東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブライトヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-02 12:29:15
 

物件概要
物件名 ブライトヒルズ
所在地 東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
沿線名 都営三田線
最寄駅 志村三丁目
所要時間 徒歩10分
総戸数 107戸
敷地面積 4,232.02m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造、地上9階地下1階建
専有面積 71.12m2〜90.58m2
間取り 3LDK〜4LDK
バルコニー面積 12.30m2〜30.84m2
価格 3730万円(1戸)〜5780万円(1戸)
最多販売価格帯 4300万円台(3戸)

[スレ作成日時]2007-12-05 11:26:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズ

798: 匿名さん 
[2010-08-21 10:21:43]
駐輪場が2台づつしかないのは買う時にわかっていたはずなのにどうして今更こういう話になるんでしょう。
こういう条件はすべてわかっていて買ったはずでは?
自転車置き場に置ききれなくなったら、なし崩し的に廊下に止めちゃえばいいと思ったんでしょうか?
団地じゃないんだからそんなこと許されませんよ。
一人に一台自転車が必要なら、郊外に一戸建てを買うべきでしたね。
799: 住民さんA 
[2010-08-21 13:33:09]
796さん
駐輪場を利用されていない場合、管理組合へお貸しできたはずです。
その駐輪場は3台以上自転車を保有されているご家庭が500円/月でお借りすることができます。
入居説明会の時に説明がありましたよ。

現に私は3台目の場所をお借りしています。
800: 匿名さん 
[2010-08-22 17:41:12]
昨日、角上魚類の川口店へ行ってきました。
この魚屋は最近勢いのある魚屋チェーンで新潟の寺泊から魚を運んできてるようです。
鮮度もいいし、安いし、専門店ならではの変わった魚もあります。
昨日は変わったおこぜが売られていました。3匹で250円だったので3枚におろしてもらい、家で薄造りにして食べましたが、ポン酢で食べたらとてもおいしかったです。
スーパーだとありきたりの魚しかないですが、ここは行くたびにいろんな魚が買えていいです。しかも新鮮でかなり安い。
車なら30分で行けます。超おすすめです。

なお、ここの赤羽店が赤羽駅のアルカードの中にあり、ここもいいんですが、場所が狭いので川口よりも置いてある魚は少ないです。普段使いには赤羽、休日にドライブがてらに買いに行くときは川口って感じで使うといいです。

801: マンション住民さん 
[2010-09-05 22:13:27]
角上魚類の川口店、いってきました。
確かに安くて旨い魚がありますね!

生バチマグロブツ(350gくらい?)500円は、希望者が多くじゃんけんで勝利しげっと。
あとイサキとタコブツを買ってきました。
ちょくちょく行ってみようと思います。
情報ありがとででした!



802: マンション住民さん 
[2010-10-03 20:19:19]
ダイキンの空気清浄機をお持ちの方、注意です。
機種によって不具合により極稀に発火する恐れがあるようです。先日ビックカメラに買い物に行った際に過去の購入履歴から確認するように店員に勧められました。
ダイキンのコールセンターに電話すると数日のうちに交換部品が送られてきて自分で部品を交換することもできます。その他にも修理に来てくれたり、修理に出したり等の選択ができるみたいです。
私は自分で部品を交換するを選びましたが簡単でした。
もしダイキンの空気清浄機をお持ちの方は早めに確認してみては。
http://www.daikin.co.jp/taisetsu/2010/100409/index.html
803: 住民さんA 
[2010-10-11 01:25:18]
>802さん
情報ありがとうございます。
我が家も使っております。早速コールセンターに電話して部品の手配をしました。

うちは最近、ビックカメラよりソニーブルーレイの不具合のお知らせがきました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100916/index.html
これは、とくに発火とかではないようですが……、
ビックカメラ、顧客管理がちゃんとしてますね。
804: マンション住民さん 
[2010-10-24 17:20:37]
今日、消防訓練に参加しました。

参加者全員が消火器を使って練習でき、今まで消火器を触ったことがなかったので、
とても勉強になりました。

ただ思っていたより参加者が少なかったのが残念です。
805: 住民さんA 
[2010-11-01 16:57:30]
みなさまどのようにお考えかお聞きしたいです。

4階の出入り口に屋根が必要だと思ってる方いらっしゃいませんか?

雨の日のみなさんの様子を拝見してると、屋根がないために扉から出る前に濡れてしまい、傘を差そうとしても出入り口が狭くて傘が邪魔になり、結局濡れてもしょうがないと外に出てから傘を差す状態ですよね。

正直なところ、扉を出てすぐのバイク置き場まで屋根がつながっていると、荷物がある時に便利ですが、
費用の面などから考えると、扉まで。という感じでしょうかね。

反対に不要だという方の意見もぜひお聞きしたいです。(変な意味ではなく)

よろしくお願いいたします。
806: 匿名 
[2010-11-01 17:12:49]
住民さんAの方の意見、私もよくわかります!

荷物を持ちながら傘をさしての出入りは本当に不便だと
いつも感じています。

外から入る時はカードをかざしてから傘を差したまま荷物を持っての行動になるので、特に、必要性を強く感じています。

807: 匿名 
[2010-11-02 09:39:41]
建築基準法に詳しい人に相談したほうが…屋根とは言っても、簡単に増築できないかもしれませんよ!確認申請やら、建築同意やらありますからね。
808: マンション住人さん 
[2010-11-04 21:40:41]
法律は勿論ですが、まずはニーズを調査するのは良いかと。ニーズがあるなら調べるモチベーションも上がりますし。ここは決定の場ではないことをわきまえてなら問題ないかと。
私は屋根あると嬉しいです。常設でなくて折りたたみ式のでも。
809: マンション住民さん 
[2010-11-06 13:56:00]
私も、雨のときいつも不便だと思っていました。
もちろん、屋根があるといいと思うのですが、、、
反面心配なことも考えられます。
屋根ができることで、防犯面で外からの侵入者が入りやすくなってしまうかも?
810: 匿名さん 
[2010-12-03 20:22:13]
今朝、竜巻が起きてましたよね。7時くらいに。
起きた時に真っ暗でおかしいなと思ってましたが、だんだん風が強くなってきて、日暮台公園の木の葉が渦巻状に舞い上がってましたのであれは間違いなく竜巻です。雷の光も出てたし。
しばらくすると急に明るくなって風はやみ、雨が強く降り始めましたが、はじめての体験でした。
811: マンション住民さん 
[2010-12-08 15:46:05]
トイレと洗面台の換気扇掃除についてですが。

定期的にはずしてはフィルター掃除をしているものの、だんだん
フタがゆるくなってきたように感じます。

皆さんのお家ではどうでしょうか?
812: マンション住人さん 
[2010-12-10 13:04:57]
うちは外側に貼るタイプのフィルターを付けてます。埃がたまったらそのままポイでよいので。そうすると分解掃除が減らせますよ〜。
813: マンション住民さん 
[2010-12-12 20:51:52]
NO.812さん

NO.811です。ウチも外側に張るフィルターを使ってみます。
ありがとうございました。
814: 入居済みさん 
[2011-01-30 00:37:30]
No.812さん

お手数ですが、ご使用になっているフィルターの
・商品名
・売ってるお店
を教えてください。いまいちコレ!っていうのが見つからなくて困ってます。
815: 入居済みさん 
[2011-02-03 10:46:17]
NO.814さん

NO.812さんからアドバイスをいただいたNO.811です

うちはビバホームで換気口フィルターというものを買って使用しています。
サイズはハサミで切って調節してます。

本当に掃除が楽になり、助かっていますよ。
816: マンション住民さん 
[2011-02-03 18:01:40]
ラウンド1の隣に大きなマンションを建ててますよね。

なんとなくですが、もし完成したら、
方角的に板橋の花火大会がマンションからみえなくなっちゃうんじゃないかと
ふと思ったのですが……………。

どうか、隠れませんように………(〜人〜)と思ってるのは私だけ?
817: マンション住民さん 
[2011-03-12 17:33:56]
会社から帰宅するまでは食器が心配でしたが、備え付けのキッチン棚はグラス類を守ってくれていて安堵!
ブライトヒルズは、どれくらい揺れたのでしょうか?
818: 入居済みさん 
[2011-03-14 14:43:57]
中層階の者です。

地震の日は遅い昼食になりました。
入れたばかりの味噌汁があっという間にジャブジャブこぼれて空になり、
あまりの揺れに、物につかまって座っているだけでやっとでした。

備え付けの食器棚のおかげで食器類は大丈夫でしたが、浴槽にたまっている水が
蓋をしているのに溢れ出したり、本などがいくつか散乱していました。

中層階でも大変だったので、上層階はもっと揺れたのではないでしょうか。
819: マンション住民さん 
[2011-03-15 14:50:39]
低層階の者です。
普段は震度2くらいの地震を体感することなく過ごしていますが、
地震の日はかなり揺れました。
幸い、作りつけの棚(観音扉)は開くことなく無事でしたが、
引き出しタイプのタンスは、揺れで半分くらい飛び出していました。
高い所に飾った小物も、軽いものは落ちましたが、重いものは平気でした。

ただ、他の人の話を聞いたり、写真を見たりする限り、低層階の揺れは弱かったようです。

4階の植え込み部分にヒビが入っているのを見かけました。
落ち着いたら管理人さんに見てもらいたいです。
820: マンション住民さん 
[2011-03-25 14:04:02]
最近よく見かけるのですが、
お子さんが、マンション内の通路を自転車に乗ったまま走っているのを
よく見かけるようになりました。
自転車のエレベーターでの運搬や通路の自転車の駐輪などの問題も、
ハッキリしていない状態の中で、マナーが悪くなってきているのは、
このままなし崩し状態になってマンション内の通路が、いつか、自転車だらけになってしまうのではないかと、大変危惧しております。
せめてマナーだけでも守ってほしいものです。
821: 匿名さん 
[2011-04-15 19:37:15]
今度550ℓの冷蔵庫を買おうと思ってます。
キッチンの置き場所は問題ないのですが、リビングと廊下を仕切るドアのところで引っかかって部屋に入らないのではと心配してます。
買いたい冷蔵庫は幅68.5センチ、奥行き73センチです。
廊下は幅80センチくらいあるようなのでここは大丈夫ですが、ドアのところがぎりぎりみたいなんですよね。
皆様の中でこういう大きな冷蔵庫を入れた方はいらっしゃいますか?
もし入れられなければ420ℓなら幅60センチのものがあるのでこちらにするしかないかなと思ってます。
822: 住人 
[2011-04-15 21:06:44]
冷蔵庫の幅685は入りました。我が家は参考までにメーカーはシャー○の製品です。斜めに寝かしながらドアノブの下を通していました!さすがプロと思いました。最悪はドアを外せば間違いないと思います。
823: 匿名さん 
[2011-04-15 22:00:21]
早速ありがとうございます。導入経路の件、参考になりました。
420のほうにしないといけないかなと考えていたので選択肢が広がり助かります。
もうすぐ子供ができて3人家族になるんですが、そうすると500はあったほうがいいでしょうか?妻は料理が得意で、できるだけ自分でなんでも作るほうです。
824: マンション住民さん 
[2011-04-16 10:56:26]
冷蔵庫の件ですが、我が家は620Lです。
家には、ドアを外していれました。ドアは簡単な作業で外れます(でも女性にはドアが重いので無理です)。搬入の時、もし入らないようであれば、たぶん自分でドア外すことになります。搬入の人はあくまでも冷蔵庫設置が目的ですので、それ以外の作業で壁など傷つけてしまったりしたくないからです。なので、旦那さまがいらっしゃる時がいいかと思います。

お子様は男の子でしょうか?もし男の子でしたら将来とっても食べると思います。
また、奥様はどのくらいのペースで買い物に行かれる方でしょうか?一週間分をまとめて買うタイプですと500Lはあった方がいいかと思いますが、必要な分だけをこまめに買いに行く方ですと420Lで大丈夫です。
ちなみに我が家は4人家族で、まとめ買いするタイプなので、620Lでよかったと思っています。参考まで。
825: 匿名さん 
[2011-04-16 15:01:02]
ありがとうございます。
ドアは簡単に外れるということですが、外し方は何かに載ってますか?やったことないもので。
620だと幅が73センチくらいあったかと思いますが、廊下から入ったんでしょうか?
826: 入居済みさん 
[2011-04-25 19:39:52]
最近、バルコニーに蜂が飛んでくるようになりました。

巣を作るところを探しているのか心配になります。
827: 入居済みさん 
[2011-05-02 09:57:35]
このあたりで、ちょっと休憩できそうなコーヒー屋さんてありませんか?
828: 匿名さん 
[2011-05-14 23:33:53]
このあたりというには遠いかもですが、ときわ台駅前に最近できたケーキ屋の上と志村三丁目の駅前のパチンコ屋から坂上のサイゼリヤのほうへ上がっていく坂道のところにあるカフェがいいですね。
ときわ台のほうはアフタヌーンティーセットいうのがあってこれが激安。ゆったりとお茶を飲むには最適です。店内もきれいだし。
829: 入居済みさん 
[2011-05-15 18:00:20]
NO.828さん

ありがとうございます。
散歩もかねて、ぶらっと行ってみたいと思います。

830: 匿名さん 
[2011-05-21 19:22:43]
825です。
結局冷蔵庫は500リットルのパナソニックのものにしました。
色を白にしたら食器棚とも色があい、サイズもピッタリでキッチンが統一感とれてとてもよくなりました。
廊下はドアの取っ手があるので導入路はギリギリで、620リットルだと入れるのが大変な感じです。
ドアの取っ手はドライバーで簡単に外れますし、取り付けも簡単。
池袋のヤマダで買いましたが、搬入業者の人はとても親切でドアノブを外すのもやってくれました。
買いに行ったときははじめビックに行きましたが、全然値引きできず、ヤマダに行ったら考えていた価格まですぐ出ました(ネットも含めて最安値)。
家電を買うならヤマダの日本総本店はやはりいいですね。
831: 匿名 
[2011-05-23 17:36:47]
みなさん、幼稚園ってどこに行かれているのでしょうか?
そろそろ検討時期に入ってきたので、参考までに教えていただけますと幸いです。
832: 入居済みさん 
[2011-05-30 14:37:49]
電動アシスト自転車を購入しようか迷っています。

かなり重たいなど聞きますが、自転車置き場に簡単に置けるとよいのですが。

やはり、ふつうの自転車より、坂道など楽なのでしょうか。

乗り心地など教えていただければと思います。
833: 匿名さん 
[2011-05-30 22:16:05]
電動自転車はかなり楽ですよ。
マンションと日暮台公園の間の坂道は自転車に乗ったまま登るのかかなり厳しいですが、電動自転車から楽に登れます。
坂道の多いこの近辺では必需品だと思います。
834: 入居済みさん 
[2011-05-31 20:12:12]
NO.832です

日暮台公園の坂も楽に登れるんですね。
買い物後は本当にしんどい坂だらけなので、早いうちに購入したいと思います。
ありがとうございました。
835: 入居済みさん 
[2011-06-09 14:56:52]
最近、カエルの鳴き声が多いような気がします。

昨晩も植え込みから大きなカエルが出てきました。

どなたかが飼っていたカエルをはなしたのでしょうか?

水場もないこのあたりに、野生のカエルなんていますかね?
836: 入居済みさん 
[2011-06-15 12:49:01]
このあたりでは、びっくりするくらい大きな蛙を毎年よ

くかけますよ。

どこからかは、よくわかりませんが・・・。

学校の池・・・とか?

たぬきも出るし、蛙もいるし、都会なのになんだか

嬉しいような気がしています。
837: 入居済みさん 
[2011-06-16 14:11:06]
以前に比べ、だいぶ緑が減ったとはいえ、自然がまだまだたくさんあって、
草花で季節も感じられる環境なので、貴重ですね。
838: マンション住民さん 
[2011-07-10 16:20:12]
わたしも、日暮台公園の木々が、風にそよそよ揺れて、キラキラ光も揺れているのを見ると、ほーんとに、このマンションに来てよかったなと思います。
839: マンション住民さん 
[2011-07-10 16:23:38]
ベランダの空間を生かして、暑い夏を楽しく過ごす何かいいアイデアをされてる方いますか?
手軽にできるものがよいです!
840: 匿名さん 
[2011-08-16 19:33:01]
日暮台公園に散歩に行ってみたんですが、蚊がすごいですね。やぶが多いから仕方ないけど、公園隣に新しくできた戸建ての人たちは大変そうです。
841: マンション住民さん 
[2011-08-21 23:28:25]
皮膚科はどちらへ行かれてますか?ときわ台のつつみ以外で良いところがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
842: 入居済みさん 
[2011-08-24 10:11:46]
我が家では、常盤台にある、さめじま皮ふ科がいいと思います。

一見、怖そうな感じの先生ですが、とてもいい先生なのに混んでいないのと、
丁寧に資料を見せてくれながら、薬の説明をしてくれたり、じっくり時間をかけて診察してくれます。

843: マンション住民さん 
[2011-08-24 22:34:27]
842さん、841です。
ご回答ありがとうございました。じっくり丁寧に見てくださるのは良いですね!
場所等、調べてみます。
引き続きその他の皮膚科情報お待ちしております。
844: 匿名 
[2011-08-26 13:33:31]
布団などを一般ゴミに捨ててゴミ収集に持っていってもらえなかったものがゴミ捨て場前にありますが、
捨てた人は引き取らないのでしょうか…
このまま引き取りがないと、マンションの管理費から処分代を出すことになるんですよね?
管理費を払う立場としては他人の粗大ごみ代を出すことに怒りを感じます。
845: マンション住民さん 
[2011-08-29 01:06:04]
布団ごみには私も驚きました・・・。捨てた方がちゃんと気づいて持っていかれるのを望みます。
846: 入居済みさん 
[2011-08-30 17:37:14]
最近、洗面台の配管のニオイが気になるような。
定期的に、パイプを洗う液体をまいているのですが、
マンションの配管なのか、うちの配管の奥に問題があるのか気になります。

みなさんのお宅はどうでしょうか?
847: 入居済みさん 
[2011-09-02 21:19:51]
この時期になると、必ず羽アリが部屋に入ってきます。
網戸の目より小さいので、困ってしまいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる