東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アリュールゼームス坂【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アリュールゼームス坂【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-30 19:05:39
 削除依頼 投稿する

住民板スタートです
それではどうぞ

[スレ作成日時]2009-08-19 10:47:00

現在の物件
アリュール ゼームス坂
アリュール ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目235-1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩4分
総戸数: 172戸

アリュールゼームス坂【住民板】

51: 匿名 
[2011-06-13 11:06:10]
いまの管理会社のスタッフはよくやってくださってます。
住民から決議をとった上で最終的に決定すべきですよね。
52: 匿名さん 
[2011-06-13 11:44:01]
売主が野村不動産グループなので、まずは野村リビングサポートに聞いてみても良かったように思うのに、どうしていきなり東建なのでしょうね?
53: 匿名 
[2011-06-13 18:15:33]
管理の委託会社の変更は、総会で決定することなので、承認が過半数に足らなければ変更できないと思います。
一番の心配点は、管理会社を変えた場合同等又は今以上のレベルの仕事をしてもらえるかです。理事の方も一生懸命検討して頂いたと思いますが、プロではないので・・・。金額は現管理会社を含め、かなり下げてもらっているので。現行会社であと一年継続し、これから検討チームを作り、来年度の総会で金額、会社を決定することを、総会で提案してはいかがでしょうか。
54: 匿名さん 
[2011-06-13 19:12:06]
理事の方々が、剰余金のある間にと、決定を急いだこと自体は、よく理解できます。
ただ、もう一度アンケートなりを挟んで、契約変更の話になると思っていたので、相見積りからすぐ契約を総会議題にという流れが、やや性急すぎるかなと。
見積り後に、それぞれの試算で収支状況がどうかなるかとか、東京建物の今後への提案がどういうものだったかとか、資料つけてアンケートとっていただけると良かったのですけどね。

もう総会までこのまま行くことで、既定なんでしょうか。
56: マンション住民さん 
[2011-06-19 18:30:34]
三井さんと契約をしながら、少しの管理値上げで考えてどうでしょうか。あまりにも強引しすぎ、反対票を投じます。
57: 匿名 
[2011-06-19 23:25:06]
住民説明会もせずに、総会議案へ挙げるって56さんの言われるとおり
強引すぎませんか。
裏に何らかの意図があると疑われても仕方ない状況。
きちんと手順を踏むべきではないでしょうか。
58: 匿名 
[2011-06-21 13:11:06]
あまりに性急すぎますよね。
三井さんと契約しながら管理費をあげるほうがよいとうちも考えています。
今回の議題には反対票をいれます。
59: 匿名 
[2011-06-21 21:18:52]
> 管理の委託会社の変更は、総会で決定することなので、承認が過半数に
> 足らなければ変更できないと思います。
しかし、総会参加者が少なく、議長への委任状が多数を占めると、
理事会提案のとおり管理会社が変更になってしまいますね。
60: 匿名さん 
[2011-06-27 06:43:30]
思わぬことで、ぐだぐだの決着になってしまいましたね。
一応、同等以上の管理が確約されているので、変更後は住民全員で細かくチェックして行くしかないと思いますが。
61: 匿名 
[2011-06-27 10:04:40]
いまの体制のままで同額でいけるなら、今のままがよかったのですが。
62: 匿名さん 
[2011-06-27 14:17:27]
事前の議決権行使の人も、当日の情報を知ると、そう思うでしょう。
63: 匿名 
[2011-06-27 19:24:50]
議決権行使したご近所の方に様子を話したら、そうおっしゃっていました。
やはり、やり直しすべきではないでしょうか。
64: 匿名さん 
[2011-06-27 20:16:56]
あの副支店長の発言を聞いたから、ぜったい三井とは付き合いたくないと思った。
副支店長ならば、それなりの管理職のはずなのに、あの発言。
三井は、もう10年でも100年でもいいから契約の資格を剥奪するべきだと思った。
フロントの方々は良い人だけれども、幹が腐っていたら枝葉もいずれは朽ち落ちる。

だれかが言われたように、多少高くても三井を信じて下さいと言ったならば違った
結果だったと思う。
65: 匿名さん 
[2011-06-27 20:30:23]
担当者からの情報に、あまり切迫感が感じられていなかったんじゃないかなと思いました。
でも、理事の方もおっしゃってたように、総会資料作成の段階で明らかなので、その時点で「もう一度お伺いして」ではなく、もう再見積り金額を直接出しているべきでしたね。
当日はいくらなんでも…という感じでした。
66: 匿名 
[2011-06-27 20:59:39]
切迫感に驚いたというよりも、三井を支持する住人が意外と多かったことに気付いたのでは?
交渉役の理事会と住人に温度差があったのでしょうか。
一部の理事の方の言動をみると、何が何でも変えたがっているように見えましたし。コネクションがあるとも言ってましたよね。

理事会のご苦労はわかりますが、そこは住人として冷静にならなければなりません。
67: 匿名 
[2011-06-27 22:09:16]
後味悪かったなあ。総会の議案見て、理事で進められていたのだと、認識しました。管理費は、住民全員にとり重要な問題なので集会を頻繁に開き、理事だけでなく、検討メンバーを増やし、計画を明確にし進めるべきだったね。総会でなんで、現行会社の人に発言させたの、それに感情的に大声あげた人いたけど。理事長は、締め切り後現行会社から、面会要望あったが断ったと言われてましたね。細かい所関係者でないとわかりませんよ。まあ会社変えることに決まったのだから、現状のサービス品質が維持できるよう監視していきましょう。みんな一丸となって。
69: 匿名さん 
[2011-06-27 23:45:40]
当日参加できず、やむを得ず配布された事前資料だけを参考にして判断したのですが…。
全く納得いきません。議決権をないがしろにされたも同然です。
議決権は委任状とは違います。
きちんと住人全員に対して現在の状況を説明の上、決議のやり直しを要求します。

数人の理事は留任するそうなので、その方たちに言えばよいでしょうか?
現行会社の面談依頼をはねのけて新規会社ありきの姿勢だったとありますが、本当でしょうか。
70: 匿名さん 
[2011-06-28 00:16:16]
三井からの最後の依頼を受け入れなかったのは事実のようですが、それはすでに事前に予告した最終見積り時期を過ぎてからだったようです。
7月が更新時期ですから、今回の総会に間に合わなければ、管理費に何らかの手当てが必要になるのは三井もわかっていたはずですし、見積り期限を過ぎて理事会に働きかけるなら、金銭的に譲歩できることを明らかにすべきだったと思うのですが、そのあたりで、66さんのおっしゃってるように、理事会の「変更したい」という意向を強く見すぎていたのかもしれませんね。
71: マンション住民さん 
[2011-06-28 06:48:15]
あそこで、あの発現する三井と半年も交渉すれば、だれでも三井嫌いになると思ったよ。
72: 住民さんA 
[2011-06-28 06:59:34]
両社の価格差の大部分はフロントの人件費でした。
総会でその原因が、三井は自社社員でフロント業務を行い、東建は第三者に委託している点にあると分かりました。

これらの点から三井が信用できると発現された方もいましたが、私は、接客を業とする社員を、デベロッパー本社の社員と同じ賃金体系のまま放置している三井は、顧客のための努力を行わない体質だと思い、賛成しましたよ。

維持管理に不安を感じるとの発言もありましたが、清掃経費や保守点検費用は両社ほぼ同じなので、あまり心配することは無いと思います。

73: 匿名 
[2011-06-28 08:36:15]
東建は、現場は全員外部の人。普段はいいが、男手の少ない平日昼間、大地震等あったら、責任感持ってうまく誘導として欲しいですね。その時、建物は残ったけど、中は悲惨とならなければいいが。
75: 匿名さん 
[2011-06-28 11:11:46]
理事会が三井の価格交渉を建前的なことを理由に切り捨てて断っていたのだとしたら、三井が顧客確保のために当日に条件変更を必死に申し出たことを一概には責められませんね。

議決権って30戸くらいありましたよね。事実を知って怒るのも無理はないです。果たして納得してもらえるのでしょうか。

感情抜きに、資金面や各社のメリットデメリットを改めてシビアに比較して、正しい手続で決めなおしてほしいです。
76: 匿名 
[2011-06-28 13:42:53]
私は建前的なことを理由にきったようには見受けられませんでした。
理事の方々が交渉していて、三井はよほど誠意がなかったんだろうなぁ、ということが感じられましたよね。
それなのに今になってあの副支店長の発言。
バカにしてるのか!と。
交渉していた当事者、総会に出席した当事者でなければ分からない感覚もあると思います。
77: 匿名さん 
[2011-06-28 13:55:07]
いきさつはどうであれ、両社がいったん同額になったのならば、そこから先はもう感情や感覚に左右されるのではなく、経済的な側面や長期的な視野から冷静に両社を比較して判断する場であってほしかった。
理事諸氏のそれまでのご苦労は皆わかっているはず。しかし、住民としては感情や怒りから一歩距離を置いて、その場の雰囲気だけで判断すべきではなかった。
78: 匿名 
[2011-06-28 14:22:32]
いやいや、後だしじゃんけんはいかんでしょう。どんな企業だってあり得ない。それを平気でしようとする企業を信頼なんかできない。
だからああいう結果になったんでしょ?
79: 匿名 
[2011-06-28 14:23:45]
こんな所で議論するの、もう止めようよ。
80: 匿名さん 
[2011-06-28 14:55:00]
だからといって、加罰的に反対側に味方するという消極的な投票は、大切なことを決める際には馴染みませんね。
今回はどっちもどっちでした。理由はわかりませんが最終提示が遅れた三井も過失があったし、事前に双方の条件をMAXで引き出せてなかったのも(こういっては申し訳ないけど)理事会に交渉力の面でチョンボがあったといえます。

言ってもせんないですが、もっと住民全員で検討できる機会や時間があればな…。
上のかたもおっしゃるように、これ以上このような場での議論はやめましょう。
81: 匿名さん 
[2011-06-30 06:51:33]
↑ コンペで競われた経験ないでしょ。
82: 匿名 
[2011-06-30 08:45:19]
入札要請書とか仕様書とかRFPとかみてみたいね。
83: 匿名 
[2011-06-30 09:30:57]
やめましょう。
ここは、部外者が見たり書き込んだりもできる掲示板です。
84: 匿名さん 
[2011-10-01 17:44:57]
新しいコンシェルジュらしき女性の、棒読みのような「こんにちはー」に、あー管理会社が変わるってこういうことなんだなぁと実感しました。
85: 匿名さん 
[2011-10-12 20:31:31]
品川保育園の裏通りの13階建て、着手し始めたんですね。なぜあの場所で13階建てが建てられるのか不思議です。
88: マンション住民さん 
[2011-12-31 00:16:56]
今年はどうして門松ないんでしょうね?
89: 住民さんA 
[2012-04-05 00:52:03]
新しい管理会社ですけどだれかに便宜があることなどはないんですかね。業務の内容はどうですかね。
90: マンション住民さん 
[2012-08-15 20:19:46]
木更津の花火がきれい!
91: 匿名さん 
[2012-08-22 15:03:20]
↑嘘をつくな!
93: 匿名さん 
[2012-10-12 22:18:47]
管理コスト削減したい気持ちはわかるけど
中庭の池くらいは復活させればいいのに。
自粛ムードの中で止めたんだろうけど。
94: 匿名さん 
[2012-10-12 22:58:47]
夏の暑い盛りに、小鳥が水浴びに来るのを見るのが楽しみだったので、水がないのは残念です。
95: 匿名さん 
[2012-10-12 23:26:42]
エアコンの稼働日数減らしてでも
中庭の池はあった方がいい。
ビジュアル的にも資産価値を上げてくれる思う。
どうせ管理費値上げするんだろうけど
管理組合で池は復活させて下さい。
96: 匿名さん 
[2012-11-12 01:31:43]
池復活してますね。ないよりはやっぱりあった方がいいと思います。
大井町駅近とは全く思えないすばらしい空間だと改めて感じさせてくれます。
97: 住民さんB 
[2013-02-14 23:29:05]
外壁のタイルの黒染みがひどくて築20年ぐらいのマンションに見えてしまいますね。
どうにかならないでしょうかね・・・
98: 匿名さん 
[2013-02-16 07:53:28]
定期的に外壁清掃入れるしかないでしょうね。
そもそも管理会社が変わってから管理の質が下がった気がします。
評判のいい管理会社でもないのでコストで折り合うなら
管理会社元に戻したらどうかなとも思います。
現状の管理会社のままだと資産価値に影響が出そうです。
99: マンション住民さん 
[2013-02-17 03:55:29]
外壁は経年で清掃はわかるけど、玄関のツツジの枯れ、エントランスホール床の白く幕のかかった汚れ、管理会社の責任だろう。まあ、同品質のマンションと比べると管理費が異常に安いからな。隣とずいぶん差がついたな。すべてお金。
100: 匿名さん 
[2013-02-17 08:08:16]
管理会社を戻すしかないんじゃないかと思いますけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる