東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THEパームス世田谷桜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. THEパームス世田谷桜
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2021-04-05 13:25:52
 削除依頼 投稿する

THEパームス世田谷桜のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

THEパームス世田谷桜でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
THEパームス世田谷桜
THEパームス世田谷桜
 
所在地:東京都世田谷区桜1-718-2(地番)
交通:東急世田谷線「上町」駅 徒歩5分
間取:3LDK・3LDK+W
専有面積:78.46m2・80.81m2
販売戸数/総戸数: / 108戸

THEパームス世田谷桜

567: マンション住民さん 
[2008-05-14 18:33:00]
越してきて一年経ちました。

ここ半年、上階からの断続的な「音」に辟易しています。

特に、早朝(休日7時)や深夜(11時)頃の子供の足音(もしくはボールをついている音?)
、加えてベランダからの叫び声に悩まされており、若干、睡眠にも支障がでています。

マンションなので「音」に関しては一定程度やむを得ないことと考えていましたが、
今は、そのお宅に少し静かにしていただくよう直接伝えるべきなのか、管理組合を
通すべきなのか迷っています。

これまで、同じような悩みを抱えていた方がいらっしゃれば、ご意見を参考にさせて
いただきたいと思い、投稿した次第です。

可能な範囲でアドバイス(やむを得ない、、個人で対処すべき、管理組合に相談等)
を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
568: 匿名 
[2008-05-19 18:09:00]
私の意見としては、管理組合を通して、全居住者に通達してもらう・・・というのが、一番カドがたたない方法じゃないかと思います。
ただ、私にも苦い経験がありまして。
こちらのマンションではないのですが、以前住んでいたマンションで、同様の悩みを抱えておりました。
それで管理組合から通達してもらったんですが、相手のお宅は自分が該当しているとは夢にも思ってない様子で他人事のように話してました。結局、伝わらずじまい。
そもそも「うちじゃないかしら?」って省みてくださるような方は、日頃からある程度配慮のある生活をなさってると思います。
そんな次第で、私も解決しないまま転居しましたので、何のアドバイスも出来ずに申し訳ないのですが、通達文があまり抽象的だと伝わりにくいので、特定されない程度に具体的・・・たとえば「小さなお子様の走り回る足音は、意外と上下階に響いているものです」とか「バルコニーや中庭での音は響きやすいのでご注意を」とか・・・にするとか工夫が必要かもしれませんね。
569: マンション住民さん 
[2008-05-24 10:40:00]
便乗で申し訳ないのですが、我が家はバイク置場でのバイクのエンジン音に困っています。
日中はまあ我慢できるとしても、夜遅くに帰宅されると寝ている子供が「音が怖い」と言って泣いて起きてしまいます。
管理規約では「本マンション敷地内では車両のエンジンを切り、ひいて移動すること」となっています。ということは、出かける時はゲートの外までバイクをひいてゆき、帰宅される時はゲートの外でエンジンを切る、ということだと思うのですが。。。
バイクをひいてゆくのは重くて大変かもしれませんが、ルールで決まってる以上、ちゃんと守って頂きたいものです。

567さん大変ですね。私も小さい子供がいるので、防音マットをひいたり走らないように注意したりしておりますが、ご近所の方にはご迷惑をおかけしているかもしれません。改めて気をつけようと思いました。
11時過ぎのボール遊び(?)は確かに迷惑だと思いますので、管理会社に相談して通達してもらって
良いと思います。そういう相談は多いと思うので、色々と対応してくれると思います。
私も実家のマンションでは上階の音にかなり悩まされたほうなので、567さんのお気持ちはよく分かります。我慢してストレスをためると良くないので、管理会社に相談しながら色々と対処してゆくのが良いかと思います。改善されると良いですね。
570: マンション住民さん 
[2008-05-27 19:05:00]
バイク置き場では エンジン止めるのが常識でしょう。
それと 上階からの音ですが 配慮ある方は日常生活でも配慮しながら生活し、
その反対の方(無神経な人)はそれなりの生活でしょうね。
残念ながら。
571: マンション住民さん 
[2008-05-30 10:30:00]
569です。
コメントありがとうございました。
私はバイクに乗らないので、少し厳しいことを言ってるのかなと
思っていたのですが安心しました。
ちなみに、バイク置場でアイドリングされる方は1人だけなんです。
他の方は皆さんルール通りにきちんとされています。
騒音以外に環境問題の面からいってもアイドリングはどうかと思うんですけどね。。。


話は変わるのですが、皆さん風邪の時などには近所ですとどちらの病院を
利用されていますか?
先日風邪をひいて初めて街○どクリニックに行きました。患者さんがかなりの
ご年配の方ばかりで、先生も「若い人は寝てれば治るよ!」という感じで、
少し思っていたのと印象が違ったので(^.^;)
宜しければ皆様のかかりつけ医を参考にさせて下さい。
572: マンション住民さん 
[2008-06-03 14:06:00]
私も子供の胃腸風邪がうつったときに街○どクリニックにいったことがあります。外観がちょっと普通の病院みたくないので入るのに躊躇しました(ドアを開けて中に入ると患者があまりいなくてさらに不安になりました、、)が、空いてて待たされることもなく先生の診察も丁寧でよかったですよ。何よりマンションから歩いてすぐ行けるのがいいですね。今後も風邪程度のときはここにするつもりです。しいていえば薬局がすぐ近くにないのが少々不便とはいえますが。。
私は歯医者の情報が知りたいです。今はまだ以前に住んでたところの歯医者に行っているのですがちょっと遠いので。。
573: マンション住民さん 
[2008-06-03 17:54:00]
お返事ありがとうございます。
そうです、外観が病院らしくないんですよね。(ドアを開けるときにちょっと
勇気がいりました。)
他に利用されてる方がいらして安心しました。
私も、「近い」「空いてる」が一番なので今後も利用したいと思います。
病院の向い側に薬局欲しいですよね。

歯医者は私も主人もなじみの所をまだ利用しています。
でも検診とクリーニングは近くても良いかな、と思っているので
今度近くのさく○歯科に行ってみようかなと思っています。
行ったら感想書きますね。
ありがとうございました!
574: 匿名さん 
[2008-06-05 10:55:00]
腕が良くて自分と相性のいい歯医者さんを探すのは結構大変ですね。
私はオークラランドの裏の井○歯科が良いと思いました。
サミットより奥のガソリンスタンドの隣くらいで
自転車で5分くらいです。

腕も確かで丁寧だと思いますが、
初めに歯の状態や治療方針を説明してくださるので不安を感じません。
いつも土曜日に行くのですが結構混んでいます。
575: マンション住民さん 
[2008-06-09 19:09:00]
さく○歯科に井○歯科ですね。次回歯医者にかかるときはどちらかを試そうと思います。どうもありがとうございました。
このあたりって医者が多くて便利なとこですよね。その分迷いますけど。。

PS 573さん、さく○歯科の体験レポートぜひお願いします!
576: マンション住民さん 
[2008-06-13 10:40:00]
573です。
さく○歯科に行って参りました。
ご要望(?)にお答えして、感想を書かせて頂きます。

今回は検診とクリーニングだけだったので先生の腕前は分かりません(ごめんなさい)。
私を担当した歯科助手さんはとても丁寧にやって下さって上手でしたよ。
先生は、気になる部分の歯の写真(最近はこんなカメラがあるんですね)を撮って
プリントアウトし、それを見ながら説明して下さったので分かり易かったですよ。
予約して行きましたが、子供からお年寄りまで結構患者さんが多かったです。
先生は若くてノリが良いので、もしかしたら好みは分かれるかもしれません。。。

あんまり参考にならないレポートですみません。
ちなみに、日曜日もやってますよ〜
577: マンション住民さん 
[2008-08-20 14:10:00]
窓から かなブンとか 入ってきません?
578: マンション住民さん 
[2008-08-21 21:57:00]
さっき玄関にいました。ベランダにも・・・
579: マンション住民さん 
[2008-08-27 15:10:00]
セミとかも飛んでくる。網戸によくついてる。
580: マンション住民さん 
[2008-08-28 00:42:00]
セミ来ますねぇ。カブトムシとかだと楽しいんですけどね。
581: マンション住民さん 
[2008-08-28 14:49:00]
かなブンも多いな。
582: マンション住民さん 
[2008-09-24 12:44:00]
先日理事会の議事録を拝見して疑問に思ったのですが、
駐輪場の空気入れ設置って、そんなに要望があるものなのですか?
利用者アンケート等ありましたっけ?

最終的に価格は抑えられたようですが、当初検討されていたものが
私からするとかなり高額だったので、ちょっとびっくりしてしまいました。

こういうことって、どうやって議題に上がってるんでしょうか。
583: マンション住民さん 
[2008-09-25 12:28:00]
私は自転車屋さんや馬事公苑の空気入れで入れていたので嬉しいです。
実際、管理会社やフロントに意見を寄せる人が多くて決まったのかと勝手に
思っていました。582さんのような意見があるならやはりアンケートなどを
とって結果報告などをしたほうが良かったのかもしれませんね。

私は、駐車場のチェーンゲートが、降り切る前に車が通過することによって何回も
壊されていて、それを管理費で修理していることを議事録で読んで驚きました。
それは壊した方が修理すれば良いかと思うのですが。。。色々と難しいんですかね。。。
584: マンション住民さん by582 
[2008-09-27 02:26:00]
>583さん
なるほど、そういうご意見もあるのですね。住民意見箱も設置されるとのことでしたし、
今後、意見吸い上げ〜意思決定プロセスがより明確になることを期待したいと思います。

ほんとに、何をどこまで管理費で対応するのが適切か、どこまでが妥当な住民サービスか等、
いろいろ判断が難しいと思いますし、意見が分かれるところだと思います。
理事の皆さんも、ご苦労されていることと思います。

設備が新しいうちは、管理費にも比較的ゆとりがあるでしょうし、
チェーンゲートや空気入れの支出は、さほど大きな問題ではないのかもしれません。
ただ、設備のメンテナンス修理等にかかる費用は、時間の経過と共に増大していくものですし、
その先の大規模修繕や設備交換を見据えると、今あるゆとり分を大事にして、
極力修繕積立に回して行く事がカギになってくるんじゃないのかな、と個人的には思います。
585: マンション住民さん 
[2008-11-11 19:21:00]
集合ポストにごみ箱設置って、一見便利そうだけど、荒れる確率高そうな・・・。
(結局マンション価値を下げるという説もあるし・・・。)
それに、駐車場の方は特定の人しか使わないんじゃ・・・?!
586: マンション住民さん 
[2009-05-02 19:31:00]
最近、廊下のカーペットが臭うような気がするのですが・・・。
他の方は感じませんか?
587: マンション住民さん 
[2009-07-16 09:10:00]
先日の総会で一部住戸の目隠しのためのネットが張られる予定というお話がありました。
どのようなものかはわかりませんが、せっかくの植栽の景観が乱れてしまうのではないかととっても心配・・・。
「ネットではなく植物で対応したほうがいいのでは?」というご意見出されている方もいらっしゃいましたがなかなか難しいとのお返事。特に玄関横は目立つだけにとても気になるところです。
全く植栽がないところはまだしも、きちんと植栽が育っているところまで目隠しをするのってどういうこと??
もともと1階2階は通りから見えやすいものです。
それが嫌ならもっと上の階を購入するべきじゃないのでしょうか。
景観はみんなのものです。
マンション全体の外観も含めて魅力を感じ購入した者としてはがっかりです。
一部の人のわがまま(と私は感じる)なものまで意見を聞き入れるのはどうなのでしょうか。
とりあえずは、あまり醜くないネットであることを祈るばかりです。
588: 匿名さん 
[2009-08-02 10:32:00]
外観よりも実用性重視か。
589: マンション住民さん 
[2009-09-17 01:31:06]
毎回いろいろ住民の苦情があがってるようですが、実は一部の方だけのご意見だったりしないんですかね?ウチは一度も言ったことないので。
590: 匿名さん 
[2009-09-23 10:46:35]
苦情内容って お知らせくるんですか?
591: マンション住民さん 
[2009-09-25 17:19:15]
公園、なかなか工事が進みませんね~。
なんでこんなに時間がかかるんでしょう?
殆どほったらかしに見えます。公共工事だから??
592: マンション住民さん 
[2009-09-27 19:25:18]
安全性に関わるものは意見の多い少ないで判断すべきではなく、ある特定の世帯のためでも早急に対応すべきだと思います。
ただ、利便性の向上や生活上の不満の解消といったものに関しては、安易に対応すべきではないと思います。
全世帯からアンケートをとるなりして、多数意見なのか、緊急性があるのか、費用対効果はあるのか、といった点をきちんと議論した上で決定すべきでしょう。
今のままでは言ったもの・早いもの勝ちの構図になっていて、住民間の不公平感に対する不満が増していくばかり。

個人的には廊下からエントランスへの出入り口を開け放していたのも不満でした。
入り口付近で人の出入りか多いのは最初から分かっていること。
納得できないなら購入すべきではなかった。
厳しい言い方かもしれませんが、ああいう我儘を許すことは問題です。
593: マンション住民さん 
[2009-09-27 23:32:52]
ドア付近の住人の方のご意見でなったんでしたっけ?(そのような通知があったような、
なかったような。。。すみません。)
すっかりお年寄りやベビーカーを使う方のためかと思っていました。
我が家はお年寄りもいないしベビーカーも使わないですが、特に気にしておりませんでした。
そのような意見もあるんだと勉強になりました。
様々な家族構成や年齢層の方が住んでいて生活スタイルも違うので、自分の思っていることが
他の方も思っていることなのか、それとも少数意見なのか?とは思っていました。
592さんのおっしゃる通り、アンケートをとってきちんと議論するのは、自分以外の意見を
知るためにも大切だと思います。
お互いを尊重しあってうまく生活できればと思います。

個人的には、粗大ゴミが普通のゴミ置場に捨てられていたことがショックでした。。。
ちゃんとルールを守りましょう!

公園の工事は確かに時間がかかっていますが、丁寧にやっている印象です。
急いで手抜き工事になるよりいいかなと思っています。
できるの楽しみです!
594: マンション住民さん 
[2009-10-07 01:17:25]
そういや、目隠しネットも玄関付近じゃありませんでしたっけ?記憶あいまいですが。
私も粗大ゴミや、分別していないゴミなど、ショックでした。
公園楽しみですね。
595: マンション住民さん 
[2009-10-07 07:40:50]
エントランス前に車を停めたまま、見送りの人などとおしゃべりしてる人、荷降ろしに時間かかっている人をたまに見かけますが、エントランス前の横幅をほとんど塞いでしまっているときがあって、出入りする人のほうが遠慮しながらになってました。
また、あの辺で立ち話している声って結構通るし、なんだか盛り上がってるなぁというときもあって、入り口付近のお宅や地階にお住まいの方々にとっては、かなりうるさいんじゃないかと気の毒に思って見ています。もちろん公道なので個人の自由なのですが、何事も少しの配慮が大切なのかなと。
「承知の上での購入」と切り捨ててしまう前に、各人が他の住居に少し配慮をするよう心がければ、管理組合で対応するに至らないこともたくさんあると思うのです。
596: マンション住民さん 
[2009-10-07 16:53:51]
595さん
確かに配慮は必要です。
ただ、個人の要望のために共用部分に手を加えるのはどうかと思います。
また、
>「承知の上での購入」と切り捨ててしまう前に、
とりますが、道路に面した1F住戸はそういうデメリットもあるから価格的にもお得になっているのでしょう。
今後は西側の道路もできてきます。
でも、購入者は事前にそれを承知していますよね。
現状に不満であれば、自室でなんらかの対策(サッシを入れ替える等)をするのが先で、他人に要望するのは後でしょう。
それが嫌なら買い直すしかないでしょう。
597: マンション住民さん 
[2009-10-07 23:11:40]
596さんの意見は全く間違っていないのですが、595さんのように考えられると
世の中いいなぁと思いました(生意気なこといってすみません)。
100世帯いれば色んな人がいますしね。。。
私も今まで住人の方の行動に「?」「!」と思ったことは多々ありますが、
まぁ今日だけならいいか、とか日中ならいいかな、と思うようにしています。
頭に来るだけ損しちゃう気がして。。。
管理会社も何でもかんでも対応しているわけではないと思うので、理不尽な
要求はちゃんと断っているんじゃないでしょうか。
目隠しネットは私も最初「へ~」と思いましたが、外から見えなくするのは
防犯上でも良いと聞いたことがあります。隙があって空き巣の被害にあっては、
マンション自体の価値も下がってしまうと思います。その点も含めて、管理会社
のほうで了承したのかなと思っておりました。

最近中庭の笹の元気がないのがちょっと気になりますが、みなさんとこれからもずっと
きれいな良いマンションを維持できればと思っています。どうぞ宜しくお願いします!
(596さん気を悪くさせてしまったらごめんなさい!)
598: 住民さん 
[2009-10-08 01:40:53]
うーん。
私は>>595さんの論点ってちょっとズレてると思うな。
人に迷惑掛けない、ということと人の我儘を我慢する、ということは別物だと思うんです。
あの狭い道路で、かつエントランス前に違法駐車してる人と、あのお部屋の前を日常の通路として通る7、8割の住民とを一緒に論じてはいけないと思いますよ。
(そんなつもりでなかったのであれば、例えが悪いですね。)
もちろん、ドアをガンガン叩いたり、といった非常識な人は別ですよ。
それにあの扉のことを言ってしまったら、駐車場側のお部屋、エレベーター付近のお部屋も、人の出入りが多く、音もしますよね。
でも最初から承知の上で購入したんですから・・・。
他人に求めるのではなく、自分の中で解決する。これが基本だと思います。
599: マンション住民さん 
[2009-10-08 12:21:46]
結局、無断で置かれた粗大ゴミはマンションのほうで出されたみたいですね。
監視カメラで確認して持ち主にお返しすればいいのに。
これこそ逃げ得ですよね。
600: マンション住民さん 
[2009-10-10 11:06:53]
ここでのご意見を、目安箱(意見箱でしたっけ!?)や理事会等へ直接伝えた方がいいのでは。
理事会や管理会社もここをウォッチしてるとは思いますが、
住民以外の方も自由に書込み出来る場所なので、参考程度の扱いになってしまう気がします。
601: 入居済みさん 
[2009-10-10 16:48:52]
>>600さん
おっしゃる通りではあるのですが、意見書をだしても理事会で取捨選択され(これはこれで当然ですが)、全てが記載者の意図どおりに住民に伝わるわけではありません。
確かに他所の人にも見られますが、ここの住民に広く知ってもらう効果はあります。
入居時のフローリングの件等もここで見て知ることができました。
先ずは住民の多くがより多くの情報を知ることが重要だと思います。
602: マンション住民さん 
[2009-10-10 23:52:03]
だったら、なおさら、意見箱や、理事会もしくは管理会社への申し入れじゃないでしょうか?

はっきり言って、これを見ているよその方も少ないと思いますが、実際には住民の方だってごく一部だと思います。
100以上ある世帯の中で、私の推測では、これを見ている世帯はいいところ1/3、へたすりゃ、30、20程度(もっと少ないかも)だと思います。
だって、正規のコミュニティではありませんし、既に「住民版」ですもの・・・。

ここでは、あくまで当たり障りのない意見交換程度の気持ちでやり取りして、現実的には(何らかの効果を得るためには)、正規のアクションをとるべきだと存じます。

というわけで、当たり障りのない意見交換や情報共有という意識で、前向きに楽しみましょうよ。
603: マンション住民さん 
[2009-10-10 23:57:48]
602です。

最後の一文中、「前向きに」という表現は不適切でした。
「肩の力を抜いて」くらいの意味合いでした・・・。

スミマセン!
604: マンション住民さん 
[2009-10-11 00:18:14]
602&603さん
貴方はご自分のブログに書くのがいいんじゃないですか?
自分の考え方を押し付け、勝手に仕切るのは止めてください。
ここは貴方の物では無いので。
私はポジティブな話、ネガティブな話、自分のマンションの話なので、どちらも知りたいですし、エントランス横のドアの話もここで知りました。
601さんの書かれているように、ここで得られる情報が多いのも事実です。
言い合いをするつもりもありませんし、貴方がブログを開設してもそちらに書き込むつもりはありません。
なのでここに勝手にマイルールを持ち込まないでください。
ここは開かれた掲示板です。
他の方々肩の力を抜いた話だけでなく、真剣な話も色々と情報交換させてください。
605: マンション住民さん 
[2009-10-11 01:17:58]
エントランス前のドアの話って、一人歩きしているような気も。真相はどうなんでしょうか?当事者がこちらをご覧になっているか疑問ですし、反論の機会もないまま欠席裁判のようになってしまうのは避けたいです。一方的な情報ツールだけに頼らず、ご意見として参考にしつつ、理事会など総合してバランスよく活用していけたらと思います。そういう意味で「肩の力を抜いて」とおっしゃる言葉の真意は、私には理解できますよ。
606: マンション住民さん 
[2009-10-11 02:22:42]
「肩の力を抜いて」もいいし、「真剣に」してもいい、ということですよね。
あまり決めつけず、だからといって当たり障りの無いことだけしか書き込めない、というものでもなく。
色々とあっていいんじゃないでしょうか。

因みにエントランス前ドアの開放の話は知っています。
多分、受付の方に聞けば教えてくれると思います。
607: マンション住民さん 
[2009-10-11 10:49:08]
604さんの熱心なお気持ちは良く分かりました。

ただ、この掲示板は、あくまで民間の情報会社が開設しているもので、
住民の意思や管理会社の計らいでもなんでもないのも事実です。
当たり前のことですが、このことは重要なことでもあります。

発言一つ一つに何の責任もなければ、発言者の素性さえ分かりません。
見ているのは住民以外の方もいらっしゃいますし、書き込みさえも誰でも自由にできます。

ここでできる情報交換は確かに有効なところもあるかもしれませんが、何か具体的に
話を進めるのであれば、やはりリアルな場でするべきですよね?

私はルールを持ち込んでいるつもりはありません。
言い換えれば、ここには何のルールもない、ということですよね。
そういう意味では、何の制約もないし、何かを変えたり本当に共有するには別の場が必要、
ということでもあります。

そういう意味で、「真剣に」ももちろんいいですが、「肩の力を抜いて」と申し上げたまでです。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。

ちなみに、理事会や管理会社の皆さんも真剣にいろいろ取り組んでくれていると私は思っています。
是非、この場で共有できたことや知り得たことが何か良い方向に繋がれば、と思っています。


変な投げ掛けをして大変失礼しました。
608: マンション住民604さん 
[2009-10-12 17:38:50]
>>607さん
最後です。
>言い換えれば、ここには何のルールもない、ということですよね。
>そういう意味では、何の制約もないし、何かを変えたり本当に共有するには別の場が必要、ということでもあります。
これって言い換えれば、「何かを変えたり本当に共有するには、"制約"が必要」ということですか?
全く論理性がないとと言わざるを得ません。
ここは「本当に共有する場」の一つですし、「何かを変えたりする場」の一つです。
当然、別の場も必要だと思います(理事会という正式な場を否定しているつもりは毛頭ありませんので)が、ここは単なる「肩の力を抜いた」書き捨ての場ではありません。
こういう情報が出てくることがメリットですし、フローリングの時にはトーセイが説明書面を出すまでに至りました。
ところで、貴方はエントランス前ドアの開放の話は確認されましたか?
609: マンション住民さん 
[2009-10-12 19:26:39]
608さん

こんばんは。

もちろん、マンション内で何らかの決めごとを定めたり、組合員(区分所有者)に何かを強制するためには、
区分所有法上、一定のルールや手続きに基づくことになりますよね。
(ちょっと話が堅くなりすぎましたが・・・原理原則論という意味で・・・)

それから、私自身も、もちろんエントランス前ドアの話は聞いておりました。

以上、これ以上は私ももう控えます。
皆さん、大変失礼しました。

610: マンション住民さん 
[2009-10-12 21:34:18]
何か変な方向に走っているので一言いいですか。
609さん
604さんではないですが、609さんが書かれている様な事に至る過程のなかでこの掲示板はとても有効だと思います。
だって、起こっている事やその事情を知らないと行動を起こす必要さえ感じないですから。
それに609さんが書いている理事会の話以外にも売主を動かしたり、あるいは本人に気付かせたりする可能性もあるのですから。
原理原則論でも、どこのマンションでも理事会だけが全てではないと思います。
もう少し幅広い視野を持ってこの掲示板をご覧になった方がためになると思いますよ。
そうそう。私はエントランスやネットの事情は聞いていませんでした。
明日でも聞いてみます。
611: マンション住民さん 
[2009-10-13 07:48:37]
書き込みは初めてですが、いつも参考にさせていただいています。
他のマンションのこういった掲示板を見たことがあるのですが、とてもネガティブな状況のところもありました。
聞いた話ですが、そこを購入したいと考えている人が、値段を下げるために(あるいは競争率を下げるために)住民のふりをして意図的に書き込んで情報を操作している場合もあるのだとか…。
悪意のある人が特定の人を攻撃できるし、該当者がサイトの存在を知らなければ、それがまことしやかに伝わってしまったり、尾ひれがついたり…。
もちろんここでの話ではなくて、あくまでもすごく極端な例えですけれど、そういう人も出入りできる場所だということを頭の片隅に置きつつ、サイトを上手に利用して皆さんと情報を共有できたらいいですよね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
612: マンション住民さん 
[2009-10-13 12:40:38]
607=609さんの仰ることはまっとうだと思いますし、
610さんや611さんのご意見も尤もだと思います。

皆さんこのマンションを良くしたいという気持ちに変わりは無いと思います。
個人攻撃や批判、誹謗中傷に偏ることなく、
建設的な意見交換や情報共有のできる場にして行きたいですね。
613: マンション住民さん 
[2009-10-13 22:37:47]
そうですよね!
自分のマンションの資産価値をただ下げるようなことは誰でも嫌だと思います。
一方で、こういう掲示板でのネガティブな情報の交換が結果としてプラスに働く場合もあります。
その結果も一緒に共有していければ、建設的な利用ができるはずです。
この掲示板はあくまでも手段の一つ。
この掲示板こその特性を活かしていきたいですね。
614: 購入検討中さん 
[2009-12-13 18:11:51]
定期的に中古物件が出てくるようになりましたね。
やはり西側の工事のせいなのでしょうか。
615: マンション住民さん 
[2009-12-27 22:01:47]
こんばんは!
久しぶりに書き込みします。

新年を前にして、無事(ほぼ)公園出来上がりましたね!

まだ、芝生は養生中ですが、もう出入りは出来るようです。
なかなかバランスのとれたキレイで見通しのいい公園だと思います。

北側の方々にとってもいい景観になるのではないでしょうか?

健全できれいな使われ方がされるといいですね!
616: 匿名 
[2010-04-12 20:46:38]
オレフィンシートとなると耐磨耗性はそこそこありますので10円で擦っても大した傷はつきません。もちろん耐薬品性も良好ですので理論的には水拭きでも全く問題ないはずです。そもそもワックス不要のはずです。ガソリンをぶっかけても問題は起こりません。但し一番の問題点は埃が付着しやすい事でしょう。理由はプラスチックですから静電気が帯やすいのです。私的には天然木材のフローリングにして欲しかったですね。皆さんも埃に悩まされているのではないでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THEパームス世田谷桜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる