり楽しみにしておりました。
今年のメインは個別配送ですかね。
8: ろー 
[2005-11-19 00:00:00]
管理センターの人間を入れ替えて欲しいです。
9: 住民さん 
[2005-11-19 16:24:00]
↑の、ろーさん、どうしたの?
管理センターって、管理事務所の人たち?
そんなに悪いと思わないけど?
10: CFT 
[2005-11-19 17:23:00]
それは対応が悪いとかそういう事ですか?
それなら私も感じてます。
11: ろー 
[2005-11-19 17:30:00]
その場での対応はいいと思いますが、何か依頼をすると放ったらかしの場合が多いです。
12: CFT 
[2005-11-19 17:48:00]
あ、それあったかも。
あるある〜。
13: 水陸両用量産型 
[2005-11-19 18:18:00]
管理センターの所長さんが日曜日いらっしゃらないのが困るね。
14: リバティー 
[2005-11-19 19:16:00]
管理事務所も忙しいのだろうね?
でも放ったらかしはまずいね!
やはり依頼なり、回答を求められたら連絡なりしなければ、
分からないからね。
所長さんもサラリーマンだから、交代制の休日でも
所長さんクラスは日曜休みなんだろうね。
15: CFT 
[2005-11-20 15:19:00]
そうですね。
サラリーマンの所長クラスはたいてい土・日・祝日・年末年始・お盆・GWはいないですよね。銀行の支店長なんていい例。(あ、うちだけかも?)
それにしてもほったらかしはよくないですよね。
前にうちもあったので苦情を言ったら「机の上に伝言をしておいたけど担当者が見てなかったみたい。」ですって。
16: 水陸両用量産型 
[2005-11-20 19:26:00]
メガの強度は大丈夫なのか?
17: リバティー 
[2005-11-20 20:12:00]
そういえば、先日電話で管理事務所の所長さんと話したな。
なんということもない、問い合わせだったけど如才ない感じ。
まっ事務所スタッフの顧客?対応についてよく教育してもらおう。
そうそう、メガの強度計算大丈夫か心配だな。
まさかあの一級建築士事務所じゃないだろうけど、
それにしてもコストダウンのためにコンクリ水増し、
鉄筋は本数を減らしてるなんてないだろうね!
18: 水陸両用量産型 
[2005-11-20 22:23:00]
メガHPより

>床(スラブ)工法は、アンボンド工法としています(一部小梁付き床を除く)。この工法では、コンクリート内に緊張材(PC鋼線)を打ち込み、コンクリートの強度が所定の数値に達した後に引っ張り力を加えることで床のたわみを少なくする効果が発生しスラブ剛性が向上。結果として、居室内の小梁を少なくできるようになります。

よくわからんけど、鉄筋を引っ張って床張っただけで、梁も入れてない構造らしい。
19: CFT 
[2005-11-21 17:57:00]
確かにその文面だけだったらよくわからないですね。

結局の所、手抜き工事はしてないんだよねってのが分かればいいんですけどね。

ちなみに余談ですけど、水陸両用量産型ってハンドルネームの由来は
ズゴックの事ですか?
20: リバティー 
[2005-11-21 20:27:00]
ううん・・・やはりよく分からない工法!
鉄筋を引っ張って床張っただけねえ・・。
専門家じゃないと、素人にはやはり分からないな。
まっ大丈夫ということなんだろうね。
21: 水陸両用量産型 
[2005-11-22 22:45:00]
ズゴック参上ズゴック解決!

中越地震のときのぐるんぐるんな揺れ方って、予想以上だったでしょ?
ほんとにしっかり作ってるのかな?
地盤が固いってほんとかな?
とか思ってしまう。
長谷工に15階超のタワーマンション作る技術はないはず とかいう噂も聞くし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる