東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー(1)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-17 16:00:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:30:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー(1)

910: 匿名さん 
[2007-10-09 00:32:00]
>909

子供もそうですが大人のマナーもきっちり守ってほしいですね。
マンション内での違法な喫煙・飲酒や違法駐車駐輪、騒音等。
まずは子供どうこう言う前に自分をしっかり見つめなおしましょう。
911: 入居前さん 
[2007-10-09 06:51:00]
我がCMTも超高層建築ゆえに近隣に日影等でご迷惑を
おかけしていることは重々承知しております。
とはいえ、全くの協議もなく
建築が進められてしまうのは問題ありと思いますが
考えすぎなのでしょうか?
この点、CMTの販売・売主サイドは
何らかの申し入れ等の対応をしてくれるのでしょうか?

参考;http://superrush.blog65.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
912: 入居前さん 
[2007-10-09 06:54:00]

リンク先が表示できませんので
芝浦が好きなので
で検索してみて下さい。

建築計画内容の詳細がこれでわかりました。
913: 契約済みさん 
[2007-10-09 10:20:00]
>911さん
>不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました。


これは911さんが不適切なページなので伏せ字にしたのでしょうか?
あるいは掲示板の管理者が不適切と判断して伏せ字にされたのでしょうか?
914: 契約社 
[2007-10-09 12:31:00]
エレベーターホールの質感は仕方ない。
でも、あの色合いはないよー。
少し暖色系にするだけであの殺風景な感じはなくなるのに、
なぜ、あの色?(工場的な無機質グレー)
コストの問題を言ってるのではなく、センスの問題を多くの人は言っているのでしょう。
私は20階ですが・・・。あの公団でもなさそうなセンスって誰のセンス?
正直、悲しくなりました。
室内はどうせ全部変えてしまうので、いいんですけど。
915: 入居前さん 
[2007-10-09 12:32:00]
南東側建設予定地「S-GRANT芝浦ツインタワー」の 近隣説明会が、すでに開かれたそうですが、詳しい情報があまりありません、
近々に、再度 説明会があるそうなので、強引に出席してみようと思います。
いつ、どこで、何時から開催されるか、ご存知の方は、情報をアップして頂けませんか。
それなりの情報を皆様にお届け出きるかと思います。
916: 入居予定さん 
[2007-10-09 13:05:00]
>915さん

明日、10/10に港南区民センターで19時からやりますよ
強引じゃなくても出れます、周辺の住人かたは興味が無いのか
10/7も15名程度しか出席していませんでした。
CMT側のマンションは25Fまでガラス張りでニラメッコ状態
日照も東南の方は25F以下はかなり少なくなり眺望も・・・
H20〜H22.11までマンション側の工事はかかります、
事務所側はマンション住人が移ってからなのでH26までかかるようです。この情報は東急不動産には流しているとのことでした。
917: 契約社 
[2007-10-09 13:18:00]
エレベーターホールの色合いをグレー系からブラウン系に変更するだけで雰囲気はかなり変わります。
見学会の時に「これ、なんとかならないですか?」と言ってもほとんど効果は無いでしょう。
なので、文句を言う場合には「ブラウン系への変更を希望します」など具体的にするか、あるいはここにいる人たちだけでもいいので、
署名という形で集めるなりしないと難しいでしょうね。

正直、あのEVホールの色合いでは賃貸相場に相当な影響が出ますよー。
918: 入居予定さん 
[2007-10-09 14:05:00]
>915
芝浦港南区民センターの間違いです。
919: 契約社 
[2007-10-09 14:48:00]
あと、エレベーターに木目の壁紙を貼る(1基辺り2万円くらいでできるでしょう)だけで雰囲気、ガラっと変わるのに。
いや、そういうマンションのコンセプトじゃないのは分かりますけど、いくらなんでもって事です。
920: 入居前さん 
[2007-10-09 15:45:00]
やはり体質なのか・・・。

東急不動産の遅過ぎたお詫び「和解成立」後も続いたトラブルの顛末
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071002/15698

マンション販売トラブルで「お詫び」 東急リバブル・東急不動産
http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710023335/1.php
921: 契約済みさん 
[2007-10-09 16:02:00]
芝浦港南区民センターとは、
〒108-0023 港区芝浦4-13-1 都市基盤整備公団 トリニティ芝浦 1・2階
のことですね。分かりました。
922: 契約済みさん 
[2007-10-09 17:18:00]
>916さん
情報ありがとう。

東急Lにはこの件について情報収集をお願いし、
何かあったらすぐ連絡して欲しい旨伝えてあるのに
説明会があるなんてなーんにも連絡ありませんでした。
売ったら関係ないのかなぁ。
923: 年内引越し 
[2007-10-09 18:25:00]
お庭がだいぶ出来上がってきましたね。
いろいろ問題ありのCMTですが、
お庭の完成は楽しみの一つです。

公開空き地になる庭ですが、
管理はCMTの管理組合が行うことになると思うのですが、
公開空き地に対して禁止事項を設ける権限は管理組合にあるのでしょうか。
例えば(喫煙禁止、ボール遊び禁止、などなど)
公開空き地に放置された自転車、バイクなどについても
警察に通報することはできるのでしょうか。

ネットで調べたのですがはっきりした情報に行き着きませんでした。
どなたかご存知なら教えてください。(問い合わせ先でも結構です)
924: 契約済みさん 
[2007-10-09 19:12:00]
>923さん
いろいろ問題ありのCMTですが

あなたにとっては問題ありでしょうが、そう思っていない方だっていると思います。
少々失礼な表現だと思いますので今後はご注意くだされば幸いです。
925: 2X階 
[2007-10-09 21:45:00]
>917さん

実際に、エレベーターホールの件は私も文句を言うつもりです
というか、金なんか、全くかからないのに。ただ、白いだけでも。
よりによって、あのグレーは何なんでしょうね?
926: 契約済みさん 
[2007-10-09 22:03:00]
916さん

近隣マンションの建築は、確定したということなのでしょうか?
以前の話だと住民の賛成多数にならず、計画頓挫の可能性も言及されてましたが。。。

いずれにしても、売主は、情報収集して契約者に開示してほしいものです。

922さんがおっしゃるとおり、売ったら関係なしという態度に思えます。。。
927: 住民さんN 
[2007-10-09 23:36:00]
普通、そんなもんでしょ
928: 契約済みさん 
[2007-10-09 23:49:00]
CMTは白を基調にしてるから、エレベーター内だけ木目というのも調和が取れない
気がしますが。こればかりは個人の感覚というか、センスの問題なので何ともいえませんが。
929: 2X階 
[2007-10-10 00:37:00]
ですが、エレベータホールは木目を思わせる縞々ですよね。
木目ではないですが、暖色系の色使いですよね。
エレベータが白系の化粧の方がおっしゃるとおり全体のデザインにはあうかも知れません。
ただ、なんにしろ、エレベータとエレベータホールの色使いには私もびっくりしましたので。
白なら白でエレベータホールも白ければ何の問題もないと思います。
あの薄グレーでなければ。
逆にあの白より暖色よりあの薄グレーでよかったという方はいらっしゃるんでしょうか?
930: 入居予定さん 
[2007-10-10 08:49:00]
>926さん
近隣マンション棟・事務所棟は確定です。
グランドパレス田町の住人の全員の賛成は取れたとの事でした、以前は
まだ全員賛成が取れていなかったですが、今回の説明会では取れたとの
回答でした。
あのマンションは賃貸の人も多いようですし、地主が結構強引な方の様
ローソンもモスバーガーも今度の事務所棟には入れてもらえない様です。
(残念)
931: 契約済みさん 
[2007-10-10 09:13:00]
皆さんエレベータホールの「グレー」を問題視されているようですが、どの部分のことでしょうか?

各階エレベータホールの床ですか?
壁は白だったような気が・・・。
932: 団長 
[2007-10-10 09:50:00]
①ELVホールの壁面の色!
②屋上階のヘリポートの色!

これについては変更のための署名運動を起こす他ない!!
全住民の気迫溢れる奮起を期待する!!

エイッ、エイッ、オォー!!!
エイッ、エイッ、オォー!!!
933: 引越前さん 
[2007-10-10 11:34:00]
20階代(前半)のものですがエレベータホールの壁
(エレベータのドア周辺)は、外廊下の壁と同じ白だったと思います。

高層階だけグレーだったりするのかな?
あるいは最近塗り直したんでしょうか。
934: 契約済みさん 
[2007-10-10 12:14:00]
ヘリポートの緑色にショックを隠しきれません。港消防署の指示なんでしょうけど、あまりと言えばあまりの仕打ち〜。
何卒、仮設のシートの色でありますちように。
935: 契約済みさん 
[2007-10-10 21:54:00]
へ、へりぽーとの色って?
ホバリングスペースの色のこと?

離着陸(接地)でなく、緊急時の滞空(上空停止)が前提だし、
自家用ヘリがあったところで云々できるものでもないので、
気にすることもないと思いますが・・・
936: 入居予定さん 
[2007-10-10 22:53:00]
ケチつけるところ無理やり探してるような…
住み始めたら必要以上に大騒ぎする人が多そうなことが一番不安
937: 引越前さん 
[2007-10-10 23:17:00]
>935さん

いやいやあの色だと緊急時に、周辺と区別が付きにくく滞空が難しくなるんで・・・。

とかそういう話ではなくて一度現地でご覧になって見れば意味が分かると思いますよ。
938: 入居前さん 
[2007-10-10 23:49:00]
気にならんよ、ヘリポートの緑色など。見えても一瞬やろ、
女房のカオの方がよほど問題や
939: 匿名さん 
[2007-10-11 00:04:00]
確かにケチつけるところ無理やり探してる人がいるようですね。
近隣マンションを投資目的で買った人にとっては、ここは「競合他物件」。
ネガキャンしたい人がいるのではないでしょうか。
940: 契約済みさん 
[2007-10-11 01:09:00]
多分そんなところでしょう。
blogや掲示板から情報集めて色々と書き込んでいる外部の方が多そうだし。
この調子じゃ、共用部の見学会後も荒れるでしょうね。blogや掲示板で色々情報
のせるでしょうから。注意しないと・・・。
941: 団長 
[2007-10-11 09:00:00]
新しく住民になる皆さん!

前途洋々たる明るいCMTライフの為に、一致団結して署名運動を起こしましょう!
気合いと根性でこの難題を乗り切りましょう!

エイッ、エイッ、オォー!!!
エイッ、エイッ、オォー!!!
942: 契約社 
[2007-10-11 09:04:00]
団長さん、

同意です。
が、具体的に書かないと前には進みません。
とりあえず14日の共用部分の見学後にどこを修正させるのが良いか、
考えます。
個人的に一番はエレベータホールですね。各階の。
943: 匿名さん 
[2007-10-11 10:21:00]
今の所、団長に釣られちゃってるのは一人(一社)ですね。
ちょっと自作自演っぽい気もするけど。
944: 入居予定さん 
[2007-10-11 10:39:00]
内外装については各人の好みがあるから難しいのではと思うので
自分的には
どうせ要望出すなら、25階のベンダースベースに設置される
自動販売機の中身について希望出したいなぁ!

1.清涼飲料の場合にはどのメーカー?
2.酒類も?
3.食品・お弁当・お菓子・スナック類はどうなの?
4.DVDは?
個人的には、DVDレンタルつけて〜!
あと、実現可能か全くもってわからないけど、
有料でもよいから洗車場ほしい〜ですね
945: 契約済みさん 
[2007-10-11 17:27:00]
>944さん

賛成!ミニライブラリーも是非欲しいです。
雑誌や新聞を読みながらコーヒーを飲んでゆっくりしたいなー。
946: 住民さんN 
[2007-10-11 23:56:00]
ダッセ〜ェ
静かに生活したいんですけど。
947: 住民さんE 
[2007-10-12 06:18:00]
くだらん話題になってきた。
948: 入居予定さん 
[2007-10-12 09:46:00]
もう無理に話題つくらなくてもいいと思います
949: 契約済みさん 
[2007-10-12 12:56:00]
2ヶ月で引越しなんだから、静かに新生活を妄想させてくれよ。
950: 匿名さん 
[2007-10-12 13:26:00]
北側の立体駐車場の外壁は不細工だから、シート広告を貼らせて
稼ぐという案はどうでしょう。コカコーラとか資生堂なんかお洒落で
いいかも。近所の博報堂に見積もらせて乃村工芸に発注したら簡単だが
951: 匿名さん 
[2007-10-12 14:01:00]
>>950
年間数千万円の管理費収入になったら大きいですね。
エンターテーメント電飾広告入れたら、田町駅前やホームなどからも
見えるので、CMTの知名度アップや将来の修繕費捻出できるので、
軌道に乗れば、住民負担も減額できる可能性もありますね。
上手く広告主が付くことが条件ですが・・・。
952: 匿名さん 
[2007-10-12 14:08:00]
>>951
せいぜい月に数十万にしかならないと思う・・・
953: 契約済みさん 
[2007-10-12 15:34:00]
>951
それを869戸で割ったらイクラだい?
954: 匿名さん 
[2007-10-12 15:37:00]
>>951
そんな甘い話が実現可能なら最初からしてるでしょう
955: 匿名さん 
[2007-10-12 15:48:00]
>950
またその話。。。ネタ古すぎ。
956: 契約済みさん 
[2007-10-12 18:43:00]
成りすまし住民の方々お疲れ様です。
本当の住民さんでしたら是非とも理事会でご提案くださいな。
お疲れ様でした。
957: 入居前さん 
[2007-10-12 20:49:00]
とりあえず共用部見学会と入居説明会に行きます。
何かをどうこうしようという お話はその後でお願いします。
958: 入居前さん 
[2007-10-12 20:59:00]
北側の壁を広告に、などというのは、他の板時代も含め、恐らく20回以上も書き込みを見たね。
もう論議は尽きてるよ、初心者さん。或いは、ここまで同じ話を繰り返せるのは、たぶん同じ人だと思うけどさ、いい加減にしなさいよ。カネの節約になるとかケチな話をするのは、××方面の出身者と思うが。(と釣られたりしてみる)
959: 匿名さん 
[2007-10-12 21:13:00]
「××方面の出身者と思うが」なんて、あなた実社会でもそんな言葉
使ってるのでしょうか?
マンションを買うレベルの経済力と年齢の人が言うことばとは思えま
せん。
960: 契約済みさん 
[2007-10-12 22:18:00]
>>959

なに怒ってるの、この人?
961: 入居予定さん 
[2007-10-12 22:44:00]
たぶん
「関西」だと思うけど、別に
「東京」でも「名古屋」でもいいじゃん。
広告発言に何人もから異論が出てマジギレしてるのかなあ。トホホ。

でも実社会でも
大阪人はケチとかカネにうるさいとかウチの会社じゃ言うけど、逆に関西の会社じゃ、
東京の本社の人間はホンマ、ケチでっせ、どっちでもいいじゃん、お互いバカにしているんだから。
962: 匿名さん 
[2007-10-12 22:45:00]
>959
いちいちそんな事でムキになるなよ。子供か?
963: マンション住民さん 
[2007-10-13 02:33:00]
みなさん、共用部見学会がもうすぐです。
この機会を利用して、声高に叫びましょう!
964: 契約済みさん 
[2007-10-13 08:29:00]
はいはい、本当に外部の方が多いようですね。
本当の契約者の皆さん、共用部見学の感想、うかつに書くとネタ待ちしている
外部の煽りたがり屋さんのいい餌食になってしまいますよ。内覧会の時の様に。
必要があれば東急さんに直接言いましょう。
965: 匿名さん 
[2007-10-13 08:49:00]
入居説明会ですが、14日以外の日程も組まれているのでしょうか?
急遽、仕事で行けなくなってしまいそうで...
966: 匿名さん 
[2007-10-13 10:08:00]
出た!ネタ収集。
購入者ならデベに聞くはず。てか、日程は知らされているはず。
967: 住民さんE 
[2007-10-13 10:46:00]
>965
東急に部屋番号言って聞きましょう。

ツインタワーの資料届きましたね。
東南側の低層の方残念ですね。
968: 入居前さん 
[2007-10-13 11:33:00]
当方23階でこれだけの高さになるとは確かに残念。ですが都心でマンション買った時点でいつかはと覚悟してましたが…、心のダメージ大。
969: 匿名さん 
[2007-10-13 12:15:00]
>966
なるほど、そんなふうに受け止められてしまうとは驚きましたw


>965
土曜は東急さん、お休みなんです。
日程は明日以外の予備日を知らされていなかったので、困って書き込んでしまいました。

行けなくて困っても自己責任ですもんね。失礼しました。
970: 入居予定さん 
[2007-10-13 12:47:00]
>>969
例の「招待状」に全部書いてあるでしょう。
私も966じゃないけど、購入者なら皆知ってる話だと思って見てましたよ。
971: 匿名さん 
[2007-10-13 13:42:00]
東急リバブルの定休日は水曜と一部の火曜日のはず。
972: 契約済みさん 
[2007-10-13 14:07:00]
>969
住民に成り済まして、いいかげんな情報を書き込む人もいますよ。
マンションターミナル跡地の情報もそうでした。
この掲示板の書き込みは、鵜呑みにしないほうがいいです。
売り主に電話してご自分で確認されるのが一番だと思います。
案内が送られてくる封筒に、売り主の電話番号が書いてありますよね。
それから、入居説明会を欠席した場合の売り主側の対応も
案内に書かれていました。そちらも確認されてみてはいかがですか?
教えない意地悪をしているのではなく、
必要以上の情報をここに書き込みたくないので、お気を悪くされないでください。
973: 住民さんE 
[2007-10-13 14:12:00]
>970さん
招待状には共用部の見学会だけです。
入居説明会の案内には該当の1日しか記載されていません。
974: 契約済みさん 
[2007-10-13 16:02:00]
本日、仲介業者に相談に行ったところ
「キャピタルはすでに30件くらい売り物件の相談を受けています」
とのことでした、
業者の方も相当数買っているようなので
値崩れは避けられない感じです(^^;)
975: 住民でない人さん 
[2007-10-13 19:03:00]
>>974
私含め欲しい人は大勢いると思いますので値崩れはしないような。。。
976: 住民さん 
[2007-10-13 19:49:00]
ヤフー不動産で検索してたら北の42階69平米の部屋が7300万円で売りにだされてた。まだ引渡し前なのにいいのかいな?
ちなみにグローブもケープも数え切れない数の物件が売りにだされていた。引渡し後には我が、CMTもたくさん売りに出されるのだろうね。
977: 契約者 
[2007-10-13 20:35:00]
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTmfx2414.html
これですよね。
ついに出ましたね!
すぐに売れるといいですね。
978: 契約済みさん 
[2007-10-13 20:43:00]
42階 69平米は、分譲価格が4960万円です
2340万円のUPです
ちょっとこの価格は無理なような...
売主さんも様子見なのかもしれませんね
979: 入居予定さん 
[2007-10-14 02:02:00]
yahoo不動産で、15階 76.22m2の部屋が7,550万円ですね。
購入時は↑の42階より値段が低かったものが更に高値で売り出されていますね。
1.5倍を超えています。

すごい設定価格です。
981: 入居前さん 
[2007-10-14 08:13:00]
安く購入しておいて身の程しらずな価格設定したって
芝浦、m港南地区のタワー物件は過剰だし、そんな値段で売れるはずないでしょ。引渡し後になったらCMTもすごい数が新価格で出てくるんでしょうね。きっと
983: 投資家 
[2007-10-14 09:29:00]
CMTの中古が高い価格で出てますが、
適正な基準を賃貸価格から割り出すと
例えば、築浅中古を賃貸用に購入と考えた場合、
利回り6.5%以上ないと買う意欲がなくなります
田町駅東側は、おそらく家賃が坪当たり1.2万〜1.3万/月くらいだと思うので、
1.3万/月として、坪単価240万くらいが妥当なところだと思います
42階の分譲価格くらいにならないと
投資家は買いません
984: 入居予定さん 
[2007-10-14 16:28:00]
共用部分の見学会に行ってきました。

ソファーやテーブルなどの設備は何も置いてなかったので、実際のイメージとは異なるとは思いますが、内装は綺麗に仕上がっていました。

皆さん様々な感想があると思いますが、以下個人的な感想です。

アスファルトの歩道は、公開空地と同じブロックに入替えしていました。地域の皆さんも喜ぶことでしょう。

キャピタルとコーチエントランスの雨水配管は近くで見ると綺麗な仕上がりでしたが、30mくらい離れてみると、配管が目立つので何でこんな設計にしたのか?って感じでした。

キャピタル・エントランスを入ると、イタリア製の突き板が現れるが、変な感じはなく、綺麗に仕上がっていました。この色の突き板ですが、全面に使用するのではなく、一部分に使用するとセンス良く感じられる物みたいですね。

EVホールは、前見た時の毒々しい印象は薄まっていて、まあまあ良い印象になっていました。ただ、暖色系の突き板を使用し過ぎの感はありますが。

スカイラウンジから見た景色は、やや残念。東京タワーは上の方しか見えませんでした。

ゲストルームは和室だったんですね。洋室とばかり思い込んでいました。ビューバスが付いていることも初めて知りました。

25階のEVでホールで気付いたのですが、高層階では気になったEVホールの壁の質感がこちらではそれほど気にならなかった。廊下の暗さから来るものなのかとも思いました。

保育施設は素晴らしいですね。気持ちの良い空間でした。ゲストルームなんかよりも、こっちの方が居心地がよさそう。子供も喜ぶでしょう。

ガーデンラウンジは、庭も見えて居心地の良いとても広い空間でした。

パーティールームは、使用する人がいるのか気になる空間でした。というのもパーティーをするような特別な空間のように感じられなかったのです。ラウンジにした方が良かったかも?

キッズルームは・・・・。ラウンジを走り回るお子ちゃまはここで暴れてね。

AVシアターは、利用する人がいるのかな?(私でも購入できるくらいの)YAMAHAの一般家庭用向け機種が設置してあったのには・・・・

フィットネスは、器具が置いてなかったのでなんとも言えず。鏡貼りで広く感じましたね。皆さんあまり見られていませんでしたが、シャワールームの天井の低さはちょっと閉口でした。

駐輪場はちゃんと、内部の部屋になっていて雨風・埃とかが入らないようになっていたのはgood。

駐車場は、車の後ろと前を回転してくれるので出庫時が楽ですね。
985: 入居前さん 
[2007-10-14 16:45:00]
キャピタルエントランス前の謎のモニュメントについて、何か情報はありませんか?作者とか、当初からの予定だったのかとか、お値段はいくらかかったのかとか。
986: 契約済みさん 
[2007-10-14 17:00:00]
共用部の見学行って来ました。

全て幻想でした! がっかり。

スカイラウンジ→ホテルのような快適な空間???? 
嘘でしょ、ホテルってビジネスホテルのことだったんだ。
木の素材を活かしたインテリア?
ボコボコと安っぽい音のする床、
蹴飛ばしたら穴が開きそうな吹きつけの壁、
心休まらないエレベーターホールの赤い壁(ユーロ高いのにわざわざイタリアへ注文しなくてももっとシックな国産の壁で良かったのに)
居室がチープなぶん共用部にちょと期待してたけど、間違いでした!
我が家での結論、「安いんだから仕方ないかぁ」

もう一つ気になったのは
躾の出来てない子供たち、うるさかったです。
就園前ぐらいの子供連れが何組かいましたが、走り回るし、うるさいし、

入居後ホールやロビーをばたばた走り回るんだろうな、
できたら小学生以下はスカイラウンジやガーデンラウンジは出入り禁止にしてほしい。
お願いですから親御さん!しっかりマナーを躾けておいて下さいね。
(でも言うこと聞かなそうな子達だったなあ)
それにしても上の階にああいう家族がいたら悲劇でしょうね。
子供のバタバタ走る音は確実に下の階に響きます。
くれぐれもご注意願います。

ちょっと良かったこと
機械式駐車場がターンテーブルじゃなくて
入庫後自動的に回転して、前進で出庫できること。

入居説明会の日にもう一度見ようなどと予定しておりましたが
今日一日で充分でした。これ以上がっかりしたくない。
987: 引越前 
[2007-10-14 17:15:00]
>985さん
モニュメントについて
値段とか作者とかについては全く興味がありませんので知りませんが
今日見たところでは石の左サイドにサビのようなものが
上から下までかなり付いていました(デザインではないと思うのですが)
よって、たいしたものでないと考えます。
988: 入居前さん 
[2007-10-14 17:51:00]
共有施設見学会に行って来ました。
あの赤系のイタリア製だか知らんけどあの壁はやはり変だよ。
最悪じゃ。遠くから見た分には気にならないけど近くで見ると最悪。
986さんの言うとおりわざわざイタリア製なんて使わなくても
良かったのにね。ガーデンラウンジの木目調のものだったらシックで
良かったのにね。
989: 契約済みさん 
[2007-10-14 18:56:00]
988さん
同感です。
比較的ガーデンラウンジの内装は落ち着いていて、まあまあの
印象をうけました。

いろいろな価格帯のあるタワーマンションの問題点でしょうか、
3〜5千万の価格帯の部屋であればあの共用施設や施工は充分満足だと思います。
その倍近くの価格を出してる人にとっては
あまりにも安普請すぎます。張りぼて?
おかしなものであれだけ気になっていた配管の醜さも
この内装なら不釣合いでないかな、と思ってしました。

モデルルームは見られても共用部分を見れずに買う青田買いは
やはり問題ありですね。
早急に購入決めたこと後悔しています。
990: 匿名さん 
[2007-10-14 19:16:00]
でも今なら、すぐに売れば売却益出ますよ。
欲を出さなければプラス数百万ぐらいですぐに売れると思う。
竣工済のものを見て今から買い替えれば?
991: 入居予定さん 
[2007-10-14 19:21:00]
ここでかなり辛辣にいわれてたのでかなり覚悟して
行きましたがそれ程悪くもないじゃん!って印象です。
いろいろ言われているホールの縞模様〜私は好きです。
でもどうしても嫌だったのはエレベータの床、あれは
なんとかしてほしい。
992: 匿名さん 
[2007-10-14 20:03:00]
共用部分を見て、うちの感想は、
「ま、こんなものかな。」でした。
仕様のいいマンションではないのは解っていたし、山手線の外側だし。
山手線の内側もいくつか検討して、価格と部屋の広さの兼ね合いからここにした訳なので。
外側はきちんと植栽がされているようでした。
今住んでいるマンションは雑草などの手入れが今ひとつなので、
今後の管理に期待します。
ラウンジはたぶんあまり利用しないと思いますので、
こちらも管理で清潔に保ってもらえれば。
993: 契約済みさん 
[2007-10-14 20:10:00]
990さん
そうですね。
とりあえず住むところは必要ですので
引越し後家探し再開です。
竣工済みで新築は難しいと思いますので、
中古物件も含め検討する積りです。
994: 契約済みさん 
[2007-10-14 20:25:00]
早く満足のできる所が見つかれば良いですね。
995: 住民さんN 
[2007-10-14 20:51:00]
いや、すごく満足しましたが。
家の中に池があるなんて、考えられません。
芸術的要素がいろいろ隠れており、そこに住める
喜びを噛みしめ、建設に関わった方のご苦労を
素直に感じました。
996: 入居予定さん 
[2007-10-14 21:20:00]
>993さん

すぐ近くの芝に竣工済み高層マンションがこれから販売されますよ。
売り惜しみしたので、コストパフォーマンスは低いとは思いますけど。
数億円あれば、それなりの部屋は買えるとは思います。
997: 幻想人 
[2007-10-14 21:30:00]
皆さん、色々ご意見あると思いますが、私はあの縞模様、結構好きですね。ありがちな木目調などよりは、よほどお洒落なイメージが演出できてると思いましたが。

個人的に気になったのは、エントランスの水が溜まっている底(砂?)が汚いことですね。

あと、自転車置き場の天井高があれだけあるのであれば、2重駐輪にしたらよかったのに!と思いました(我が家は3台くらいほしいのに・・・)

入り口のモニュメントですが、片側が汚いので質問したところ、「みだ未完成です」との事でしたよ。一体どんなものが出来上がるのか???

ところで、AVシアター、カラオケ使えるでしょうか???
998: 入居予定さん 
[2007-10-14 21:43:00]
今日、公開空地をみましたが、竹が植えてあるんですね。
竹というのは、根を張ってどんどん横に増えていくので家の周りには植えないのが鉄則だと訊いたことがあります。
何で植えちゃったのでしょうかね?
公開空地の植林物は勝手に変更できないので、今後苦労すると思う。
999: ルミオ 
[2007-10-14 21:49:00]
色々なご意見ご感想ありますな。。。やっと入居説明会までたどりつきましたし、総合的に見てシンプル、かつモダンということで、納得です。
1000: 契約済みさん 
[2007-10-14 22:01:00]
>>998さん
通常の竹のように根が伸びない新しい竹が開発されたと以前何かで見た事があります。
うろ覚えで申し訳ございませんが、確かアメリカIBMで使われて、ミッドタウンや
六本木ヒルズでも利用されているという内容だったと思います。キャピタルマークで
同じ品種が利用されているかは判りませんが、普通の竹ではないので心配ないでしょう。
最近は色々なところで竹の植栽もみますから。竹が入る事によりお洒落な感じに仕上がっていましたね。
1001: 入居予定さん 
[2007-10-14 22:24:00]
>1000さん
情報ありがとうございます、朗報です。ひと安心。

そろそろ次のスレですね。
1002: CMT 
[2007-10-14 23:07:00]
次のスレを作りました。!!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48428/
1003: 入居予定さん 
[2007-10-16 22:31:00]
2階部分に入る保育園、希望者多数の場合には抽選とのこと。
入居予定者の子供が優先的に入れる施設ではなくて、がっかり。
ポピンズさん「外部の方も入居者の方も平等に抽選します」、ってそれは「平等」の意味を履き違えてるのではないでしょうか。
入居者がお金払っている共有部分(庭とか)に外部者(子供や送り迎えの家族)が出入りするわけで。それを敢えて黙認するからには、自分の子供は無条件に施設内の保育園に入れて欲しいと思うわけです。

自分が抽選をはずれて、遠くの保育園に子供を預ける羽目になったら・・・と思うと、ショックで寝込みそうです。
居住者優先にしてもらえるよう、お子さんがおられる購入者の方、ポピンズさんやリバブルさんに訴えてみませんか?
私は、明日にでも(あ、明日は休みだから明後日か)リバブルさんに電話してみます。

ちなみに、ポピンズさん曰く「フルタイムで働く方も、専業主婦の方も皆平等に抽選します」とのこと。
こんなおかしな平等を掲げる会社に頭下げて子供を預かってもらわなくちゃならないなんて、我が身が悲しすぎます。
1004: 住民さんB 
[2007-10-17 22:44:00]
保育園が部外者を受け入れてオープンにするというのは、
以前から決まっていた事ですよね。その為に外階段が付けられている訳なので、
もしかしたらこれも「総合設計」か何かの決まり事になっているのかなと思います。
ただ、ここに保育園ができるなんて、近隣の人はほとんど知らないし、
詳細や評判をリサーチする事もできにくいので、
申込者はきっとこのマンションの人がほとんどではないでしょうか。
まあ、でも、芝浦を始め、都心エリアは保育園の少なさはかなり前から言われていた事なので、
最悪、他を探すので苦労する事も考えておかないといけないかもしれませんね。
1005: CMT 
[2007-10-18 22:49:00]
次のスレです。(再掲)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48428/
1009: 管理人 
[2011-02-02 12:13:46]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48428/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる