札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-19 11:42:32
 

圧倒的な高さと、琴似駅直結の贅沢なマンションですよね。みなさん、どう思われます?

[スレ作成日時]2005-06-28 21:59:00

現在の物件
ザ・サッポロタワー琴似
ザ・サッポロタワー琴似
 
所在地:北海道札幌市西区八軒1条西1丁目12番1
交通:JR函館本線 「琴似」駅 徒歩2分

ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう

2: 匿名さん 
[2005-06-28 22:37:00]
もう完売ですよね
高いところからみると大和のタワーの影響で20階ぐらいまで日陰になるなる時間があるよ

3: 匿名さん 
[2005-06-29 00:13:00]
みなさん、高層が好きなんですね。北口や大通東にも40階建てが建ってずいぶん札幌も光景が変わるんだろうな。。。
マンションじゃないけど北5西1の道立劇場予定地だったところもカジノつきの40階建てのビルを建てるって話もあるみたいだし。。。。
4: 匿名さん 
[2005-06-29 15:10:00]
いいよな〜
俺も住みて〜
5: 匿名さん 
[2005-06-29 18:32:00]
また、キャンセル待ちは、受け付けているそうなんですが。購入した方や検討したけどやめた方などの話をお聴きしたいです。
6: 匿名さん 
[2005-07-04 21:26:00]
もう、40階まで、上棟されてますよね。細くてかっこよすぎ。みなさんどう思いますか。住みたいと思いませんか。
7: 匿名さん 
[2005-07-05 20:19:00]
ほんと
8: 匿名さん 
[2005-07-07 20:35:00]
東京在住の者ですが、この物件はネットで見つけて電話で購入を申し込みました。
まだ現地に行ったことがないので、どなたか建物の写真をアップしていただけるとありがたいのですが。
9: 匿名さん 
[2005-07-07 20:42:00]
東京の方が買うんなら
札幌駅
http://www3.daiwahouse.co.jp/sstower/

大通のタワー
http://www.ct-sapporo.com/
のほうが良かったんじゃないのですか?
なんでまた生活臭漂う琴似に。。。。。
10: 匿名さん 
[2005-07-07 20:46:00]
>08
こんなのもありますよ。
http://www.voicenet.co.jp/~kimura/baycitygarden/index.htm
空港から電車一本で北海道の隠れ家へ、って感じ。
11: 匿名さん 
[2005-07-07 21:06:00]
08さん、ちなみにお部屋タイプは何ですか。その方向によって、建物の様子がわかるページがご紹介できるかもしれません。
12: 匿名さん 
[2005-07-08 19:12:00]
皆さんは、カラーセレクトは何色を選ばれたのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2005-07-09 12:40:00]
ビターブラウンです。 あなたは?
14: 匿名さん 
[2005-07-09 16:07:00]
わたしは、スモーキーナチュラルをお願いしました。
15: 匿名さん 
[2005-07-09 18:24:00]
近々現場見学会がありますが、生憎わたしは日程の都合がつかないので行くことができません。
御出席された方は是非感想をお聞かせ下さい。
16: 匿名さん 
[2005-07-09 18:54:00]
はい。私もいきます。何タイプのお部屋を、ご報告すればよろしいですか。
17: 匿名さん 
[2005-07-09 19:16:00]
現場見学会では、自分の契約した部屋以外も見学できるのですか?
18: 匿名さん 
[2005-07-09 23:33:00]
先日、タクシーの運転手さんが「歌手の松山千春さんが最上階の部屋を買った」と言っていましたが、本当でしょうか
19: 匿名さん 
[2005-07-10 08:46:00]
多分、違うでしょう。あれだけ、目立つ建物なので、有名人に住んでもらいたいという願いが皆さんにあるのでしょうね。先日も、最上階に新庄選手が住む、といううわさがありました。
20: 匿名さん 
[2005-07-10 16:40:00]
スモーキーナチュラルって最上階のお色ですか
21: 08です 
[2005-07-10 20:11:00]
最上階ではありません。
マンションギャラリーに行ったことがないので、内装業者さんにお願いしてカラーセレクト見本のデジカメ写真を送ってもらいました。
届いた写真の色を基にして、3D建築ソフトで室内の様子を作って、スモーキーナチュラルに決めました。

↓カラーセレクト画像
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050710200140.jpg
22: 匿名さん 
[2005-07-10 20:22:00]
この色を選んだ方は、ほとんどいなかったと業者の方はいっていました。稀少なお部屋ですね。ちなみに部屋タイプは何ですか。
23: 風 
[2005-07-11 07:46:00]
最初は中央区の物件を探してましたけど毎日の生活には結構不便ですね。
ここは一歩も雪道歩かなくても、スーパーにも、デパートにも、飛行場にも行けちゃうところが超便利です。
レンガ館があるのも売りですよね。
24: 匿名さん 
[2005-07-11 20:59:00]
風さん、同じですね。私も中央区を探しましたが、近くにスーパーがないなど、やはり、生活するということを考えると踏み込めませんでした。琴似は、ある意味、生活的な地域で、場所的なステータスというより、便利な立地ということで、決めました。そして、私もレンガ館大好きです。完成が待ち遠しいですね。
25: 風 
[2005-07-12 08:01:00]
私の希望は利便性の他に山が見える事、幹線道路沿いでは無い事、壁マンションではない事でした。
最初はあまり真剣に考えていなかったのですが、こんなに希望通りの物件とはもう巡り会えないと思い決めました。
スタートで出遅れたので選択出来る部屋は限られていましたが。。。。

最近心配な事があります。
商業棟に入る予定のコンカリーニョのホームページを見ると、資金集めに苦戦しているようです。
みなさんでエールを送りませんか
26: 匿名さん 
[2005-07-12 21:35:00]
風さん。近々、ご近所になるのですね。よろしくお願いします。
コンカリーニョは心配ですが、私には力になれるだけの余裕はなく・・・。
私も山が見える部屋です。好みが似ているのですね。

ところで、モデルルームの主任の背の高い方、とても素敵でしたね。
27: 風 
[2005-07-13 07:52:00]
以前山の手に暮らしていましたが、琴似は初心者です。みなさん、よろしくお願いします。

残念ながら、主任さんにはまだお会いしていません。
現場見学会に期待してみます(^-^)
28: 匿名さん 
[2005-07-13 20:14:00]
みなさん、もっと、このスペシャル物件、サッポロタワーコトニについて語り合いましょう。
29: 匿名さん 
[2005-07-13 20:21:00]
スゴスギ
30: 匿名さん 
[2005-07-13 21:34:00]
私もほしかった
31: 匿名さん 
[2005-07-14 22:28:00]
バルコニーの板の工事も進み、いよいよ、タワーの外観が出来上がってきましたね。圧倒的な存在感。すごいシンボルタワーですね。キャンセル待ちも後を絶たないとか・・。購入者の方、おうらやましい限りです。利便性抜群ねステータス性もあり、もうこんな物件はでてこないですね。札幌駅と大通りのタワーはステータス性は抜群でも、買い物などは大変不便ですし、東札幌のタワーは買い求めやすいですが、地域的に心配ですし、全ての面で安定したのが琴似のタワーですね。
32: 08です 
[2005-07-15 18:41:00]
検索サイトのイメージ検索で見ることができたり、「札幌魅せます」「超高層のある風景」「札幌闊歩路」「札幌スカイライン」などの高層ビルサイトに掲載されている サッポロタワー・コトニ の画像は、最近更新されていないようです。

どなたか、新しい画像を、
「日本全国街並風景サイト集・地理お国自慢板用画像Upload掲示板」
http://niigata.xrea.jp/alljapan/
に、アップロードしてください。お願いします。
33: 匿名さん 
[2005-07-16 18:40:00]
ちょっと古いですが、2004年の9月頃の写真です。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img2005071618274...
34: 08です 
[2005-07-16 21:09:00]
33さん 早速ありがとうございます。またお願いします。
35: 匿名さん 
[2005-07-17 14:07:00]
もっと情報ください!
36: 08です 
[2005-07-18 08:58:00]
ネットでこの物件の画像を色々見てみると、南西側の壁面に作業用エレベータが設置されているようです。
各階の、作業用エレベーターが設置されているベランダに、戸のようなもの? が立てかけられているようですが、これは一体何でしょうか?教えてください。
37: 匿名さん 
[2005-07-18 09:08:00]
はい。これは、作業用エレベーターが、その階についたら、その戸のようなものを開けて、その階に入っていきます。私はね何度も中にはいったことがあるので、よく知っています。今は、作業用エレベーターも撤去され、本当のエレベーターがうごきだしたようですよ。 
38: 匿名さん 
[2005-07-18 09:09:00]
琴似はとても暮らしやすいですよ!
ダイエーのある通りのちょっと手前に
「共栄デパート」という市場があります。
ここの魚は最高! です。
肉屋にある「新ベーコン」も燻製が強くめちゃうまです。
是非試してみてください。
39: 匿名さん 
[2005-07-18 10:00:00]
とっても楽しみです。
40: 風 
[2005-07-20 10:00:00]
完成、引越が待ち遠しいですね。
何度も中に入られた方が居るなんて羨ましいです。
私は現場見学会にも行けませんでした。涙
41: 匿名さん 
[2005-07-22 21:04:00]
42: 匿名さん 
[2005-07-22 22:23:00]
写真は、間違いなく、ここ一週間の超最新画像ですね。間違いありません。私、近くに住んでますから。ありがとうございました。
43: 匿名さん 
[2005-07-23 07:31:00]
41 の画像の撮影日時は、画像のExifデータによると、2005/07/21 16:39:21 のようです。
44: 匿名さん 
[2005-07-23 18:41:00]
明日(24日)は、いよいよ最後の現場見学会ですね。
御出席された方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。
階数、部屋タイプは問いません。
よろしくお願いします。
45: 匿名さん 
[2005-07-23 21:50:00]
この物件は二重天井二重床ですか?
46: 匿名さん 
[2005-07-23 23:06:00]
そうですよ
47: 匿名さん 
[2005-07-24 16:26:00]
内覧会、行ってきました。私の部屋は、家具類はまだ入っていませんでしたが、フローリング、クロスなども入り、一応、部屋らしくなっていました。完成が本当に楽しみです。
48: 匿名さん 
[2005-07-24 16:52:00]
47さん、ベランダからの眺望の写真は撮ってこられなかったのでしょうか?
もし、さしつかえなければアップして下さい。
49: 匿名さん 
[2005-07-24 17:13:00]
すみません・・・。デジカメではないのです・・・。
50: 匿名さん 
[2005-07-24 22:46:00]
東南向きの日当たりってどうでしょうか?
やはり南西向きに比べると全然違うでしょうか?
51: 匿名さん 
[2005-07-24 23:11:00]
北海道では西向きのが圧倒的に日当たりはいいです。
関東では南東角部屋が一番高いけど、北海道では南西が高い。
でも東向きではなく、南東向きなら返って西日がまぶしくないしいいと思います。
タワーマンションってそんなに日当たりを気にしなくても大丈夫ですよ!
52: 匿名さん 
[2005-07-25 18:00:00]
私も購入者なので、日当たりはチェックしましたが、このタワーの向きでは、南東は午前中のみ日が差します。南西は十時から六時位まで、日がさしています。ただ、日が差さなくても超高層階は明るさ的に十分ではないですか。
53: 匿名さん 
[2005-07-25 22:28:00]
>41
とっても素敵ですね。
いいなあ〜〜。
54: 匿名さん 
[2005-07-27 19:38:00]
ttp://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/kotoniyukei.jpg
55: 匿名さん 
[2005-07-29 18:43:00]
ttp://moonbear.s16.xrea.com/From_Tower_35F.jpg
56: 匿名さん 
[2005-07-29 19:35:00]
写真ありがとうございます。
さて、インターネット上にこの物件からの眺望が掲載されることがありますが、南東の都心側より南西の山側の写真の方が多いです。皆さんは、都心側と山側の眺望、どちらか一つを選べと言われたら、どちらにしますか。
ご意見や、その理由をお願いします。
57: 匿名さん 
[2005-07-29 23:00:00]
> インターネット上にこの物件からの眺望が掲載されることがありますが
眺望が掲載されているサイトを教えてください。
58: 匿名さん 
[2005-07-29 23:41:00]
写真はhを付けて見るんですね。納得。

両方楽しめる角部屋が理想ですが、どちらか一つ選ぶとしたら、私なら絶対山側を選びます。
花火も捨てがたいのですが、田舎育ちなのでやっぱり山が見えると安心します。
マンハッタン並みのビル群が見えるなら迷いますが。。。
でも北西からは天気の良い日には海が見えるかもしれませんね。
59: 匿名さん 
[2005-07-30 07:31:00]
ttp://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img1727.jpg
ttp://www.geocities.jp/sapporomisemasu/images/img1765.jpg
60: 匿名さん 
[2005-07-30 09:35:00]
35階からのパノラマ眺望が載っているサイトです。
http://www.kotoni.net/news/n2004/1203tower/0123tower.htm
是非、感想を聞かせてくださいね。
61: 匿名さん 
[2005-07-30 21:07:00]
あまりにも素晴らしい物件でねキャンセル待ち、続々らしいですよ。
62: 匿名さん 
[2005-07-30 22:12:00]
いつ入居ですか?
住んでからの住みごごち聞かせてください。
63: 匿名さん 
[2005-07-30 22:22:00]
入居は来年3月です。
64: 匿名さん 
[2005-07-31 08:03:00]
ttp://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050730222826.jpg
ttp://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050730222549.jpg
ttp://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050730222535.jpg
65: 匿名さん 
[2005-07-31 10:43:00]
高層マンションから見る冬の吹雪もオツなものかと・・・
楽しみでーす。
66: 匿名さん 
[2005-07-31 11:16:00]
私は、霧に包まれる山と町の明かりのともり始めた夕方の景色が楽しみです。
67: 匿名さん 
[2005-07-31 17:22:00]
デベロッパーの方は、こんな条件がよく、手ごろな値段の物件は、もう出ないのでは、とおっしゃってました。竣工後、逆に価値が上がる可能性があるとも・・・。たしかに、40階建て、JR直結、大型スーパー直結、さらに徒歩七分で地下鉄、お役所、各種商業施設がある物件なんて、日本全国探しても、そう見つからないのでは・・・。購入者はほんとラッキーですね。しかも、31階以上は高級内装、100平米超、格安、いうことなしですね。
68: 匿名さん 
[2005-07-31 17:25:00]
スペシャル物件 「ザ・サッポロタワー・琴似」は残念ながら、全戸完売でございます。キャンセル待ちの受付をしています。ご利用ください。
69: 匿名さん 
[2005-07-31 17:33:00]
高い評価のレスしかなくて、面白くありません。購入を検討してやめた方など、この物件の問題点など、挙げていただけると、見た方も勉強になるのでは?購入者は、これだけすごい物件を手に入れたわけですから、多少くさされても、大丈夫でしょう。
70: 匿名さん 
[2005-07-31 20:29:00]
やっぱり電車の音はうるさいのでは?
71: 匿名さん 
[2005-07-31 22:36:00]
窓をあけたらするでしょうね。でも、駅に入ってくる電車は減速をしてきますから、たいしたことはないのでは。琴似には、99パーセントの電車は停車しますから。
72: 匿名さん 
[2005-08-01 08:38:00]
線路を挟んで30階建てのマンションがありますよね。外から見るとツインタワーのようで格好いいけど、中からは正直視界の邪魔では?
高級内装という事ですがモデルルームでは目がチカチカして息も苦しくなりました。実際の部屋では大丈夫でしょうか?
デイスポーザーが付いていないのでゴミ袋を持ってエレベーターに乗るのも抵抗ありますね。
小さな気がかりに目をつぶっても欲しい物件という事ですかね。
73: 匿名さん 
[2005-08-01 18:28:00]
私は、24階のHタイプの購入を検討しましたが、「ヴェルビュタワー琴似」が西側の視界を妨げそうなので、結局購入を止めました。
74: 匿名さん 
[2005-08-01 22:37:00]
>67 ....100平米超....
とは言っても、この物件はアウトフレーム工法を採用していないので、実際の広さはカタログ数値の9割位では?
75: 匿名さん 
[2005-08-01 22:50:00]
このタワーの梁は、かなり太いのでしょうか。
部屋のタイプによっては、この太い梁が邪魔して、ユニットバスが壁(外壁、戸境壁)までしっかりと収まっていないように思われるのですが、いかがでしょう。
76: 匿名さん 
[2005-08-02 20:56:00]
タワー買えるようなラッキーな人はそんな小さな事にはこだわらないと思うよ
77: 匿名さん 
[2005-08-02 21:35:00]
ヴェルビュを邪魔と考えるか、隣にも高層があって都会的と考えるかでしょうね。ちなみに32階以上は、ヴェルビュより上になるそうです。
78: 匿名さん 
[2005-08-02 21:37:00]
ディスポーザーはあったら便利ですよね。燃えるごみと一緒に、ゴミ袋もってエレベーターですね。
79: 匿名さん 
[2005-08-03 16:41:00]
すごすぎ物件
80: 匿名さん 
[2005-08-03 17:32:00]
>>78
でもディスポーザーは環境問題や建物の事を考えたらいらないよなぁ
欧州じゃ全く売れないそうだよ。
81: 匿名 
[2005-08-03 20:48:00]
ディスポーザーは環境に影響を与えるんですか。教えて下さい。
82: 匿名さん 
[2005-08-03 22:31:00]
じっくり時間をかけて建設してるしやっぱり、ここが札幌物件の中では一番?
今度買うときは タワーに住んでみるかな。
ええな〜。
83: 匿名さん 
[2005-08-03 22:46:00]
高級内装写真が見たいな〜。
84: 匿名さん 
[2005-08-03 23:39:00]
素朴な疑問。
【その1】一階の南角にある吹き抜け階段に出入りする戸口の [施錠/解錠] は誰がするの?
【その2】工事中の写真には、建設現場を囲っている屏の外側に、ずらりと自転車が駐輪している様子が写っているけど、この自転車軍団は、マンション完成後も同じ場所に駐輪するの?
【その3】商業棟に入る医院等は、もう決まったの?
85: 匿名さん 
[2005-08-04 10:16:00]
高級内装のパーツについては、21さんが示してくれたページにアクセスすれば、雰囲気はわかるのではないでしょうか。
この物件、なかなかみたいですね。タワーということ以外の魅力はなんだったのでしょうね。
86: 匿名さん 
[2005-08-04 16:42:00]
>>81さん
ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/m210situmon.html#13
ttp://www.hitobito.net/navipage/con010.asp?navi=envi&CID=1&ID=298
87: 匿名さん 
[2005-08-04 22:58:00]
夫婦でそれぞれ1戸づつ購入したという話を聞いたけど本当かな。
88: 匿名さん 
[2005-08-05 08:30:00]
いると思いますよ。あまりの格安で、買わなきゃ損、という感じてせすから。
89: 匿名さん 
[2005-08-05 16:19:00]
外観はほぼ出来上がってきましたね。すごいタワーです。細長いのがいいですね。太いタワーは、ちょっと・・・ですね。札幌駅北口とか・・・。また、30階建ては、今や何の価値もなくなりましたね。円山、知事公館、東札幌をご購入の方、ご愁傷様です。札幌でタワーと言えば、31階以上の時代です。
90: 匿名さん 
[2005-08-05 17:27:00]
>>89
わたしは貴方の言う他物件の購入者ではありませんが
ご愁傷様は言い過ぎなんじゃない?
購入者の自慢話としか思えませんよ。
あ?釣られただけか・・・・・。
91: 匿名さん 
[2005-08-05 18:54:00]
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/a3c98c15be460dbdb9b3c55e3bac36e7.jpg
92: 匿名さん 
[2005-08-05 20:14:00]
>90

ほっときなよ
琴似なんて別に場所よくないじゃん
円山とじゃステータスが違いすぎるって
93: 匿名さん 
[2005-08-05 23:24:00]
琴似は、生活するには最高ですね。円山は、ステータスのある場所で、建物も近代的ですよね。ある意味、どちらもとてもいい物件ですね。
94: 匿名さん 
[2005-08-07 11:42:00]
素晴らしいの一言
95: 匿名さん 
[2005-08-10 14:53:00]
ほかのスレでも、琴似駅直結のこのタワーの株が上がっていますね。やはりいい物件なのですね。じっくり時間をかけて建ててあるのがいい、とどなたかが言っていましたが、確かに、ほかのタワーはあっという間に、高くなっていくのに、このタワーは、いつになったらできるの、というほどゆっくりです。とてもいい品質なのでしょうね。
96: 匿名さん 
[2005-08-15 19:12:00]
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/fa1153f665d7b5fa9351b44e13a518f7.jpg
97: 匿名さん 
[2005-08-15 19:37:00]
>>95
ゆっくりだから品質が良いとは限らないですよ。
98: 匿名さん 
[2005-08-15 20:17:00]
そうですね。でも、あっという間にできてしまうより、なんとなく安心感がありますよね。まあ、40階もあれば、物理的に時間がかかるのも当たり前かもしれませんね。
99: 匿名さん 
[2005-08-19 13:33:00]
また、また、ほかのスレで、株が上がりまくり。本当に、完璧な物件ですね。
100: 匿名さん 
[2005-08-19 13:35:00]
100ゲット。100平方メートル越え物件の記念すべき100番。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる