東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ユニオンガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 東京ユニオンガーデン
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2020-12-03 21:33:43
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
東京ユニオンガーデン
東京ユニオンガーデン
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
総戸数: 791戸

東京ユニオンガーデン

2: 入居予定さん1 
[2006-05-08 23:59:00]
契約をして九月末の第一期で入居予定です。
どなたかいらっしゃいますか?
3: 入居予定さん1 
[2006-06-30 07:29:00]
もうすぐオプション販売会ですね。

とりあえずここでしか買えない物にターゲットを絞って研究中です。
カーテンとかエアコンは別途購入しようかと思ってます。

あとは食洗機をどうしようかと悩み中です。
トレビーノが付いているので、外付けの食洗機ってつけにくそうですよね^^;。
4: 入居予定さん3 
[2006-07-03 13:25:00]
こんにちは。昨日オプション会に行ってきました。うちはカーテンと照明を見てきました。
5: 入居予定さん1 
[2006-07-04 07:34:00]
早速行かれたのですね。
照明も市販の物を購入する方が意外と安かったりするんですよね^^;。

実際見られてカーテンと照明はどうでしたか?
6: 入居予定さん5 
[2006-07-04 23:06:00]
とりあえずエアコンについて、同一型番の値段を、オプションの値段表と価格.comとで妻に比較してもらいましたが、オプションの値段は価格.comでの最安値の倍近いようです。
7: 入居予定さん1 
[2006-07-05 07:34:00]
エアコンはやっぱりそうですよね。

私もダイキンのエアコンを家電量販店で見てきたのですが、値段の差はだいぶありますよね。
私たちは引き渡しの時期と引っ越し時期を考えるとエアコンは焦らず冬までにつけようかなと思っています。

ところで食洗機をつけられた方っていらっしゃいますか?
さすがにビルトインタイプは家電量販店では買いにくそうなのでオプションでの購入を検討中です。
8: 入居予定さん3 
[2006-07-05 11:24:00]
カーテンはin the roomに比べれば多少安かったです。デザインはin the roomの方が断然良かったですが・・
ただ、カーテン見本をモデルルームに持っていき実際に付けた印象を見ることができたので具体的な想像ができて良かったです。
照明はやはり量販店などに比べると高めでした。
しかし、カーテンと照明は引越当日から必要なので決めてしまいました。
9: 入居予定さん1 
[2006-07-09 21:12:00]
オプション販売会へ行ってきました!

目当ての食器洗い機はやっぱり高い…
帰りに東大和のコジマへ寄って、値段を聞いてみたところ、本体定価17万くらいが11万程度になるそうです。

ネットで調べてみると最安値で10万円くらい。
工事費はネットで見る限りだと5万円くらいからとのことで、市販の同等品を買って工事した場合は3万くらいは安くなりそうですが、入居時に工事が終わっていることや見積もりしたりいろいろとやりとりを考えると、そのくらい高くても許容範囲内かという判断になりそうです。

カーテンはどうも好みの物がありませんでした。

次は23日の入居説明会ですね!
10: 入居予定さん1 
[2006-07-16 11:39:00]
子育て交流会へ行ってきました!

15家族くらいだったでしょうか?C棟の人がほとんどでしたが、B棟、A棟の人も参加されてましたね。
791戸中500以上売れたと聞いていましたが、「本当に売れてるのかしら?」などと思っていました(笑)。
でも、こうやって現実に契約された方たちを見ると実感がどんどんわいてきますね。
11: 入居予定さん1 
[2006-07-23 18:36:00]
ルネ小平で行われた入居説明会へ行ってきました。

引っ越しは皆さん意外と最初の三日間くらいでされるんですね。
私は十月に余裕を持って引っ越そうと思っていたので、引っ越しも余裕を持って出来そうで何よりです。

それにしてもあれだけの人数で集まって行った割には入居説明会あまり内容がなかったですね。
12: 入居予定さん5 
[2006-07-24 22:54:00]
私も入居説明会行きましたが、時間の無駄でしたね。
あんな内容なら資料配って終わりでいいじゃない。
最初の売主代表挨拶の人が、あまりに喋りなれてない人で哀れになりましたが。
13: 入居予定さん1 
[2006-07-25 07:15:00]
本当にそうですよね。
あれだけのことをするのに人数集める意味がわからなかったですね^^;。

最初のあいさつの人は課長クラスの方みたいで、とてもカミカミでしたよね(笑)。
14: 入居予定さん5 
[2006-07-25 23:08:00]
課長クラスであんなんで大丈夫か?(そんな会社の売り物に何千万も払って大丈夫か?)と今更思っても仕方がないですが、正直そう思ったです。。。
15: 入居予定さん1 
[2006-08-16 01:27:00]
いよいよ来週から内覧会ですね。
内覧会への事前準備ってどうされてますか?

個人的にはこの内容が参考になりました。

▼Yahoo!不動産「内覧会時のポイント(マンション・一戸建て)」
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

これを見る限りでは40分では終わらなそうな気がしてます。。。
16: 入居予定さん1 
[2006-08-31 22:22:00]
内覧会ですが、細かいキズやヨゴレなどはありましたが、ひとまずOKでした。

来週の再内覧会でしっかり直っているといいのですが。

ところでそろそろ引越の準備をしているかと思いますが、みなさんは長谷工ナヴィエさん紹介のアート引越センターを使われますか?

うちは他の業者を見積もりを先にした上で、アートへ聞いてみようと思います。

以前は転勤族だったので、結婚後五回ほど引越をしていますが、アートは満足度が高い分値段も高いです(笑。
数年前の時点で、値段と内容のバランスが良かったのはサカイでした。
最近はありさんが強くなってるみたいですね。
17: 入居予定さん1 
[2006-09-09 20:34:00]
引越業者が決まりました!

結局、見積もりを三社取りましたが、最終的に幹事会社のアートに決定です。
金額も十分勉強していただいたので満足です。

今週、再内覧会も行ってきましたが再度追加の箇所はありましたが大きい問題はありませんでした。
いよいよ来週から引越の準備でばたばたしそうです。
18: 入居予定さん17 
[2006-09-10 09:32:00]
>16さん
うちも幹事会社のアート引越センターで引越をします。聞いた話だと幹事会社で引越をすれば、前の引越が詰まっていた場合に我々の作業の人が前の作業を手伝ったりしてスピードを上げてくれるらしいですね。入居説明会の時に聞いた時よりも一日当たりの引越件数が増えているようで何時に終わるかがとても不安です^^;。
19: 入居予定さん1 
[2006-09-11 23:19:00]
そういえば引越業者って不思議ですよね。
最初の金額から30%くらい安くなるなんて、値引き交渉しなかったら大変なところでした。。。

みなさんはやっぱり値引き交渉されたんでしょうか?

今現在はカーテンと家具をチョイスしているところです。
入居まであと一ヶ月を切るとどきどきしてきますね。
20: 入居予定さん19 
[2006-09-14 13:54:00]
うちは、集中日に引越し希望したら、ヤマトはアートの倍近くになり、アートで即決でした。ヤマト以外の業者は、「大型マンションの集中日は、入居直前の、詳細ハッキリした時点でないと見積もれません。」と、見積もりすら拒否されてしまいました。

新聞は、メールボックスまでしか配達してくれないそうで、今後どうするかは、組合での話し合い次第ですね。

この投稿板、荒らし防止は良いんですが、携帯電話から登録必要なのがイマイチ気に入りません。。。まあ、携帯電話持ってない人ってそうそういないんでしょうが。
21: 入居予定さん1 
[2006-09-19 23:17:00]
>19さん
確かに集中日はどこも腰が引けるみたいですね。
ちなみにヤマトは引越はあまりメインとしていないらしく、あまり合い見積もりにも乗ってこないケースが多いようです。

新聞はメールボックスまでなんですね。ちょっと遠いですよね。。。
その辺の調整は話し合いの最初の方で必要かもしれないですね。

この掲示板は「荒れない」というのがいい感じだなって思ってます。

携帯の登録は一度だけだったので特に気になりませんでしたし、電話番号が取られているわけでもなかったので、業者などが入り込んで変な書込が増えるよりこうやって実際の住民の方と匿名で意見交換できる仕組みって言うのはいいなと思います。

本当は有志でユニオンガーデンの掲示板を作ったりって事もできると思うんですが、管理が非常に面倒くさいですからこちらを利用するのもありかもしれません。
22: 入居予定さん19 
[2006-09-24 12:11:00]
生協を頼まれる方はいらっしゃいますか?生鮮品はメールボックスに入れられないし、宅配時に不在が多いので、取り合えずこれまで利用していたのを中止して様子見中です。
23: 入居予定さん1 
[2006-09-25 20:40:00]
今日は引き渡し日でしたね。

早速引越をされている方も多かったみたいですね。
引越がエントランスではなく、駐車場側からなのを見て確かにその方が効率的だなと思いました。家電製品の受け付けなどもありましたが、その辺もスムーズにできるといいですね。

周りをぐるっと歩いてきましたが、提供公園はなかなかいい感じでした。
子供向けの遊具だけでなく、大人用の健康とか運動を意識しているらしく、「足つぼマッサージ」みたいなのがあったので今度利用しようかと思います。

>21さん
うちは近所のダイエーとイトーヨーカドーを使うので生協は使わなそうです。確かに生協の場合、どこで受け取るんでしょうね?
24: 入居予定さん17 
[2006-10-01 22:53:00]
今日もたくさんの方が引っ越しされてましたね。
引越業者の車が提供公園の先まできていました。きっと遅い方は夕方とかになったのでしょうね。
提供公園にもたくさんの子供連れの方が来ていて楽しそうでしたよ。
25: 入居予定さん19 
[2006-10-04 13:51:00]
生協の件、管理人さんに問い合わせましたが、管理人さんは一切ノータッチとのこと。
組合で生協を可能とするような取り決めを作るか、住民同士で協力してやるしかありません。
共働きと、在宅の方の混じったサークルを作って、在宅の方で受け取りを周りもち、共働きは何らかの謝礼を払う、といった形になるのでしょうが、

(1)お店が近くにあるので、在宅の方は生協の必要性が低い。
(2)マンションが広すぎて、マンション内を運ぶだけでも結構大変。
(3)得てしてこういうサークルは、運用を長続きさせるのが難しい。完全にビジネスライクにやれれば続くでしょうが、お互いの自宅を行き来するわけで。

ということで、難しいでしょうね。
26: 入居予定さん17 
[2006-10-05 08:02:00]
>24さん
調べていただいてありがとうございました。
確かに近所のスーパーは比較的遅くまで開いているからそちらを利用するんでしょうね。
27: 入居予定さん1 
[2006-10-06 22:04:00]
引越後、だいぶ落ち着いてきました!

やっぱり新しいマンションはいいですね^^。
最新設備はやっぱりすごいです。

そういえばUSENにつないだのですが、スピードは下りで10〜14MBくらいでした。
まあ、この値段ならよしとするべきですね。
ただこの後、もっと人が増えてきてもスピードを保てるかが心配なわけですが(笑。

ちなみにUSENにいる友人に聞いたところ、現在一年間1980円ですが管理組合の交渉次第では二年目以降も安くなる可能性はあるそうです。
28: 入居予定さん19 
[2006-10-12 05:32:00]
やっぱり、新聞を取りに行くの面倒ですよね?組合で話し合って、何とかできないかなあ?
29: 入居予定さん19 
[2006-10-18 05:09:00]
生協は、電話してみたら「軒数が多いので、必ず誰かしらいらっしゃって入れます。だから、ご不在でも玄関まで届けます」とのこと。大規模物件のメリットを感じました。心配して損した。ということで、人気のある生協なら大丈夫でしょう。
30: 入居予定さん17 
[2006-10-19 22:40:00]
新聞。。。確かにめんどくさいです。。。
でももし仲間で持ってきてもらうとなると表札の下に挟む形になりますかね?
31: redrose 
[2007-01-23 07:36:00]
今年入居するものですが、一つ伺います:アート引っ越しを利用する場合、ドラえもんをもらえますか?
32: 住民さん31 
[2007-03-31 16:55:00]
施設内のパン屋さん・おいしいし!コーヒーも おいしかった 値段も安い!憩いの場になればと!楽しみです!
33: 入居予定さん1 
[2007-04-01 23:23:00]
B棟のカフェでパンを食べました!
ソーセージパイと栗あんクロワッサンを食べましたが本当においしいですね〜。

飲み物も安いし、マンション内でこんな風においしいものを食べてくつろげるっていいですよね。
34: 住民さん33 
[2007-04-23 23:08:00]
AB棟のみなさんが!だんだん引越してきましたね!仲良く暮らしていきましょう!
35: 契約済みさん 
[2007-04-29 23:42:00]
入居済みさんに質問します。
カーテンのサイズですが、規格品が微妙に合わないそうですがどのようにしましたか?
オーダー品になってしまうのか…値段も気になります。
36: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 14:25:00]
うちでは、既製品の丈の長めのを購入して、ミシンを出してきて、裾あげをしました。
引越しではかなりお金もかかってしまったので、ちょっと節約モードです(^^;

早く、入居されて、落ち着かれるといいですね(^.^)
38: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 17:04:00]
確かに始業式の様子を見にいったら、なるほど・・・と言う点がいくつか・・・
でもユニオンに住んでいる、お子さんは大きな声で挨拶してくれる所が、とても気持ちい!
これからの子供達に期待を込めて、マンションライフ楽しみましょ(^o^)
39: 契約済みさん 
[2007-05-01 17:20:00]
>>36レスありがとうございます。うちもミシンで裾あげしてみます。
40: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 23:44:00]
>>35さんへ
もう遅いかもしれませんが・・・。
カーテンの件ですが、「村内家具」にてオーダー(二枚)1万円、レースは6千円だったので
我が家はそこで購入しました。よろしければ、ご参考までに。
41: 契約済みさん 
[2007-05-12 18:35:00]
なんか東大和のマイナスイメージは削除されちゃうのねー
新住人としてはそっちの方が気になるのに、、、
42: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 20:43:00]
№41さんの気持ち分かります。 確かに、これから新生活を向かえるのにあたってマイナスもプラスも情報が欲しいと思います。 綺麗事かもしれませんが秩序を持って正直に情報交換の場になる事を
願いたいですね・・・
もう2ヶ月になりますが、通勤も生活も快適です・・・今のところ
ただ、ドアが日増しに、ギシギシと音が大きくなってきています。
43: 契約済みさん 
[2007-05-14 13:11:00]
>>42蝶番にグリース
44: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 11:23:00]
蝶番からの音じゃないんですよね・・・(tot)
ドアノブかななんですよ。  素人じゃ調節難しいし、
最初は一部屋から今では殆ど全部。
一度みてもらいましたが悲しい事に、その時は鳴らない・・・
45: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:28:00]
駅前ロータリー嫌になるね
46: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 02:59:00]
>> 45
どの辺が嫌になるの?

都心の人も車も多い乱雑な駅前ではなくて
なんか田舎の駅前みたいで個人的には気に入っているので。
47: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 13:40:00]
ヤンキー風のお兄さんたちを少々見かけますが、毎日駅を使っていても、問題ないですよ。
49: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 14:01:00]
私立と言う箱の中で大事に育てるも良し、公立のなかで揉まれながら意思強く育つも良し…人それぞれですね。 ヤンキーと言う言葉を使って頭悪いと決め付けてる親に問題あり?
今は逆に、いい子に見える方が裏で何やってるかわからないし、ニュースで出てる問題児は私立の坊ちゃん・お嬢ちゃんが多いですよね。  中高一貫校の子は受験に対する壁に弱くなるって聞きましたが・・・どうでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京ユニオンガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる