東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-07 07:21:33
 

立てました。どーぞ!

[スレ作成日時]2007-09-13 03:44:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>2

No.2  
by 入居済みさん 2007-09-13 13:04:00
スレ立てありがとうございます。

昨日アンケート用紙が投函されていましたが、あの内容は一体
なんなのでしょうか?? 管理会社の考えがわかりません。
仮に多数決ですべてが良いことになったらそれを実行するので
しょうか。書かれていることはタワーマンションであったら
守るべき当たり前のことです。今更何を言い出すんだかと思い
ました。どこかの住民に文句言われたからって簡単に規約を
変えるのならはじめからそんなものは必要ない。管理会社として
の自信がまったく無いのですね。
No.3  
by 入居済みさん 2007-09-13 14:51:00
スレ立て有り難うございます!
Part2がまさか立つとは思わずこちらのサイトにアップルタワー掲示板を登録してしまいました。
(WコンやCODANの方々が使っておられるサイトです。)

臨時・避難用として残しておきますのでよろしく!

http://9012.teacup.com/appletower/bbs
No.4  
by 入居済みさん 2007-09-13 16:35:00
洗濯物は全面禁止ですよね?手すりの下までならOKとかって
初めからありませんよ。ガラス張りのバルコニーから沢山の洗濯物
みっともないし汚らしい。

バルコニーでタバコを吸っている方もいらっしゃるようですし、
燃え移って火事になったらどうするんですかねー。
No.5  
by 入居済みさん 2007-09-13 18:10:00
管理組合の幹事の資料は1F掲示板にありましたが
配布一部にしか配布されてないようです。
何ででしょうね...
管理会社の都合の良い人にしか配らないのか?
何の意図があるのか疑問です。
No.6  
by 入居済みさん 2007-09-13 18:10:00
管理組合の幹事の資料は1F掲示板にありましたが
配布は一部にしか配布されてないようです。
何ででしょうね...
管理会社の都合の良い人にしか配らないのか?
何の意図があるのか疑問です。
No.7  
by 住民さんA 2007-09-13 20:49:00
「花台の荷物」と「バルコニーの洗濯物」についてですが、
購入検討時に営業の方へ質問したところ、

 ・共用廊下に出ないものだったら問題ありません。
 ・バルコニーの手すり下でしたら干す事は禁止してません。
                    ‾‾‾‾‾‾‾
・・・といわれました。だからうちも花台へ荷物を置いていたのですが、
貼紙をされたため、すぐに片付けました。

家族も「営業さんはいいって言ってたのにね」と
アンケートや貼紙の内容は少々腑に落ちない様子です。

でも共同生活だから仕方ないですね。
みなで話し合った結果をスタートラインとして
お互いエゴを押し付けずに生活していきませんか。

残念なのは、貼紙されても片付けない家庭です。
留守なら仕方ないですが、貼紙だけ剥がして
荷物はそのままのお宅もあります(汗) 
そんなのあり〜?
No.8  
by 入居済さん 2007-09-13 21:05:00
貼紙には、片付けない荷物は「押収します」と書かれてますが、
押収後の処分費用はその住民から徴収してほしいです。
これって当然かな。万が一にも、大きな荷物の「処分費用」を
立て替えるなんてもってのほか。
「不用品が片付いた。ラッキー☆」だなんて結末になったらイヤだもん。
(↑こんなお宅は少数だと思いますが)

「あ、そのテがあったか」と
不要品を花台へ置くのはやめてくださいね(笑
No.9  
by 入居済みさん 2007-09-13 23:36:00
うーん どうもわからないのですが、洗濯物を干す事や
廊下や駐車場に荷物を置くこと、どのあたりまで許すとかでは
なく、初めから違反です。なぜこのマンションは規約を読んでいない方がこんなに多いのでしょうか?
以前住んでいたタワーマンションでは全くこんなことがなかった
ので疑問です。自分の家の事ばかり考えて他人の迷惑は考えないという
方が多いのかなと思います。

うちが車を止めている枠近くには
そういう心ない方がいますので本当に毎回嫌な気持ちで過ごしてます。
賃貸権利をなくしていただきたいです。
No.10  
by 入居済みさん 2007-09-14 00:14:00
>> 09さん

同感です。
マンション規約に書いてある当たり前のことを守らず、クレームを入れるのか理解に苦しむ。
それと、クレームを真に受ける管理会社が非常に情けない。
あぁ、情けない・・・。
No.11  
by マンション住民さん 2007-09-14 00:44:00
ベランダ下なら洗濯物ほせるだの、花台に物置けるだのと思ってるひとへ
マンション販売員のセールストークを真に受けるのはカモですな
売るためなら何でも言う奴らですから
そんなものに惑わされず規約の紙を一行づつ読みなよ
規約は契約
絶対よ
よく読まずにサインしたなんて言い訳は通用しないよ
それって保証人って何かも分からずにハンコ押して一生借金生活の人と一緒
知らない人が悪い、読まない人が悪いと言うのが法治国家日本ですから
だまされた人は救われないのさ
No.12  
by 入居済みさん 2007-09-14 10:22:00
そうですね 契約した以上「知らなかった」は通りません。

おそらく、規約を破っているにもかかわらず管理会社に文句を言って
その対応に困ったアパコミュニティーが各住居にアンケートを実施
することになったと思われますが。

ですがこんなアンケートは、規約を守り、〔そういうマンションに住みたい〕と思って入居した人たちに対してあまりにも**にしていると思います。
規約を守っていない人には文句を言う権利は無い。
管理会社の対応が厳しいとの声があり? 甘いぐらいだと思います。もっと管理会社としての責任と自信を持ってほしいです。文句を言う住民に丸め込まれて犠牲になるのはしっかり守って暮らしている住民なのですから。そのためにはちゃんとした資格をもった(毅然とした対応をできる方)をおいてほしいですね。
No.13  
by 匿名 2007-09-14 23:30:00
でも、>>11のような説明を受けて購入した方も、実際にいるかもしれないし、
それが嫌で購入しなかった方も、いるかもしれないし・・・
No.14  
by 匿名さん 2007-09-14 23:34:00
本当にそんな販売員いるなら立派な詐欺ですよ。
No.15  
by 匿名さん 2007-09-15 01:00:00
売り方にモラルがないと生活にまで影響しますね。
どうにかならないのこの業界・・・
No.16  
by 匿名 2007-09-15 08:41:00
花台って、花の台ですよね。どんな説明したのかな?
No.17  
by 匿名さん 2007-09-15 10:08:00
花台、洗濯物あーだこーだ言う前に、リビングの中きれいにしてくれる?
じゃなきゃきっちりカーテン閉めてくれ。
大きい窓のところ、見苦しいよ!!
No.18  
by 住民さんA 2007-09-15 10:18:00
バルコニーに洗濯物干せないってどこに書いてるの?
手摺なら3-1の第一条18に記載あるけど。15の解釈で干せないと読めなくもないけど、18で明確に洗濯物の記載があるから、洗濯物一律に適用するには少し無理があるように思える。
ようするに、飛ばないようにしたらいいわけだからね。
他の規定なんですか?
No.19  
by 匿名 2007-09-15 10:25:00
ベランダ→庇付き
バルコニー→庇なし

ここのマンションに、バルコニーはないよね?
No.20  
by 匿名さん 2007-09-15 22:32:00
実は引越しを考え始めました。
原因は隣の奥さん。夜の声が大きすぎなのです。
最初聞いたときには、助けを求めるような言葉や悲鳴が確認できたので、殺人事件とか、なにかとんでもない事が起きているに違いないと思い、思わず夫婦で廊下に出て様子を伺ってしまいました。上下階にも聞こえているんじゃないでしょうか、あの声なら。
淡白なうちは、お隣が励んでいる最中は、見たくも無い深夜番組を見て時間を潰すのが習慣になってしまいました。うちは朝早いので、お陰で寝不足が続いています。
寝室を変えるといっても部屋数も限られ、レイアウトの好みもあるし、難しい。部屋に合わせて家具を新調した折角の新居なのにかなりブルーになっています。
とても大人しそうな奥様なのですが。。。
廊下であってもつい意識してしまって不自然な挨拶になってしまいます。
No.21  
by マンション住民さん 2007-09-15 23:54:00
NO20さんへ
掲示板に書く内容じゃないんじゃない?
くだらない。
No.22  
by マンコミュファンさん 2007-09-16 00:42:00
匿名掲示板だからこそ書けるのでは?
ペットの鳴き声ならば、飼い主や管理組合に注意を促すことができるけど。。。
当事者には切実な問題でしょう。
No.23  
by 疑問だらけ 2007-09-16 01:54:00
①マンション規約に書いてある、読まない方が悪いというより、購入時(特に要望していないのに)大切な事ですからと約30分位、宅建主任者の方からマンション管理規則を読まれ、同意後契約という段取りを踏んだのですが、いくらなんでもそのことに対しての差はないでしょう。(必ず説明を受けているはずだと思います。)
②20さんのスレ読んで、?と思うのは、このマンション住んでみて、窓を開けない限り、また外や吹き抜けで大声を出さない限りは、上下左右の家の声すら聞こえない、住んでいるの?と思うくらい防音・遮音されているなあと思ったのですが、皆様の方はどうですか?
(実際そんな大声なら、一時ベランダに放置されていたと思われる犬同様、かなり多くの方が聞いてらっしゃると思うのですが)
③アンケートの内容はともかく、やっと管理会社も行動を起こしはじめたので、さあこれから一緒にと思っていたのですが、掲示板を見る限り、何でうちには役員の打診すらないのか?この基準って何?いやあ、まいりました。(クレームも言った事もなければ、注意もされたこともないし)
No.25  
by 匿名 2007-09-16 08:02:00
>>20 お好きにどうぞ!
No.26  
by 匿名 2007-09-16 08:31:00
管理会社が、共用部分の管理規約違反をずっと放置しているから、
上階の億ションがいつまでたっても、売れないのでは?
No.29  
by 入居済さん 2007-09-16 12:40:00
20さんの「声ネタ」はガセネタだと私も思います。
23さんが指摘されたように、そんな大声なら他の住民も聞いてそうだし、
私もこのマンションの遮音性は◎だと思いますので。

スターコート豊洲の掲示板でも同様の書き込みがありました。
もし本当に住み替えしたいのだったら、これから売却する大事な時に
自分の資産価値を下げる書き込みしないでしょ(笑)

明らかに、根拠のない誹謗中傷ですね。
もっとバレないようにアタマつかってくださいね >20さん!
No.39  
by 入居済みさん 2007-09-17 20:51:00
いいかげん汚い洗濯物を干すのはやめてください。
本当に見苦しい。

売るために言われた営業トークを真に受けるなって。

そんなに洗濯物と布団干したいなら公団にでも行けば?
浴室乾燥機の電気代をケチって使わない**住民の家は
外から見れば一発でわかる。
同じ住民として恥ずかしいんだけど。
No.41  
by 入居済みさん 2007-09-17 22:18:00
CODANに住めるお金があれば、ここにはすみません。
No.51  
by 引越前さん 2007-09-21 07:30:00
ベランダに洗濯物を干すのは、ちょっとですね。
ヨーロッパやアメリカ等の経済的に裕福な国は、町の景観にもお金を掛けるつもりで、ベランダには洗濯物干しませんね。
少し貧しい南イタリアや、スペイン、それに東南アジアの国では干していますが。
No.55  
by サラリーマンさん 2007-09-22 08:20:00
ご近所の都民タワーは何でも干している。
アパの管理組合も、都民タワーをイメージしているのでは?

住宅街をオフィス街みたいにしようとしても、無理ですよ!

フランスやイタリアのアパートメントは必ず中庭があるし。
比較してもしょうがない。
No.62  
by 入居済みさん 2007-09-23 12:07:00
47です。うちは管理規約が違うようで、やはりわかりませんでした。

障害者用賃貸駐車場の件ですが、常識的に考えて親戚の人の障害者手帳を使うというのはどうかと思います。このマンションに住んでいないのに?
自分の家のことだけ考えないで下さいよ。あなたはこのマンションに住んでいる他の障害を持って不便をしている方の事を考えて言ってますか?

権利があるのはこのマンションに実際に住んでいる方ですよ。
そんなので権利を取ろうとしている人がいること自体が恥ずかしい。
No.74  
by 引越前さん 2007-09-24 00:05:00
管理規約では補償問題等の理由から、管理会社は簡単には変えられないのですよね?
仲良くやっていきましょうよ!
No.75  
by 入居済みさん 2007-09-24 06:46:00
ここのスレの問題は、ここの住人のみ中立の立場だけでなく、実質2チャンネルを含めた住人以外の方(愉快犯含む、住人を偽っる輩が多い)に対しても中立のため、議論がとんでもない方向へ進む事が多く、見ていて非常に不愉快です。(無責任な根拠の無い中傷が多い)

このスレで、発信者を住人に限定ができるなら、ここでも構わないが、現状では限定は不可能なため、住人同士の自由にコミュニケーションできるスレを管理組合が発足してから住人合意の上で作成する方向で進めることを提案致します。

それまでは、応急的に、>>31の掲示板を利用しては?

このマンコミの無責任なレスで、嫌な気分になるよりは、マシだと思います。
No.77  
by 引越前さん 2007-09-24 07:17:00
ここは仮に管理会社を変えたとしたら、
温泉はアパの所有なので、アパコミュとの二重管理になるわけですか?
No.81  
by 入居済みさん 2007-09-24 11:23:00
エントランス前に車置けるって‥!?

二台ともコインパーキングにすればいいのに!!何で今更?
アパ勝手に決めるなよ!

汚い車とかダサい車置かれるの嫌なんですけど。
せめて外車限定。変な車の人は却下してください。
No.82  
by 契約済みさん 2007-09-24 12:44:00
身障者用だったら、もちろん賃料は取りませんよね?
No.87  
by 入居済みさん 2007-09-24 16:40:00
アパ前の路駐は本当にひどい。早く何とかしないと事故が起きます。。
貸せる駐車場があるのなら住民でどうにかしませんか?
No.88  
by 入居済みさん 2007-09-24 17:16:00
何度も書き込させて頂きます。

ここのスレの問題は、ここの住人のみ中立の立場だけでなく、実質2チャンネルを含めた住人以外の方(愉快犯含む、住人を偽っる輩が多い)に対しても中立のため、議論がとんでもない方向へ進む事が多く、見ていて非常に不愉快です。(無責任な根拠の無い中傷が多い)

このスレで、発信者を住人に限定ができるなら、ここでも構わないが、現状では限定は不可能なため、住人同士の自由にコミュニケーションできるスレを管理組合が発足してから住人合意の上で作成する方向で進めることを提案致します。

それまでは、応急的に、>>31の掲示板を利用しては?

このマンコミの無責任なレスで、嫌な気分になるよりは、マシだと思います。
No.89  
by 契約済みさん 2007-09-24 17:51:00
でも賃貸で貸せば、管理組合の収益になる。
No.90  
by 契約済みさん 2007-09-24 19:08:00
そうですね。宅配業者用として使うのが一番公平だと思います。

モラルのない日常風景って・・?別に大したこと話し合ってないし
むしろ普通の変なマンションよりちゃんとしてますよ。
話している内容は洗濯物だとか駐車場の使い方とか普通よくある
レベルのこと。

笑いものになってるって被害妄想過ぎですよ。自分は別に気にならない
ですが。どうせ安いマンションの一つも買えない人が集まって話してる
だけでしょ。
No.92  
by 匿名さん 2007-09-24 21:18:00
中古や未入居の部屋もけっこうあるみたいだから、このスレもこの辺りでタワマンを買おうとする人の役にはたっているかも
でも、ここの内容みたら絶対買わないよね
No.94  
by 住民でない人さん 2007-09-25 01:25:00
ここの中古物件見ましたけど 上層階でも安いですね
買った値段はもっと安かったでしょうが
でも管理と住民層の悪いマンションはいやです
No.96  
by 入居済みさん 2007-09-25 10:13:00
そうですね。特に問題が沢山あるわけでもないと思います。
他の掲示板でも良くあるレベル。
まぁ 別に買いたくない人はそれでいいんじゃないですか?
実際自分達はかなり安く買えたし、便利で眺めも最高だし!
都内はどこも値上がりしてて足踏みしてたら郊外しか買えなくなるだけ。

なんだかんだ問題あっても買ってよかったと思ってます。
No.97  
by 入居済みさん 2007-09-25 12:09:00
そうですね。
戸建てでも隣の家とうまくいかなかったり、前の家とは口もきかなかったり
という事を目の前で見てきました。440所帯もあればいろいろな人が
いますよね。家庭内だって夫婦でも意見が違うことも多々ありますからね。
ただ、マンションの良いのは管理組合を通して入居者の総意を知らせる事が
出来ると言う点が良い事だと思っています。
私も時々書き込んでいますが、正直言って、ここで議論している事は大した
ことではないですよね。
実際には世間ではもっともっと陰湿なドロドロした事が多いですものね。
近くに共有場所に私物を出している入る人がいて、気分を悪くしている所が
有りますが購入して良かったとは思っていますよ。
あとは管理組合に期待です。
No.98  
by 入居済みさん 2007-09-25 13:48:00
洗濯物や駐車場の使い方など不満はありますが、そんなことくらいで
購入をやめるようならどのマンションも買えませんよね。

実際にタワーマンションでなければ洗濯物もバンバン干していいし
ここの駐車場は自走式でほとんどが風も雨も降り込まない屋内なので
こういう問題も起きているのだと思います。

吹きっさらしの駐車場や立体じゃこんな問題起こそうとしても起きない。
これも贅沢な悩みです。
住環境や部屋が満足なだけに、考えてもそれくらいしか不満が無いのです。

むしろ無頓着(?)なひとだったらここに取り上げられている問題なんて
まったくどうでもいい内容かも知れないと思うくらいです。
でも自分は外観を綺麗に保つ為にももっと住民は意識を高く持つべきだと思います。それが資産価値を高める要素にもなりますから。
No.101  
by 入居済みさん 2007-09-25 21:37:00
私も、基本的にいい買い物だったと思ってます。友達なんかも、毎日でも来たいって言ってくれたり、遮音性には関心してくれたりしています。
ただ、残念なのは、ここを見ていると必要以上に住民がいがみ合っているように思われてしまうことです。実際のところ、マンションに関する揉め事はここでしか聞いたことないので、大方は外部の荒らしでしょうけど(パスワ−ドつきの掲示板との差をみれば歴然ですね。)。
No.112  
by 住民さんA 2007-09-26 10:52:00
温泉のでるカラン(?)の付着物の掃除方法知ってる方いらっしゃいますか?
No.113  
by 入居済みさん 2007-09-26 12:57:00
うちはタワシで磨いてます。傷も付かずに白い模様?みたいなのは取れます。
洗面・キッチンの蛇口のところはマーナというクロスで擦るとピッカピカになりますよ。安くてずっと使えてすごく重宝しています。
No.120  
by 入居済みさん 2007-09-28 08:46:00
ベランダの洗濯物の乾し方について、
PW付き掲示板では販売途中から?
配付された黄色い冊子のQ&Aに
書かれているとの書き込みが有ります。
事実であればこの件は一件落着ですね。
No.121  
by 匿名さん 2007-09-29 18:34:00
そんなもので解決できるなら、もめ事は起きない。
No.123  
by 入居済みさん 2007-09-30 08:39:00
真の住民不在?
No.124  
by 匿名さん 2007-09-30 09:03:00
5000万切る部屋から億ションまであって、話が簡単にまとまるわけないやろ!
No.125  
by 入居済みさん 2007-10-04 12:00:00
居住者のプロバイダーからのURLは書き込み禁止処分に
なったままですね。最近は書き込みが無いという事は、
本当はほとんどが居住者の書き込みだったということ
でしょうか。
No.126  
by 住民さん 2007-10-04 12:36:00
>>125
アラシも一緒にアク禁ですよ。(多分)
住人達が、立ち上げたBBSを使い分けて行くしかなさそうですね。

管理規約集を使ったパスワードでの住人専用掲示板。確実に住人同士の意見を聞きたいならこちらです!
★アップルタワ−東京キャナルコート
http://www.ad-office.ne.jp/private-bbs/open.cgi?Sanwa_Te

住人以外の方も含めて情報交換する場合は、こっちかな。臨時・避難用という位置づけだそうです。
★アップルタワー<東京キャナルコート>掲示板
http://9012.teacup.com/appletower/bbs

◎参考までに、個人情報を気にしてる人は、
http://taruo.net/e/
↑例えば、ここにアクセスしてみてください。
プロバイダーと地域がおおよそ判別つくくらいです。
ここから真の個人情報まで辿り着くのは、普通は無理です。

(ここが書き込み解禁になっても、みんな戻ってくるかな?)
No.135  
by マンション住民さん 2007-10-09 11:15:00
先週のマンションズの表紙に当建物が載っていました。
何故かこれだけ叩かれているマンションですから
表紙のタイトルは果して何だろうと思って恐る恐る開けました。
資産価値の高い条件ということで、全て当て嵌まりホッとしてます。
No.137  
by マンション住民さん 2007-10-10 11:49:00
>>136
荒れても良いのではないですかね。
健全な人は正しく判断できますよ。
その為の住民の気持ちを表現する事は
良い事だと思いますけどね。
No.138  
by 住民でない人さん 2007-10-10 22:30:00
Wコンの住民です。
今ちょうどテレビ東京でやってる2時間ドラマに
アップルタワーがいっぱい映ってますよ。
No.141  
by マンション住民さん 2007-10-11 11:49:00
>>139
本当の住民ですよ。
管理規約のページに何が書いてあるか
当てっこしましょうかね。
と泥仕合をしてもしょうがないので、今後は
無視しながら書き込みをしていきます。
でも、この人が本当に住民だと怖いですね。
No.142  
by 入居済みさん 2007-10-11 16:01:00
いいかげん半年も経つんだからエントランスホールに観葉植物を置いてほしいです。
広いので、ソファだけしかなく閑散としています。

誰か気づく人は居ないんですかー?
No.151  
by マンション住民さん 2007-10-17 00:14:00
新たな耐震偽装建築士現る!
水落の件でハラハラさせられたのが懐かしいですね
そういえば水落はまだ逮捕されていないし
それにしても積水ハウスでも孫請けに構造計算に依頼して耐震偽装ですか
それに比べたら、アップルタワーは、水落のおかげで、大林組に下請けに構造計算を出していないという確認書も出させだれたし、ある意味水落さまさまだね
No.152  
by 入居済みさん 2007-10-23 05:16:00
遂にAPAがやってくれました。
温泉付きマンションでレジオネラ菌が基準値の6800倍。
管理方法が悪いということでここも検査されることのなるでしょう。
しばらく入浴は控えた方が良いですね。
No.153  
by 匿名さん 2007-10-23 09:48:00
すごすぎw

マンション温泉に細菌 レジオネラ 東京・足立、
指針の最大8900倍

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102390070303.html
No.157  
by 匿名さん 2007-10-23 13:55:00
自主的な公表でしょう?
前向きに評価しましょう。
No.158  
by 購入検討中さん 2007-10-23 15:06:00
ここにも出てるね。

温泉付マンションにレジオネラ菌=指針の最大8900倍、アパ分譲−東京

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000047-jij-soci
No.159  
by 匿名さん 2007-10-23 15:53:00
>>157
自主的じゃないでしょう、都の保険所の調査で発覚でしょう。
No.160  
by 購入検討中さん 2007-10-23 16:17:00
レジオネラ菌って死亡者も出るんですね。
赤ちゃんや子供,老人等の抵抗力に低い人は気お付けた方がいいですね。
No.161  
by 購入検討中さん 2007-10-23 16:19:00
よく考えたら、天然温泉付きのホテルはどうなんでしょう?
大丈夫なんでしょうか?
No.166  
by 住民さんA 2007-10-23 21:24:00
今週末招待していたカミサンの両親がキャンセルしてきた。
もう温泉なんてとめてしまえ。
No.168  
by 匿名さん 2007-10-23 22:45:00
管理の怠慢が原因で、下手すりゃ死人がでるような問題だぞ?
「前向き」とか書いてる住民がいる始末、あまりの平和**ぶりに呆れるよ。
耐震偽装発覚の時もそうでしたが、当事者が怒らず擁護するなんて、どうなってんだろうね?
No.172  
by 匿名さん 2007-10-23 22:52:00
もし管理上の問題だったらマジで管理会社の変更も考えた方がよいかも
No.189  
by 内覧前さん 2007-10-24 12:59:00
APAは、耐震強度偽造、それに続く温泉の細菌汚染と色々とやらかしてくれるよね。
ここ、中古が安く出てるので、見に行こうかと思ってたけどキャンセルしました。
不動産に「お買い得」無し、というけど本当にそうなんですね。
No.190  
by zakzak 2007-10-24 13:34:00
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102401_all.html

> 住人によると温泉は茶色く濁っていることが多かったという。
>管理会社はあくまでも泉質によるものというが、斎藤教授は
>「レジオネラ菌はそれぐらいの値で変色しないが、レジオネラ菌は
>緑黄菌や大腸菌など他の細菌の発生も伴うことが多い。
>その影響による変色の可能性もある」と警告する。
>アパグループは今回の件に関し、「衛生対策はしていた。
>定期的検査をした記録もある」と主張している。
No.191  
by zakzak 2007-10-24 13:36:00
つづき

>気になる補償だが、入居者が管理会社と交わした温泉利用に関する
>契約書では、不慮の災害や事故について
>≪その損害について保証の責に任じない≫と記載している。
>同社関係者も「補償についてはできる限りの援助はしていきたい」
>としながらも、「法的責任がどれほどあるかが問題。法的に責任がある
>と認定されれば、逃げません」と明言を避けている。

実際↑どうなの?
No.192  
by 住民でない人さん 2007-10-24 14:14:00
>>190=191
竣工後引き渡しが行われると基本的に「持ち主責任」ですが、建物や設備は専有部のアフター保証と同じく一定期間の保証があります。

今回の件は、温泉設備の持ち主はだれか? 委託運用の契約書の中身は? 衛生管理は正しく行われていたか?などによって責任の所在は異なります。

購入者の方々はなるべく早くに組織団体化して交渉すべきだと思います。
No.193  
by お隣りですが 2007-10-24 15:19:00
こんなコメント出たけど・・・

http://www.apamansion.com/pdf/071023-2.pdf

排水使いまわししてないのなら、なんでレジオネラ出たん?
No.194  
by マンション住民さん 2007-10-24 15:59:00
未利用水の管理方法が悪くて、
利用する前からレジオネラ菌が増殖した状態の温泉水が
温泉本管の中で循環してたって事じゃないですか?
温泉システム自体に根本的な問題があると思われます。
No.195  
by 匿名さん 2007-10-24 20:12:00
>>193
HPにコメント載っけてもなぁ・・・
メディアとか記者会見をして釈明をして欲しいな。
帽子を脱いでまたパンダ目になってくれw
いよぉ〜 大女優 日本一!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる