東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’クラディア井荻北ForicStyle」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 下石神井
  6. D’クラディア井荻北ForicStyle
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2009-10-31 19:11:39
 削除依頼 投稿する

もうすぐ竣工も終わりますが、どんなもんでしょう?

場所も西武新宿線の各駅停車ですが、新宿10キロ圏ですし、第1種低層に建ち、公園も数箇所ある。
杉並病については微妙ですが、最近はあんまり騒いでいないことからも悪くない物件だと思うんですがいかがでしょ?

ちなみに近所には積水の杉並シーズンと大京のライオンズが立つ予定。

物件ページ
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/foricstyle/

[スレ作成日時]2006-02-28 09:54:00

現在の物件
D’クラディア井荻北FORIC STYLE
D’クラディア井荻北FORIC
 
所在地:東京都練馬区下石神井1丁目31-1他(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩10分
総戸数: 68戸

D’クラディア井荻北ForicStyle

102: 匿名さん 
[2006-08-01 00:52:00]

せっかくココを見て決めてくれた人もいるわけじゃないですか。

より良いマンションにしたいじゃないですか。

まだ売ってる部屋があるわけじゃないですか。

ここを買って、この場で情報を書いている人が居るわけじゃないですか。

そしてなによりココを見ている(書き込みしている)関係者も居るわけじゃないですか。

おのずと答えは出ているじゃないですか?

枯れている木は無くしましょうよ。
人の高さにまで伸びきっている雑草も抜きましょうよ。

枯れると判っていて植えられる木はかわいそうという意見もありますが、すでに枯れている木を放置される購入者はもっとかわいそうだと思いますし・・・・。
何のために一生懸命管理費稼いでるのかわからなくなっちゃいますよ。

ね、ダイワさん!
103: 匿名さん 
[2006-08-03 02:51:00]
102さん、お気持ちがダイワに通じて、よりよいマンションになるといいですね。
(部外者ですが・・・)
別にダイワの肩をもつわけではないですが、ダイワのマンションはわりに
管理費は安めだったと思います。
ガーデンヒルズ久我山を分譲した住友なんかに比べると・・・
といって、「安かろう悪かろう」じゃ困りますもんね。
完売後、組合から管理会社へ申し入れを行う、
それでもダメなようなら管理会社を変えるなどの対策を組合で話し合うといいかもしれませんね。
別にダイワのマンションだからといって、ダイワの管理会社を使わないといけない義務はないはずです。

104: 匿名さん 
[2006-08-03 08:48:00]

103さん
ありがとうございます。

気持ちが通じたのかどうか判りませんが、ほんのチョットだけ雑草が減っていました。
管理人さんが、気が付いたところを抜いてくれてはいるので・・・・
それでも枯れ木はそのままだし、雑草も部分的にちょっと減ったというレベルですけど。

まだ第1回の総会が開催されていないのですが、なんか1回目から荒れそうな気がします。

久我山GH、私も何度か見に行きました(結局高くて買えませんでしたが・・・)。
管理費は平米単価ではココとほとんど変わりませんでした、あっちは色々付いてるのでそう考えるとこっちのほうが高いかも???。

修繕はダイワのほうが遥かに安かったです。
あちらは一時金が「かなり」痛かったですね。

なんにしても、こちらを選んでしまったので、これから少しでも住みやすくしていこうと思います。
ダイワサービス、頼むからもうチョット頑張ってくれ・・・・・。
105: 匿名さん 
[2006-08-03 18:10:00]
103です。

>管理費は平米単価ではココとほとんど変わりませんでした、
>あっちは色々付いてるのでそう考えるとこっちのほうが高いかも???。

そうでしたか? すいません。ウロ覚えで書いてしまって・・・
久我山のほうは、「この規模にしては高いな」と思ったのですが、
井荻北もわりに、割高なんですね。
だったらしっかり管理してもらわないと・・・

規模にもよるので、一概に高い・安いは言いにくいかもしれませんが、
久我山は竣工から1年半以上たってますが、植栽はとてもきれいでした。
昼間は外部の人間も歩けます。
管理人が植栽をいじるなんてことはないみたいで
掃除スタッフがちゃんと別にいます。
管理人というか、コンシェルジュも常時2人ぐらいはいたような気がします。
久我山はあまりに不便で、物件が団地っぽかったので、見送ったのですが、
管理のよさは誉められると思います。
本当に、ダイワは頑張って欲しい。
物件そのものに文句言う住人が少ないだけに、
アフターに問題ありってあちこちで指摘されてるのをみると、
やっぱり戸建メーカーで、マンションで重要視される
「管理」というものに対する意識が低いのかな、と思ってしまいます。
106: 匿名さん 
[2006-08-03 19:46:00]

104です。
>103さん

金額的には平均で2〜2.5千円くらいコチラのほうが安いと思いますが、久我山GHは平均が80平米近いので、ほとんどの住戸が70平米を切っているコチラと比べると、平米単価では負けると思います。

まぁ戸数が遥かに違うので微妙ですけど・・・綺麗に保つための努力って、さほどお金をかけなくてもできると思いますし・・・・。
こちらは大した植栽があるわけでもないですしね。

心をこめたサービスをしろまでは言わないけれども、もう少し他のマンションを見習ったほうが良いと思いますね。

あぁ、変な会社じゃなくて、三井・三菱・住友あたりの管理がどうなっているかとか、リサーチしても良いんじゃないかと。

もめる前に原因をなくすような努力をしないと、買主からそっぽ向かれますよ!!
ついでに「あいつら他でも怒られてますから・・・」ってダイワ本社の人間に言われてることもお忘れなく!!<某管理会社
107: 匿名さん 
[2006-08-03 20:52:00]
組合が三井・三菱・住友系の管理会社に接触して見積もり取ってみたら?
この規模では管理員が清掃もやるパターンだと思うけど、バイトか嘱託かで
かなり違う。財閥系の管理員は元大手企業の管理職経験者が定年後の暇つぶし
にやっているようなのが多い。
108: 匿名さん 
[2006-08-03 22:03:00]
三田聖坂物件でも、たいした植栽ないのに、管理が悪い、
これで億ションを本気で売る気があるのか?
みたいな投稿が居住者さんからありましたね。
(ついでにゴミ置場のにおいがエレベータホールに時々もれてくるとかって話もw)
ほんっと、意識がないんですね。
マンションの植栽の手入れの差って、目立つし、
植栽のきれいなマンションは高級感が増しますよね。
107さんの言われるように、植栽の手入れをちゃんとしてくれる管理会社を探すとよいかもしれませんね。別に財閥系でなくても、東急系列でもいいかもしれないし、
この掲示板で情報集めるのもいいかもしれません。

そういえば、浜田山のライブタウン(という古いけど雰囲気のある分譲マンション)の友人が
管理会社を変えたら植栽や枯れ葉の掃除が丁寧になった、といっていましたっけ。
住民が声をあげて行動することが大事みたいです。
総会が開かれたら、さっそく検討すべきでしょうね。
109: 匿名さん 
[2006-08-03 23:43:00]

聖坂の億ションでそれだけ酷いってのは、完全に客をなめてますよね。

ココだって普通のダイワのDクラのシリーズで言えば、それなりの坪単価(練馬区内で230万/坪)だと思うんですけど酷いモンですからねぇ。
「億ションから普通のマンションまで均等に手抜いてます」って開き直られたらどうしよう・・・。

東急系、評判良いみたいですね。
乗り換えでよく聞きますし、理事会発足したら議事に出してみようかと。

コレ見ている関係者の方々、まじめにやらんと一発変更くらいますよ!
本気で怒られる前に、何とかしましょうね。


110: 匿名さん 
[2006-08-04 18:49:00]
見学させていただきましたが、高級とは程遠く感じられました。
ポーチに荷物を放置し放題ですし、通路に自転車も置かれありました。
111: 匿名さん 
[2006-08-05 00:34:00]
>110さん
ここは高級路線ではありませんよ〜。
高級路線はグランセですね。

ここはクラディアなので、いわゆる一般バージョンですねぇ。
ちなみにグラフォートが大規模、aieが大規模一般って分かれてるんですねぇ<ダイワ

ポーチに荷物・・・耳が痛い・・・ウチもちょっとだけ置いてるかも?
まだ理事会が発足してないので、意識あわせができてないんですよ。

でも

ごめん(w
112: 匿名さん 
[2006-08-05 05:26:00]
>ポーチに荷物を放置し放題ですし、通路に自転車も置かれありました。

けっこうこうなるマンションって多いですよ。
113: 匿名さん 
[2006-08-06 03:12:00]
まぁ高級物件ではないので、そんなに目くじらを立てるほどではない様な気もするけど。
上で出てきた久我山でさえ自転車置いてあったからなぁ。
ここはポーチが意外に大きいので、荷物は良くも悪くも置きやすいんですよ。
ま、綺麗に置いてある分には問題ってほどではない気もします。
目に余るのは理事会が出来てからでしょうね。
114: 匿名さん 
[2006-08-08 00:28:00]
ラスト1戸の文字が消えたみたいです。
ついに商談中になったのでしょうか?

これで売れてくれれば一応完売になるのかな??

ただ売れたはずの家で、まだ入居してないのが多いのが気になるところ。
営業さんも普通に待機してますし、キャンセル対策でしょうか・・・。

なんにしても完売御礼の文字が早く見たいです。

115: 匿名さん 
[2006-08-13 23:16:00]
ラスト1戸が復活?

う〜ん、完売の文字がなかなか出ませんねぇ。
1階(地下階)の角部屋、悪くないとは思うけど値段高いからかなぁ・・・・。

最近はHPのようにプロジェクターで映画見てる人が増えてきました。
そういう意味では地下階はうらやましいな。
116: 匿名さん 
[2006-08-20 22:26:00]
完売できずに総会ですねぇ。

さぁ当日はどうなることやら・・・
みんな言いたいコト言うのか?
はたまたすんなり終わるのか?

初体験なので、チト楽しみでもありますな
117: 匿名さん 
[2006-08-21 08:00:00]
>完売できずに総会ですねぇ。

まあ、それはよくあることですから。
売れ行きがあまりに悪く、総会すら立ち上がらない状態になるよりいいですよ。

>みんな言いたいコト言うのか?
>はたまたすんなり終わるのか?

管理に対する不満は言った方がいいですよね。
でも、どうなることやら?
なににせよ、住民がうまくまとまっていくとよいですね。
118: 匿名さん 
[2006-08-21 22:56:00]

>売れ行きがあまりに悪く、総会すら立ち上がらない状態になるよりいいですよ。

そんなコトもあるんですか!
確かに売れ残りを一括売却したり、社宅として使ったりって話は良く聞きますがあるんですねぇ。
ココは一応ラスト1戸にはこぎつけたので、マシといえばマシなんですかね?
ま、実際は6月に立ち上がる予定だった総会が、3ヶ月ズレましたけど(w

>管理に対する不満は言った方がいいですよね。

そう思います。
ただ、このマンション、ほんと良い人が多いんですよ。
だから、悪いとことかあっても言わない人が多いのかなぁというのが・・・。
オイラががんばって言うかなぁ。

>なににせよ、住民がうまくまとまっていくとよいですね。

管理組合ができてからですかね?<まとまるの
出来しだい一致団結したいとは思うんですけどね。
119: 匿名さん 
[2006-08-23 21:24:00]
120: 匿名さん 
[2006-08-25 08:57:00]
また出た、マルチポスト。
あっちこっちでやってますが、誰ですか?
もうほぼ完売なんですよ、このマンションは。
121: 匿名さん 
[2006-09-02 02:15:00]

マルチポスト来たと思ったら削除されましたね。
いやぁ、なんでそんなにアッチのHPを宣伝したいのかと・・・。

まだ一戸残ってるんだから邪魔をするなと言いたいですねぇ。

さぁ、あと一戸、とっとと売れてくれ!!!
122: 匿名さん 
[2006-09-03 09:03:00]
地下一階南住戸販売終了と大和ハウス工業から連絡がありました9/1
123: 匿名 
[2006-09-06 14:47:00]
居住者です。
総会はいかがでしたか?
用があって出席できませんでした。
出席していない以上は何も意見できる立場ではないのですが(;= =)
なにぶんあれこれと疎いもので、あまり肝心なところに気付いていないかもしれませんが、雨の日の共用廊下の水はけが悪いっ!ぐらいはぜひとも言いたかったのですが。
きっと様々な意見が出たことと思います。
住民のみなさんは本当に感じの良い方ばかりなので、協力しあっていければと思います。
情報をいただければありがたいです。
124: 匿名さん 
[2006-09-08 09:55:00]

>123さん

居住者です。
総会出席しました。

ご欠席されたとのこと、結構盛り上がりましたので残念ですね〜。
ココだと詳細は書けませんが、管理の悪いところは皆さんバンバン指摘してました。

植栽関連と、議事「6」のことが特に盛り上がりましたね。
あとはハト関連とかセキュリティ関連ですかね。

えーっと、水はけが悪いのは施工業者&売主にじゃんじゃん言ってください。
次の点検のときにとか言ってくるかもしれませんが、そ〜いうレベルじゃないところも多いですから。

あ、あと欠席のときも意見出せますよ〜
出欠確認のアンケートに書くもよし、理事会も決まりましたのでお近くの理事にご連絡いただくもよしです♪

次回は是非ご出席くださいませ♪
125: 匿名 
[2006-09-10 00:49:00]
124さん。

情報どうもありがとうございます。
気になっていた点がやはり盛り上ったようですね〜

次回はぜひ出席するようにします!

126: 匿名さん 
[2006-09-12 23:10:00]
とうとう完売しましたねぇ!おめでとうございますっ。。私も総会でれませんでしたぁ…。。。
127: 匿名さん 
[2006-09-13 23:59:00]
総会もりあがったようですね〜。
住民パワーで管理の手抜き(か単にいいかげんで気づかないのか知りませんが)
は徹底的に是正してもらいましょうね。
128: 匿名さん 
[2006-09-14 09:18:00]
完売、ほんとうによかったですよね。
でも引っ越されてきていますか??
なかなか入居されてこないようなので、、、気になっちゃいますけど

まあ何はともあれ、とりあえあずはこれでよりよい住環境づくりへと邁進ですねっ
129: 匿名さん 
[2006-09-14 13:47:00]

居住者です。

他の物件でも、ココの管理会社の悪さは指摘されまくってます。
今後はどうやって管理していくのかをみんなで決めて、どんどん指摘していきましょう♪

こないだの総会では、途中から皆さん盛り上がってきましたし、この調子で頑張りましょうね!!

そういえば議事録まだ来て無いですね・・・・。
指摘する前に届けばいいけど(笑)

みなさんよろしくお願いします m(__)m
130: 匿名さん 
[2006-09-18 08:49:00]
せっかく購入者の方が見ていることが判ったので、情報交換でもしませんか?
何処の店がおいしいとか、何処の学校が良くないとか(笑

ということで、1番手。

1.エントランスななめ前の喫茶店のカレーはなかなか美味しいです。
  どちらかというと女性向け(量と辛さ)だと思います。
2.ヨークマートの近くのイタメシ屋(ドンナ)はかなりおすすめ!
  チト高いのと、コースにしないと時間が掛かることがあるのが惜しいところですが・・・
3.ヨークマートに出来たクリーニング屋さん、3日以内に取りに行くと割引券くれます。
4.ちょっと遠いですが、環八→青梅街道右折してから車で3分くらいにある「豚や」といううどん屋さん、メチャメチャ美味しいです。

とりあえずのお勧めはこんなとこですかね。

あ、エントランス出て右側にある焼き鳥屋さんの情報欲しいです。

131: 井荻 
[2006-09-18 13:55:00]
下石神井に暮らして20有余年。この辺の住みやすさにほれて購入した一人です。
この辺の事ならだいたいわかります(あたりまえか・・笑)。
質問いただければ、お答えできる範囲でお答えいたしますのでどうぞ・・・。
「焼き鳥」なら、少し歩きますがエントランスを右に出てまぁーっすぐ突き当たるまで
歩いて、左に曲がった所の「焼き鳥」はまあまあです。(店の外観は気にしないでください)。
「吉祥寺」もそんなに遠くないので買い物は便利です。車だと裏道10分ぐらいです。
七五三やお宮参りなら「井草八幡」があります。(青梅街道沿い)
ここまで来れば、桜で有名な善福寺公園はすぐそこです。
善福寺公園まで来れば吉祥寺まで歩いても15分ぐらいです。
吉祥寺まで自転車や歩いて行ったこともあります(笑)
「中野」は西武線新井薬師前から歩いて10分ぐらいでブロードウェイの裏にでます。
「荻窪」は「華屋与兵衛」前からバスが出ています。
132: 匿名さん 
[2006-09-18 20:45:00]
ドンナおいしいですよね。でもたまにドリアとか油たっぷりでおえーってなることがあるけども…(笑)。なんか井荻南口に系列があって、そっちのほうがおいしいと評判らしいんだけども知ってる人いる??
133: 匿名さん 
[2006-09-18 21:45:00]
系列店はピザが美味しいと聞きましたよ。
美容院の人から聞いた情報なんですけど。
134: 匿名さん 
[2006-09-19 00:57:00]
下石神井からの方もいらっしゃるんですね!
心強いです♪

うちは下じゃない某石神井からの引越し組です。
焼き鳥食べたかったんですけど、エントランス右のお店、なかなか入りづらい雰囲気をかもし出していたのでwww
突き当たり左のお店、行ってみますね♪

あと、ドトールとかの持ち帰り可能なコーヒーショップって近所にありませんか?
下井草か石神井公園行かないとダメですかねぇ?
どっちも車が停めづらいの場所なので困ってます、はい。
135: 匿名さん 
[2006-09-20 12:40:00]
そういえば井荻ってコーヒーやさんはありませんねmm
線路向こう側の駅沿いの通りを下井草方面に歩いていくと”ぽえむ”っていう喫茶店がありますが、コーヒー豆は売ってるようですが、テイクアウトはどうでしょうかね。。。
HPをのぞいてみましたが、残念ながら持ち帰りについては何も書いてなかったので

あとはカレーといえば、コジマの斜め前にある丁字はまあまあでしたよ。
特に野菜カレーが。ごはんの他にナンの揚げたものが一緒についてくるのがうれしいです☆
女性ならごはん少なめ(50円引き)でちょうどよいくらいかもしれません。

ちょっと遠いのですが、井荻⇒西荻窪のバス通り、西荻北5丁目の善福寺川たもとにあるガネーシャガルはかなりのおすすめ本格カレー店です。カレー以外にもチキンティッカ(タンドリーチキンの骨のない食べやすい大きさのものです)もかなりのうまさですよ!
以前の住まいのほうがお店に近かったのですが、今も同じ頻度で通っています♪
136: 井荻 
[2006-09-20 13:00:00]
車が止められるドトールは近くですと環八沿いに一軒あります。
ちょっと遠いいのですが、環八に出て埼玉方面、目白通りを越して
高松交差点手前のエッソGS内にあります。
車で止められるのはそのくらいかな。
あまり美味しくないですがマックなら井荻反対側環八沿いにあります。

137: 匿名さん 
[2006-09-20 21:15:00]

情報ありがとうございます。

丁字は気になってたんですよ、今度行って見ます。

エッソ内のドトールは知りませんでした。
光が丘公園に行くついでに買ってこようと思います。

ガネーシャガルも行ってみたいし、井荻の周りにも結構色々ありますね♪
楽しみが3つくらい増えました(笑)

138: 匿名さん 
[2006-09-22 20:22:00]
ガネーシャガルの話がでるとは! (笑)
たしかに本格的ですよね。また行こうっと。
西荻といえば、坂本屋ですよね、カツ丼の・・・
「こんな店がおいしいの?」と思える店構え。
でも、何度も食べたくなる安さとうまさ・・・
行ったことある方いらっしゃいますか?
ちょっと遠すぎるか? 話題が・・・
139: 匿名さん 
[2006-09-22 20:47:00]
色々なお店がけっこおうあるんですね。行ってみたいところもたくさんあります。
これからもおいしいもの情報等々楽しみです。

ところで植栽まわり、雑草のお手入れがされていましたね。
入り口のいわゆる提供公園、木の名称が書いてあるのが見えるようになりましたね。
ああいうのが見えないぐらいモッサリ雑草だらけだったのかよっ って感じですよ
あちらこちらがこざっぱりしてよかったです。まぁ、正直もうちょっとがんばってくれっ!と思える部分もありますが、、、
140: 匿名さん 
[2006-09-23 11:37:00]
西荻の坂本屋ですね、メモメモっと♪
車で行けばあっという間ですから<西荻

西荻といえばラーメン屋さんで名前忘れちゃったんですが美味しいお店がありますね。
駅の北口を出て左側にある細い路地を入ったところです。
新宿の桂花に良く似た味です。

植栽、すこしまともになりましたね。
ただ、今まで放置されてたのでポソポソになっちゃった所も目立ちますね。
枯れているのも多数・・・・今度直させましょう。

植栽や管理・ヒビや水溜りなど、気になるところはお近くの理事メンバーか某ダイワの担当者にどんどん言ってくださいね。

10月に初の理事会もありますし、保障期間の間に直せるところは直してしまいましょう♪
141: 井荻 
[2006-09-26 12:47:00]
井荻駅の反対側、マックの先に「マルキ葡萄酒㈱」があります。
山梨の「マルキワイナリー」の出店です。現存する日本最古のワイナリーとしても
有名です。山梨と同じものがここで買えます。フランスのヌーボーはまだですが
国産の新酒ワインは出荷されています。フルーティな味とアルコール度数が低い事
それに甘口なのでアルコールが弱い方にもお勧めです。
うちは毎年この季節を楽しみに買っています。現在「デラ新酒にごり」と「巨峰新酒にごり」が
発売中です。デラは多少酸味があります。巨峰の方が甘みは強いです。両方お勧めです(笑)
なぜか同じ店でチョコレートを売っています・・ひょっとするとこっちがメインなのかも(笑)
チョコは買ったことがありませんのでコメントできません(笑)
142: 匿名さん 
[2006-09-29 08:58:00]
ワイン、ものすごくおいしそうですね。
なんとなく国産のワインて意外と飲む機会がなかったりしますよね
今度ぜひ買って見たいです。
チョコレートは確かレオニダス(?)とかいう名前だったような・・・
おいしかったですよ。ゴディバとかみたいな感じで少しだけ値段が安かったと思います。
デパ地下のバレンタインデー出店も出ていたと思います。

ところで、井荻近辺でおいしいケーキやさんはどこでしょうか??
教えてくださーい
甘さ控えめをぜひっ
143: 井荻 
[2006-10-01 13:34:00]
井荻・上井草周辺のケーキ屋ですか・・・・うむむ・・・。
結構難しいなぁ・・・。ケーキ屋さんって何軒かあったんですが、つぶれましたねぇ。
上井草近辺にも4軒あったのですが・・みんなつぶれて(笑)。
結構美味しくて昔からある所は「ノア」ぐらいですかねぇ。場所は口で説明するのが
難しいのですが、石神井図書館に行く通りですね。下石神井小学校から天祖神社の所を
曲がり、細い道をまっすぐ行くとバス通りに出る角のお店です。
練馬区下石神井6-40-3 TEL:03(3995)7273
値段は、結構します。「窯だしチーズ」というチーズケーキが有名です。
ちいさい割りに高いです(笑)
144: 匿名さん 
[2006-10-01 18:28:00]
>>142
南口になるのですが、
井荻駅前商店街に ”カフェクレール”とか
環八通り右側をひたすら荻窪方面へいくと、早稲田通りの少し手前に、関電工のビルがあるのですが
その手前に結構きれいな”コンフィセリーカイザー”というケーキ屋さんがありますよ
145: 匿名さん 
[2006-10-01 21:57:00]
井荻じゃないけど、上荻まで足を伸ばして
「パスティチェリア アベ」の抹茶ケーキやモンブランなどいかが?
ネットで検索すれば、いろいろ出てきますよ。
荻窪イチと名高いケーキ屋です。
あっさりしていて、材料のよさが光る、まさしく手作りケーキの逸品です
146: 匿名さん 
[2006-10-02 20:23:00]
同じく井荻ではないですが、東京女子大前の「パティスリーフランセ-ズ アテスウェイ」なんて如何でしょう。

結構有名なお店で、世界大会で優勝したパティシエがいる店です。
ケーキに塩が入ってます(笑、でも美味しいです。

そういえば、みなさん井荻からタクシー乗るときって何処で拾ってます?
147: 匿名さん 
[2006-10-03 09:07:00]
142です。
みなさま、いろんなケーキ屋さん情報ありがとうございます!
ちょっと足をのばせば有名店もあるんですね。
荻窪・女子大通りあたりなら車だとすぐですからね
着々と制覇していきたいと思います♪

そういえば、井荻からタクシー拾うのって難しいですよね
引っ越してからあの辺からタクシーってまだ乗ったことないですが、そういえばどうやって拾うの??という感じですσ(^_^;)
148: 匿名さん 
[2006-10-03 21:39:00]
居住者です。家の中の質問なんですが、主婦の皆さん、レンジフードのフィルターってどうされていますか??
市販品でも合うものが見つからず、先日ダスキンにお願いしましたが、やはり丁度いいものはありませんでした。何かいい方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
149: 匿名さん 
[2006-10-04 01:36:00]
そうなんですよ、酔っ払いオヤジ状態の時とか、荷物持っててどしゃ降りの時とかタクシー拾いたいなぁって思うことがあるんですが・・・一度も乗れたことが無いです。
上井草or下井草で捕まえるしかないですかね?

レンジフードフィルタですが、ネットでサイズにあわせてカットしてくれるところがあったと思います。
見つかったらまた書き込みますね!

ちなみにウチは・・・・付けてません(笑
150: 匿名さん 
[2006-10-06 23:45:00]
アテスウェイは私もよく行きます。
ちょっと離れているんですけど、ちゃんと駐車場もあるんですよ。
あ、店の前にも置けますけどね。
モンブランがお奨めです。でも、かなり甘いので、甘さ控えめが好きな方にはかなり苦しいかもw
151: 匿名さん 
[2006-10-09 16:24:00]
今日前のスーパーを利用した時に気がついたのですが、
2,3軒ベランダに布団を干してありました。
べランダへの布団干しは禁止されていないのでしょうか?
折角きれいなマンションでもったいないですね・・・。
152: 匿名さん 
[2006-10-09 22:00:00]
2・3軒じゃないと思いますよ。
153: 匿名さん 
[2006-10-09 23:04:00]
先日の総会で、布団を干すのは禁止という話はありました。

その前は結構干してらっしゃる方が多かったのですが、ずいぶん減ったと思います。
今干してる方は、総会に出席されなかったかただと思います。

理事会も運営を開始しはじめたはずですので、これから減っていくんじゃないかと楽観視してます。

自転車や原付の放置も、総会後に一旦減りましたが、その後入居されたと思われる方が停めてしまっているので、総会のタイミングが早かったのかもしれませんね。

まぁ悪意を持ってやっているとも思えませんから、管理会社か理事会に相談ってところでしょうか。
154: 匿名さん 
[2006-10-10 09:33:00]
確かに、悪意を持ってやられてる方はいないと思います。でもちょっとぐらいはまぁいいかの積み重ねがけっこう周りには目についてしまうものですから、耳に入ればぜひとも注意していただければと思いますよね。

あと、ヨークマート駐車場側のかどに置きっぱなしのバイク、あれってものすごく気になりませんか?
一度撤去するようにとの貼り紙がしてありましたが、何の効果もなく貼り紙のほうがすぐになくなってましたけど。
あれは何らかの理由で公認なのでしょうか?だとしてもすごく不思議です・・・
155: 匿名さん 
[2006-10-10 11:05:00]

そうですね〜

確かに「チョットくらい」の積重ねは良くないと思います。
もしよろしければ、やってる方がおられたときに管理会社にご連絡していただけると良いかと思います。
こちらも気が付いたときは連絡してみます。

バイクの件は総会でも問題になってました。
出席されてる方で、自分も停めてしまっているので今後は停めないようにすると言ってくれた方もいました。
その方のバイクは翌日以降停まって無いので、あの場にいらしていない方が停めているんでしょう。
議事の一つに「バイク置場の増設」というのもありましたので、公認ということはありえないと思います。

今月は理事会があるはずですので、よろしければお近くの理事の方にご連絡ください。

ではでは
156: 匿名さん 
[2006-10-12 15:23:00]
>148さん

レンジフードのフィルタ見つけました!
http://www.b-one-co.jp/

一応オーダーメイドに対応しているようです。
とりあえずウチはフィルタ自体つけていませんが(笑)

そういえば浄水フィルタって高いですね〜
ネットで調べても意外に掛かりますね。

3〜4ヶ月で交換って・・・ランニングコストキツイです・・・。
浄水にすると水の出が悪いし。
157: 匿名さん 
[2006-10-14 22:39:00]
>156さん
貴重な情報ありがとうございます。週明けに早速問い合わせてみようと思います。
156さんは、居住者の方ですよね。本当に、良い方が同じマンションに住んでいるんだと思い、嬉しいです。
158: 匿名 
[2006-10-15 16:04:00]
ヨークマートの2階駐車場に白いワゴン車がもう1ケ月程場所を変えながら止まっていますね。
今は西側に止めています。非常に非常識な人なので、同じマンションの住人でなければいいなと
思っています。そろそろ警察に訴えられますね。
159: 匿名さん 
[2006-10-15 20:54:00]
>157さん
お褒めいただいたので調子に乗ってもうひとつ情報を

浄水器?のカートリッジ、いろいろ調べたんですがkakaku.comのこの上位2社が安いようです。
http://kakaku.com/sku/price/219602.htm
どちらも大阪なので大丈夫かなぁ・・・と思うので、人柱になってみますね(笑)
ちゃんとしたものが届いたらまたカキコします♪

>158さん
白いワゴンはウチのマンションの方ではないです、詳しくは書けませんが近くのマンションに住んでる方です。

以前は駐車場とマンションの間に路駐されていて、通報も受けているようです(一度捕まってます/確認済)。
巡回の警らの方にも伝えておきましたが、ヨークマートの腰が重いらしく対応はなかなか難しいようです。

ではでは。
160: 井荻 
[2006-10-16 12:15:00]
159さん、浄水器のカートリッジ情報有難う御座います。感謝です。
ワゴン車、私も気になっていました。他のマンションの方との事で、安心しました。
161: 匿名さん 
[2006-10-17 16:25:00]
マンションのみなさんで仲良くなれるように、
mixiとかでコミュニティ作りたいですね!
情報交換したり、連絡事項だったり☆
実際もうあるのでしょうか???
みなさん良い方たちばかりなので、
とても気持ちがいいです!
162: 匿名さん 
[2006-10-18 10:27:00]
>161さん

コミュニティ作り、良いですね!!
前から住人だけの情報交換HPとかあれば良いな〜って思ってたんですよ。
今週末に理事会があるはずですので、話してみましょうか。

挨拶すればちゃんと返ってくるし、ほんとに気持ちの良い方が多いですね♪
163: 匿名さん 
[2006-10-18 11:56:00]
mixiでコミュ(≧▽≦)
いいですねー! 私も賛成です!
せっかく何かのご縁で同じ土地、同じマンションの住人になったわけですから、いろんな情報交換できれば最高ですよね、楽しそう♪

みなさん、よい感じの方ばかりで本当によかったなーと思いますよ。
これってかなり恵まれてますよね
164: 匿名さん 
[2006-10-18 16:51:00]
いいですねーー賛成です!!
承認制にすれば外部の方たちは見れないですし
住人でけで情報交換ができますね☆
マンションの輪ができますね♪

世間ではご近所トラブルなどもよくニュースでみますが、
ここは本当に恵まれてますよね!!
165: 匿名さん 
[2006-10-18 17:18:00]
賛成!賛成!大賛成っ!!

でもmixiの使い方よくわからないんです・・・・
アカウントは一応持っているので、どなたか承認制のコミュニティ作っていただけ無いでしょうか。
とりあえず「準備室」みたいなノリでテスト運用っていかがでしょうか?

詳しい方お願いします〜♪
166: 井荻 
[2006-10-20 11:16:00]
先日紹介頂いた浄水器のカートリッジ買ってみました。
「いいみずJP家電」の方が送料が安かったのでここに
しました。無事代引きで届きましたよ。

http://www.1132.jp/k/index.html

3本組で¥6,680円、送料¥500円、代引き手数料¥300円
合計¥7,560円でした。

それではまた。
167: 石神井 
[2006-10-21 00:09:00]
こんにちわ〜
井荻さんを見習いコテハンに変更してみました(w

カートリッジ、お役に立てたようで嬉しいです。
人柱になってみようと思ってたんですが、ちゃんと届いたようで良かったです。
うちも近々買うつもりでーす。

ところで皆さん吸気レジスタ内のフィルタって替えてますか?
なんか結構汚れてて、洗って使ってるんですがそろそろ新しいのにしたいと思ってます。

で、どうせ替えるならhepaとか目の細かいのがいいなと思うのですが、怪しい業者からは買いたくないし、ネットで探してもなかなか良いのが見つからなくて・・・・。

情報ありましたらお願いします♪
168: 匿名さん 
[2006-10-25 22:46:00]

質問です。

1.なんか便座の位置高くないですか?
2.洗濯機の上に照明が無くて暗くないですか?

うちだけなのか、みなさんの家もそうなのかスゴク気になります。
169: 匿名さん 
[2006-10-26 16:20:00]
168さん

便座の位置は気になりませんでしたが、
洗濯機の場所は暗いです!
あと、洗面所の証明も鏡が見にくくて困っています。。。

170: 匿名さん 
[2006-10-26 21:33:00]
>169さん

そうですか、便座の高さは気になりませんか・・・。

洗濯機、暗いですよね!!
汚れが確認できないので困ってます。

洗面所の鏡の照明、たしかに場所が悪くて見づらいですね。
なんか真上から照らしているせいか、顔が・・・・

照明追加したほうが良いですかねぇ?
171: 匿名さん 
[2006-10-27 17:31:00]
>170さん
そうなんですよ、顔が・・・。
お化粧とかもっと明るくないとしづらいです。。

洗濯機のも汚れ確認できないですよね!
私も思ってました!

証明追加したいですよね(><)
172: 匿名さん 
[2006-10-29 02:22:00]

>171さん

うちも家族に不評なので、そのうち照明の追加をしてみようかと思います。
まぁ見積もりとってびっくりする金額だったらあきらめますけど(笑)

あ、家の玄関の内側?(靴脱ぐところ)ってすごく汚れませんか?
ちょっと汚れただけでも滲みちゃって取れないし・・・
コーティングの見積もり取ったら気を失いそうな金額だったのであきらめましたが、みなさんどうしてるんでしょうか。

なんかこうすると汚れないみたいなコツでもあると良いですね〜

ではでは
173: 匿名さん 
[2006-10-29 03:50:00]
玄関の内側は水を使って洗いにくいのですが、
「かんたんマイペット」でふくと、わりときれいになりますよ。
全体をムラなく均一にキレイにはできませんけど、
こびりついて取れなくなる前に、ボロ布使って、やるといいです。
174: 匿名さん 
[2006-10-29 13:52:00]
リビングの日当たり良すぎるのは、何か皆さんされていますか?
UVフィルムでも貼った方がいいのかなと思っているのですが、不器用なので、
綺麗に貼れる自信が無くって。
業者さんにお願いしようと思っているのですが、お薦めとかありましたら
是非教えて下さい。
175: 匿名さん 
[2006-10-30 02:23:00]

>173さん

かんたんマイペットですね、今度試してみます。
なんかタイルとタイルの間の部分があっという間に黒っぽくなっちゃって取れなくて・・・。
がんばって綺麗にしてみます♪

>174さん
うちもフィルム考えたんですが、値段を聞いて気が遠くなりました(笑
自分でやるにも窓が大きすぎて大変そうですよね〜
とりあえず今年はレースのカーテンで我慢してましたけど、非常に暑かったですね。

日が低くなってきたので、室内が日焼けしそうでドキドキしてます。
176: 匿名さん 
[2006-11-03 23:38:00]
最近、ヨークマートとマンションの間の道に、毎日赤い軽自動車が停まっていて気持ち悪いです。
浦和レッズのシールがいっぱい張ってあって、ナンバーも大宮ナンバーなので近所の人ではなさそうです。
やっぱり○イオンズの工事業者の車ですかね?


177: 匿名さん 
[2006-11-04 00:27:00]
>175さん

174です。
UVカーテンにすれば良かったと、今更ながらに後悔しています。
ネットで見ている業者だと、価格が書かれていないので、検討が
付かなくって。気が遠くなる金額なんですね・・・。
カーテン買う時も思ったけど、大きい窓も良し悪しですねぇ〜。
178: 匿名さん 
[2006-11-04 13:51:00]

>177さん

175です。
カーテン高いですよね。
ウチは業者さんから紹介してもらったのでかなり引いてもらえましたけど、それでも46インチのフルハイビジョン液晶テレビより高かったです・・・・。
液晶テレビ買えばよかった・・・涙が出てきます(笑)

ちなみに多慶屋あたりが安そうです。
http://www.takeya.co.jp/
リフォームなんかもやっているようですので結構使えますよ。
カーテンはウチより微妙に安かったし・・・(涙)

窓が大きくて夏はきつかったですが、冬は暖かくて良さそうとプラスに考えるようにしてます。
でもこの時期でも暑くてエアコン入れたくなる時がありますけどね(笑
179: 匿名さん 
[2006-11-05 12:00:00]
既に新築マンションの購入検討からはずれているので移転したほうがいいような気もしますがひとつだけ。

エントランスの鍵の差込口、硬く(きしむ)なってませんか?
油を差すとかなんか対応できないものなんですかねえ。

あと、両手に荷物を持っていると鍵の出し入れが不便なので、ちょっとカバンを置けるような台が脇にあるとありがたいかも(管理組合に購入要望出していいものなんでしょうか……)
180: 匿名さん 
[2006-11-05 21:46:00]
>179さん

移転したほうが良いかもしれませんが、ミクルだと携帯でメール送ったりと誰も書き込まなくなくなりそうで・・・・。
退去勧告が出るまではとりあえずこのままがよろしいかと。

エントランスの鍵、確かにきしみますね。
管理人さんに伝えておきます。

カバン置き用の台については、管理会社(ダイワサービス)経由で理事会にご相談いただければよろしいかと。

理事さんに直接伝えるのはなかなか勇気がいりますしね♪

では
181: 匿名さん 
[2006-11-05 23:23:00]
>175さん

174です。
情報ありがとうございます!参考にさせて頂きます。

>180さん

理事さんへ何かお願いしたい場合は、電話番号もメアドもわからないので
どう連絡取ればいいのだろう?と私も思っておりました☆
182: 匿名さん 
[2006-11-06 01:50:00]
>174さん

175&180です。
管理会社の担当者はご存知でしょうか?
総会のときに来てた「H」氏が一応担当者となっておりまして、サブで「K」氏という方がついております。

もし管理会社に連絡したのに議事に入っていないようでしたらココに書き込みしてくださいませ。
私のほうで責任を持って責めておきますので(笑)


そういえば以前mixiでコミュニティなんて話もありましたが、どなたか詳しい方作ってもらえないでしょうか。
ここでは書けないことも、詳しく書いたりできそうなので・・・・。
183: 井荻 
[2006-11-06 18:46:00]
カーテンの話題が出てましたね。うちはカーテン・アイ練馬で買いました。
オーダで作りました。といっても採寸は自分でしましたけど。
計りにくると別料金取られますので(笑)
なんといっても値段が安いのが魅力でした。遮光カーテンは柄が気に入らなかったので
厚地カーテンに裏地を付けてもらいました。2.2m巾ドレープ倍入れ2枚で5万しなかったと
思います。UVカットミラーレースカーテンは同じ巾で2万円だったかな。
3部屋揃い柄で全部で12万くらいだったと思います。
まあ、安ければ取替えのときも楽ですから(笑)

http://www.curtain-i.com/company/shop.htm

ご参考まで・・・。
184: 匿名さん 
[2006-11-06 23:51:00]
結構いますよね。家にお金かけて、家財にお金かけない人。
せっかく住むんだったら、家財にもお金かけましょうよ。
カーテンは、坪1万から1万5千円位かけるべきですよ。
カーテンは、生地代より縫製代のほうがかかるからね。
そしてどんなカーテン生地でも、2倍から3倍ヒダ位の縫製しないと安っぽくなりますよ。
185: 匿名さん 
[2006-11-07 00:12:00]

>井荻さん

石神井です。
裏地を付けて貰うことなんてできるんですね!
ウチももうちょっと遮光気味な素材だったらなぁって、付けてから思ったんですよ・・・。
カーテン買い換えのときは参考にさせていただきます♪

南側の道を歩きながらマンションを眺めていると、みなさん凝ってるな〜って思います。

特に何処のお宅とは掛けませんが、メチャメチャ格好良いお宅があるんですよ。
カーテン選ぶときに参考にさせていただきました(笑)

186: 匿名さん 
[2006-11-07 09:41:00]
実はうちもカーテンアイで買いましたよ
けっこう種類もたくさんありますし、なかなかですよね♪

メチャ格好良いお宅って・・・もしかして思っているのは同じかなーと思ったりして
ありますよね、すてきなお宅。
いちおうとりあえず落ち着いたとはいえ、まだまだ欲しい物いっぱいですよね

よくモデルルームとかにある大きめな、鉢もすてきな植木ものって、インターネットだとよくみかけますが、実物見れて買えるところって、ご存知ありませんかー?
187: 井荻 
[2006-11-07 10:15:00]
この近くで観葉植物が豊富なのは、オザキフラワーパークだとおもいます。
結構利用してます。スーパーも一緒に入ってますので便利ですよ。
新青梅街道の石神井台近くです。

http://www.ozaki-flowerpark.co.jp/

あと激安なのが、環八を荻窪方面に行った所にある
ビックフラワーですかね。
バラの安売りで結構有名です。
鉢物もおいてありますよ。結構利用してます。

http://blog.goo.ne.jp/bigflower-sugi/
188: 匿名さん 
[2006-11-07 20:19:00]

石神井です。

それでは私も観葉植物情報♪

お洒落なお店だと「SORA草楽」がウチではイチオシです。
下落合駅の南口を出て1分くらいのところです。
ちょっと変わった植物や、こだわりの植物が良心的な値段で売ってます。
お洒落な鉢も取り寄せ可能で、植替えもやってもらえます。

http://store.yahoo.co.jp/flowersora/index.html

オザキフラワーパークの名前も出たので対抗して(笑)、練馬の駅から少し離れていますが渋谷園芸なんて如何でしょう?

http://www.shibuya-engei.co.jp/

あと、激安までは行きませんが、小平の島忠(青梅街道沿い)が意外に観葉植物に力を入れてます。
他の島忠とチョット品揃えが違うと思います。
ただ配送区域外らしく、送料が高めになってしまうのが残念!

189: 匿名さん 
[2006-11-08 08:57:00]
No.186です。
鉢物情報ありがとうございます♪
早速今週末行ってみようと思います。

ここのマンションはほとんどがリビングが広々だから、飾りがいありますよね。
案外大きなもの置いてもごたごたしないし

目指せMR風おしゃれなお部屋!なわけです。
190: 匿名さん 
[2006-11-08 22:33:00]
>189さん

追加情報です。
大き目の観葉植物を鉢で室内に飾るときは、下に布とか必ずひいてくださいね!

フローリングが弱いので、すぐに表面が剥がれてしまいます→ウチやっちゃいました(笑
あと、同じくフローリングが水分に「かなり」弱いみたいなので、気を使わないと痛い目に・・・あいました。

日当たりはかなり良いので、日照に関して植物への問題がまったく無いところがこのマンションの良いところですけどね♪

お洒落な家になるようお互いがんばりましょう!!!
191: 匿名さん 
[2006-11-10 14:56:00]
ひ〜( □ ;)フローリングがそんなことに!?

たしかに傷もつきやすいし・・・とは思っていましたが
アドバイスありがとうございます。気をつけますっ!
192: 匿名さん 
[2006-11-10 20:42:00]

えっと、ちなみにこのフローリング超高いらしいです。
そりゃもう目が飛び出るくらい。

見た目はすごく良いんですけどね!幅広だし。
コーティング済らしく、1回目のコーティング代が掛からないってのも魅力でした。

ただ、傷の付きやすさとエクボができてしまうのが安っぽく感じますが・・・・。

仕方ないので椅子の足には傷防止パッドみたいなの付けて凌いでおります
193: 匿名さん 
[2006-11-10 23:43:00]
私もオシャレな家を目指しているのですが、エントランス前の自転車や、チラシ放置や
家の前に置かれている自転車を見ると、オシャレとは程遠いマンションだなぁ・・・
と思ってしまいます。
貼紙されてから、結構経ちますよね・・・・・。
194: 匿名さん 
[2006-11-11 13:38:00]

>193さん

エントランス前の自転車、最近減ってきてませんか?
平日昼間とかは仕事に行ってるので判りませんが、気になるときは管理会社にご一報をお願いします。(なんか書き方が業者っぽい私・・・)

チラシのポイ捨ては、注意が貼紙されて無くなったように思います。
防犯カメラに写ってる場所なのにずーっとやってたって凄い・・・。

ポーチの自転車は・・・目立ちますね。
ただ細則を見ても定義されてないんですよ。

これは理事会か総会で決めてもらうしかないのでしょうね。

でも皆がお洒落にしていけば、自然と無くなっていくかもしれません。
街を綺麗にしたら犯罪が激減したNYとか、学校を綺麗に保ったら荒れなくなったとかよく聞く話ですし。
ここを見てる人たちだけでも、まずお洒落しましょう!!

ウチも頑張らなきゃ♪
薄給だからちょっとづつ(笑)
195: 匿名さん 
[2006-11-14 09:58:00]

朝からネットサーフしてたら、こんなん出てきました。

http://allabout.co.jp/house/kkgmansion23wn/closeup/CU20051102A/index.h...
オールアバウトにも載ってたんですね〜。

なんか家探しをしてたのが遠い昔のことに思えてきて、なんか懐かしい気分です。
実際はついこの間のことなんですけどね(笑)
196: 匿名さん 
[2006-12-01 08:51:00]
また性懲りもなくエントランスにチラシ置いてるおばかな人がいるんですね
どうしてそういうことできるんでしょうかねー
自分の家の玄関なのに、泣きたくなっちゃいますよ(joj)

つくづく、自分たちだけでもちゃんとしよう!ってかえって強く思います。
197: 匿名さん 
[2006-12-03 11:42:00]
初めて投稿します。入居者です。
皆さん、3ヶ月点検の定期点検記録はもらいましたか?
「D'File(ディーファイル)」で点検履歴を管理していくはずでは・・・?
ちなみにウチは10月に補修が完了して以来(そこまでかかるのもすごいが・・・)、「渡しますから〜」って言われてから2回忘れられていて、結局まだもらえません。

他の入居者の方はどうなのかなと思いまして。それにしても、マンションそのものはいいのにアフターサービスが悪すぎる・・・。「忘れてました〜」が多すぎますよね。
198: 匿名さん 
[2006-12-03 21:49:00]

入居者の石神井です。

>196さん
一旦無くなったと思ったんですけど甘かったですね・・・・。
私もかなりがっかりしています。
子供の仕業だとは思いますけど・・と思いたいです。

>197さん
点検履歴出てません・・・・というよりハンコもサインも押してませんけど。
あのD’ファイルって口先だけの販売ツールですね。
居住者にはまったく役に立ってませんから。

一部間取りの変更までしているのに、いつまでたっても変更後のファイルにさし換えてくれませんし。

ちなみに我が家の3ヶ月点検の修理完了は11月の終わりでした・・・。

最近本当に頭にくる対応が多すぎです!!!<ダイワハウスのアフター担当社員


199: 匿名さん 
[2006-12-03 22:15:00]

連続投稿の石神井です。

書いててエキサイトしてしまったので反省投稿です。

最近クリスマスのライティングされている方が増えてきましたね。
皆さん凝ってますね〜

仕事帰りや買い物帰りに、ついつい見てしまいますね♪

うちも頑張ってライティングしてみようと思ってます。
クリスマスツリーも大きいのに変えようかお悩み中です。
200: 匿名さん 
[2006-12-05 23:14:00]
こんばんは☆

みなさん暖房は何を使っていますか??
ヒーターだけでは寒いので、
灯油やガスヒーターなど買おうかと思っています。

灯油も近くに売りにきたりしてるんですかね??


よかったら教えてください^^
201: 匿名さん 
[2006-12-06 02:07:00]
>灯油も近くに売りにきたりしてるんですかね??

「北風小僧のさんたろう〜」という音楽流して、
ときどき灯油売りさんが回っています。

でも、マンションだと灯油は危険ではないかと思います。

そうそう、暖房で、失敗談。
量販店で、3500円ぐらいのパネルヒーターを買いました。
「浴室や台所の補助暖房に」と書いてあったので、
安いし、小さいし、足元があったまればいいな、と思って買ったら
これが大失敗。たった180Wしかなかったのです。
脱衣所はおろか、狭いトイレすらまったくあたたまりませんでした。
足を近づけても全然暖かくない。
W数を確認しなかったのが失敗ですね。
補助暖房にもなんにもならないものでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる