東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アーデル大塚C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚C-Square
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-24 15:04:00
 削除依頼 投稿する

住民板を立ち上げました。
利用ルールを守って、情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-12-08 15:48:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚C-Square

465: 匿名さん 
[2008-09-29 22:45:00]
今夜の引越は入居ですか?
466: マンション住民さん 
[2008-09-29 23:36:00]
>465
出てったみたい
467: マンション住民さん 
[2008-09-30 01:46:00]
賃貸が結構いるみたいですからね
468: マンション住民さん 
[2008-09-30 10:29:00]
462です。
463さん、ありがとう。探して行ってみますね。
469: マンション住民さん 
[2008-10-07 13:09:00]
昨夜も8時位にピアノの音がうるさかったですね。窓を開けているのでしょうか?管理規約では騒音関係どうなっているんですか?この住民は廊下やエレベーターで挨拶するなど、普通にしていれば素行が悪いように感じませんが、廊下に私物を置いたり夜にピアノを弾いたりと集合住宅での意識を把握、理解していないように思えます。管理組合などから直に忠告などして欲しいものです。公団住宅のように住んでいる住民がいると不動産価値が下がります。
470: 近所をよく知る人 
[2008-10-08 00:21:00]
コンクールが近いですからガンガン逝きますよ(^^)
471: マンション住民さん 
[2008-10-08 23:01:00]
管理規約では楽器演奏は20時までですよ。
472: 住民さんC 
[2008-10-09 00:23:00]
あの程度でコンクール??
473: 匿名さん 
[2008-10-20 13:27:00]
うるさいなー!
474: 周辺住民さん 
[2008-10-30 23:13:00]
オレ、ここを中古で買おうと思っていたけど、
皆さんの書き込み見てやめたよ。

裏サイトじゃないか。
高値で物件掴んで、これかよ。
怖え〜〜
475: 匿名さん 
[2008-10-31 15:07:00]
>>474

ここには書かれていないですが、管理体制についてはだいぶ改善してきています。
住民ならわかるはず。
周辺住民さんなら、こちらの立地の良さはわかっているでしょうし。

ってことで住み心地はかなり良いので、わざわざあなたに引っ越してきてもらわなくても結構です。
476: 住民さんC 
[2008-11-01 19:18:00]
中古ででてるところあるんですかね?
477: 入居済みさん 
[2008-11-09 14:43:00]
確かに管理体制はかなり良くなってはいますね。
でも管理会社三菱からダイアコミュニティに変わるみたいですね。

ところで、ここのマンションって、もともとKDDIのひかりOneっていう光ファーバーが導入されていますよね?今現在自分は「ぷらら」っていうプロバイダーでADSLを使用しているのすが、安いので「ぷらら」を変更したくないがために、これをわざわざフレッツ系のひかりに変える意味ってありますかね?っていうか、そいうのできるのですか?ひかりOneにしたほうが設定もラクなんですが、なんかプロバイダーの種類が少ないし、高いのと、せめて携帯電話がAUなら思い切って変えてしまうところなんですが、Docomなんで。。もし使っている人がいらしたらメリットとデメリットってありますか?
478: 住民さんE 
[2008-11-14 09:44:00]
16日は総会ですね。
総会に参加しないと、書面だけだとニュアンスもわからない。

管理会社を変更する、その下調べはご苦労あったと思う。
役員さんご苦労様。


大手の三菱からダイアコミュニティに変更にいたる書面にかけなかった、
内容も総会で聞けるでしょう。
なんか、前回の総会参加してみて、三菱さんの担当者の対応が甘い感じでしたね。
担当者によって異なるでしょうが、マンション格で、そういう人しか回されなかったのかな…。

ならば、まだ積極的なダイアコミュニティさんへ変更というのは理解できる。
479: 入居済みさん 
[2008-11-16 22:09:00]
今日総会参加してきました。
理事会の皆様、1年間ご苦労様でした。

ちょっと心配なのが、来期の理事会のメンバーが
今日2人しか総会に参加していないってところですかね?
大丈夫ですかね?輪番制ってのも良いですが、
前任者を全交代するより、数人引き継げれば良いかなとも思いました。
480: マンション住民さん 
[2008-12-20 00:55:00]
ダイア建設やばいみたですけど、管理会社って確かダイアコミニティだったけ?変わるんですよね?大丈夫ですかね?
481: 住民さんA 
[2008-12-28 21:01:00]
今日いきなり地デジが観れなくなりました・・・。
(午前中は観れたのに午後から全く映らなくなりました。)
他の部屋のアナログTVの映りもすごく悪い。
メーカーにも問い合わせましたがTVに問題はないようです。

マンションのアンテナが関係あるのでしょうか???
どなたか同じ状況の方いらっしゃいます?

それと
この辺の電気屋さんをご存知でしたら教えてください。

宜しくお願いします。
482: 住民さんA 
[2008-12-30 15:06:00]
↑481の住人Aです。
テレビのトラブル解決しました。
マンションの受信ブースター?に問題があったようでした。
とにもかくにも
年末年始にテレビが見れないのはとっても辛いので一安心です。
お騒がせしましたー。
って誰も見てませんね・・・。
483: マンション住民さん 
[2009-01-06 10:19:00]
>>482
アンテナ、問題解決できてよかったですね。

ここの掲示板、私は良く見ているのですが、最近は書き込みが少ないですね。
問題がないってことで良いことだと思っているのですが。

ただいつも気になるのが、コンシェルジュのオバサン方。
外から帰って来て正面玄関を入っても、こちらから挨拶をしないとな〜んにも言わない。
普通、コンシェルジュなら「お帰りなさい」くらい言うもんじゃないの?って思うんだけど。
違うか?!
484: 住民さんB 
[2009-01-06 22:47:00]
そうそう、そう思う!!
485: マンション住民さん 
[2009-01-07 00:42:00]
毎日毎日管理人もどうにかして欲しい
486: マンション住民さん 
[2009-01-07 00:43:00]
毎日毎日違う管理人もどうにかして欲しい
487: 住民さんA 
[2009-01-07 18:09:00]
確かに!
受付オバサン挨拶しないですねー
いっつも下向いてるし・・・
何やってんだろう???
居ても居なくてもいいような気さえしてしまいます。
もっと元気よく挨拶していただきたいもんですね〜
488: 匿名さん 
[2009-01-09 08:55:00]
管理人さんは以前の方と比べると掃除もマメだし良いと思いますよ
489: 住民さんA 
[2009-01-09 09:58:00]
私も、感じます。
前の方とは違い、掃除が行き届いていて今の管理人さんはとてもいいと思います。
皆さんはどうですか?
490: 住民さんC 
[2009-01-09 15:20:00]
わたしも同感です。
前の方よりよくお掃除してくれてますよね。
ゴミ置き場も前よりキレイ♪
491: 住民さんE 
[2009-01-11 15:32:00]
うん。良くなってると思うんだけどね。管理人さん。
管理人さんは良く挨拶してくれる気がしますよ。
コンシェルジュの挨拶の件ですけど、こっちからバシバシ挨拶しちゃってます(笑)
してこないならしてやる!みたいな感じで(笑)

今サーバー構築考えてるんですが、どうもマンションだと上手く行かないらしいんですよね。
この掲示板で自宅サーバー立ち上げてる人居たら、少し情報頂けませんかね。
492: 匿名さん 
[2009-01-13 11:28:00]
廊下で犬を離し飼いするのはやめてください
493: マンション住民さん 
[2009-01-13 16:29:00]
廊下って家の中ですか、共有部部分ではないですよね?
しかも唐突ですね。
うるさいとかってことですか?
494: 匿名さん 
[2009-01-13 18:01:00]
共有部分で黒毛の…トイプードル?よく分かりませんが巻き毛の小さい犬が走っていました。自分は動物苦手なので、エレベーターを降りたときに前から突進してきてかなり恐怖でした。一瞬にして神経衰弱です。何故か飼い主はいませんでした。ペットを飼っている方は重々気を付けて頂きたいと思いました。
495: マンション住民さん 
[2009-01-14 10:08:00]
申し訳ありません、黒いトイプードルはうちの子です。
ドアを開けた瞬間に飛び出してしまいました。
気を付けているつもりでしたが…。
496: マンション住民さん 
[2009-01-22 22:49:00]
今晩、ゴミ置き場に行ってきました。

臭いもないし、きれい!!
プロの仕事だなっと思いました。

管理人さん、お見事です。
497: マンション住民さん 
[2009-01-25 22:58:00]
最近、駐輪場へのドアが開けっ放しになっていることが良くあります。
これまでは自然に閉まっていたドアが閉まらなくなっているようです。
それではセキュリティの意味がないので、直して欲しいのですが…当方忙しいため、なかなか管理人さんに伝えるヒマがありません。
気が付かれた方いらっしゃいますか?
498: マンション住民さん 
[2009-01-26 11:19:00]
>497さん
最近と書かれていますが、以前からです。
私も仕事でなかなか管理人さんに会えず言えてません。
気付いたときには閉めるようにしていますが、開けた後少し押すだけでもドアの閉まりが違います。
499: 入居済みさん 
[2009-01-27 01:37:00]
管理人は掃除さえしてれば良いって問題じゃない。
毎日日替わりのような管理人じゃ、セキュリティの意味ないと思うんですけど。
誰が住人で、そうじゃないか?くらいはどこの管理人だって把握してるでしょ?
500: マンション住民さん 
[2009-01-28 13:15:00]
>>499さん

そのご意見を、ここだけじゃなくて管理会社にもぶつけてください。
でないとなにも改善されません。
501: マンション住民さん 
[2009-01-29 01:07:00]
確かに、日替わり弁当みたいなもんだよな。
当たり外れがあってさ。管理室の配置も悪いんだよね。
それとエントランスに背を向ける受付の配置もね。

まあ、掃除はこまめにやってるようだけどね。
502: マンション住民さん 
[2009-02-01 00:32:00]
たった今、一階のエントランスで未成年らしき4人が宴会をしていました。
三菱藤和に電話したところ、「こちらでは対応できないので警察に電話して下さい」とのこと。

おいおい、24時間警備って何なんだよ…まったく。
503: 匿名さん 
[2009-02-01 23:27:00]
で 110なさったんですか?
504: 住民さんB 
[2009-02-17 16:50:00]
騒音についてのお願いが入っていました。
皆さんの周りに気が付いたことありますか?
505: マンション住民さん 
[2009-02-17 21:39:00]
騒音に関する注意書入っていました。
家は上階の方の椅子を引くような音が結構うるさいです。
毎日ではありますがほんの数分なので我慢の範囲なのかなとあきらめつつ、
壁や梁を伝うからなのか音も大きく響くような感じで結構イライラします。

あと、一度上階のベランダから水が降ってきて洗濯物が汚れたことがありました。
手すりを掃除して水を流したか外壁の下方の小さな穴から水を掃き出したのだと思いますが、
歩道を歩いている人にもかかってしまう可能性もあるので注意していただきたいですね。

他の方々はいかがですか?
506: マンション住民さん 
[2009-02-18 10:49:00]
うちも上階の人の椅子を引く音や、シャワー等の排水の音が聞こえたりしますよ。
まあ、生活音で頻繁ではないので気にしないようにしています。

うちは、犬がいるので周囲に迷惑をかけてるのではないかとびくびくしています。
507: マンション住民さん 
[2009-02-18 16:42:00]
7階以上犬を飼われている方ですか?
西側6階の庭園に出た時、上から犬に吠えられてちょっと嫌な気分でした…。
508: マンション住民さん 
[2009-02-18 22:29:00]
うちも上階の人の足音やイスの音は聞こえます。
でもマンションでの多少の生活音は仕方ないと思ってます。
あまりにもひどいようだったらクレームも出すと思うけど。
自分が聞こえるってことは、下の階の人にも同じように聞こえてるかもしれないので
気をつけるようにはしています。
509: マンション住民さん 
[2009-02-19 09:44:00]
>507さん

506に書き込みした者です。
うちは6階以下に住んでいますので、うちの犬ではありませんでした。
ちょっとホッとしました。
テレビの音とかも記述には入っていましたが、そんなに大きな音で聞いてらっしゃるおうちがあるんですね。
うちの階とうちの上の住民さんは静かです。
510: マンション住民さん 
[2009-02-19 09:51:00]
>509さん

そうでしたか、それは大変失礼致しました。

ワンちゃん飼ってる方、結構いらっしゃるんですね。
でも確か規約では10kg以下1頭だけなので、部屋の中にいる分にはわからないでしょうね。
511: 匿名さん 
[2009-02-19 23:57:00]
ウチも犬を飼っています。ピンポーンと鳴ると吠えるのでお隣に迷惑ではないかとヒヤヒヤしています。
話は変わりますが、玄関ドアと窓ガラスの結露がすごく、毎朝何本もタオルを使い拭いていますが、皆さんのお宅も同じですか?
気密性が良いのか昨年は床暖房を初めて入れたのが暮れの30日。勿論夜は暖房は消して寝ます。
結露対策で良い方法をご存知でしたら教えて下さい。
512: 匿名 
[2009-02-23 18:11:00]
結露は窓部分も出ますか?それとも窓枠部分だけ?
カーテンはあどんなのを使ってますか?
513: 匿名さん 
[2009-02-25 09:51:00]
511です
リビング側の窓は結露はありますが、寝室(出窓コーナータイプ)ほどではありません。タオル1本でリビング側の窓はおさまります。寝室側は暖房は一切使用していません。窓ガラスやサッシ(特に下の方と側面)に結露が多く、タオル2本は必要。玄関ドア内側はタオル1本必要です。玄関タイルは水たまりができます。暖房はリビングの床暖房しか使っていません。
リビング側も寝室側もカーテンはレースとドレープで寝室用はドレープが遮光になっています。
私もカーテンで違いがでるか試してみましたが、全く変わりは有りませんでした。
要するに外気温と室温の温度差ですよね。何故、暖房を使用しない寝室側(当然リビングより部屋はヒヤッとします)の方が結露が多いのか・・・。
どうしたら結露を減らせるのか教えて下さい。
結露防止用スプレーなども試しましたが、効果は有りませんでした。
514: 住民さんB 
[2009-03-14 23:58:00]
平置きの自転車置き場のことですが、

登録のラベルもなしでいつも置いている人、登録のラベルと駐輪場の番号がいつも違う人、
どうなっているんでしょうねえ・・・・。
515: マンション住民さん 
[2009-03-19 19:37:00]
自転車置き場ですが、我が家は4台借りていて家族の中で使ったりしています。
日中いないときは、お友達の自転車をおいてます。
でも、やっぱりきちんと貼った方がよいですよね・・・
管理人さんに言って取りにいきます。
516: 住民さんA 
[2009-04-01 19:02:00]
あのー、低層階住みだからと妥協したくないので書くのですが、
小さなお子さんのかけ回る音どうにかなりませんか?
住み始めたころは小さなトタトタ・・・という音だったんですが、
最近バタバタバタバタ!!!とすごい音です。
かなり遅い時間まで聞こえるので、自宅を無音に近い状態にしているととても気になる。
かけまわるのを止めさせるのは無理なんでしょうが、絨毯をひくとか何か回避出来るアイディアはあると思います。
517: 住民さんE 
[2009-04-09 00:53:00]
毎晩毎晩、11時過ぎから12時半過ぎ頃までドタバタドタバタする上の階の住人さん、
ドーンと音がして夜中に目を覚ますこと何回か・・・。
足音あり、物を移動している音あり、掃除をしている気配あり。
こんな夜中に一体何をしているのっ!!

今日もやられて目が覚めてしまいました。
夜中だというのに遠慮のない足音。
どうして夜中にドンドンドンドンとやるの?
子供の足音ではなく、完全に大人の足音です。
何度も言いに行こうかと思いましたが、我慢しています。

うちは10時には休むので、やっと寝入ったところをやられます。

言わなきゃわかんないのか、夜中はみんな寝ているのですよ。
夜中寝ているからわからないとでも?

お宅のせいで、いつも寝不足です!!
518: マンション住民さん 
[2009-04-15 01:39:00]
上階の騒音問題だけは、もはや集合住宅に住んでいる以上、仕方がない感じもあるんですよね。
クレームを入れたところで、改善される住人は少ないんじゃないかな?自分で意識してないことが多いのでね
519: マンション住民さん 
[2009-04-27 01:34:00]
上階の足音ということで書き込みありましたが・・・・

私は上階の音はたいして気になりません。
幸い上階の方が静かに生活されている方なのか、
たまにゆっくり歩く足音やトントントン(これはペットか子供か不明)と早い足音、
夜に椅子を引くような音とお風呂の椅子を引くような音、排水の音などが
聞こえるといえば聞こえますが、気にはしてません。

我が家にも小さい子供がいます。
もちろん家の中では走らせないし、飛び跳ねたりもしてません。
小さい子供がじっと1日中家の中でおとなしく遊んでるのは無理なので
なるべく外で遊ばせてストレス発散?させています。

どの程度の音が下の階にどれくらい響くのかがわからないので
気にしすぎて、これはこれで参ってしまいそうです。

子供が小さいおもちゃを床に落としてしまった時、
トイレに行きたくて慌てて小走りししていく時、
眠くてぐずっている時、
嬉しくて飛び跳ねそうになった時など
少しでも響くような音を出しそうになると、
と、もう気になって気になって仕方ありません。
たまに友達(大人)を家に呼んでも、
友達の足音が聞こえやしないかと気になります。
子供の友達なんて到底呼べません。
これでは子供も何をしても一々怒られるんじゃないかとビクビクしているようだし、
夫婦共に逆にストレスの毎日です。

下の階の方がどう感じているかもわからないのですが
せめて、これくらいの音なら下までは伝わらないという目安でもわかると
少しは気が楽なのですが、建築的な知識もないですし、
どうも必要以上に意識しすぎている気もしてしまいます。
防音対策に絨毯やマットも敷いています。
床暖房は使えません。

上の階の音が気になる方、
良ければ「こんな音まで聞こえる」「これは聞こえない」「聞こえるがこれは許せる」
を教えてください。
520: 住民でない人さん 
[2009-04-28 12:57:00]
子供の足音や夜泣きで暴れるのって制御不能なんですよね。
でも、子供によっても違うみたいで、手のかかる性質の子供を持った方にしか理解してもらえないんですよね。
ペット設備がないマンションが「ペット不可」であるように、
床の防音が充分でないマンションは「未就学児不可」とか明示して欲しいくらいですよね。

冗談はさておき、顔の見えない他人の感情を想像してビクビクするよりも、
菓子折りでも持ってお子様を連れて階下の方にご挨拶に行ってみては如何ですか?
階下の方も、お子様と顔見知りになれば、
「あぁ、あの子がはしゃいでるのか」「あの子が転んだのか」と
ほほえましく感じてくれるかもしれませんよ。
521: 住民さんA 
[2009-05-25 23:33:00]
ピアノは窓を閉めてから弾きましょうね。

道路にもまる聞こえですよ!!
522: 匿名さん 
[2009-06-07 21:20:00]
こんな時間に日曜大工?!ダンダンダン…なんか叩いてる(T_T)
523: マンション住民さん 
[2009-06-08 21:07:00]
マンションの前にパトカーが止まってましたね。
何かあったんでしょうか?
524: 住民さんA 
[2009-06-10 22:51:00]
作りの安いマンションだから上階の音はある程度お互い様で我慢するしかないだろう。
ただ時間帯は常識の範囲にして欲しいですね。このマンションはピアノは良かったのですかね?
何処のマンションにも騒音とベランダ喫煙でトラブルが絶えないみたいですね。
525: マンション住民さん 
[2009-06-12 16:51:00]
ピアノは時間の指定がありましたが、ダメではありませんよね。
まあ、配慮は必要だと思いますが・・・
お互いが気持ちよく過ごせるように配慮を忘れなければ大した問題じゃないと思うんですけどね。
難しいですね。
526: マンション住民さん 
[2009-06-14 20:22:00]
自転車置き場をなんとか増設?もう少し幅が欲しい?
新品の自転車が、隣の自転車にぶつかり傷だらけだよ。
527: マンション住民さん 
[2009-06-25 14:32:00]
確かに自転車置き場は改善が必要だと思います。
隣の自転車のハンドルが、家の自転車のかごに当たり今では穴が開いています。
新品ではないので我慢していますが、これでは買い替えも躊躇してしまいます。
528: 住民さんD 
[2009-07-08 10:38:00]
自転車置き場の件では、526さん、527さん同感です。
同じことを思っており、管理会社に話をしたことがあります。
うちは、新品です。隣の人のハンドルで傷ついていますし、
出しにくいので2回しか乗っていません。

もっと改善して欲しいですね。
529: マンション住民さん 
[2009-07-09 12:56:00]
共用部分保険契約アンケートがポストに入っていましたね。
今期の理事会の皆さんは、ご自身から提案とかしているんでしょうか。
ただ、管理会社さん任せになっているのではないのかな~。
なんとなく、総会での様子を拝見すると、今期の方々はあまり活発なイメージがなかったので。
それによって、理事会に一任ができるか否かの決断に思案中です。
530: 匿名さん 
[2009-08-02 23:39:00]
ところで随分前からですがまた2階の私物宅が一輪車を出していますよね 注意どころか警告出された筈じゃありませんでした? 全く図々しいにもほどがあるなと呆気にとられてしまいます
531: 住民さんE 
[2009-08-03 15:36:00]
一輪車の他に、空気入れとサッカーボールもあったな。
532: マンション住民さん 
[2009-08-03 21:34:00]
しつこく言わないとダメですよ。
しぶといですから。
533: マンション住民さん 
[2009-08-06 01:45:00]
一輪車くらいでガタガタ言うなよ。全然邪魔になってないじゃん。
534: 匿名さん 
[2009-08-10 07:14:00]

何言ってるんですか?本人ですか?
マンション購入時に了解した規則を守れていないんですよ?しかも一度指摘されたのに再度物置化させている悪質な常習犯です。
視界的に邪魔です、精神的に邪魔です。災害時には通路移動の妨げになります。
管理組合の即刻対応希望して投函しようと思います。厳しく警告すべきです。
535: 住民さんE 
[2009-08-10 16:06:00]
やっぱり災害時に共用廊下に私物があった場合、危険だ。
昨夜の地震は震度4だった。これが5とか6なら避難する必要性も出てくる。
そんな時に私物が共用廊下にあって、動いて避難を妨害したら。。。
1分1秒を争う時に人命にかかわることだと思う。
日頃からルールを守ることは徹底するべきと思う。
いけないことはいけない。
なぜそれがわからないのか。
人間性の問題だ。
536: マンション住民さん 
[2009-08-18 21:22:00]
今まで何度も勧告してるのにそれでも「共用部分」に出しっぱなしなんだから、ゴミとして処理しちゃえば?!
537: マンション住民さん 
[2009-08-22 01:18:21]
最近は蝉がうるさいっていうか、廊下にとまって鳴いていたり、ゴキブリもよく見かける。
1階の庭の手入れが原因かな?
538: マンション住民さん 
[2009-08-22 21:07:00]
入居して9月末で2年になりますが、2年点検ってありましたよね。
他の予定を決めるためにそろそろ日程の連絡をもらいたいですね。
夏になると床鳴りする箇所が出てきたので見てもらいたいと思っています。
今回で定期点検は最後となるので他にも不具合がないかきちんと確認しようと思っていますが
皆さんは気になっている箇所ってありますか。
539: マンション住民さん 
[2009-09-23 20:49:04]
昨日の昼間、なんだか下の廊下が騒々しいなあと思っていたら、あの問題の2階のお宅、お引越しされましたね。
どのようなご事情があるのかは存じませんが。

540: 住民さんA 
[2009-09-23 20:56:06]
推測ですが、二階のお宅がお引越しされるみたいで、今もベットを運んだり片付けをやってるみたいなんですが、ゴミ置き場が大量の粗大ゴミですごい事になってますね。しかもシールも貼ってないし。どうするんだろうか。
541: 住民さんE 
[2009-09-23 22:50:46]
ゴミ置き場の粗大ゴミ、あのまんま?
普通、子供の名前シールくらい剥がすよね・・・。
車もマンションの前に朝から晩まで停めっぱなしだけど・・・。
22時頃に大声でマンションの前で話していたが。。。
542: 住民さんC 
[2009-09-24 21:24:28]
粗大ゴミ、沢山ありました。
あれって、別の名前で出せるんですね。
アタマいいねえ~、感心した!!
543: 住民さんA 
[2009-09-26 11:31:28]
駐車場の壁に、物干し竿が2本立て掛けてあります。
新品ではありません。
どなたかお忘れになったのでしょうか。
引越しの方でしょうか。
ヒモで結んであるわけでもなく、倒れると危ないです。
早く移動させて下さい。
544: 匿名 
[2009-10-01 19:59:30]
引越して来た時から出て行くまで話題に事欠かない家族でしたね(笑)申し訳ないですが、いなくなった途端に(大袈裟でなく本当に)静かになりました。マンションの価値が上がったような気すらします。
545: マンション住民さん 
[2009-10-15 21:37:19]
一昨日のご近所の火事には本当に驚きました。
これから乾燥するシーズンなので、特に火の元には注意したいものです。
546: 住民さんD 
[2009-10-15 22:33:54]
どこが火事でしたか?教えて下さい。
547: 住民さんA 
[2009-10-17 05:23:53]
グローリオの10階部分だそうです
548: 住民さんA 
[2009-10-17 22:02:02]
だいぶ売りに出せれている部屋が出てきましたね。
どれも購入時の金額同等なので、もしその金額で売却できれば
2年間ただで住んだと同じですね。

グローリオの17階に友人が住んでるんですが、煙が凄かったみたいですよ
内廊下ですので。

2年の最後の点検なのに、特にないんですよね。畳が擦り切れてきたのは無理ですもんね
549: 住民さんA 
[2009-10-24 12:56:56]
↑仲介手数料とか引越代って意外に高いですからね、もし売れても損はするでしょう。

住み心地はすごく良いと思うんですが…勿体無いですね。
550: マンション住民さん 
[2009-12-01 23:11:19]
西棟6階のベランダ?って、使用時間ってどんな感じでしたっけ?
本日火曜日の昼に行っても閉まってました。
551: マンション住民さん 
[2009-12-20 11:17:17]
私もお天気の良い日の2時頃行ってみましたが、開いていませんでした。
草ぼうぼうで・・・いつなら開いているのか・・・。
552: 住民さんE 
[2010-01-27 17:53:41]
ここのスレ残っていましたね。
31日の臨時総会通知が届いていますね。
前回の総会では知らない間にコンシェルジュがなくなるところだったことを、
前回の協議内容の報告で知りました。
理事会は勝手に協議して進めてはいけませんね。
夜は、自動車が側付けされていたりしているのを何度も見かけます。
いつだったか、当マンション辺りで警察が車の移動をマイクで呼びかけていたし、
コンシェルジュなり、ガードマンなりの管理人など、
何かしら防犯的なことの充実は必要だと思います。
今度の総会でコンシェルジュの廃止案が再案でどうなるかですね。
私は何もないより、あったほうが良いです。
皆さんはどう思っているのでしょうか??
553: マンション住民さん 
[2010-01-31 11:05:53]
例の2階のお宅、近くの新築戸建てを購入していたようです。
それで引越ししていたみたいですね。
新たなご近所さんがお気の毒です。

コンシェルジュは、いたほうがいいと思うのですが・・・
554: マンション住民さん 
[2010-04-03 23:02:50]
コンシェルジュが必要なのか、それに変わる防犯的役割をする人が必要なのか・・・。

「行ってらっしゃいませ」はEVから降りて出る前に言われるけど、「お帰りなさい」って後ろから言われるのがどうも苦手。
最初から何であの位置に有るのか不可解。

コンシェルジュよりドアマンの方が防犯的役割にしろ同じ声をかけられるにしても、ドアマンの方が顔を見て言えるので良いと思う。
それから、荷物いっぱいで手がふさがっている時とか、ベビーカーや車椅子やカートなどが通る時にドアマンが居たら助かる。

郵便受けにチラシが毎日沢山入れられているが、ドアマンなら郵便配達人以外の人間が、郵便投入口側に行くのが見えれば注意もできるでしょう。
コンシェルジュでは今の状況では全く気が付かないでしょう。
コンシェルジュに犯的役割を期待するのは如何なものでしょうか・・・。
防犯的役割を考えるならガードマンやドアマンの方が良いと思います。
555: 住民さんA 
[2010-04-15 01:39:54]
コンシェルジュに犯的役割を期待するのはちょっと無意味な感じはありますね
管理人も窓の所にいるわけではなく、奥の部屋にいるので、とにかくあの配置が全ての誤まりですかね
556: 住民さんA 
[2010-04-15 23:30:39]
エントランスの花、いいね~!
557: マンション住民さん 
[2010-04-19 18:32:04]
エントランスの花、素敵だと思います。
今まで殺風景でしたものね。
お正月は門松、クリスマスはクリスマスツリー飾られたら嬉しいです。

558: 住民さんA 
[2010-05-01 19:30:17]
お隣さんが、ベランダの戸境で何やらスプレーをするんだけど
どうしたものか。。。
(防水スプレーみたいな時もあるし、何やらラッカーみたいな匂いのときもあるし)
洗濯物干しているのに・・・
窓を開けてるとケミカルな匂いが入ってきちゃって気持ち悪い。
559: 住民さんE 
[2010-05-03 23:50:27]
今日のボヤは、オリジンと聞きましたが、夜、営業していましたね~。

オリジンではなかったのかな??
560: 住民さんA 
[2010-05-05 21:15:42]
正確にはオリジンのマンションの3階です。
消防車12台くらい来てましたが、火の粉すらあがってなかったですね
まあ、惨事にならなくてよかったです。
561: 住民さんE 
[2010-05-06 00:00:01]
なるほど!

だから営業していたんだ。納得しました。
ありがとうございます。
562: マンション住民さん 
[2011-03-23 17:56:04]
ここの発電機って、もし計画停電になった時にも対応できるんでしょうか?
563: マンション住民さん 
[2011-03-24 14:22:31]
先日コミュニティワンの方がエレベーター前の掲示物を貼っていた時に、同じ質問をしてみました。

発電機は防災用?だったかな、消防用?だったかな?ちょっと忘れてしまいましたが
計画停電時には使えず、各家庭では本当に電気は使えないとのことでした。

あまり的確な情報でなくてごめんなさい。
564: マンション住民さん 
[2011-03-24 15:04:00]
さっそくのご回答ありがとうございます!
あの発電機ってホントの非常用ってことでしょうか!?
確かに毎日3時間は難しいのかもしれないですね。

ですので残念ですが、こちらのマンションの被害は殆どないようですし(タワーを買わなくてよかった!)もし計画停電の対象エリアになっても便利な場所なのでなんとかなりそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アーデル大塚C-Square

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる