東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド志村城山 【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 志村
  6. プラウド志村城山 【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-08-16 13:46:41
 削除依頼 投稿する

いよいよ入居が迫ってまいりました。皆さん、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-02-10 17:31:00

現在の物件
プラウド志村城山
プラウド志村城山
 
所在地:東京都板橋区志村2丁目13-3(地番)
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩6分
総戸数: 99戸

プラウド志村城山 【住民版】

2: 契約済みさん 
[2009-02-10 22:53:00]
スレ立てありがとうございます。

引っ越しの話はこちらですればいいのですよね。
みなさん、アリさんに決められました?
あまりの高さに迷っていますが、やっぱり幹事社が安心ですよね・・・
3: 匿名さん 
[2009-02-11 07:32:00]
アリさんは、高いのでやめます。
デベへの手数料が高いのでしょうか?
せっかくの幹事会社なのだから、薄利多売で頑張ってくれればいいのにと思うのですが・・・
残念です。(TOT)
4: 契約済みさん 
[2009-02-11 18:56:00]
近所に住んでいるので、本日物件の前を通ってみましたら、
囲いが取れていて、エントランス周辺も見えるようになっていました。
まあ、期待以上でも、期待以下でもない、まあCG通りの感じでした。
5: 契約済みさん 
[2009-02-12 15:31:00]
みなさん、フローリングに、フロアコーティングってしますか?
私は、ワックスを自分でかけようかと思っていたのですが、
他の掲示板等みると、最初はサービスワックスしてくれてるので、
ワックス不要という説もあり・・・・
みなさん、どういうご予定ですか?
6: 契約済みさん 
[2009-02-12 20:33:00]
マンションに使っているフローリングは、朝日ウッドテック株式会社のものだそうです。
野村不動産にカタログを請求したら頂けましたので、その画像をアップしたいと思います。
マンションに使っているフローリングは、朝...
7: 契約済みさん 
[2009-02-12 20:37:00]
床暖房についての説明文が書いてあるページです。
床暖房についての説明文が書いてあるページ...
8: 契約済みさん 
[2009-02-12 20:46:00]
メンテナンス部分についてです。
メンテナンス部分についてです。
9: 契約済みさん 
[2009-02-13 09:18:00]
5です。
フローリングについて情報ありがとうございます。
基本的には、ワックス不要のようですね。

引越しまでもう少しですね。気分が盛り上がってきました。
10: 契約済みさん 
[2009-02-15 10:28:00]
引越しまであともう少しですね。
みなさんと一緒に暮らせるのが楽しみです。

引越しは引越し希望日を提出の上、調整して行なうものだと思うのですが、
事前に引越し希望日を提出せず、また、一切の連絡もせず、いきなり引越し
が多い日に無理やり引越しを強行なさる方がでないか心配です。
もしこういう方が出てしまったらどうするのでしょうか?
気になります。
11: 契約済みさん 
[2009-02-15 11:53:00]
全員分について、幹事社のアリさんが調整なさるのが筋でしょうが・・・
3年くらい前の駒○のプラウドでは、入居時の調整はあまりうまくいっていなかったと聞きました。

いずれにせよ世間でもすごく混むシーズンですし、引っ越し業者は早く決めないといけないですね。
すでにどこかの業者さんに確定なさった方って、おられますか?
決め手が何だったか、教えていただけると幸いです。
12: 契約済みさん 
[2009-02-16 09:18:00]
私は、アリさんで決めました。
見積もりが、10万ちょっとだったので、
どうせ他社で見積もりとっても、2、3万しか違わないだろうと。
それなら、他社の見積もりを取る手間等を考え、アリさんがベターと判断しました。
もちろん、日程はその場で第一希望の日時にしてくれました。

いよいよ残り1戸ですね。キャンセル等引渡し前に若干出るとは思いますが、
いいペースですね。
13: 匿名さん 
[2009-02-17 10:33:00]
しむらん通りのパンやさんマルフクや、魚やさん和田屋は板橋いっぴんに選ばれています。今はちょっと離れた場所に住んでいるので時々買う程度ですが、来月からはホームベーカリー使わなくなるかもと思うくらい美味しいパン屋さんですし、お魚はちょっと高めですが、味噌漬け醤油漬けがとても美味しいです。
14: 契約済みさん 
[2009-02-17 10:56:00]
和田屋の塩鮭、かなりおいしいですね。
焼肉は、「さがみ苑」がおいしいです。
お寿司は、志村坂上駅板橋中央病院近くの「寿司鉄」がおすすめ。
和食なら、志村坂上駅と本蓮沼駅の間ですが、「季節料理よし田」がすばらしい。
しかしながら、志村坂上の誇る地域一番店は、立ち食い蕎麦「おくちゃん」でしょう。

志村三丁目駅周辺に詳しい方、是非、周辺情報ください。
15: 契約済みさん 
[2009-02-17 16:46:00]
>見積もりが、10万ちょっとだったので、

失礼ですが、今どれぐらいの広さにすんでいますか?

私は、2DKなんですが・・・20万円といわれびっくりしているところです。
ちなみに、マンションの近所ですよ!
16: 匿名さん 
[2009-02-17 23:51:00]
うちも20万円超しました。
やっぱり時期のせいもあるでしょうね。
他の会社に頼むことにしました。
17: 入居前さん 
[2009-02-18 09:14:00]
10万円ちょっとというのは、この時期としては破格値ですね。
18: 契約済みさん 
[2009-02-18 09:18:00]
>15さん
12です。うちも、2DKでかつ、物件から徒歩10分ほどのご近所在住です。
自転車、観葉植物などは、自分で持っていくことにして、荷物が2トン車1台に納まったのと、
仏滅、午後の引越しにしました。
荷造り、荷解きは、自分でやります。それで、10万ほどでした。
19: 契約済みさん 
[2009-02-18 09:59:00]
18さん

15です。
ありがとうございます。
うちも、同じぐらいの距離なんですがトラックの大きさが違うようでした。
3tでしたので・・・大きな値段の違いが出たんですね。

お返事ありがとうございました。
20: 匿名さん 
[2009-02-18 23:47:00]
引っ越し日程って、調整後の通知がこれからあるのでしょうか?
アリさんだと自動的に優先してもらえるのでしょうが、そうでないと、じっと日程指示待ち?
21: 契約済みさん 
[2009-02-19 07:59:00]
>アリさんだと自動的に優先してもらえるのでしょうが、そうでないと、じっと日程指示待ち?

基本的には第一希望でOKだそうです。
心配な場合には電話をしてみると良いと思います。


別に話になってしまいますが・・・

アリさんは○時〜○時は○○さん
     ○時〜○時は○○さん
       という時間分けをしないそうで、現地に到着した順番に引越しをするそうです。


第一希望で通るのは嬉しいのですが、日によっては相当な混雑・相当な待ち時間になってしまわないかと心配しております。
22: 契約済みさん 
[2009-02-19 17:27:00]
>>21さんのいうことが本当だとしたら、幹事会社って何の意味があるのでしょう?
23: 契約済みさん 
[2009-02-19 21:53:00]
>>21さん

ありがとうございます。
確かに、調整をしている様子はないですね。
早いもの勝ちなら、道にトラックが連なってしまうこともあるわけですね。
24: 契約済みさん 
[2009-02-22 16:55:00]
私はアリさん、ドラえもん、ペリカンの三社から相見積とりましたが、アリさんが最安値だったのでアリさんに頼むことにしました。
日程も第1希望でOKということでしたので早くも片づけを始めています。
(4月第2週の平日なので希望者が少なかったようです)
入居が待ち遠しいです。
25: 契約済み 
[2009-02-23 19:24:00]
完売しましたね!!
モデルルームも、3月1日をもって営業終了、となっていました。
野村さん頑張りましたね。
27: 契約済みさん 
[2009-02-24 00:26:00]
完成前に完売で安心しました。
これで99戸そろったわけですね。
皆様、末永くよろしくお願いします。
29: 契約済みさん 
[2009-02-26 10:15:00]
完売、嬉しいですね。
話は戻りますが、我が家はアリさんに決定しました。
最初の見積もりが高くて尋ねたところ、
一日チャーターになっていました。
「待ちの時間も含めゆとりを持って・・」と言われましたが
午後からの引越しにしたところ、だいぶ安くなりました。
平日、近郊から2台で21万以内でした。
30: 引越前さん 
[2009-02-26 10:46:00]
マンション近くでいい保育園ありませんか?
4月下旬から通わせられるところがあればいいんですけど・・・
31: 契約済みさん 
[2009-02-26 14:57:00]
板橋区に限ったことではありませんが、基本的に保育園は選べませんよ。


この保育園いいなと思っても、調整をするのは区役所です。

また、1次募集は締め切りが過ぎてしまい、合否が各家庭に通知されているようです。

詳しくは、板橋区の公式HPを見て下さい。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/sub04/


ちなみに、2次募集については以下の通りだそうです。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/017/attached/attach_17339...
32: 契約済みさん 
[2009-02-27 15:07:00]
内覧会が1週間後に迫ってきましたね。非常に楽しみです。
武蔵小杉で起こっているようなことにならないことを切に願います。

野村さん、この掲示板をご覧になっていると思いますので、是非とも宜しくお願いしますね。
33: 契約済みさん 
[2009-02-27 15:19:00]
武蔵小杉?
武蔵小金井じゃないですか?
あと、新浦安のマリナテラスでも問題が生じているようです。
施工業者が違うとはいえ、
心して内覧会に望みましょう!
34: 契約済みさん 
[2009-02-27 17:14:00]
引越しの調整結果って2月下旬でしたよね?

通知来ました?
35: 契約済みさん 
[2009-02-27 23:46:00]
やはり内覧業者に同行してもらうことにしました。
完璧に見ていただくことにします。
36: 契約済みさん 
[2009-02-28 00:28:00]
>>34
何も来ませんね。登録どおりでいい・・・のでしょうか?

でも、今日、野村さんの請求書は来ました。
予期していたとはいえ、やっぱり額を見せられると目の前がくらくらします(笑)
37: 匿名さん 
[2009-02-28 00:34:00]
内覧業者ってなんですか?
38: 契約済みさん 
[2009-02-28 09:40:00]
>>37さん
内覧開業者というのは、内覧会に一緒に来てもらいプロの目でチェックをしてくれる業者のことを言います。

素人では分からないところを発見してくれる場合もありますが、目に見える部分をチェックして終わりだけの場合もあるそうです。
39: 匿名さん 
[2009-03-01 14:11:00]
内覧業者とはいくらぐらいかかるんでしょうか?
40: 契約済みさん 
[2009-03-01 18:02:00]
ネットだと、5万円くらいが相場のようですね。

迷いましたが、とりあえずは自分たちで見てみることにしました。
いろいろ勉強中です。
41: 匿名さん 
[2009-03-01 20:24:00]
もう内覧会は始まっているんでしょうか?
42: 匿名さん 
[2009-03-01 20:53:00]

住民の方以外は書き込み禁止です。

※住民の方でしたら、野村不動産からの案内・契約者サイトを見てください。
43: 匿名さん 
[2009-03-01 22:58:00]
3/5〜3/7ですよね。
行った方はご情報お願いしますね。。。
44: 匿名 
[2009-03-02 13:05:00]
契約者サイトの工事状況、毎月楽しみにしていたのに2月分は工事終了につき、掲載を終了しますだって!

そりゃ〜ないっすよ野村さん。

だったら、1月分アップしたら来月はありませんとの断りぐらい入れてほしかった。

そう思うのは私だけ?
45: 契約済みさん 
[2009-03-04 12:45:00]
>>44 確かにそうですよね。
私も毎月楽しみにしていたんですが・・残念です。
結構見に行くんですが、チラッと見えた感じでは中庭(パティオ)の緑も良い感じでした。
内覧会、楽しみですね~

http://www.mansion-hyoka.com/page/nairankai_idx/

結構見どころがありそうで、かなり意気込んでます。
46: 入居予定さん 
[2009-03-06 21:59:00]
内覧会行ってきました。
どこも丁寧な仕上がりという印象で、とてもほっとしました。
入居が楽しみです。

ただ、素人なので、見落としがあるかも。
内覧業者さんと一緒にいらっしゃった方、何かご指摘事項はありましたか?
47: 入居予定さん 
[2009-03-06 23:43:00]
内覧会行かれた皆様お疲れ様でした。

我が家も5日に行きましたが、完成した物件を見るとうれしいものですね!
中庭の雰囲気も良くて気に入りました。

内覧会業者さんと一緒に行ったのですが、見てもらった結果↓の点については高評価でした。

・水平・垂直・排水路の傾斜等、角度モノは精度高く基準をクリアしてる
・天井高は図面+αで確保できてる
・大理石やタイルに浮きは無くしっかり貼られてる
 (業者さんはこっちが心配になるくらいあちこち叩きまくって音を確認してました)
・ドアやフスマ、サッシの立て付けがスムーズ。反りも無い。
・表から見えない未使用コンセントの固定、配管の処置が適切
・水場と居室の隔壁が二重化され、かつ天井までで止まらず、貫通して
 上下コンクリートスラブまで届いている
 (表側から見えない部分にコストをかけて防音対策を強化してる)

これらからは基本的にまっとうに物が作ってあって、手抜きしたり
ごまかしのない姿勢が感じ取れます。

無論キズや汚れ等指摘もありましたが、上に挙げたような基本的な部分が
OKならば快適に住めそうじゃないか!と盛り上がって参りました。

もうすぐ引越しですね。皆様よろしくお願いします。
48: 入居予定さん 
[2009-03-06 23:54:00]
ありがとうございます!

工事中から東洋建設さんのきちんとした仕事ぶりは好印象でしたが、実際、誠実なんですね。
東洋建設さん、野村さんに感謝です。
49: 匿名さん 
[2009-03-07 11:56:00]
夏の暑い中、冬の冷たい雨の中、きちんと工事して下さった東洋建設の方には感謝の気持ちでいっぱいです。大きな指摘事項もなく、入居がますます楽しみになりました。大切に住んでいきたいと思います。
50: 匿名さん 
[2009-03-07 14:32:00]
ここはもともと板橋在住の方が多いんですよね!?
51: 契約済みさん 
[2009-03-07 20:22:00]
今日内覧してきました!!
いやーー、びっくりする位、素晴しい出来でした!
大きな指摘事項もなく、無事入居できそうです。
楽しみですね~

一点気になったのは、風呂です。
内覧業者さんに同行して頂いて、水位6(maxは11)で実際に沸かしてみたのですが、
6でもほぼ満水になります。
すなわち、誤ってmaxの11で沸かしてしまうと、溢れてしまう設定になっているということです。
本来であれば、max(11)の設定でも溢れないようにすべきところですが。。
この問題について対応が可能かどうか東洋建設さんに確認を依頼しました。
まあ、4~5で設定して使用していれば問題ないのですが、やはり水周りなので気になるところです。

47さんが書かれているように、思いの他、中庭、西側の庭道も良かったです。

いや~楽しみです!!
52: 匿名さん 
[2009-03-08 00:46:00]
床の音、振動は気になりませんでしたか?
53: 入居予定さん 
[2009-03-08 01:40:00]
52さんは気になったんですか?
54: 匿名さん 
[2009-03-08 21:34:00]
わたしは梁が思っていたより気になりました。
かなり圧迫感があるなと・・・。(部屋が畳数より狭く感じますね。)
55: 匿名さん 
[2009-03-11 01:02:00]
3/25に無事引渡しされるのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2009-03-11 08:44:00]
もちろん3月25日に引き渡しを行います。
ご安心くださいませ。
57: 契約済みさん 
[2009-03-11 09:17:00]
なんの問題も発生してないと思うのですが、
なんで55さんは、25日の引渡しを不安に思っているのでしょうか?
58: 契約済みさん 
[2009-03-11 12:55:00]
確かに。全く何の問題もないと思いますが。
ところで、みなさん、火災保険ってどうされましたか?
結局三井住友火災にしようかと思っております。
朝日火災はちょっと。。
59: 引越前さん 
[2009-03-11 13:22:00]
火災保険を決めるにあたって、週刊ダイヤモンドを参考にするといいですよ。
ウチは、外資系のにしました。
60: 契約済みさん 
[2009-03-11 13:45:00]
どこの損害保険会社がいいかは好みがあるとして、
ひとまず水災害の保障を外すことで、保険料がかなり下がります。
また、各部屋の壁等は共用部扱いですから、
建物評価額は、1,500万円(5,000万前後の部屋であれば)で計算すると、
保険料は、そんなに高くならないと思います。
61: 契約済みさん 
[2009-03-11 14:33:00]
地震保険を除いても、20万円台後半になりそうです。
(三井住友海上のゴールドプラン(建物付属設備等含む)で。)
やはり高いっすかね。。
62: 契約済みさん 
[2009-03-11 21:23:00]
>61さん
火災保険は、契約期間と建物評価額を書かないと、
高い安いの判断ができませんよ。
漢字損保会社は、外資に比べると保険料が高いとは思いますが・・・・
しかしながら、漢字損保のほうが資産運用が保守的なので、経営が安定してるとも言えます。
30年とか35年の期間の全期前納だと、経営の安定性も考えないといけませんからね。
私は、東京海上で、期間30年、評価額1,500万で、約18万円でした(水災害補償なし)。
63: 入居前さん 
[2009-03-12 01:43:00]
リビングダイニングの梁が思ったより大きかったな・・・と思いました。
64: 契約済みさん 
[2009-03-12 07:41:00]
>>62さん

18万円は家財保険も加入しての金額でしょうか?
65: 契約済みさん 
[2009-03-12 16:51:00]
62です。
保険料約18万は、東京海上ではなく、別の損保会社でした。
東京海上では、保険料約14万でした(地震50%込み)。すいません。
家財は、加入してません。家財をつける場合は、別途年間1万4,000円程度追加でした(家財評価額850万円)。
家財つけるかどうか思案中です。
66: 匿名さん 
[2009-03-12 20:44:00]
62さん

ありがとうございます。

私も家財保険をつけるかどうか迷い中です。
実際のところ、どうなんでしょう。

高い気がしますけど、もしもの時を考えると・・・
67: 入居前さん 
[2009-03-13 01:29:00]
内覧会は皆さん問題ありませんでしたか?
68: 入居予定さん 
[2009-03-13 02:25:00]
つまり、52=55=67さん(もしかすると63も)で

・床の音、振動が気になっていて
・自分の内覧会に問題があったと思っていて
・(ひょっとすると梁の大きさが想定以上だと思っていて)
→つまり設計どおりに出来ているけどイメージと違うところがあり、
 床等の基礎的な所も問題じゃないかと思っていて
 結果としてそれらを対処するなら3/25引渡しが厳しいところが
 あるんじゃないかと想像した。

 んで、それらについて自分の所のネタや事情は書かずに、
 うちもそう思いました!って仲間が出てこないか期待している。

と読んでみました。

具体的に問題点が有ったのなら、まずそれがどんなのか教えていただければ。
69: 引越前さん 
[2009-03-13 13:55:00]
68さんに同意。私も気になってました…。
ひょっとすると住民じゃない方なのかな?とか思ってしまったり。

52=55=67さん
あなたは内覧会どうでしたかー?何か感想ありました?
書いていただけると、同意する方もあらわれるかもしれませんよ。
うちは大きな問題はありませんでした。対応も丁寧でしたよ。引渡しが楽しみです。
70: 入居予定さん 
[2009-03-13 22:59:00]
二重床の家は私にとってはじめてで、ちょっと沈み込む感じが初体験だったので、もしかするとそういう面で心配なさっている方がいらっしゃるのかもしれません。

でも、全体的に、ほんとうにきれいな仕上がりでしたね!
新生活が楽しみです。
内覧でのトラブルもよく聞く中、素晴らしい仕事をしてくださった施行会社さんにお礼を申し上げます。
71: 契約済みさん 
[2009-03-13 23:06:00]
No.63と同じく、はやりリビングダイニングの梁&ダクトによる下がり天井が想定を超えてました。
勉強不足でした。。。
ほかの物件を見てもあれほど大きな梁やダクトによる下がり天井はないですね。。。
すごい圧迫感でした。。。
72: 入居前さん 
[2009-03-13 23:14:00]
ん~、私も天井の下がりの大きさは想定外でした。
ある程度物件ができて、内覧できる物件を検討すれば・・・。
とぶっちゃけ若干後悔しております。
これらは床やクロスと違ってこの先どうしようもできないですからね。
ただ図面にしっかり天井高については記載がありますから、
これは購入側の責任です。
73: 入居前さん 
[2009-03-18 21:35:00]
No.71 さん、No.72 さん

入居前に何言っているんですか?
何かこのスレ自体が盛り下がってしまったじゃないですか・・・。
74: 匿名さん 
[2009-03-18 21:57:00]
そもそも梁やダクトによる天井の下がりについては、営業の人から話をされたのでは?
図面を見逃していたという以前に。
75: 契約済みさん 
[2009-03-19 22:47:00]
来週の今頃は入居ですね!
いや~楽しみです。

ところで、皆さん火災保険どうされましたか?
三井住友・朝日以外にされた方はどこで申し込まれましたか?

こちらはまだ思案中でして・・
76: 入居前さん 
[2009-03-19 23:34:00]
わたしも天井の下がりが気になってしまった一人です。
確かに図面集を見る部屋のタイプによって違いますが、天井が下がっている部分が大きいですよね・・・。
77: 匿名さん 
[2009-03-20 07:38:00]
下がり天井ネタは進歩がありません。
そんな同じ事を繰り返し言って楽しいですか?
78: 匿名さん 
[2009-03-20 14:16:00]
引越しの日、お天気だといいですね。
79: 入居予定さん 
[2009-03-20 19:12:00]
そうですね。
どちらかというと雨女なので、同じ日に引っ越す方には申し訳ないかも・・・

新居に入る日をわくわくしながら待っています。
80: 匿名さん 
[2009-03-21 00:32:00]
天井高の件は
気になっている人が一部でいるってことで、そんなにナーバスになる必要はないのでは?
81: 入居前さん 
[2009-03-21 15:10:00]
まあ、天井高は、ここでいくら議論しても解決策が見つかるわけでもないですしね・・・
家具や色彩などで工夫していくということでしょうか。

ところで、戸境壁にビスを打ったりするには、管理組合の許可が必要なのですよね?
絵や時計を掛けるのに、ピクチャーレールを後付けすればいいやと安易に考えていたのですが、
レール自体も壁へのビス止めが必要とわかり、思案中です。

今のところ、「掛けもの」は部屋と部屋の境目の壁を活用する方向で方向転換中ですが、
何かよい工夫をなさっている方、ご教示いただけると嬉しいです。
82: 入居前さん 
[2009-03-22 00:29:00]
わたしは内覧会での指摘事項での直しはお任せにしてしまいチェックなしにしたんですが、皆さんは再内覧されたんでしょうか?
本日物件の前を通ったら、内覧会をやってました。
再々内覧ぐらいになるんでしょうか???
83: 匿名さん 
[2009-03-22 19:01:00]
>>82さん

本来は再内覧会で確認をした方がよいと思うのですが・・・私も、指摘したところは引き渡しの時に確認と言うことでお願いをしました。
84: 住民さんA 
[2009-03-22 20:34:00]
私は再々内覧しました。東洋建設の方はとても対応が丁寧ですね。
逆に野村は「引き渡し後の確認でどうですか?」と言ってきましたが、当然rejectしました。
85: 匿名さん 
[2009-03-22 21:34:00]
いよいよ引き渡しですね。昨日の再々内覧(我が家は些細な指摘部位だけでしたが)の際にはオプションも取り付けられており、あとは入居を待つのみという感じでした。今、部屋のレイアウトに頭を悩ませています。
皆様どうぞよろしくお願いします!
それから、14日に行われた管理組合の役員さんには連絡はあったのでしょうか?ちょっと気になっています。
86: 入居前さん 
[2009-03-23 21:22:00]
天井高が気になっていた方々は気持ちを整理できましたか?
ネガが気持ちのまま入居することほど悲しいことはないですからね。(ましてや高額物件ですし)
87: 契約済みさん 
[2009-03-23 21:58:00]
メガシティの住民版で、天井高が低いとバカにされてますね。
88: 引越前さん 
[2009-03-23 22:08:00]
メガシティを流して、この物件と巡り合って契約した小生にとっては頭にくるコメントですね。
89: 住民さんA 
[2009-03-24 01:00:00]
>>88 私も中古でメガを検討していました。
が、
①セキュリティの甘さは半端ではありません。何度も中庭に出入りしました。
②メガは単なる団地です。10~20年後は高島平団地化するでしょう。
③外観もいけてません。
④北区です。(板橋もどんぐりですが、、)
⑤駅から遠い。
⑥帰り道が暗い。(危険)

結果プラウドにしましたが、完売をみて、正しい判断をしたと思っております。
ま、参考程度に。
90: 契約済みさん 
[2009-03-24 08:15:00]
>>メガシティの住民版で、天井高が低いとバカにされてますね。

この掲示板に書いた人が書いてるんじゃないですか?

だから、天井高についてはスルーしていきましょう。
91: 契約済みさん 
[2009-03-24 17:29:00]
明日、いよいよ引渡しですね。
思っていた以上に素敵な物件になったので楽しみです。
94: 入居前さん 
[2009-03-24 23:58:00]
本日志村坂上に用事があったので、物件を見に行ったのですが、
エントランス用の縦樋がグレーの塩ビ管で、しかも丸出し・・・。
当初は違う仕様だったんでしょうが、原価圧縮のため仕様変更したんでしょう。
それにしてもかっこ悪いですよね。
95: 匿名さん 
[2009-03-25 04:05:00]

メガシティさんのところにも天井高と同じように書いてありました。
スルーしてください。
96: 入居前さん 
[2009-03-25 23:47:00]
確かにスルーですね。
だけど確かに塩ビ管丸出しはイケていないので、入居の際にチェックしてみます。
97: 入居前さん 
[2009-03-27 01:31:00]
エントランスゲートに縦樋ですね。確かにグレーの塩ビでダサい。
それよりも部屋の和室の白木が汚れていた、完璧チェック漏れ・・・。
98: 入居前さん 
[2009-03-27 18:58:00]
私はサブエントランスの方の外壁(コンクリート打ちっぱなし)が残念でなりません…
まるでタイル貼り忘れたふうで悲しいです。
99: 住民さんA 
[2009-03-28 02:45:00]
当初タイルを貼る予定だったところを原価圧縮のため取りやめたのでは。玄関まわりとか通路もそうですよね。コンクリートに茶色い塗装はイマイチ・・・。
100: 契約済みさん 
[2009-03-28 15:54:00]
CGは元々コンクリートですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる