東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエストレジデンス大崎【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ウエストレジデンス大崎【住民版】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2021-10-18 20:03:15
 削除依頼 投稿する

入居して3ヶ月がすぎましたが、みなさん住み心地はいかがですか?
こちらで住民同士の情報交換をしていきましょう(^-^)/

[スレ作成日時]2008-06-20 21:04:00

現在の物件
ウエストレジデンス大崎
ウエストレジデンス大崎
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目252-1(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩4分
総戸数: 166戸

ウエストレジデンス大崎【住民版】

No.181  
by マンション住民 2011-03-13 09:28:47
中高層階だけど、ウチもまったく被害なしです。
ざっと見た感じ共用部の被害もないようですが、管理会社等による正式な点検、
結果報告の予定はあるのでしょうか?
理事会か管理会社か分かりませんが、1階掲示板に情報掲示願います。
No.182  
by マンション住民さん 2011-03-13 09:59:28
すでに、理事長さんの方で掲示板とEV前に掲示するよう手配済みです。
No.183  
by マンション住民 2011-03-13 11:06:52
182さん

情報、有難うございます。
No.184  
by マンション住民さん 2011-03-14 05:02:49
3月14日 
品川区は第4グループ(13:50~17:30)で東大井が停電みたいですね。
No.185  
by マンション住民さん 2011-04-15 23:15:54
地震の被害はいつ掲示板に掲載されるんだ?
No.186  
by マンション住民さん 2011-04-15 23:21:28
ほんだたけのぶ(本多健信)とか言う品川区議会議員(自民)が
いつの間にか、ウチのマンションの2Fに後援会事務所を開設しているけど
規約としてありなんだっけ??

居住用の使用で、ビジネス利用は不可だった気がするけど……。

しかも専門学校卒って…。 地元出身らしいけど…。
No.187  
by マンション住民さん 2011-04-17 16:17:52
「居住用」と定められてますから、管理規約違反であることは間違いないですね。
公人である区議会の議長さんだったら、法令・ルールの順守をしてもらいたいものですね。
No.188  
by マンション住民さん 2011-04-17 16:24:50
185さん

以前、掲示されていましたよ。
1階ロビーのトイレ前のこととか書かれていましたね。
今はもうありませんけど。
遅くとも総会の時には詳細な報告があるでしょう。
No.189  
by マンション住民さん 2011-06-27 18:03:18
昨晩、瞬間停電がありませんでしたか?
突然、テレビが消えてビックリしました。
No.190  
by マンション住民さん 2011-07-11 21:36:28
自家発電もあるようなので、そんな事は無いと思いますけど。

それに品川区で瞬間でも停電って聞いたことは無いですね。
No.191  
by マンション住民さん 2011-07-11 22:26:53
ご回答ありがとうございます。
何だったんでしょうね。謎です。



No.192  
by マンション住民さん 2011-07-12 07:09:54
犬か子供がリモコン踏んだんでない??
No.193  
by マンション住民さん 2011-07-12 21:19:20
残念ながら瞬間停電に対応できる自家発電ではありませんし、供給できるのはエレベータや水回りなどの
ライフライン系のみだったと思います。
瞬間停電に対応できる自家発電なんて特殊用途です。マンションで採用しているところはないと思います。
No.194  
by マンション住民さん 2011-07-16 02:34:21
TSUTAYAとスタバのコラボ店いいですね~

コーヒーを飲みながら新刊や雑誌が読めるのでお得な感じがします。
No.195  
by マンション住民さん 2011-08-17 19:30:16
駐車場の蚊がすごいですね。
いつも3,4箇所刺されます。
部屋は上のほうなので全く虫は入ってきませんが…。
No.196  
by マンション住民さん 2011-08-25 08:53:54
第2回理事会議事録録に地代改定の件がありましたが、一般定期借地権確認合意書では「3ヶ月前までに各地上権者に書面により通知する」となっており、次の点がよくわかりません。
1.理事長宛の通知ではなく、各地上権者(全員各々)に通知すべきなのではないか?
2.(善意だと解釈しても)地主が一方的に「諸般の事情を考慮して地代改定を行う、行わない」を決められる事項ではないのではないか?また、理事長が了解する、しないということでもないのではないか?
3.(算定式の詳細を確認しないと正しいことは言えませんが)固定資産税、物価指数の推移から、地代の減額(値下げ)の可能性も考えられるのではないか?
皆様はどのようにお考えでしょうか?
No.197  
by マンション住民さん 2011-10-13 08:43:33
地代改定の件について、管理会社が確認中のようですが、すでに地代改定月を経過しており、いろいろと疑問が湧いてきます。
・地主が考慮した諸般の事情とは何なのか?
・合意書で算定式が定められているのに、なぜ諸般の事情を考慮するのか?(値上げすべきところを好意で据え置くということか?)
・今後も3年毎の地代改定で、地主が一方的に諸般の事情を考慮して判断するのか?
・算定式で判定すると、今回は地代増額なのか、減額なのか?
・少額の変動で、手続きの手間等を考慮して改定しないということなら、合意書の改定が必要になるのでは?
以上は、定期借地権マンション住民にとって取るに足らない懸念でしょうか。
No.198  
by マンション住民さん 2011-11-17 08:45:46
第5回理事会議事録でも、地代改定の件は依然不透明に感じます。
・良識的な正しい結論だとしても、「諸般の事情」や「合理性が認められた」などの曖昧な表現ではなく、合意書で算式が定められている以上、具体的な計算結果を公表すべきではないでしょうか?
・23年9月の地代改定は21年の公租公課が基準となりますが、今回地代改定を行わないと、次回26年9月の地代改定は一体いつの公租公課を基準とするのでしょうか?
・(この掲示板を理事会役員諸氏は見ていないかもしれませんが)次回地代改定で万一不利益が発生した場合、どう責任を取るのでしょうか?
・そもそも合意書で地代改定の算式が定められているのに、計算結果を明示せず、借地権者の同意を得ることなく、「地主が改定を行わない」や「理事会が了承する」ということができるのでしょうか?
No.199  
by マンション住民さん 2012-02-11 19:37:44
そんなに気になるなら総会で質問すれば良いですね。

または立候補して理事会役員になって改正して下さい。
No.200  
by 中古検討 2012-02-19 20:52:50
5階80平米3LDKが5,480万という中古を検討しています

価格については考えないものとして
管理体制と日中の日当りはどうなんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる