東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅲ
 

広告を掲載

にしすな [更新日時] 2020-01-18 20:11:26
 削除依頼 投稿する

【購入者、その後の入居者限定】
-------------------------------------
あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。

■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅱ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44571/
Ⅰ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/

[スレ作成日時]2007-09-28 23:22:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅲ

130: 入居前さん 
[2008-02-17 03:34:00]
キャンセル物件が、後を絶たないですね。。先週は2件に減ったかと思えば、今週は一挙に7件。
やはり、いまだに目処の立たない商業施設が原因なのでしょうか。
私が購入をきめた昨年初夏の時点で、すでに商業施設の件は、マンションコミュニティーなどにも議論がされはじめていましたが、長谷工のセールスは、「あんな噂に惑わされてはいけません。08年の秋には絶対にできます。」とのこと。
すでに08年秋完成という話はなし。いまだにホームページでは、商業施設を強調した宣伝をしていて、きっと「絶対にできます!」というセールスを、キャンセル物件に対しても訴えているんでしょうね。絶対といっておきながら、それがどうなってもデベは責任はないという項目を契約に盛り込んでサインをさせるという長谷工・双日のやり方、どのように思われますか。
この状態では、商業施設隣接を前提にした不動産価値を維持することができません。行き過ぎたセールストークにも何らかの歯止めが必要のようにも思います。
キャンセルに応じるだけでなく、購入をきめている人にも、幻滅した価値相当分の一定金額払い戻しを、してほしいものです。
131: 入居前さん 
[2008-02-17 07:43:00]
商業施設ができてるとの価格設定なので、もちろんその辺は売主も覚悟してるはずです。

キャンセルが出てるのはそれ手付け金返還で解約に応じてるからでしょう。

入居者にも、相当のものは用意してるでしょう。

MRはいきなり閉めるし。

金消会でもお茶もなし。

内覧会でも施工業者も同行確認せず、きわまりない節約。

これから、目の前でいずれかの工事が始まるわけですよね。

Ⅲレジなんて、ほとんど同じ敷地内で老人ホーム建設。

道路が完成したので、完了だなんて屁理屈が通るわけない。

レストランで食事を注文したら、皿だけでてきて。
今作ってる最中です。かならず料理はできますといってるのと変わらない。
132: 住民さんA 
[2008-02-17 09:14:00]
見切りをつけた友人が先週6千万超の部屋を解約したので、HPにUPされるかも。
手付け&OP代の返却のみ。1年半待たされて、この挙句。

市況も上がって、泣きっ面に蜂とはまさにこのこと。
133: 引越前さん 
[2008-02-17 19:25:00]
部屋の解約って、手付けとかオプション代って返却してもらえるんですか??
キャンセルすると返ってこないって言われたんですが、
なにか特別に返って来る方法とかあるんでしょうか?

でも、それならキャンセルってもっと出てもおかしくないと思うのですが・・。
134: 入居前さん 
[2008-02-17 20:15:00]
唯一の売りが商業施設隣接なので、キャンセルしても
手付金とOP代は戻ってくるでしょう。

売主も重要事項に違反すれすれなのだから、個別で対応でしょう。
135: 入居前さん 
[2008-02-17 20:49:00]
通常、キャンセルは手付け金は戻ってきませんよ。商業施設隣接はあくまでも予定ですから。オプションだってもっどてきません!キャンセルされる方は戻ってこないというリスクを承知でキャンセルされているはずです!キャンセルされている方はそれを承知で行われているはずです。残念ながら商業施設隣接の内容変更は契約違反にはならならないはずです。
136: 入居前さん 
[2008-02-17 21:45:00]
確かに契約違反にはならないのでしょう。

双日等売主に未来がなければ、このまま逃げられますね。

企業には倫理というものがあるはずです。
そして株式会社であれば将来の収益も考えるはずです。
イメージダウンは消えないでしょう。

>>135さんも

怪しいですね。本当に入居者ですか?
予定予定を連呼しているのが、怪しい。

それなら、広告に予定ならなんでも書いてもいいことになってしまう。

そもそもマンションの広告なんて予定だらけじゃないですか。
137: 入居前さん 
[2008-02-18 03:33:00]
135さん(長谷工さん?)

本当に、手付金の払い戻しに応じていないのでしょうか? かなりの手付金をどぶにすてての、
キャンセルがこんなに出るものなのでしょうか。

またキャンセル物件も、当初販売時には、値段表示していないのに、どうして最近値段までだしているのでしょう。この価格、あくまで商業施設ができた場合の金額です。それが現実でない今となっては、値引きをしているのではと、疑いたくなります。最近の購買者には、もともとの定価をしめすことで、お得感を出せますし、デベとしては、何がなんでも売りぬきたいという思いはあるでしょう。

企業には倫理というものがあるはずです。商業施設を全面にしたセールスだけをしておき、
リスクは説明をしない。 また説明を求めても、正しい情報ではなく「絶対に大丈夫」という
言い続けるというやり方が、グレーゾーンなのではと思いませんか。
そういうセールスをしている責任を取ってほしいと思っています。

入居が近いのに、わくわくしないのは、とても悲しいことです。
ぜひ減滅した不動産価値分の払い戻しも、検討をしてほしいものです。
138: 132 
[2008-02-18 09:04:00]
135は双日かハセコーのどっちかでしょう(笑

間違いなく手付・OP代は返ってきます。現に友人がそうですから。

もちろん解約しろとは申しませんが、個別に対応を変えている姿勢がむかつくので情報を開陳しました。

>133
毅然と対応すれば楽勝ですよ。しかし、そんなにてこずってなかったですよ。
139: 解約済みより 
[2008-02-18 09:12:00]
迷われてる為の方にも事実報告を致します。

解約すれば、手付金、オプション料金の全額が返金されます。

商業施設の説明に行きすぎがあったとの理由からです。

特に強い交渉無しに、解約を告げれば、事務的に進みます。
140: 入居予定さん 
[2008-02-18 16:58:00]
まあ、すぐ売れそうだから、売り主も応じるんでしょうね。
商業施設も、そのうち、それなりのが出来るでしょうし・・・
141: 入居前さん 
[2008-02-18 17:12:00]
コンビニ入のタワマン建てられて商業施設出来ましたなんて事にはならないか心配です。
144: 入居前さん 
[2008-02-21 22:31:00]
またまた、キャンセル物件でましたね。現在9件。

ところで本当に手付金負担なく、解約できるのですか?
またその理由が商業施設の説明に行きすぎがあったということなのですか?
にわかに信じられませんが、これだけキャンセルが出ると、そうかもしれませんね。

商業施設の説明に行きすぎがあったというのであれば、それは入居をきめている人に
対してもおなじですよね。謝罪として手付金キャンセルというのであれば、
われわれ入居予定者にも、手付金程度の金額は、値引きするのが筋なのでは、
ないでしょうか。

キャンセル物件、長谷工は何がなんでも売りたいはずですから、値引きするんでしょうね
そんなことされたら、ますます資産価値がさがってしまいます。
145: 住民でない人さん 
[2008-02-21 23:46:00]
すぐ売れそう、などと売り主は甘く考えていないようです。
単に行き過ぎた説明=訴訟リスクや他事業への悪影響を懸念しているからでしょう。
商業施設が近々にでも形になればもっと強気な対応をとっていたと思いますが、
現在の対応から察するにかなりの調整の結果、難しいと判断したのでしょう。
146: 住民さんA 
[2008-02-22 00:02:00]
手付・OP代を返してまでキャンセルに応じざるを得ない理由があるんでしょう。
客観的に考えれば商業施設がまったく先行き不明というところかな。
147: 入居前さん 
[2008-02-22 00:56:00]
>132
>見切りをつけた友人が先週6千万超の部屋を解約したので、HPにUPされるかも。
>手付け&OP代の返却のみ

2−Aの8F、本日HPにアップされましたね。ひょっとして、このことですか。
本当だったんですね。 金消会もおわってるのに解約を、手付金返却してまで
受け付けているですね。驚きです。
148: 入居予定さん 
[2008-02-22 14:44:00]
鉄道の新線や新駅の建設などもそうですが、都市計画は10年単位で延びたりするので、今回の商業施設についても同様のことが言えそうです。実物がないうちは、売る側が何と言おうと、プロジェクトの中止や遅延をリスクとして考慮する必要があることを今さら理解しました。

JR貨物に問い合わせましたが、商業施設の建築確認に期限はなく、計画の中止や変更はないそうですから、遅延すること自体非常に腹立たしいですが、「中止」「変更」がないと判断して、そのまま入居しようと思います。
149: 入居前さん 
[2008-02-22 23:57:00]
>148さん 
本当に入居予定さんなのでしょうか? もしそうであれば、ごめんなさい。

でも、
「鉄道の新線や新駅の建設などもそうですが、都市計画は10年単位で延びたりするので、今回の商業施設についても同様のことが言えそうです。実物がないうちは、売る側が何と言おうと、プロジェクトの中止や遅延をリスクとして考慮する必要がある」
が長谷工、双日の書き込みだとすると、とんでもない詭弁であり、とても腹立たしく感じます。

このマンションの最大の特徴として商業施設の隣接をうたっています。しかも必ず2008年秋にはオープンするといっているわけです。それを鉄道の新線と同様とするのであれば、そのことを、セールスの時点で、誰にでもわかりやすく、大きくすべきですし、セールスの時点で、販売員から説明をすべきです。
150: 入居前さん 
[2008-02-23 00:03:00]
(訂正)
大きくすべきですし → 大きく表示すべきですし
151: 入居前さん 
[2008-02-23 00:07:00]

本当そうですよね。
何とか、ならないのかしら。
152: 契約済みさん 
[2008-02-23 00:47:00]
保証金分の値下げを要求しましょう。
153: 契約済みさん 
[2008-02-23 07:26:00]
キャンセルで手付け金返還なら。

購入してしまった方には、少なくとも、商業施設隣接の2割強の価格上乗せで売ってるので、
販売価格の2割は返還して欲しい。

しかも、マンション用地底値から寝かしてた土地であり。
売主JVは相当儲けが出てるはず。
坪150万でも相当儲けが出る中で、商業施設で坪200万オーバーはぼったくりすぎ。

商業施設建設の目処がついたので販売を始めたわけであり。
はっきりと、入居後に数ヶ月で完成すると説明された。

しかもこれだけ原材料が高騰してるなかで、ゼネコンに(値引き?)交渉してるなんて
JR貨物も、完全なお役所的発想な勘違いも、いい加減にして欲しい。
入札直後に、交渉すればゼネコンも再入札に応じたはず。
それならば、再確認申請も必要なく、時間、費用とも損失もなく、施工できたはず。

部屋を引き渡せば、売主はとんずらされるのが、一番恐ろしい。

ここまできたら、最終的には訴訟を起こすしかないでしょう。
154: 入居予定さん 
[2008-02-23 23:33:00]
今日キャンセル物件の見学へ行ってきました。
一番気になっていた、商業施設について聞いてきました。

担当者によると、イトーヨーカドーは確実に入るそうです。
ただ いつになるかはわかりません、とのことでした。

住みながら楽しみに待つのもいいかなーと思いました。
155: 入居予定さん 
[2008-02-23 23:42:00]
こんばんは。
3月末に入居予定のものです。
引っ越しはすすめられるままにダックでねばってねばって25万でした。
皆さんはどのくらいの引っ越し費用でされるのでしょうか?
ダックの方はこの時期は30万はするとのことでしたが・・・
しかも前日の夕方にほぼ持ち出しで当日の朝ベッドなどだけ取りに来てもらっての引っ越しです。

あと内覧会の日に外にでたところでフロアコーティングのオーネットと言う会社から声をかけられたのですが大丈夫な会社なのでしょうか??どなたか知ってる方いらっしゃいますか?

商業施設の話のなか、関係のない話をもちこんですみません。
アリオの件は私もたいへん気になります。
ぜひできてほしいです!!
156: 契約済みさん 
[2008-02-24 00:38:00]
>担当者によると、イトーヨーカドーは確実に入るそうです。

長谷工は、まだそのようなセールストークをしているのですね。呆れます。
確実に入ることを前提にセールスをしているのであれば、入らなかった場合、
何らかの補償をすべきでしょう。売り逃げはゆるされません。
157: 契約済みさん 
[2008-02-24 20:53:00]
>>155さん

引越しの価格は長谷工ナビィエの方で指定されてるようで、
ダックとかの営業による裁量の余地は余りないようです。。
ようするに定価だそうです。振込先も長谷工の方ですよね。

ところで商業施設、双日リアルの担当者も頼りないですね。

JR貨物は相変わらずやる気がなさそうです。

ゼネコンと一生、調整やってるのですかね。
商業施設ができるまで、某商店街のそれなりに
安い理由がある商品でも買いますかな。
159: 匿名さん 
[2008-02-24 21:13:00]
「確実に入る」って一体何の根拠があるんですかね。
「法的根拠を示してください」って言ってみて下さい。
 絶対答えられないはずですよ。
 彼らは今だけを乗り切ればいいと思っているのですから。
 その内、商業施設を信じた契約者には、唖然とする出来事が多分起きますから。
 双日というのはそういう企業なのです。
160: 入居前さん 
[2008-02-25 19:09:00]
砂銀の食料は中国製品より、ましかな。

双日も所詮潰れかかった4流商社の寄り合い企業。

3流以上といわれたいのなら、JR貨物に寄付してでも
商業施設を建ててください。
161: 入居前さん 
[2008-02-28 01:38:00]
う〜ん。
砂銀は、とりあえずにはなっても、
やっぱり魅力はないですね。
知名度はあるかもしれないけど、
なんかなあ。
162: 入居予定さん 
[2008-02-28 21:58:00]
少し前に見に行ったら、大根が50円で安くてびっくりしました。
お惣菜もおいしそうなのがたくさん売っていて、個人的にはいいなと思ったのですが・・・。
163: 入居前さん 
[2008-02-29 19:56:00]
内覧会行ってきました。傷や汚れが40箇所程度で、目立った指摘はなかったです。
非常に素晴らしい出来で大変満足しました。部屋も思った以上に広くてなによりです。
洗面所の広さといったら、ホテル以上で感動してしまいました。
商業施設の件で、他の掲示板等では、内覧会についても否定的な意見ばかりであまり参考
になりませんでしたね。掃除はきちんとされており、部屋うちに関してはとても綺麗でした。
(共用部はまだ造園工事や手直し工事で汚れているところもありましたが)
共用棟もホテルなみです。
疲れも吹っ飛び、今すぐにでも住みたいですね。
168: 契約済みさん 
[2008-03-01 10:14:00]
長谷工さん

もし163が長谷工だったとしたら、本当に誠意のない、インチキな会社ですよ。
不誠実すぎです。お願いですから、真剣に購入検討者、契約者の利益も考えてください。
売り逃げしたいという姿勢が許せない。

商業施設、実質的には頓挫していることをキャンセル物件検討者に伝えましょう。
マンションコミュニティーに書いてあること、あんなもの信用してはいけないと、
言っているそうですね。どちらが事実か、すぐにわかることですよ。

私も内覧会おわりましたが、壁紙の切れ目が目立ったり、糊がのこったりで、
素人っぽい仕上がりです。これまでリフォームを何度かしましたが、もっとも
品質がわるいです。きっと工事を急ぐあまり、バイトにやらせたのではと
疑うくらいです。 とくにワックスのムラ、吹き残しには、あきれました。
以前に子供に手伝わせたことがありますが、そのときのようでした。

長谷工さんには、プロフェッショナルとしての誇りをもっていただきたいものです。
169: 入居前さん 
[2008-03-01 14:48:00]
双日さん、長谷工さんありがとう!
170: 入居前さん 
[2008-03-01 15:50:00]
双日も長谷工も株価は×流企業ですね。
買ってから気がついた自分が情けないです。
173: 入居前さん 
[2008-03-02 16:18:00]
http://www.brightonhotels.co.jp/

長谷工ホテル↑
超1流ホテルでございます。

長谷工の株主優待割引があったかな。
ところで
内覧会行ってきました。傷や汚れが40箇所程度で、窓はまともに開かないし。傾いてるかな?
非常に残念な出来で大変不満足でした。部屋も思った以上に狭くて残念。
トイレの広さといったら、ビジネスホテル以下で・・・・。
商業施設の件で、聞いたら永遠にできないわけではないと毎回おなじような回答。
話しになりませんでした。
(バルコニー側の外壁が汚れていたけど、足場のない今、これって落とせるんですかね)
共用棟もファーストフード店なみです。
疲れきって、すぐに自宅で寝たいです。
174: 入居前さん 
[2008-03-02 22:53:00]
↑おくやみ申し上げます
176: 入居予定さん 
[2008-03-06 01:16:00]
長谷工さん

キャンセル物件減らないですね。物件入れ替わっているので、売れてはいるがキャンセルも止まらないというところでしょうか。 
商業施設が頓挫で、この価格では売りづらいと思います。でもまさか、まさか値引きしていないでしょうね? そんなこと、絶対に許しませんよ。資産価値を長谷工が下げていることになりますから。 
商業施設が今年の秋にできること、念を押されて買わされたわれわれにも、同じ値引きをしてもらってよいはずです。
177: マンション住民さん 
[2008-03-06 19:29:00]
値引きを許さない?なんで??
定価で売れないならば値引いて販売するのが適正な商行為でしょ。
178: 入居前さん 
[2008-03-06 21:46:00]
アリオの着工を遅らせた、原因者、砂町銀座での不買運動をしましょう。

少なくとも、騙し売りした、売主双日、中央コーポには商業施設ができるまで

それ相応の費用を負担してもらうのが筋だと思います。

上場企業であれば、倫理感を疑われるような行為は許されるものでは

ありません。

販売代理の双日リアルが勝手に商業施設と一体開発と宣伝したと逃げるのも卑怯です。

双日さんにはライブドア、日興コーディアルのようになって欲しくはありません。
179: 匿名さん 
[2008-03-07 01:02:00]
>178
元々、砂銀で買い物してない人が、不買運動しても
何の効果もないのでは?

騙し売りされたと思うのならば、司法に判断を委ねてみては?
客観的にみて「騙し売り」なのか、単にそう感じているだけなのかが
はっきりしますよ。
180: 匿名さん 
[2008-03-08 00:55:00]
>>179
双日の関係者ですか、公の掲示板にまさか書き込んでるとは思いませんが。

司法に判断とは面白いですね。そんなの無罪に決まってるでしょう。

不動産業界そのものが錯誤するような広告を打ってるのでぬかりはないでしょう。

まあ売主も被害者ですからね♪

砂銀では魚勝と赤札堂にお世話になってます。

FC参入の個人をいじめるのはよくないと思わないのでしょうか。

IY南砂店が閉店して、トピレックがジャスコを入れたときも大騒ぎ。

新砂の商業施設まで反対してどうする。

LRTも反対。

なんでも反対すればいいというわけでわないでしょう。
181: 匿名さん 
[2008-03-08 01:23:00]
>180
>司法に判断とは面白いですね。そんなの無罪に決まってるでしょう。
じゃあ、単なるクレーマーじゃん。権利もなく費用負担しろって。
184: 契約済みさん 
[2008-03-11 15:17:00]
フィットネスは作業に入りましたね
185: 入居前さん 
[2008-03-11 20:01:00]

?? どういう事?
186: 契約済みさん 
[2008-03-16 11:06:00]
浴室乾燥機能の『誤表記』の件、安易な承諾は絶対に避けましょう。

ここの売主は完全に契約者を舐めています。

ここで譲歩すると、商業施設の件にしても、絶対になし崩しに承諾を求めてきます。

一事が万事です。十分に納得できる状況になるまで、売主に屈してはいけません!
187: 匿名さん 
[2008-03-16 11:31:00]
なお、本件について売主と交渉する事は時間の無駄です。

消費者センター等もいいですが、国土交通省の住宅局あたりに直接陳情するのも手です。

ともかく公的機関に相談して、第三者の手による是正を求める方向に動かないと埒があきません。

安易な妥協だけは避け、売主の舐めきった姿勢を正すまで諦めない事です。
188: 入居前さん 
[2008-03-16 15:54:00]
↑もちろん、自分でも行動してくださいね
みなさん、人に頼るのは無しですよ
私も行動をおこしますから
189: 入居前さん 
[2008-03-17 13:33:00]
双日リアルネットのK氏に最新で確認したところ、「17日からの江東区議会で、JR貨物に対し何らかの進展が求められるはず。いずれにせよ、何らかの商業施設は建設され、イトーヨーカドーが中心となる可能性が高い」ということでした。チラシには大型商業施設と印刷されているので、誇大広告としてJAROにも訴えてみようかな。。。
190: 入居前さん 
[2008-03-17 16:05:00]
191: 匿名さん 
[2008-03-17 21:41:00]
>>190
○○党の皆さんはどこでも公園、○営住宅設置の要望が多いですね。

それより、北砂三、四丁目の不燃化推進を進めてもらいたい。
大島小松川公園のように区画整備をお願いします。
192: マンション住民さん 
[2008-03-18 22:15:00]
>>186の件は「連絡した人のみ」の対応となりました。

当然の権利ですので、ここを見た方は「漏 れ な く」売主に申告しましょう。
193: 入居前さん 
[2008-03-19 10:04:00]
今更で申し訳ないのですが「浴室乾燥機能の『誤表記』」とは、なんの
ことかどなたか教えてください。<m(__)m>
194: 入居前さん 
[2008-03-19 10:52:00]

双日から、書類は来てないのですか?
195: 入居前さん 
[2008-03-19 13:55:00]
186さんへ

申告するとどうなるのですか?
値引きになるのかな。
値引きならどのくらいですか?

教えてください!
196: 入居前さん 
[2008-03-19 15:32:00]
195さんが、購入者なら問い合わせればわかることなので、公開掲示板で書く必要は無いと思いますよ。
197: マンション住民さん 
[2008-03-19 20:24:00]
問い合わせればわかる程度のことだったら、公開掲示板で書いても問題ないですよね。
198: 入居予定さん 
[2008-03-19 21:33:00]
>>193,194さん

知人の契約者には、手紙は届いていないし、
はなしがかみあわない?です。

販売時期によって、配布した資料が違うのでしょう。
うちの契約は第1章です。

契約時期によって、契約書の内容も重要事項説明も違うのかな。
199: 匿名さん 
[2008-03-19 22:15:00]
>>197
問い合わせならば契約者以外は排除できます。
ここは部外者も覗けますし、なりすましで書き込みも出来ます。
あなたが真の契約者で、本当に開示に問題がないと考えるのであれば、
率先して売主に問い合わせて、その内容をここで開示しては如何ですか?
200: 入居前さん 
[2008-03-20 07:17:00]
本日(3/20)の折込チラシから「大型商業施設」と言う文字や絵が消え去っています。とうとう売主側としてもあきらめたのか? 入居予定の方々は全員で双日リアルネットや各種機関に詐欺的商売だと訴えていきましょう!
202: 入居前さん 
[2008-03-21 14:01:00]
さっそく小名木川再開発の現場事務所にいってまいりました。
JR貨物担当さんにエネルギーを使ってきましたよ。
203: 入居前さん 
[2008-03-22 15:15:00]
201さんのためにエネルギーを使ったの削除されてしまった。

>エネルギーを他に使ったらどうなの
204: 入居前さん 
[2008-03-23 16:35:00]
本日、双日以下売主連名の文書「商業施設に関するご報告書」が速達で届きました。いよいよ今週26日引渡しを前に、本来なら大型商業施設は昨年の10月には完成と大宣伝を行って、マンションを高値で売った償いのため、JR貨物の状況を知らせ、なんとか免罪符を得ようとしていると思います。それによると、完成は順調に行って2年以上も先になり、結局は売り逃げと言われても仕方がないと思います。一生に一度の高い買い物ですが、関係者は謝罪もせずに、他の責任で逃れようとしていると言われても反論ができないのでは。いずれにしても、いよいよ新しい住民として、仲良く情報交換をしながら対応していきたいと思います。
205: 入居前さん 
[2008-03-25 09:00:00]
登録免許税の軽減税率の行方が心配です。
3月中に登記手続きをしてくれるのでしょうか?
206: 引越前さん 
[2008-03-26 07:57:00]
↑↑ どういうことですか?
勉強不足ですみません。
207: 本日引渡し 
[2008-03-26 08:44:00]
引渡し日3/26に新住所での住民票と印鑑証明書を提出してもらえれば、3月31日までに登記手続きしてくれるそうですよ!!
208: 入居前さん 
[2008-03-26 18:24:00]
そうみたい。電話で確認しました。
4月11日が提出期限だけど、実際は4月中ならOKだって。
税率戻ったらの登記で対応するつもりです。
今月に住民票は無理ですから。
212: 入居予定Aさん 
[2008-03-31 20:17:00]
半月後入居します。
もう入居された方、住み心地はいかがですか?
なにか変わったことなどありましたか?
213: 引越前さん 
[2008-04-13 00:00:00]
隣人さんへのご挨拶に関してですが、皆さんは上下階の方にも行かれますか?
214: 引越済み 
[2008-04-19 13:34:00]
隣近所と下の階には挨拶に行きました。
上の階へは迷惑かけることもないと思い行きませんでした。
215: 入居済みさん 
[2008-04-21 12:24:00]
挨拶は両隣、上下階の方に挨拶に行きました!
下の階の音も聞こえることありますよ。
216: 住民さんA 
[2008-04-24 12:36:00]
私も上下左右です。特に上の階は家族構成が知りたかったので挨拶行きました。
217: 入居予定さん 
[2008-04-25 00:02:00]
普段のお買い物は砂町銀座ですか?
218: 入居予定さん 
[2008-04-25 21:38:00]
OKスーパーをお勧めします。
毎日買い物されてる主婦ならば、価格の違いがすぐにわかります。
全く同じ商品をわざわざ高く買うことないですよ。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
219: マンション住民さん 
[2008-04-27 09:39:00]
商店街はほとんど利用しません。
私も日用品はほとんどOKですかね。
220: 入居済みさん 
[2008-04-29 01:46:00]
ちょっと前までは砂銀をいってたけど、余りにも道が狭いので
自転車に子供がひかれそうになったのでいかないね。

子供がいるのならOKか猿江のライフ、南砂のジャスコくらいかな。
西大島のダイエーはイマイチです。

クイーンズ伊勢丹がイースト21にオープンしましたよ、
そこそこの客の入りでした。

商業施設ができないのが痛いな。
221: 住民さんA 
[2008-04-30 08:03:00]
今は外に買い物に行ってますが、商業施設ができれば車にもあまり乗らなくて、すべて日常生活に必要なものは徒歩圏内で揃う時代が来ることでしょう!それまでの辛抱ですかね。個人的にはイーストのクイーンズ伊勢丹より豊洲のAOKIの方が雰囲気が好きです。飲料は葛西のジェーソンがダントツ安いですね。
222: マンション住民さん 
[2008-05-02 07:54:00]
>221
元千葉県民です。
なんと!あのジェーソンがこんなに近所にあるとは(笑)
とても参考になりました。
豊洲AOKIにも連休の間に行ってみたいと思います。
223: 入居済みさん 
[2008-05-04 07:32:00]
ジェーソン行って来ました。確かに安い…。
缶コーヒーがほとんどすべて69円。
おーいお茶500ミリリットルPETが69円。
信じられない値段でしたね(笑)
ウチから車で15分ほどで行きました。
224: 入居済みさん 
[2008-05-08 18:59:00]
商業施設の計画が白紙になって、結局生協が儲かるだけですね。
長谷工にもマージン入るし、いい商売。

長谷工さん、商業施設予定地にマンション建てないでね。
JR貨物も損切りしそうだし。
225: 物件比較中さん 
[2008-05-09 08:25:00]
↑長谷工は儲かると思ったら違法すれすれでも何でもやる会社ですよ。
226: 住民さんE 
[2008-05-09 23:10:00]
商業施設って完全に白紙になっちゃったんですか?
227: 入居済みさん 
[2008-05-10 00:47:00]
>226 さん
これから入札です。
http://www.jrfreight.co.jp/i_order/index.html
228: 入居済みさん 
[2008-05-10 01:00:00]
南砂の商業施設の方が先に出来ちゃいましたね。

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/250dtl.htm

この間前を通ったら、外観はほぼ完成していました。

一方こちらはまだ手付かず。 

仕方がないので、ここで紹介されてたオーケースーパーに行って見ました。

確かにものすごく安いです。ヨーカ堂が出来ても、オーケーで売ってるものは

オーケーで買わざるを得ない。 そんな価格です。
229: 入居済みさん 
[2008-05-10 11:05:00]
オーケーにジェーソン…コストパフォーマンスに優れたお店ばかりで何よりですね。
今日は築地まで行ってきました。
森下乗換えで築地市場まで20分ほどですかね。
安くていいものがいっぱい買えました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる