東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア千住曙町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町
 

広告を掲載

契約済みsun [更新日時] 2009-03-08 14:15:00
 

北千住・牛田・京成関屋の大規模マンションです。
オプションや周辺情報などの情報交換を行っていければと思います。
なお、言葉遣いは丁寧にお願いいたします。


イニシア千住曙町はどうでしょう。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/

[スレ作成日時]2008-01-17 11:26:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町

2: 契約済みさん 
[2008-01-17 12:56:00]
332さんスレ立ち上げ、ありがとうございます。私は地元民で妻と犬の3人家族です、何か分からない事ありましたら知っている範囲で答えますので契約済みの方々どうぞよろしくお願いいたします。何かの縁で同じマンションに住む事になる訳ですから、うまくやっていきましょう!
3: 契約済みさん 
[2008-01-17 14:03:00]
スレたてありがとうございました。
私は夫婦に子供1人 R2棟の契約で、やはり現在このマンションの近くに住んでます。

既契約者専用スレッドだと、既契約者かどうかは実際にチェックできなくても、
内容だけで削除依頼がだせたり、あるいは既契約者を名乗ってデマを書くような
人が現れれば、重説の何ページの最後の単語をいってみろとかで、黙らせることも
可能ですから既契約者板はほしいなと思っていました。

検討板のほうは、アクアテラや、レコシティなどほかの足立区板同様に値引き話題の
荒らしの人が入ってきていますね。
4: 契約済みsun 
[2008-01-17 14:10:00]
02さん、03さん、契約済みの方々、何とぞよろしくお願いいたします。
私も地元に生まれ、現在も住んでいる地元民です。
妻(同じく生まれも今も地元民)と二人でR1棟に住む予定でおります。
皆さんと楽しいマンション暮らしを送っていければと思っています。

ちょくちょく汐入大橋やシテヌーブのあたりから現地の様子を見ていますが
堤防部分も土が埋まり、建物も大分できてきましたね。完成が楽しみです。
5: 契約済みさん 
[2008-01-17 14:29:00]
04さんその周り野菜や肉の価格はどうですか。激安の場所がありますかを教えてください。
6: 契約済みsun 
[2008-01-17 15:16:00]
05さん

私は普段食料の買い物をしていないため、安さについてはよくわかりませんが、
妻は自転車で以下の店を周って買い物しているようです。

 ・みかわや(鐘ヶ淵駅付近)
 ・ベルクス(鐘ヶ淵駅付近)
 ・スーパー田中(旭町や千住東など北千住東口に3店舗、確か西口にも1店舗)
 ・トポス(北千住西口)
 ・三徳(汐入)
 ・LaLaテラス(南千住駅前)

これに加え
 ・丸井(北千住駅ビル)
 ・ルミネ(北千住駅ビル。地下の店舗とともに成城石井もある)
 ・イトーヨーカドー(北千住西口)
を時々利用しています。

また、利用してはいないようですが、このほかに
 ・ダイト−ストアー(北千住東口の柳原)
 ・旭町商店街の各店
などがある認識です。

柳原銀座には昔ながらの八百屋や肉屋がありましたが、ほとんど閉まってしまっています。
上以外にあったり、特に安い店があればまた書き込みます。
他の方々もご存知でしたらぜひ。
7: 匿名さん 
[2008-01-17 17:05:00]
直近にスーパーがないのはつらいところです。

魚というか海産物系は圧倒的にララテラスが品揃えがよいですし、
ものがいい割に安いですね。 一方で野菜はいまいち。
野菜のお勧め店ってどこかないもんでしょうか。
ルミネまででかけるのもちょっと大変ですし。
8: 契約済みさん 
[2008-01-17 18:04:00]
この周辺でしたら、北千住丸井地下のお店がお勧めです。
値段は少々はりますが、野菜、鮮魚、精肉等どれをとっても新鮮で
いいものが手に入りますよ。

反対にトポスは値段はお安いですが、商品自体は・・・です。
9: 契約済みさん 
[2008-01-17 19:56:00]
マルイ地下は高いからなぁ... うちには「少々」ではなく高いかも...
鮮魚の種類は、間違いなく南千住のLALAテラスのりブレ京成のほうがいいですよ。
あそこ魚だけは突出して異常に?充実しています。
トポスは確かに、コストパフォーマンスとしていいわけではないですね。
魚は夕方になると、関屋/牛田の駅の間の通り前のお店が開きますけれども、
お刺身をかって帰るにはいいですよ。 

駅近くに食べ物屋さんも少ないですけれども(北千住までいけばたくさんあるけど)、
いったお店とかでのお勧めもあれば。

私の普段使いしているお店は京成関谷の
 串揚げや 一栄
 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/comment_detail/114473/

店主はもう80過ぎ?って感じのおじいさんですが、ここ
お刺身+串揚げ+ビール大瓶一本+つきだしで、2500円そこそこで満腹になれるので
夜ちょっと食べて帰らないといけなくなったときには便利です。
ここのお刺身はお勧めですよ。 7-800円とかの値段でここまでしっかりと
厚切りの上等のお刺身の食べられる店はそうそうないと思います。
ここのモデルルームの販売担当の人をみかけたこともありますです
(向こうが気がつかなかったので挨拶はしませんでしたが)
10: 契約済みさん 
[2008-01-17 21:24:00]
02です、09さん串揚げ一栄美味そうです、近いうちに行ってみます。私はモツが好きなのでモアナは何度か行きましたが、しばらくご無沙汰です。モツ焼き・モツ刺しが好きな方は浅草の千束にある、きみまつ最高ですよ!
11: 06 
[2008-01-17 21:36:00]
鮮魚はちょっと足をのばした足立市場(千住大橋駅近く)も面白いです。
なんとなく敷居が高くて私は買ったことがないですが、
義父がよく活きのよい鰻や魚を買っています。
12: 09 
[2008-01-17 22:09:00]
モアナのほうはいったことないんですよ。 きみまつと合わせて
今度試してみますね。 
ここでいいのかな...

モアナ
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/22991.html 
  −−前はしょっちゅう通っている
きみまつ(喜美松)
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/23396.html
 −−ちょっと遠いか..
  

せっかくなので、下町っぽい居酒屋を堪能しないとつまらないですものね。
13: 契約済みさん 
[2008-01-17 23:30:00]
こんばんは。
ふたつともおいしそうですね。
私は、通勤で関屋の駅から日暮里を経由していくことになりそうです。通勤時間の電車の混み具合や、プラットホームの状況や日暮里の乗り換え状況などご存知でしたら教えてください。
近くにお住まいということで、是非!
いずれ住むことになりますし利用せざるを得ないのですが、心構えというか、なんというか・・・
14: 匿名さん 
[2008-01-18 00:15:00]
京成線は、緩行列車のみの停車駅になっていることもあって、朝のラッシュ時の混雑は
さほどではありません。
比較でいうと、千代田線 北千住西日暮里間よりはずっと空いている
日比谷線 三ノ輪あたりよりはちょっとだけ空いているという感じでしょうか。

日暮里は今工事中ですので、終わってみないと乗り換えについてはあんまり参考に
ならないと思います。
15: 匿名さん 
[2008-01-18 00:27:00]
あと深夜の帰宅が非常に多い場合限定ですが、タクシーの利用頻度は、
現行の平日ダイヤの場合
日暮里-京成関屋間を京成でくると 0:25には最終になってしまうのが、
JR常磐線だと 0:54発まで北千住にでられるということで、
タクシーだぁとかの時には常磐線で北千住だと覚えておくと30分ほど違ってきます。
JRの上野駅では、山手線への、常磐線の接続は、遅延のあった場合にも必ず
とられるので、山手線にのっかってしまえば、必ず北千住まではタクシーなしで
戻れるというメリットもあるんです。 新幹線だの東京着の特急の遅れに山手線も
接続とりますから、これ可能?なんて遅延が思わずかえってこられたりするんです。

基本メトロの人で、同じ北千住帰りの人が、30分ほど前に終電だぁとか言い始める
ので、あれ?という感じで。 労使協定で基本0時までと1時までの差なんですが、
案外通勤経路を決めている人では知らない人も多いものですから。

参考になれば。 -- ちょっと鉄分入っていますが、べつにJRの回し者ではありません (笑)
16: 11 
[2008-01-18 14:56:00]
京成線は14さんと同じ認識です。
北千住から千代田線や日比谷線(直通)に乗ったときのように
身動きも取れないような混み具合ではないです。
ただ1年ちょっと後にはイニシアやヴィークさんの入居者が加わるので
大分利用者が増えるかとは思っています。

日暮里は工事に期待ですね〜。
ちなみに現状で京成⇒山手線乗り換えを行う場合ですと
常磐線上りの到着とぶつからなければ、自分の思った速度で歩けると思います。
人と人との間をぬって走ることも可能です。
が、常磐線と同タイミングになったときには結構な渋滞になってしまっていますね。
17: 9/12/14/15 
[2008-01-18 18:13:00]
9/12/14/15です。 匿名でいいのでなんか固定ハンドルネームがほしい感じに
なってきましたね。
18: ゴーゴー13 
[2008-01-18 23:28:00]
No.13 です。わかりやすかったです。心の準備できました。どうもありがとうございます。
たしかに転入される方が増えますよね。自分もその一人なんですけど。
さて、みなさんのおっしゃるように、近くにスーパーあると申し分ないですね。
相方が、スーパースーパーうるさくって。基本は土日買出しでしょうか。
それでもってときは、日暮里や町屋で買って帰る作戦の予定です。

あと、ガソリンはどこであたりになるのでしょうか?近くのジョモさんはタクシー専門のようですし。
19: 契約済みさん 
[2008-01-18 23:45:00]
はじめまして。
R2棟契約で夫婦と子供一人です。
住民板を立てていただきありがとうございました。
やっと書き込む気になりましたよ。。(泣笑)

先日、自転車に乗って隅田川の向こう側の公園に行ってみました。
ちょうど川をへだてた正面のベンチに座って建築中の建物を眺めると、気持ちいいですね。
入居してから隅田川沿いを散歩したり、マウンテンバイクで荒川のサイクリングロードを走るのが楽しみです。
来年春からみなさんよろしくお願いします。
20: 契約済みさん 
[2008-01-19 00:11:00]
No19です。
No13さん、ガソリンスタンドは、水戸街道6号の九州石油が安いと思います。
墨堤通りの鐘ヶ淵陸橋を左折、鐘ヶ淵駅前を抜けて水戸街道に出た左側にあります。
鐘ヶ淵駅付近は、歩行者や自転車のおばあちゃんに要注意ですけどね。
21: 契約済みさん 
[2008-01-19 01:36:00]
はじめまして。自分は独身なんですが、R2のFタイプを購入しました。
このマンションは、独り者は少ないのかな?
自分の場合、自走式100%と眺望のよさ、そして駅近という条件に引かれて、購入を決めました。
(訳あって、毎週墨堤通りを車で通るので、土地勘があったということもあります)。

ところで、皆さんが指摘されているとおり、近くにスーパーがないことだけが不満です。
自分は、京成関屋から日暮里に出て、山手線で東京駅方面へ通勤する予定ですが、
独身の自分は、夕食の材料を必ず帰宅途中で買わなければならないので、
関屋駅の周りにスーパーがまったく無いのは、ちょっと困ったなと思っています。

一度帰宅してから、汐入のサントクやララテラスへ買い物に行くのは面倒なので、
たぶん、帰宅途中に町屋などで下車して、買い物をしていくしかないか、と考えています。

日暮里駅の改装で、駅ナカあるいは駅の周りに生鮮食料品を売る店ができるといいのですが、
どうも、それは期待薄のようですし…。
(駅ナカには、総菜屋くらいはできるのかな?でも、高価なものばかりじゃ困るし)。

地元の方に聞きたいのですが、町屋駅は降りてすぐのところに、
グルメシティと赤札堂というスーパーがあるようなのですが、
千住大橋駅って、どうでしょうか。
三河屋というスーパーがあるらしいですが、品揃えはどうなんでしょうか。
また、夜何時まであいているのでしょうか。

自分で行って、調べてもいいのでしょうが…。

関屋駅の周りに、一つくらいスーパーできてくれないでしょうかね。
あるいは、目の前にあるマツモトキヨシか紳士服のアオキ、
どちらか、スーパーに変わってくれないかなあ…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる