デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて
 

広告を掲載

けいすけぽん [更新日時] 2005-11-27 19:20:00
 

:現在アパートを借りて、8年住んでいます。来年くらいに一戸建てかマンションを買おうかと考えてます。
どなたか章栄不動産のフローレンスマンションにお住まいの方いますか。どんなところが快適か知りたいのです。
ぜひ教えてください。お願います。

[スレ作成日時]2004-03-24 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2005-06-15 20:40:00]
HAWKSさん、199です。やっぱり駐車場の件は今でも納得いきません。見下されてる感じで・・・・。
202: 匿名さん 
[2005-06-15 22:48:00]
章○管理は最悪です。売りっぱなしとはまさにこのこと・・ご愁傷様です。
203: KKK 
[2005-06-16 15:11:00]
駐車場についてですが、199さんと同じ様にA〜D棟は先着順でE〜Lは抽選でした。
私は初めはE〜L棟の部分を申し込んでいたので、駐車場が抽選と言う事でキャンセルしていましたが
A〜D棟を申し込めば、先着順になりますよっと言われたので、A〜D棟に変えました。
そのため、先着順になったのですが、既に遅し、屋内はなく、場所の良いところも無し。
初めにそのあたりの部分を説明してくれれば、屋内になったかも知れないのに説明不足が多い不動産ですね。

202さん。いいかげんにしろ。
204: 匿名さん 
[2005-06-16 17:55:00]
>>203

>>192
>>202
↑ライバル業者だから・・・
205: HAWKS 
[2005-06-16 21:54:00]
199さん、お気持ち察しますよ。もしそういう差をつけるなら最初から
説明が必要ですね。パンフレットには書いてなかったんでしょうね。どうしたら
いいのか私にもわかりません。おそらくデベロッパーはどこもそんなに大差ないし
営業の人や販売代理の人によって対応はかなり違うんでしょうね。ウチも販売代理
はとってもおバカちゃんで使えないヤツでした。

KKKさんも駐車場被害者なんですね。確かに聞かないと教えてくれないことが多いですよね。
でも人間の欲望にはキリがないもので、私は屋内ですがもう一つ左隣がよかったなんて
わがままを感じています。私の前にベンツやでっかいSUVをとめているのですごく入れにく
いんですよ(TT)
206: KKK 
[2005-06-17 11:48:00]
HAWKSさん
 欲望を言うときりがないので、立体駐車場ではなく、平面駐車場になったので良かったと
 思っています。
 7月初旬に内覧会があります。無事完成している事を願っています。
 では、また進展があればお知らせします。
207: HAWKS 
[2005-06-17 21:05:00]
KKKさん、そうですね。やっぱり平面は楽でいいですよ。
おぉ、いよいよ内覧会ですか。なるべく複数の人の目でチェック
してくださいね。まぁ、KKKさんなら抜かりないでしょう。
大きな不備がないことをお祈りします。
208: オデ 
[2005-06-18 21:58:00]
宇品橋はよく渋滞していますね。最近、マンションが沢山建ったせいかな。
宇品周辺の将来の渋滞緩和計画はあるのでしょうか?
高速道路は西広島空港の問題があって中途半端で終わっていますね。
ご存じの方、教えてください。
209: 匿名さん 
[2005-06-18 22:02:00]
ライバル業者ではございませんが・・・実際あるみたいですよ。
>>199.203みたいなことは・・・
どういう基準かは分かりませんが、客と口裏合わせて
駐車場を融通するらしいよ。
知り合いつながりとか、金払いのいい上得意とか。
だから、説明と実状がころころ変わるんじゃないの?
確かに他にも上記と違う件だが、説明と食い違ってたって聞いたことある。
210: オデ 
[2005-06-18 22:05:00]
>KKKさん、HAWKSさん
駐車場のことなんて時間がたてば慣れてきて全然気にならなくなりますよ。
気にしても仕方ないです。
私の場合は屋内平面ですが、駐車場入り口からバックで入らないと車を止めるのが難しいです。
ひとつ隣ならバックじゃなくてもいいので、うらやましく思っていましたが、
ある日そのお隣さんが車上荒らしに遭いました。
人間万事塞翁が馬です。
211: 匿名さん 
[2005-06-22 02:41:00]
評価します、章栄不動産
マンションで気になるのは結露とカビの発生ですが、
その心配をついて点検商法による防カビ施工を行う訪販
アライブコミュニティーという会社があります。
最近ヘラクレスに上場し、初値で200万超という株価をつけたことで
ご存知の方も多いと思います。(現在は80万程度に暴落
とはいえすごい株価ではあります)
上場したとはいえ「点検」と称しあたかもデベの説明員かのような
スターターと呼ばれる係がことさらカビの発生の心配をあおり
あげくあたかもオプションの施工業者がたまたま最終日で施工を
してるので声をかけときますよと「クローザー」という係の人間を
呼び入れるという念の入った点検商法=詐欺に近い商法を行っていた
会社ですが、欲に目のくらんだデベが認知してしまい=マンションに
カビが発生することをデベ自身が何ら対策をたてるでなく追認し
点検商法の業者を正式なOp業者として契約し、数千万の買い物をした
顧客からまだ「コーティング」と称する効果のはっきりしない買い物をさせ
その売り上げの50%から30%を利益として受ける構図を恥ずかしげもなく
行っているのですが、章栄不動産、この業者をみとめていません。
顧客第一という姿勢、自社物件に自信と管理責任を果たそうとする思いが
見て取れることは同じくこの点検商法会社を認めないことで穴吹工務店と
相通じるものがあります。社長室にエレキギターが3本も4本もならび
馬鹿でかいラジコンが飾られ、隣の特別応接室に隠しカメラを仕掛けていようが
それそれでいい社長なんだと思われ。がんばれショーエー
212: 匿名さん 
[2005-06-23 17:59:00]
章栄って金融屋でしょう。
213: 匿名さん 
[2005-06-30 07:47:00]
こんにちは!入居者説明会について教えてください。我が家には幼稚園児がおります。説明会には子供は連れて行ってもいいものでしょうか?私的には説明会の邪魔になってはいけないので普通だったら連れてはいかないのですが他の入居される方々の家族構成等も気になるので説明会で入居される方々の顔ぶれを見れたらなと思いまして・・みなさんはどうされましたか?またどうされますか?
214: KKK 
[2005-06-30 09:01:00]
入居説明会が行われる場所により、子供さんを連れて行くか行かないかを決めたらいいと思います。
私の場合、入居説明会がアステールプラザで行われたので、ホールの外で遊ぶことができました。
遊ぶところがないと、小さい子供さんには、非常に辛いです。
215: 匿名さん 
[2005-06-30 09:46:00]
KKKさん、ありがとうございます。その説明会時に他の入居者の方々の家族を見ることはできましたか?「あそこにはうちと同じくらいのお子さんがいるな」とか「あそこはご夫婦だけだな」とか・・。みなさんがご家族で来られてたら分かるのになと思いまして・・・。
216: KKK 
[2005-06-30 12:05:00]
お子さん連れで来られていた方は、2・3組程度でした。大半は、夫婦連れでしたね。
217: HAWKS 
[2005-07-01 20:15:00]
こんばんは。私の時は結構子連れの方が多かったです。
それに大きなホールであったので小さな子供さんは室外
にいたような気がします。入居してから分ったのですが
小学校低学年の子が沢山いました。その割にマンション
は静かですよ。ちなみに我家は中2と小4で説明会には
連れて行っていません。
218: BB 
[2005-07-03 14:54:00]
もうすぐ(9月)、入居できるフローレンスマンションが、あと5軒くらい残っているようで、
この書き込みでもたくさん書かれているように今なら、100ポイント相当の品物をつけますと
うたっていました。
すぐ隣に立つ、サ○○スと比べ迷っています。フローレンスは価格は面積当たりやすいよう
ですが、サ○○スは管理組合がいいようですし。そんなに、章栄不動産の管理組合はずさん
なのでしょうか?当地方では初めてフローレンスは建ちます。2軒建ちますが、なぜかどち
らもすぐサ○○スが近くに建ち競合しています。そんなに、管理組合(アフターサービス)
が悪くなければフローレンスにきめようと思うのですが。
219: オデ 
[2005-07-03 16:37:00]
>BBさん
はじめまして、こんにちは。
少し勘違いをされているようなので簡単に説明させて頂きます。
管理組合は住民が構成員です。
管理会社は管理組合の仕事を請け負う会社です。
アフターサービスはデベロッパーが責任をもちます。
BBさんはこの3つを混同されているようですね。
穴吹(サーパス)の管理組合がいいというのは、系列の管理会社のことでしょうか?
管理組合は各マンションごとに活動度が全く異なるので、入居して住民とおつきあいしてみないと分かりません。
章栄(フローレンス)の管理組合がずさんというのも然りです。
個人的には章栄も穴吹もマンションのグレードは五十歩百歩で、内装の材料は同じようなモノです。
実際は下請け業者の腕にかなり左右されると思います。
もうすぐ入居可能ということですので、完成した部屋を見せてもらってから決めると良いと思います。
他の方も書かれていますが、1級建築士の方が同行して評価してくれるサービスもあるので検討してみては如何でしょうか?
もしフローレンスを購入されるのなら、紹介料の半分(5諭吉)をバックしますのでメール下さい。
220: 匿名さん 
[2005-07-03 17:26:00]
値引きは、無いのでしょうか?
221: オデ 
[2005-07-03 19:42:00]
>220さん
表向きはすでに買った人の反感を買うのでおおっぴらに値引きはしませんが、売れ残りならカーテン、エアコン、照明、家具付きとして販売されます。
入居後にまだ売れ残っていたら値引きがあるかもしれません。
例えば6000万の物件で売れ残りがあり、セールスの人に4500万なら買うので連絡下さいといったら、5000万でどうですか?と言われたことがあります。
また、エアコン、カーテン、ビルトイン浄水器等をサービスしてもらいましたが、入居後どの部屋も同じエアコンがついていたので多分みんなにサービスしていたのだと思いました。
222: 匿名 
[2005-07-03 19:51:00]
サ○○スを購入されるのなら、紹介料の半分(5諭吉)をバックしますのでメール下さい。
223: 匿名 
[2005-07-07 12:13:00]
フローレンスを購入されるのなら、紹介料の70%(7諭吉)をバックしますのでメール下さい。
224: 匿名さん 
[2005-07-15 06:33:00]
こんにちは。入居を控えています。先日、インテリア相談会なるもののお知らせがきました。みなさん、行かれましたか?そこで紹介されるものはどんなもので、お値段はやはり高めなののでしょうか?
225: HAWKS 
[2005-07-15 23:12:00]
224さんへ。それはカーテンなんかじゃなかったかなと思います。
たいていのものは高いはずです。ウチは一切購入していません。
物理的に無理であったのもありますが、相談会にも行ってません。
後からゆっくり色んな店で見て選べばいいのではないでしょうか?
(個人的意見です)
226: 匿名 
[2005-07-15 23:14:00]
取りあえず見ときましょう。
227: 匿名さん 
[2005-07-17 01:57:00]
こんにちは こういう掲示板があったのをはじめて知りました。
私はフローレンスシリーズに住んでる者です。
うちの場合は最悪でした。
建築前ということで、いろいろな設計プランが選べるということで、4LDKを3LDKに変えてたんですが、
内覧会一週間前に「手違いで4LDKのままです」という電話をもらいました。
こっちはリビングが広いっていうことでそんじゃーーみたいな感じでかいましたしびっくりでした。
販売は委託していたようで(そこの会社は今でもあります。)うちは関係ないって感じで、
章栄のかたは一回もこられませんでした。
結局3LDKにかえてもらいましたが、対面きっりんだったはずなのが、
配管の問題で無理ということで対面じゃないです。
泣きましたよーー。
対面キッチン憧れてましたからねーー。

ここに入居してから友達がフローレンスの施工業者ではいっているので聞いたんですが、
「章栄ほどひどいとこはない」
といってました。
なぜかって?
本当は5本引かないといけない配線を3本にしたり・・
「それはできない」
というと
「ほかの業者に頼むからいい」
だそうです。そして建ててしまえばわからないみたいなこというそうです。
やっぱり 値段の割りに概観部屋の広さなど。。こういうとこで削ってるんだなぁ。。と関心しました。

で、やっぱりうちのとこも最上階は雨漏りがするようです。
それも発覚したのが完成から半年のことですよ!!

ちょっとひどいですよね。。

228: 匿名さん 
[2005-07-17 21:57:00]
>>227
ちなみにどちらの物件を購入されたのですか?
施工業者もチェックしておかないと!!
今後の参考に、是非是非教えていただきたい!!
229: 匿名さん 
[2005-07-18 07:26:00]
227さん、本当にお気の毒ですし、私まですごく腹が立ちます!!馬鹿にするにもほどがある!!どこの物件ですか?施工業者ですか?私も知りたいです。
230: 匿名さん 
[2005-07-19 15:32:00]
227〜229<
なぁーんか自作自演っぽい。特に227はウケル。
231: 匿名さん 
[2005-07-19 17:17:00]
230、なんなんですか?人の不幸をウケルだなんてあんたこそ許せない!!出てくるな!
232: 227 
[2005-07-20 09:05:00]
>>228さん
どこの物件かはすみませんが勘弁してください。そういうことをあまり言いふらすと物件価値が下がるそうです。
だったらそんなこと書くなと言われそうですが、すみません。。
入居してからのことですが、管理会社も最悪でした。
朝、子供と一緒にキッズルームに行くとクーラーをつけて管理人が寝ているんですよ!
「今日は暑いから具合悪くなってしまって・・」
それはしょうがないなぁ。と思っていましたが、毎日のように寝ていました。
そのうちここはうるさいから(キッズルームですから)と集会室で鍵をかけて寝ていたので、
問題になって理事会でそこから違う管理会社に変えました。今の管理人さんはいい人ばかりですよ。
クラックの問題等入居後半年くらいの間にいろいろありました。
クラックは施工業者さんと話し合い保障期間を延長してもらったようです。
>>230
そういう風にいわれるとはちょっとショックです。
でも、本当にこういうことが実際起こってるんです。
233: KKK 
[2005-07-20 10:55:00]
HAWKSさん、オデさん おひさです。

先日、内覧会がありました。その結果をお知らせします。評価は「60点」くらいでした。

修正個所がたくさんあって、再内覧会があります。構造上の問題はなかったのは良かったです。

特に床鳴りがする箇所がたくさんあったので、フローリングの張りなおしを依頼しました。
あと、壁紙に穴があいていたり、ネジ穴が潰れていたりする箇所を注意しました。

内覧会は、3時間超あり、非常に疲れました。
私の場合、内覧会同行業者を連れていったので、内覧会はバッチリでした。
しかし、施工業者(東○興○)は、最悪ですよ。注意して下さい。

問題箇所を確認すると、「これは標準ですよ」しか回答が返ってこないので、腹が立ったので
直接、メーカに電話して確認すると、「素人でも簡単に出来ますよ」だって。

施工業者にもいろんな人がいますが、内覧会の立会いは、現場監督でないと意味が無いですね。教訓。。

さーて、再内覧会が楽しみです。直っていれば良いのだが。
234: 匿名さん 
[2005-07-20 19:16:00]
福山は西松建設なのですが評判などうわさを教えてください。
235: HAWKS 
[2005-07-21 23:15:00]
KKKさん、内覧会お疲れ様でした。でもさすがですね。みっちり3時間!脱帽です。
やっぱり同行してもらうといいんでしょうね。私の場合、他の人とは明らかに対応が違ってた
ように思います。結局大きな問題がなかったし、再内覧で塗装のムラ以外は直ってました。
塗装のムラも入居までには直りました。とりあえず良かったのかなって思ってます。
ちなみに施工は大成建設です。
KKKさんが無事再内覧を終えて入居されることをお祈りしてますね。
236: 228 
[2005-07-22 16:35:00]
確かに物件所在地を明かすのは難しいでしょう。
施工会社だけでも・・・教えていただけますか?
一度取引があれば、今後も関与する可能性があるので・・・。
237: 228 
[2005-07-22 16:36:00]
↑227さんへ
238: おそらくですが・・・。 
[2005-07-23 19:44:00]
長束のことではないでしょうか?
でしたら、施工は大豊建設で、管理ははじめアーバンコミュニティだったのが、
232みたいなことがあったからかどうかわからないですけど、第一ビルサービスに変わりました。
章栄管理ではないです。でももう、築7年ぐらいの物件ですけど。
違ったらごめんなさい。
239: 238 
[2005-07-23 20:20:00]
私の個人的な見解でお恥ずかしいのですが、マンションがフローレンスであることと、
実際に住んでみてからどうかということは、あまり関係は無いような気がします。
結局、どこのデベロッパーにしても、事業するのにお金を出すだけのことで、
設計は設計会社、施工はゼネコン、販売は販売会社、管理は管理会社で
デベロッパーはお金を出す以外マンションに対しては何にもしてないのが実情ではないかと思います。
当然売主責任というのはありますが、有名無実のように感じてしまいます。
これからマンションを検討される方は、フローレンスだからイイ!ワルイ!というのではなくて、
施工会社、管理会社、あと一番大事なのは自分と同じところに住む他の購入者の客層ではないでしょうか。
私は、あまり背伸びしすぎて高い物件を買っても近所付き合いが難しいだろうし、安さだけがウリの物件の
最上階を買ってもこれまたしかりで、自分に相応なものを最小限の妥協をしながら選択されるべきだと
思います。

HAWKSさん、大成建設ですか。羨ましい限りです。
240: 匿名さん 
[2005-07-26 09:17:00]
西松建設は?
241: TK 
[2005-07-28 15:14:00]
実家が近いので,フローレンスグランドアーク宇品海岸を購入検討していますが,
やっぱり,同時期に建つ宇品橋の方が人気が高いですよね?
242: KKK 
[2005-07-28 20:15:00]
フローレンスは、辞めたほうが良いですよ。
私は、この度フローレンスを購入した者ですが、造りが適当な気がします。
現在、内覧会を行って、不具合箇所の修復を依頼しても、ぜんぜん直りません。
そのため、修復の確認を3回もしています。最後の最後は、鍵渡しが遅れるかもしれない状況です。
なので、フローレンスを購入する予定がある人は、まず他の物件を考えたほうがいいかも。
243: オデ 
[2005-07-29 04:08:00]
KKKさん
こんにちは。
修復箇所はどこでしょうか?
244: 築5年の・・・ 
[2005-07-29 23:22:00]
こんにちは!KKKさん!築5年のフローレンスに住んでいるものです。最近の100㎡のマンションをみて、羨ましく思っています。ちなみに81㎡4LDKです。水周りに段差はあるし、
エレベーターに監視カメラも付いていません。時代と共にマンションの設備もよくなっているみたいですね!ちなみに子供が3人いますので、フローリングもクロスもかなり傷や破れがあります。
何が言いたいかというと、少々の傷や汚れは気にならなくなるという事です。車も新車のうちは気になりますが、少し傷つけたらどうでもよくなりますよね?あまり神経質にならないほうがいいと思いますよ!
床が傾斜してるとか、ドアが反ってるというのでしたら、論外ですが・・・ちなみに関係者ではありませんのでー!
245: 匿名さん 
[2005-07-31 00:51:00]
 TKさんへ
私は、絶対宇品橋のほうがいいと思いますよ。宇品海岸は高速道路間近なんで、将来的に騒音や排ガスとかで悩むかもしれません。
宇品橋だったら、幹線道路から少し離れているし、今度出来る大型マンションが騒音を遮ってくれます(笑)
何より、買い物が楽なところがいいですよね。私なら宇品橋にしますよ。
246: KKK 
[2005-08-01 08:36:00]
築5年の・・・さん。こんにちわ。
言われる通り、少々の傷などは、問題にはしていません。
私が言いたいのは、業者(章栄不動産、施工会社、販売会社)の誠意がないのに、腹が立っています。
内覧会で指摘した修繕箇所がそのままにしてあって、「これは標準ですから」「そういった柄です」とか
適当な回答をしている態度に問題があったので、キズひとつにクレームをつけているのです。
結局、今のところ、鍵渡しが1週間延び、内覧会も4回もあり、入居も他の人とは遅れ、最悪です。
キズや修繕箇所の部分については、どうでもいい事で、できなければ、それなりの「誠意」が必要ではないですか?
247: 匿名さん 
[2005-08-01 12:45:00]
KKKさん。『できなければ、それなりの「誠意」が必要』について。
もし、できないことを理由に、「誠意」という名目で、暗に金銭及び物品補償を要求しようと
お考えであれば、危険な行為です。お止めください。
満足してお住まいになりたければ、何度も何度も打ち合わせをし、納得いくまでとことん
なおしてもらうべきです。手直しによる引渡しの遅延についても、実際に生活ができないのかどうか
で、考え方が違います。キズなどの補修がなおらないことを理由に、引渡しを遅らせることでは引渡し
遅延は買主の自己都合と解釈され、保護の対象にはなりません。。
補修の替わりに補償料や慰謝料を請求することは、逆に恐喝にあたります。
厳しいですが、これが現実です。

KKKさん。今は正念場でしょうが、がんばって、少しでも満足できる
マイホームを手に入れてください。

248: KKK 
[2005-08-01 16:22:00]
匿名さん、アドバイスありがとうございます。
私が言っている「誠意」とは、何も金銭を要求していないし、
人間ですから、修繕箇所が直っていない事を責めるつもりはありません。
修繕箇所が直っていないと指摘したら、施工会社が「これは柄です。や標準です。」とか
言ってごまかしている事が「誠意」がないといっているのです。
直っていなければ、「すみません。修繕する部分から漏れていました」って言われれば、直してください。
と言って、解決するのが、「これは柄です。や標準です」と言われれば、腹が立ちますよね。
引渡しを遅らせることでは引渡し遅延は買主の自己都合と解釈されますか?
それと、「補償料や慰謝料を請求することは、逆に恐喝」にあたるとありますが、本当ですか?
なぜ、なぜ??
249: 匿名さん 
[2005-08-01 17:17:00]
KKKさんと同意見です!!
250: 匿名さん 
[2005-08-02 23:04:00]
観音本町買って完成を心待ちにしている者です。
今、章栄のホームページ見たら
己斐本町と庚午南にフローレンス建つんですね!
代理店も同じだし、モデルルームは観音本町のヤツを流用するのかな?
でも観音も完売してないしなあ・・・てか完売するんだろうか・・・?
251: 匿名さん 
[2005-08-03 21:14:00]
>250
己斐は交通の便利が良い。庚午は住みやすくて人気のある場所なので大丈夫でしょう。
観音本町・・・。
252: HAWKS 
[2005-08-04 22:45:00]
KKKさん、おひさです。
なんかうまくいかないことがあるみたいですね(><)
私は何も言える立場ではないですが、一日も早く入居が
出来ることをお祈りします。
253: 匿名さん 
[2005-08-05 00:10:00]
同じく観音本町契約している者です。
この前モデルルームの横を通りかかったら、己斐本町と庚午南の
モデルルームに変わっているように見えました。
観音本町もあと2戸らしいので、早く完売してほしいですね。
254: KKK 
[2005-08-05 08:04:00]
HAWKSさん、おひさです。
聞いてくださいよ。修繕箇所の再チェックの前に販売の営業マンから電話がありました。
それで、修繕箇所の状況を確認したら、またダメみたいです。
なんで直らないのですかね (;o;)
同マンションの他の人も同様な事が起きているみたいで、施工業者がマンションの管理人室に
待機しているみたいです。
もう、既に入居できるのに、鍵渡しも終わっている予定なのに、なぜなぜ。┓(´_`)┏
255: 匿名さん 
[2005-08-05 16:12:00]
KKKさん、本当にお気の毒です。・・・うあちも入居を秋に控えているので心配になってきました。
256: 匿名さん 
[2005-08-05 16:14:00]
どなたか西松建設の情報を!
257: KKK 
[2005-08-06 22:25:00]
HAWKSさん、こんばんわ。
本日、4回目の内覧会がありましたので報告します。
結果は、NGでした。(;;)
修繕不良の箇所は、だいたい直っていましたが、2箇所の不良箇所がありました。
1つ目は、和室の戸のレールの部分の木が欠けているのと、木が汚れていました。
2つ目は、リビングのワックスをとる洗剤を大量に溢したために、フローリングがボロボロに
なっていました。
今日は、章栄不動産と東海興業、計5人がきましたが、何もお詫びもなく、反省もなく
結論がでないまま終了しました。
次回5回目の内覧会が、盆明けにあります。
今後、どうなっていくのかが不安です。
258: 匿名 
[2005-08-07 21:18:00]
こんばんは。東蟹屋はどうでしょうか?
259: 匿名さん 
[2005-08-07 22:43:00]
>258
大規模物件。
近隣商業地域、準工業地域。
ソレイユが近いのはイイ。
市内に出るには荒神陸橋を渡らないといけないので不便。
広島駅、天神川駅の中間で遠い。
渋滞、騒音が心配。
子供が小さいファミリー対象と思われる。
260: HAWKS 
[2005-08-11 17:28:00]
KKKさん、こんにちは。
なかなかうまくいかないようで・・・。

とにかく担当者の態度、対応なんでしょうね。ウチの場合、指摘箇所に
ついて「わかりました」って全て受け入れてくれたんですけどねぇ。
再内覧の時に直っていなかった箇所(塗装に気泡が少しあった)も
監督さんが「入居までには必ず直します」って約束してくれたので
OKしたのですが、ちゃんと直ってました。

お盆明けには全てが解決するといいですね。ウチはすでに子供部屋
の壁に黒い手垢が・・・(TT)
261: KKK 
[2005-08-11 18:04:00]
HAWKSさん、こんにちわ。
私の方は、ぐちゃぐちゃです。
結論から言いますと、修繕箇所は、全て直してもらう様にしました。
私の所も、子供がいるので入居後にすぐにでもキズは入ると思いますが
最初で最後の大買い物ですので、妥協はしたくないのが本心です。
なかなか家が完成しないので、家中がギシギシしてます。
早く完成し、妻をゆっくりさせたいなぁと思っています。
262: HAWKS 
[2005-08-12 08:13:00]
そうですよねぇ、人生最大の買い物ですからね。
きちんとした状態で引渡しを受けたいですよね。

実は入居してからすぐに戸当たりに不具合を発見しました。
まあ、生活に不都合はないですから放っていますが、アフター
で直してくれるのかなぁ。
263: KKK 
[2005-08-12 09:10:00]
HAWKSさん、ありがとうございます。(涙)
もういい加減に疲れました。早くゆっくりしたいです。
HAWKSさんの内容を読むと、いつもホッとします。
本当に救いになります。これからも宜しくお願いします。
264: HAWKS 
[2005-08-12 23:27:00]
いえいえ、毎度毎度遅レスですみません。
でも、本当に早く入居できるといいですね。
KKKさんの現状を考えると、オデさんやちょびさんのことが心配になります。
皆さんが無事新しいマンションライフを送れるといいですね。
265: 匿名 
[2005-08-12 23:51:00]
最近、暗い話ばかりですが、楽しい話はないの?
266: オデ 
[2005-08-14 12:34:00]
>KKKさん
今はしんどいでしょうが、いつかは解決しますよ。
私も前のマンションを購入するときに、外回りのトラブルで入居後しばらく不快な思いをしたことを思い出しました。
その時はKKKさんと同じように怒り心頭でしたが、今となってみると大したことではありません。
がんばっていきまっしょい!

>HAWKSさん
クロスの汚れはクリーナーでかなり薄くなります。(私は清掃会社に頼みました。)
万が一、張替でも1,2日でできますよ。(1平米当たり1000〜2000円程度です。)

私の方は盆も働いて頭金貯金にせっせと励んでおり、ローン検討中です。
9月頃からそろそろ申し込もうと思っています。
金利上昇気配なので第一候補の新生銀行だけではなく、三菱信託銀行・広島銀行の3年固定やスルガ銀行ANA支店も考えてます。
みなさん、ローンはどうされましたか?
(以前、30歳代の方が全額キャッシュで購入されていてびっくりしました。)
267: KKK 
[2005-08-14 16:36:00]
オデさん、おひさです。

アドバイス有難うございます。

初めのうちは冷静でいたのですが、内覧会の時に検査に来た東海興行の社員が不具合箇所を
全部「これは標準です」「これはこういったものです」と言ってたので非常に腹が立ちました。
玄関の床は、フローレンスだと大理石になっていますよね。
そこにワックスの汚れがついていて、「これは何ですか?」って聞いたら、「これは石の柄です」
と自身満々に答えたのはビックスしました。
いろいろとあって、内覧会の回数が増えるに従って我を忘れていました。お恥ずかしい話です。

ローンの方は、住友信託銀行が全期間1%優遇があると思いますよ。
章栄不動産との提携を行っているので確認してみてはどうですか?
因みに私の方は、20年位で返済する予定ですので、2年固定でローンを組んでいます。
2年間は実質1%の金利となっています。
268: オデ 
[2005-08-14 16:49:00]
KKKさん
こんにちは。
世の中には色んな人がいますね。
さて、住友信託銀行は現在、2年固定1.1%(保証料込)で全期間0.6%優遇みたいです。
269: KKK 
[2005-08-14 17:33:00]
オデさん。

そうですね。私の方は、盆休みもなく、昨日の今日も仕事でした。

中央三井信託銀行はどうですか?
http://www.eloan.co.jp/exec/show/home/-/-/0510/
270: オデ 
[2005-08-14 18:07:00]
KKKさん
色々情報ありがとうございます。
早速検討してみました。
現時点では三菱信託銀行、新生銀行、広島銀行、中央三井信託銀行、スルガ銀行、住友信託銀行の順に有利と考えています。
公庫しか選択肢がなかった時代と比べると、つなぎ融資不要、団体信用生命保険料不要となったのは大きいですね。
271: HAWKS 
[2005-08-14 20:36:00]
KKKさん、オデさん、こんばんは。
東海興業の担当は×みたいですねぇ。みんながみんな×というわけではないのでしょうが
やはり印象ってものがありますからね。ウチも販売代理の担当は×でした(TT)

ウチは嫁さんが消しゴム使ったら少し綺麗になったって言ってました。原始的ですな(^^;)
272: 匿名さん 
[2005-08-17 16:05:00]
山陰合同銀行が金利一番安いと思いますが敷居高いです。私は落ちました。
広島信用金庫が次に良かったんでそこはパスできました。
余談ですが・・・
273: オデ 
[2005-08-17 17:38:00]
>272さん
貴重な情報ありがとうございました。
広島信用金庫は十分検討候補になりました。
274: NN 
[2005-08-17 22:12:00]
私は今流行の「フラット35」を利用しようかと考えています。金利が安い今、ずっと金利が変わらないのも
魅力だし、繰上償還手数料もいらないのが魅力です。
275: KKK 
[2005-08-18 08:13:00]
オデさん。ソニー銀行もいいかも知れませんよ。
全期間0.7%優遇で保証料や繰上手数料も要らないと思います。
276: P 
[2005-08-18 22:44:00]
支店やCDが少ない銀行で借りると、毎月通帳へ入金するために遠くまで行くはめになりますよ。
私はもみじ銀行で、引き落としや給与振込みによるポイントを付けて、3年1%で借りています。
277: オデ 
[2005-08-19 07:35:00]
>Pさん
もみじ銀行も3年1%なのですね。
うちは今年通帳を作ったばかりなのでダメみたいです。
>KKKさん
ソニー銀行は金利がコロコロ変わるので候補からはずしていました。
金利が下がればいいのですが・・・。
>>NNさん
手堅いですね。
うちは短期でいこうと思っています。
278: みき 
[2005-08-20 22:28:00]
みなさま ここのマンションの契約はどのような過程で行われるのか教えてください。
279: オデ 
[2005-08-21 09:30:00]
>みきさん
こんにちは。
他のマンションと同じです。
ここのHPを参考にしてみて下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/adweb/mania/index.html
もし購入されるなら紹介しますのでメール下さい。
紹介料の半分を差し上げます。
エアコン1台分にはなります。
名前のところをクリックして下さい。
280: バーカ 
[2005-08-21 18:21:00]
オデ、バカか。
このページで商売をするな。BBSが汚れるわ。
おれに紹介したら90%紹介料を渡すわ。**
281: 匿名さん 
[2005-08-21 18:47:00]
まあ、正直紹介料の話は見苦しいですね。
282: みき 
[2005-08-21 22:19:00]
私の場合 オデさんにご紹介いただいたような契約までの過程とは違っていました・・・・
それに対し、疑問点などについて明日回答をいただくようになっておりますが・・・・
明日の結果によっては又、みなさまに聞いていただきたいとおもいます。

283: 匿名さん 
[2005-08-22 12:54:00]
私もオデさんが紹介料の話を持ち出されるたびにいや〜な感じがしてました!!
284: 匿名さん 
[2005-08-22 18:36:00]
>>211
あなた、あちこちでアライヴコミュニティのウソの悪口を書きまくり
とうとう会社から訴えられただかした方ですよね?
元アライヴの社員だかなんかで。
見苦しいですよ。
285: みき 
[2005-08-24 00:55:00]
疑問点は販売代理店との交渉にて一件落着いたしました。
今回のことで、売り手は「売り急がない」、又買い手は「買い急がない」という教訓を得ました。
買い手にとっては住居は一生の中で最大のお買い物ですので、じっくり考えて契約に望みたいものですよね。
売り手側との信頼関係はとても大切です。
誠意ある対応の積み重ねが土台となり、「進化・発展」につながるとおもいます。
286: 匿名さん 
[2005-08-26 11:51:00]
↑要するに、自分が衝動買いしたくせに、販売会社が押し売りしたとか、説明不足だとか
難クセつけて、手付金返せとか言ったんじゃないの?
イッチョ前のこと書いてるけどマンション屋は「買い急がさせる」ことはしても「売り急ぐ」ことは
しないんじゃないの?
それとも「売り急ぐ」必要があるくらい章栄は金に困ってるのか?
いずれにせよネタであることを祈りますが、企業相手に個人でモメてることを
掲示板に晒すのは良くない精神だと思いますが。。。
287: ちょび 
[2005-08-26 22:08:00]
こんばんは

>KKKさん、HAWKSさん、オデさん
おひさしぶりです。

久しぶりに、自宅のPCから閲覧しています。
会社からは、レスするわけにもいかず・・・(^^;;;

己斐本町と庚午南にも建つんですね。どっちかは標準でペアガラスでした。
うらやましい。。。
場所としては、通勤に遠すぎるので、観音本町でよかったと思っています。
今、南観音に住んでいるのですが、とても住み心地良いですし、便利と思います。
己斐本町は、渋滞があるので、車通勤の私には不向きでした(^^;;;

ペアガラスですが、私は、オプションで付けました。
リビングはさすがに窓が沢山ありすぎてできなかったのですが、
北側の部屋は2つともペアガラスにしました。
全部で23万円くらいです(T_T)

それにしても、内覧会後の修理・入居後の不具合発見、
気になります。施工業者によって随分違うんですね。
内覧会、楽しみのようで、気が重いです。

ローンは、山陰合同銀行を申し込んでいるのですが、金利がだいぶ下がってきてるので、
他のローンもチェック中です。

そうそう、ハウスバーンフリートのMLに行ったとき、営業マンさんは、
縁があったときが買うとき、急がなくてもいいので、じっくり考えてください
といわれて、あせっていた私たちは、考え直しました。
(その結果、フローレンスを選びました)

そろそろ内覧会に同行してもらう建築士さんを探そうと思っています。
広島市で、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
288: 匿名さん 
[2005-08-27 23:28:00]
庚午南フローレンスは、住宅地の真中に、高層住宅(14階)が建つので
近隣住民の多くは反対しています。
広島市に「紛争調整申出書」を出すための署名をしました。
家によっては、冬の日中に約3時間も日陰になるところもあります。
また、隣接地のマンションとは、1.4mしか離れていません。かなり
圧迫感があると思う。
建築基準法は、ある意味守るべき最低限のルールいか書いていないと
思う。

289: KKK 
[2005-08-28 07:28:00]
ちょびさん、こんにちわ。
先日に無事入居しました。
私も内覧会同行業者を利用しました。業者は広島です。
内覧会と再内覧会の計5回に同行してもらいました。非常に親切かつ的確にサポートして
頂いてよかったね。
もし、よかったらメールして下さい。業者などの詳細をお知らせしますのでメールして下さい。

290: イナ 
[2005-08-28 09:38:00]
あちこちのマンション建設で住民の反対運動があるみたいですね。
私もマンション購入を検討していますが、買って入居した後に
近所の住民とトラブルが起きないか心配です。
業者は『一切関係ありません、ご安心下さい』と言うのですが・・・
291: HAWKS 
[2005-08-28 20:22:00]
KKKさん、何はともあれ、ご入居完了おめでとうございます。
これから楽しいマンションライフを送って下さい。ウチはかなり
汚れてきました。でも、眺めがよくて気に入っています(^^)

ちょびさん、おひさですね。ペアガラスは高いけど場所によっては必要
だと思いますよ。ウチは目の前が県道ですから(ちょびさんならわかり
ますよね)結構音が聞えます。ウチはオプションの申し込みに間に合い
ませんでした。
292: 匿名さん 
[2005-08-30 07:49:00]
こんにちは。教えてください。入居を控えています。引越しは調整されて決められるそうですが、鍵をもらってから引越しまでの間に家具屋から家具を搬入してもらったりエアコンを取り付けてもらったりということは自由にできるものですか?
293: ちょび 
[2005-08-30 21:33:00]
こんばんは。

KKKさんご入居完了おめでとうございます。

>HAWKS
 そうですね。
 騒々しい場所ですよね。
 私も、窓はずっと閉めっぱなしでした。
 道幅は狭いですが、交通量が多いので、排ガスも気になりましたし、
 車・バイクがとてもうるさかったです。

私も、入居の段取りが気になります。
でも、鍵を受け取ったら、後は自由のような気がしますが、
そういうわけではないのでしょうか?
294: HAWKS 
[2005-08-30 22:47:00]
ちょびさん、こんばんは。そうなんですよ。学生さんのバイクが・・・。
でも8階なので窓を閉めっぱなしってことはないです。この夏は窓をあけて
いると昼間でもエアコンいらずの風通しのよさでした。新品のエアコンの立場がない(><)

入居の段取りですが、カギを受け取ると各戸の入居が始まるので、エレベーターの使用時間を
幹事の引越し会社が決めますのでエレベーターの時間には要注意です。
295: ラルゴ 
[2005-08-30 23:15:00]
お初です。
私の知り合いが購入しているフローレンス西白島は、かなり危険な香りがしますね。
宅建業法違反・・違法建築くさいなぁ・・
皆さん調べてみてください。色々ありそうです。
296: ねずみ 
[2005-08-30 23:21:00]
フローレンスなんか興味ねぇ〜なぁ〜
やっぱ大手デベロッパーだね!
297: 匿名 
[2005-08-30 23:23:00]
そりゃーあるでしょうよ。銃弾打ち込まれた会社ですから。
298: 匿名 
[2005-08-30 23:24:00]

 http://www.rikunabi2006.com/RN/06/KDBG/R/0476660001.htm
同社が企画から販売までを手がける分譲マンション、フローレンスシリーズは
平成10年から7年連続で広島都市圏供給戸数第1位になりました。
さらに、供給戸数だけでなく建物が完成するまでに、
成約率は約100%を誇っている。

すばらしい。
299: 坊ちゃん 
[2005-08-31 03:22:00]
私もフローレンスマンションの購入者ですが、大変快適に生活しております。
ただ、私の周りでは以前結構な不手際があったようで、他人事ながら大変気の毒になってしまいました。
沢山の職員の方が連日対応に追われていたように記憶しています。簡単に言えば施工ミス。
内容も相当酷い状態だったらしく、結構な軒数の方が被害にあわれたようです。
(最終的には金銭的に処理されたようで、相当額を補償された方もいらしゃると聞いております)
私は直接的な被害にあって無い訳ですが、こういった「紛争」に関しては第三者を経由する事をお勧めしたい。
以前知り合いの司法書士さんに尋ねたところ、マンション専門で相談にのって頂ける弁護士さんがおられるそうです。
中国地区では広島在住の石口弁護士さんが有名だそうです。
個人での交渉は避け紳士的な解決をされたら如何でしょうか。脅迫になったら、もともこもありませんから。
300: 匿名さん 
[2005-08-31 08:00:00]
292です。たびたびすみません。ではやっぱり引越し以外の大きな荷物の搬入も自由にはできないということですか?その日程などは説明会で決めるのですか?
301: ラルゴ 
[2005-08-31 12:15:00]
坊ちゃん様
貴重なお話ありがとうございます。
石口弁護士の情報を調べてみましたが、おっしゃるとおりマンション関連では相当辣腕な先生のようですね。
全国的にも有名なかたのようで、何よりも消費者サイドの姿勢でお仕事をされておられるように見受けられるのがGOODです。
早速友人に情報をいれさせて頂きます。
また何かお知恵をお貸しください。
302: 坊ちゃん 
[2005-08-31 12:47:00]
参考にして頂けて幸いです。
紳士的にかつスマートに問題を解決出来れば、それが一番いいのです。泣き寝入りはいけません。
権利は権利として主張しなければなりませんが、私のマンションであったような「口うるさい人だけ得をする」という理不尽な事はあってはならないと思います。
ラルゴさんのお知り合いの方宅に起きている問題はどんな事か見当つきませんが、同じように被害にあわれた方は足並みを揃えて解決されるのがベストです。
そういった意味では、企業側にも襟を正して頂かないといけませんよね。
また結果をお知らせ下さい。
303: マドンナ 
[2005-08-31 17:33:00]
私の住んでるのはおそらく坊ちゃんさんと同じマンションだと思います。
坊ちゃんさんの言うとおり、工事にミスがあり、私も被害者の一人でした。
ただ、「口うるさい人だけ得をする」ということは無かったと思います。
皆、同じ条件のもとに不公平が無いように対応してくれて、納得できるものでしたよ。
工事の人の対応に少し首をかしげることはありましたが、フローレンスの会社の人は、
襟を正した対応だったと思います。


>>坊ちゃんさん
皆さんに興味ある情報を提供したいのは私も
同じで理解できますが、
私のように同じマンションに住むひとが
見たとき不快な思いが否めません。
トラブルに逢われた人の気持ちも大切ですが、
満足して快適に住んでいる人の気持ちも
わかってあげてください。
生意気言って申し訳ありませんでした。
304: 匿名 
[2005-08-31 18:13:00]
>「買い急がさせる」ことはしても「売り急ぐ」ことはしないんじゃないの?
「買い急がさせる」=「売り急ぐ」でないの?
305: KKK 
[2005-08-31 20:06:00]
このたび、私はフローレンスを購入しました。
現在はマンションに納得していますが、完成まで内覧会を計6回しました。
理由は、不良箇所が多くあり、また修繕するとその周りの箇所に新たな不具合が発生する等の
問題が起きていました。
その結果、内覧会から1ヶ月後に入居することとなりました。
章栄不動産は何の責任もとらず、頭もさげる事もなく、全部が施工会社に責任を
押し付けるありさまです。
修繕箇所を諦める事をすすめられ、示談金の話も出ましたが、雀の涙ほどで話もなりません。
これから、フローレンスを購入する方がおられましたら、まず妥協はせず、
キズ一つ直させる構えでがんばって下さい。
306: 匿名さん 
[2005-09-01 10:23:00]
KKKさんの意見に同感です。
中古物件を購入したわけでもなし、
いまさら他物件と交換できるわけでもなし、ましてや高額の買物です。
一生気になるまま過ごすのは嫌なものです。
きちんと決着をつけてもらうことはフローレンスに限らず消費者として当然の権利。
307: 匿名さん 
[2005-09-01 14:36:00]
私もKKKさんと同意見です。消費者を**にするな!きちんと誠意を見せろ!です。
308: 匿名 
[2005-09-01 17:06:00]
修繕個所やキズは入居する前に直すのが当然です。
フローレンスは他のマンションと比べて安いですね。
建築費を抑えているから、施工業者は手抜きをするでしょうし、責任を取りたくないのでしょう。
安く買われたのですから、少しのことは大目に見てやってくださいな。
309: 観音早く完売して! 
[2005-09-01 17:21:00]
話ずらしてすいません。
阿賀中央と牛田早稲田は竣工までに全部売れなかったんですね・・・

グランドアーク不敗神話崩壊ですか・・・

それともついに広島でも・・・

始まったというのかッッ!!供給過多がッッ!!!
310: 匿名さん 
[2005-09-01 20:16:00]
308さん、「安く買われたのだから」とはどういうことですか!!一生に一度の大きな買い物ですよ。「安く」じゃないですよ!!
311: 匿名 
[2005-09-01 23:23:00]
でも安いよ。広島じゃみんな言ってるよ。売り手も建物も住人も安いって。
312: 匿名さん 
[2005-09-01 23:57:00]
安いから傷や施工ミスがあっても大目にみろっていうのは筋ちがい。
千円の商品でも千円なりにきちんと作ってあるよ。
313: 匿名さん 
[2005-09-02 07:40:00]
福山西町グランドアークも完成間近なのに完売していません。
314: 匿名さん 
[2005-09-02 07:55:00]
「住人も安い」? 311、あなたにだけは言われたくないですね!
315: 観音早く完売して! 
[2005-09-02 09:05:00]
>>314
福山西町10月までにあと2邸か・・・ギリギリラインだな・・・
代理店よ・・・敗北を知るつもりかっ!?
316: 大工の源さん 
[2005-09-02 12:48:00]
確かに何千万の買い物だし、大切な財産って事から考えりゃ、傷や汚れとか検査する時に神経質になって当然だわなぁ。
しかし建物作ってるのは生身の人間が作ってんだから多少の傷、汚れがあっても自然じゃねぇーのかなぁ。
無菌室みてぇーなところで、ロボットが粛々と作ってんなら均一なモンも出来るだろうけど。
悪ィーモンは、納得出来るまできっちり直してもらえばいいけど、虫眼鏡で見なきゃぁー判らないようなモンまで手直しっ!っていうのは勘弁してやれって。
317: 匿名さん 
[2005-09-02 14:31:00]
316さん、誰もそんなことを言っているのではないですよ。小さな傷や汚れに対してこんなにも怒っているのではなく誠意のない対応や、その場しのぎの対応に怒っているのではないでしょうか。
318: 匿名 
[2005-09-02 22:56:00]
>福山西町10月までにあと2邸か

周りの環境はとてもいいのですが、値段が・・・。

319: 匿名さん 
[2005-09-03 06:51:00]
西町は売れ残ったら賃貸になるのか・・・?あんな高いの今更売れるんだろうか。かなり値引きするのかな。
320: 匿名さん 
[2005-09-03 15:01:00]
引越しを幹事引越し会社に頼まなかった方、どうでしたか?スムーズに終わりましたか?どうも幹事会社は高くて・・。
321: 結局は 
[2005-09-04 22:14:00]
観音本町完売秒読みみたいですよ。あとは契約書交わすだけって聞きました。ところで結局のところフローレンスは
優良物件なの?ダメなの?実は、フローレンスを前向きに検討中なんです。今までのレス読んだけど、そこのところの話題なくて。
322: 観音早く完売して! 
[2005-09-05 08:55:00]
>>321
まじっすか!いやあよかった・・・

>>ところで結局のところフローレンスは優良物件なの?ダメなの?
自分なりに思うところは、いい所はやはりフローレンスは他者と比べても同じ値段で広い部屋が手に入る
事だと思う。(言い方変えれば同じ広さを安く買える)
しかしそのために仕様や使ってる材料が基本的に同じなんでどの物件も同じような見栄えだし、ホワイエは
ともかくひねりのない部屋という意見が多い。
まあ私の様にそれがいいという人もいるし、その点はひとそれぞれでは・・・
出来映え関してはフローレンスに限らず施工業者次第だと思うし、売り手の態度も代理店次第。
観音にいたリズハウスって代理店は丁寧な応対でしたよ。
結局いろいろなところを見て廻って一番閃いたところがいいでしょうね。
323: オデ 
[2005-09-05 20:41:00]
>結局はさん
内装についてはどこのデベも同じで最低レベル(賃貸よりはまだマシ)。
物件によってはフローレンスでも内装のグレードが高いのもあります。
基本的設計はコストが安くなるように造ってあるので、その分お値段が安めなのだと解釈しています。
角部屋ならプライバシーが保てるので、いわゆるお得物件になると思います。

マンションに求めるものが人によって異なるので、優良か否かはその人次第でしょう。
参考書:高く売れるマンション暴落するマンション 稲葉なおと著 講談社 1600円
324: そんなこと 
[2005-09-06 00:01:00]
≫結局はさん
言えませんよ。
ただ、物の値段には理由があるということくらいしか。
325: 匿名さん 
[2005-09-06 13:40:00]
価格帯で言えば確かにフローレンスはお手ごろだと思います。
住宅は一生で1回は中には2・3回と買う方がおられると思いますが
住宅購入にあったて消費者の方は真剣に取り込んでいると思います。
その中で、フローレンスマンションを購入されたも他所のマンション比較検討して買われた
訳ですから尊重したいと思います。
私もフローレンス東蟹屋を検討しています。
広島駅近いし便利がいいので。。。
それに価格帯もお手ごろだし価格帯の割には広いので。。
326: 検討 
[2005-09-06 13:46:00]
フローレンス東蟹屋は価格帯がお手頃なのですか?
私たちもマンション購入に真剣に考えていますが・・
中々、希望に近い価格がなく探している途中です。
時間があればモデルルームに行ってみます。
327: 匿名さん 
[2005-09-06 13:50:00]
>>326
希望の価格帯・仕様・広さはどんな感じですか?
328: 結局は 
[2005-09-06 15:57:00]
私の実家が観音なのでフローレンス観音・ヴエルディー観音・バンフリート平和大通り・フローレンス庚午を検討して
ました。第一候補がフローレンスだったから皆さんの意見聞きたくて。
>>327さん。はっきりした希望がわからないんです。4LDKが良いってだけで。広さは100平米が最近の普通なのでしょうか?上を見ればきりがないですよね。我が家の妥当を決めかねてる状態です。
どこに住んでもいずれは文句でてきそうだし。お手頃価格といっても、私には大変な金額です。
329: 327 
[2005-09-06 16:56:00]
>>328
4LDKでも70平米代の物件もたくさんありますよ。
ただ100平米基準のほうがバス・キッチン・リビングがそれらより広いのは確かです。
見に行かれた物件ならちなみに価格帯が同じなら
フローレンス・ヴェルディ・・・占有面積90〜100。内装・仕様など統一基準でひねりはなし。
ハウスバーンフリート・・・占有70〜80。造りはこだわってお洒落な内装。
同じ広さの値段は
フリート>フロ庚午>ヴェル観音>ヴェル観音弐≒フロ観音 ってとこでしょうかね。
330: **ですか? 
[2005-09-06 21:26:00]
旦那が実家付近にマンション買いたいと言いはじめました。それだけは絶対に阻止したい私。(男性の方ごめんなさい)ちょうどその頃、私の実家そばにマンションが建つ事になりました。
ただ見学にと旦那をモデルルームに誘い1ヶ月かけて旦那をその気にさせ、即契約しました。
よって、他物件は検討はおろかモデルルーム見学にも行ってないんです。ただただ、旦那方より私の実家そばにマンション購入したくて。
(主婦の方います?)この理由って早まったのですかね?
そして、購入したのはフローレンスなんです。ハハハ・・・
331: オデ 
[2005-09-06 21:38:00]
>**ですか?さん
旦那さんの実家のそばにするのには何の意味があったのでしょう?
実家とはつかず離れずが長い目で見ると一番言いように思います。
私の場合、妻の実家から3km程度ですが、どちらも電車の駅が近いのでお互いの行き来が楽でいいです。
思い通りになって良かったですね。
332: 匿名さん 
[2005-09-06 22:22:00]
>>330
どこのフローレンスですか〜?
333: 326 
[2005-09-09 13:27:00]
326です。フローレンス東蟹屋のモデルに行ってきました。
モデルタイプが2種類ありました。楽しかったです。100棟記念ということで
かなりお部屋のメニュープランが沢山ありました。
価格帯はお手頃なものもありましたし㎡も広かったです。
今、前向きに検討中です。営業の方の対応が良かったので・・・
334: 0909 
[2005-09-09 14:15:00]
330さんの気持ち分かりますよぉ〜!
今、私も旦那の実家の近い辺りに住んでいて、自分の実家にはかなり遠いいところ・・・
だから、少しでも早く自分の実家に近い所に住みたいと思い、他のマンションのMRを見に行くこともなく、東雲のフローレンスを購入しました。(でもまだ、旦那の実家のほぉが近い)
今となって、もっと他のマンションのMRを見に行くべきだったかなぁ・・・と、思ってます。
フローレンス東雲って、マンションの横に高速の進入路ができるし、少し離れた前側に高速もできるし、どぉなんでしょうねぇ?
購入するときから分かっていたことですが、今さらになって不安です。
335: 匿名さん 
[2005-09-09 18:18:00]
皆さんいいですね。私はまだ高い時代に狭いものを買っちゃったんで
すごく今買ってる人がうらやましいいいい。
やっぱり旧市内に住みたいよー!
336: 結局は 
[2005-09-11 12:31:00]
章栄か×なんですか?
それとも施工主によりけり?○谷組・飛○建設・○海興業などありますが
337: 匿名さん 
[2005-09-11 22:01:00]
章栄もとびきりの×ですけれど
○谷組・飛○建設・○海興業も倒産寸前とかそんな会社ばかりですもんね。
338: 匿名さん 
[2005-09-12 07:49:00]
西松建設はどうなんですか?どなたか教えてください!
339: 匿名さん 
[2005-09-12 21:27:00]
以前より皆さんの意見を拝見させていただいておりました。
西松建設、私も気になっています^^;
といいますかもう契約してしまったんですけどね・・・

338さんと同じ物件だと思うのですが。
今回こちらの地方初ということらしいので、正直不安が残っております。
デベロッパーも新人なのかこちらの質問に対していちいち確認に席を立ちますし。
マンション購入は初めてなのでとても不安でいっぱいです。

このような場合こういう風にした方がよいなどございましたらよろしくご教授ください^^
340: 匿名さん 
[2005-09-13 07:37:00]
338です。うちは来月入居開始の物件です。
341: 匿名さん 
[2005-09-13 12:55:00]
西松建設・・
あの竣工時契約入居4世帯(しかも大規模物件)の伝説の売れ残りマンション
「グラン○ル西原」の施工業者だったな
342: 匿名さん 
[2005-09-13 21:16:00]
私もマンション購入を考えている一人ですが、とにかく情報がほしい。広島で手広く販売しているフローレンスはどうなんでしょ?
343: 339 
[2005-09-13 22:15:00]
西松建設・・・・そんなに評判悪いんですか・・・・
かなり不安ですね^^;

>338さん、違う物件のようですね^^

この間今西松建設が建設中の物件を見せてもらいに行って来たのですが、
確かにざっと見た限りでも結構内装に手抜きが見られたのでそのときに
かなり細かくデベの人にはお話したのですが、結局建てるのは建設会社
ですしね・・・祈るしかないですね_|‾|○
344: 匿名さん 
[2005-09-14 07:47:00]
343さん、338です。どうやって建設中の物件を見せてもらったのですか?うちはほぼ完成していて内覧会が不安です。
345: 匿名さん 
[2005-09-14 13:33:00]
広島市内のフローレンスに住んでます。
具体的な質問にいろいろ答えられますよ。
みなさんデベや施工会社、販売代理、いろいろ比較して何がベストか情報を集めたい気持ちもよくわかりますが、
一番身近な懸念材料は「同じ入居者」だったりします。

それはさておき、私は章栄体質を承知の上で購入したのですが、思っていた以上に住み心地はいいものです。
章栄管理も、穴吹のようなネット管理はないものの、以外にフットワークはしっかりしてますよ。


346: 匿名さん 
[2005-09-14 13:41:00]
そうそう、フローレンスの間取りにひねりがない・・とおっしゃってた方がいらっしゃいましたが、
ひねりすぎて使い心地が悪くなっては最悪ですからね。(ぐらんぱ●西原はひねり過ぎた間取りが致命的・・あと、立地も・・)
ホワイエは、ずどーんと長くなる廊下の間延び感を懸念したアイデアの一つです。
100㎡基準にすると、どうしても廊下が長くなってしまうのですよ。
347: 匿名さん 
[2005-09-14 17:30:00]
100㎡基準にすると、どうしても廊下が長くなってしまうのですよ。
って、建物に個性がないからできないんでしょ。
間取りに変化がなさ過ぎ。どこを進化しつづけるというのか・・・。
章栄が進化しても買わせる物は進化してないじゃん。
348: 匿名さん 
[2005-09-14 18:17:00]
懸念材料の「同じ入居者」というのが気になります。入居者同士で問題が起こりましたか?または迷惑な住人がいますか?確かにどんな人たちと長年共にするのか結局一番気になるところですね。
349: 結局は 
[2005-09-14 22:37:00]
多かれ少なかれトラブルまではいかなくても問題ってあると思います。それはマンションに限らずですよ。戸建てでも問題たくさんですよ。(私は戸建ての人の話を聞いてマンションにしましたもの)
私はこれだけ話題ありのフローレンスに興味津々です。もっとフローレンスに住んでる方の話聞きたいです。良い・悪い、どちらでも良いので・・。
350: ほわいえん 
[2005-09-15 00:24:00]
345と346です。

347さん、それでは他の100㎡基準マンションの廊下がどうなってるか図面をよくみてみてね。
個性個性と言うのは大体男性が多いのかなぁ?
そこに半一生住み続けるのに、何を優先して考えるべきかをよくよくお考えになって購入くださいね。
個性なんて、インテリアでどうにでも演出できるものじゃないかしらん??

それはさておき、、、
隣人、それは戸建てでも町内と言う枠でいろいろとトラブルがありますが、
とかくマンションは隣人と共用するスペースがあって、もっとシビアなんですね。
どちらにしてもモラルに欠けた人たちのことですが、例えば、、
●共用廊下に子供の三輪車、スペアタイヤなど通行の邪魔になるように置く人(中には避難階段の踊り場にモノを置く人もいます)。
●高層階なのに小蝿(コバエ)が入る(原因は隣で不衛生に飼われているウサギ)。
●エレベーターのスイッチに根性焼きのあと・・●荒れ放題のゴミ置き場(置き去りの粗大ゴミ)。
●機械式に入れるのがめんどくさいので車路にとめたままの車。
●ペット不可なのに部屋から3匹のチワワが・・。
その他、管理費などの諸費用滞納常連入居者ってのもいます。(‾▽‾;)

共用している分、あの家はあんな風にしてるのに「うち」だけ我慢するのは悔しい!
なんて、どんどん連鎖していくところが恐ろしい。。まあ、管理人と管理会社と理事会がしっかりタッグをくんでいれば
ある程度は防げますがね♪(ちなみに今理事やってまーす★)
351: ほわいえん 
[2005-09-15 00:57:00]
フローレンスはみなさんご存知の通り比較的よその物件より安いですよね。
要は新婚さんとか若い層(もしくは低〜中所得者)が大変お買い求め易いマンションなんですよ。
車に購入者層があるように、マンションにもそれがあてはまることがあります。

その人たちが大事に大事に自分の資産として住んでくれればいいのですが。。
残念ながら若い人達のモラルは欠けて・・もちろんそうじゃない人もいるんだけどねっ!

まあ、これは悪い例に入るのかしらっ?
352: ほわいえん 
[2005-09-15 01:21:00]
最近のフローレンスで感心するのは、自転車置き場です。
あの、各戸に設けられた専用の自転車スペース。4台分は入るんでしたっけ?
全てのフローレンスマンション仕様ではないとは思いますが、あれはナイスアイデアだと思います。

あと、比較的ほぼ全戸に専用ポーチとトランクルームがしっかりとられてますね。
あれはあるのとないとじゃモノの整理に大きく差が出ますよ。

うちは入居4年目(ホワイエ出現前の物件)ですが、専有部分も共用部分も大きな破損箇所はありません。
毎日気に入った家具にかこまれて快適に過ごしてますよ。あとは子供がさずかれば・・♪
353: 匿名さん 
[2005-09-15 06:06:00]
>ほわいえんさん
教えて下さい。
おたくは全体で何戸くらいなのですか?
おっしゃる通り、どこにも滞納者やルールを守らない人はいます。
理事とのことですが、任期は何年ですか?
354: 匿名さん 
[2005-09-15 07:56:00]
うちはペット可のフローレンスに入居予定です。今から飼い主のモラルがとても心配です。
355: ほわいえん 
[2005-09-15 10:17:00]
>353さん
うちのマンションは大型物件の部類にしっかり入ります(90〜120戸)。
任期はたった1年です。

理事会では管理会社の方と雑談交えながら真剣に毎回話し合ってますよ。
なかなか理事全員が集合することは難しいのですが(いつも少人数でやってます)、
やっぱり自分の家を守って、よりよく住みたいので、理事会がある日は残業せずに出席しています。

管理費等滞納者は、どこのマンション規約でもそうなってると思いますが、
年に一度の総会のときにみんなの前で実名、部屋番号を発表され吊るし上げられますよね。
なので、みんな総会の直前に全額支払ってます。(‾▽‾;)あこむ?ぷろみす?

>354さん
今やほとんどがペット可マンションですね。
入居者全員のモラルを守るという意識は、始めに根付けさせることが重要だと思います。
随分たってから苦情を言っても「今までそんなこと言われたことない!」と逆切れされることが多いです。
ルールを守って資産を守って心地よく住むために、みんなと団結するよう働きかけてくださいね。
356: さるる 
[2005-09-15 19:17:00]
あまりよく言う人がいないけど、わたしもフローレンスに住んでいます。
間取りは標準的ですが、逆にいえばプラスもマイナスもないということで。
住みごごちや使い勝手は思ってたよりいいですよ。内装はちゃちだけど。
ホワイエのないメニュープランにして、リビングを広くとって、ゆったり暮らしてます。
個性はインテリア次第でどうにでも演出できますよ。
入居者はそれはいろんな人がいると思いますけど、同じような家族構成の、若い世帯が多く、
騒音面などで、子どもがいても、お互い最低限気をつければ、
あとはお互い様という面もあります。
少なくともうちの上下のかたとはそんな関係です。
ただ、同じマンションでの騒音トラブル事例は聞きます。
下の騒音苦情を訴える入居者が高齢者夫婦だったり・・・。
ライフスタイルが違う人は避けたほうがいいかも。
最低価格帯がそれほど低くなかったので、うちは若い共働き家庭が大半です。
そのためか近所付き合いがほとんどないのがさびしいけど、常識的な人たちみたいですよ。


357: 匿名さん 
[2005-09-15 21:50:00]
フローレンスのマンションは、どこも緑地帯が少ないな。アスファルトが多い。
358: 匿名さん 
[2005-09-15 22:03:00]
庚午南は、近隣住民が42mの高さに反対していますが、市の建築確認が出た後なので
どうしようも無いみたいです。建築基準法に違反していなくて、市の許可が出た後は
どうしようない。市も「あっせん」を受けたが時、既に遅し。あっせんの場では、14階から
10階に変更した場合、4階分の支払いして欲しいとあった。ある意味企業なら同然な
意見と思う。今後は、章栄不動産に近隣住民が「テレビを見れないくらいの騒音は出さない」
など工事の要望を出していく予定です。できれば、第三機関に住宅性能評価の耐震の設計・建設を取って
くれると周辺住民として安心なのでが、みなさんどう思います。
359: お痛み申します 
[2005-09-15 23:49:00]
358さん
わがアーバンとフローレンスの違いは、まさにそこなのです。
バブル後に広島の地で立ち上げたデベロッパーの2社。
アーバンは東証一部、フローレンスは『狭い敷地で県内最多棟数』のみが売りの業者。
庚午南の皆様、章栄に目を付けられたのは、不幸でしたね。
庚午南の一等地には、アーバンが建築中です。
360: ほわいえん 
[2005-09-16 09:39:00]
お痛みさん
Uバングランディア庚午は、私も携わってました☆
でも我がアーバンとおっしゃいますが、表立っているのは菱重興産ですよ♪
庚午に関してはアーバンより菱重をほめてあげたほうが・・・。
361: 匿名さん 
[2005-09-16 17:36:00]
引越しを幹事会社以外でされた方いらっしゃいますか?
362: 匿名さん 
[2005-09-17 21:56:00]
提携ローンでおすすめのところはありますか?
363: 結局は 
[2005-09-17 22:21:00]
なんだかんだ言っても入居希望者が多いから、あれだけの数の建設ができるんですよねぇ・・話題になるほどの入居者とのトラブルや欠陥トラブル知らないし。快適にされてる方のほうが多いのでしょうか・・・
引っ越しについてのレスを何度か見かけたんですが、引っ越しの幹事会社って必ずあるんですか?よく、「引っ越しは数社の見積もりをとって検討すべし!」と聞きますが。
他の業者には頼みにくいものなのでしょうか。私は数社に問い合わせるつもりにしてますし、さほど変わらないならサカイ(つてがあるので)しようと思ってます。
幹事会社が安くて・1番良いサービスなら有り難いですけど。
364: 339 
[2005-09-18 23:24:00]
>338さん
>どうやって建設中の物件を見せてもらったのですか?うちはほぼ完成していて内覧会が不安です。


お返事遅くなりまことに申し訳ありません。
自分たちの担当のデベと話をしていたときに、どういった仕上がりになるのか不安ですと話したところ
ちょうど同じデベが販売してる別のマンションがあったのでそこを見せてくれるということに
なったのです。


365: さるる 
[2005-09-20 02:19:00]
引越しは幹事会社はよく分からない会社だったので、はじめから避けました。
2社から見積もりをとって、流通系のこぐまちゃんにお願いしました。
とてもチームワークがよくてきぱきしててよかったです。
うちは子どもの関係で入居開始から2週間後の平日だったためか、幹事社以外で、
何の問題もなかったです。
フローレンスに入居している知り合いが何人もいますが、幹事社でした人はいません。
はじめ引越し日は幹事会社が調整します。
決まった日の2時間程度自分たちがエレベーターを専用利用できます。
引渡し後すぐに入居されるんだったら幹事会社のメリットもあるのかも知れません。
幹事会社利用者が優先的に早めに入居できる、とか。
366: 匿名さん 
[2005-09-20 08:35:00]
>>364
>担当のデベ
→担当の営業マン(販売会社の人)
367: 匿名 
[2005-09-20 10:05:00]
最近フローレンスへ入居したものです。
引越しは数社見積もりを取り幹事会社以外で引越しをしました。エレベーター時間が2時間と決められていましたが平日に引越しをしたため
多少時間がかかりましたがトラブルもなく無事終わりました。いろいろフローレンスについて厳しいご意見もありますが
私はとても満足しています。住み心地もとても良いです。パターン化された間取りではありますが他社のマンションでもそうですし、自分たちが
住みたい場所に、気に入った間取りで金額的にも自分たちに可能であればどこの会社のマンションでもいいのではないでしょうか。
同じマンションシリーズでも施工会社でずいぶん差も出ます。大手の会社といっても広島の施工会社が下請けに出して数社の孫請会社が請け負っているのですから
現場の最高責任者の方の性格とでもいいますか、仕事振りでその建物の差も出るように思われます。どこのマンションでもそうですが入居すれば
後は隣接の方とトラブルなく快適にすめれば良いと思います。
368: 339 
[2005-09-20 16:00:00]
366さん、訂正ありがとうございます^^;

先日オプションや設計変更の最終確認で打ち合わせに行ってきました。
現場監督の方と、販売会社の担当の方(自分たちの担当とは別の人)との打ち合わせでしたが
今まで担当の営業マンと話をしていたときとは打って変わり、
質問に対して明確に返答が帰ってきたので少し安心いたしました。

また、変更希望の価格のことについても事前に営業の人に言われていたことと
違った返答があり、その方がこちらにとってメリットが大きかったのでよかったです^^

これからまた細かいところは打ち合わせになっていくようなのですが今回の担当の方にも
名刺をいただいたので、不明なところなどは直接お話していこうと思っております。

引越しの幹事会社のことはまだ先の話ですがやはりどこかとのつながりがあるようです。
ですが皆さんのお話を伺って私もほかのところで頼もうと思っていたので安心いたしました^^

後ローンの提携ですが、営業の人が言っていた銀行に直接お話を伺いに行ったところ、
特別に提携しているわけではないと言われました。
担当の営業が若い人で知識がないのも原因かとは思いますが、なんだかうそを言われたような
気になって少し不信感を抱いてしまったりもしたのですが、皆さんのおっしゃられている提携は
何かメリットがあるような提携なんでしょうか?

369: 匿名さん 
[2005-09-20 17:15:00]
368さんへ
マンションご購入ですか?おめでとうございます♪
販売代理の営業マンに不安がある・・とのことですが、不安を持ったままの購入は
あとあと「不満」に変わってきますので、(遠慮なくそれとなく)その物件のチーフ営業マンに不安要素を伝えた方が
良いですよ。聞いていた話と違った・・というのは、大なり小なりそのままにしておいては絶対にいけません。
なぜ違っていたのかは極力理由を聞くようにしましょうね。
(最悪の場合、言った言わない論またはその担当者はもういないので・・など、泣き寝入りするしかないようなトラブルは
世の中たくさんありますので)

担当者は代わらないにしても、物件を把握してお客様に安心して購入していただくという姿勢が
少なくとも変わるのではないかと思います。ちなみに販売代理は新都市さんですかね?


それと、提携銀行ローンの話ですが、たしかに銀行側からしてみればとくに提携はくんでませんねw
それはどこのデベもそうですよ。取引先の銀行をたてる・・という意味くらいではないでしょうかね?
ローンに関してはお好きなところで組まれたらいいと思いますよ。
370: 339 
[2005-09-21 18:14:00]
昨日書き込みしたのですが消えてしまったようですのでこちらの方もう一度書き込ませて頂きます。

369さん、ご親切にご教授いただきありがとうございます^^

不安な点についてはおっしゃられるとおり、のちのち不満に変わる前に確認して行きたいと思います^^
前回打ち合わせに行ったときに、あちらの方にいろいろ確認しながらモデルルームの写真を撮り、
実際自分たちの部屋との仕様の違い、配管がどのようになるのかを確認しながら聞いてきましたが
これでもまだ手ぬるいのでしょうか・・・・

担当者のことについてもチーフ営業マンにお話しするほうがよいとのこと、早速実践して行きたいと
思います^^
販売代理が新都市さんですかとのこと、私の勉強不足で少し理解しかねるのですが、
うちの販売代理店はア○パコーポレーションというところのようです。

提携ローン、どこでも同じようなものだとお聞きしてほっとしております^^;
引渡しが来年の9月末なのでそれまでいろいろ比較検討して自分のプランにぴったりなところを
探したいと思います^^
これだけは今から探してもそのときにならないとわからないことですので後は金利が少しでも
上がらないことを願うのみですね^^;
371: 匿名さん 
[2005-09-22 17:46:00]
来年完成予定のFシリーズを契約しています。ホワイエと広さ、気に入っています^^。
フローレンスにお住まいの方、防音面はいかがですか?
子供がおりますので、足音等どの位響くのか気になります。


372: 匿名さん 
[2005-09-24 22:18:00]
ホワイエって車イスの人以外でメリットってあるのでしょうか?
373: 匿名さん 
[2005-09-25 06:31:00]
西町グランドアーク、ついに棟内モデルルームオープンになりました・・・・なんかとても複雑な気持ちです。
374: 匿名 
[2005-09-25 08:35:00]
普通、棟内モデルルームって竣工前にオープンするんじゃないんですか?
来月竣工で今頃オープンするなんて結構強気ですね。

販売価格帯(税込)2,595万円(1戸)〜5,685万円(1戸)
この地方では凄く高価な物件です。

閑静な場所で近くに公園、福山城etc。
東向き、住民がお金持ち?etc。

どの位値引きしてくれるんでしょうか?
375: XYZ 
[2005-09-25 11:23:00]
339さんへ
気になることは、必ず書面に残すか、話した内容を録音しておいたほうが良いですよ。
私の知り合いもフローレンスを339さんと同じ販売代理から購入し、鍵渡しの日に
言った、言わないでもめたらしいです。消費者相談センターにも行き、相談したそうですが、
間に弁護士に入ってもらったほうが良い、といわれ面倒になって泣き寝入りしたそうです。
376: 339 
[2005-09-25 18:28:00]
XYZさん、お教えいただきありがとうございます^^

そうですか、やっぱりそういう方もおられるんですね・・・・_|‾|○
そういったことが不安で極力その場で細かく確認してもらったり
突っ込んで聞くようにはしているのですが、実際にそういったことが
起こっていると言うお話、自分ももう少しシビアに行かなければと
気持ちが引き締まりました^^;

377: HAWKS 
[2005-09-25 23:17:00]
339さん、私は重要事項説明の時と契約のときはビデオを撮りました。
あと契約時には、数項目のことについて書面を自分で作っておいて口頭で
確認した後販売代理の宅建主任者にサインをしてもらいました。
あ、ついでに内覧会の時はビデオとデジカメで指摘個所を撮影しました。

大きな買い物ですから担当者が頼りないと不安になりますよね。遠慮
しないで色々言った方がよいこともありますよ。
378: 339 
[2005-09-25 23:38:00]
HAWKSさん、どうもありがとうございます^^

ビデオですか・・・重要事項説明と、契約はもう済んでしまったのです;;
言われているようにチェック項目については私も書面を作って確認したのですが
サインをもらうところにまでは至りませんでした・・・こういうところが甘いんですよね;;
内覧会のときにビデオとデジカメで指摘箇所を撮影との事ですがそこは私も参考に
させていただき、実行したいと思います^^

>大きな買い物ですから担当者が頼りないと不安になりますよね。
>遠慮しないで色々言った方がよいこともありますよ。

ほんとにそのとおりですよね。皆さんのお話を伺っているととても不安になり
シビアに行きたいと思うのですが、彼の方が心配しすぎだというような
スタンスなのでやりにくいところもあったりですが・・・・がんばります^^
379: 匿名さん 
[2005-09-25 23:59:00]
フローレンスに入居している人に質問です。
マルチメディアコンセントのLANをADSLで利用している人っていらっしゃいますか?
やっぱり、光を契約しないといけないのでしょうか?
380: 匿名さん 
[2005-09-26 07:52:00]
西町は一番高いAタイプが売れ残っているらしい。どれだけ値引きされるんだろうか・・。せっかく高い部屋買っても今から買うんじゃ、値引きで買ったのね〜って目で見られるね〜。
381: 匿名さん 
[2005-09-27 11:18:00]
西町のAタイプはなんであんなに高いんでしょう?
382: 匿名さん 
[2005-09-27 12:44:00]
私も高すぎだと思います。完成してますがエントランス周りの植え込みとかとてもちゃちくてせっかくの西町ステイタスが・・・。
383: 匿名さん 
[2005-09-27 16:39:00]
西町ってそんなにいいとこなの?
384: 匿名さん 
[2005-09-27 21:48:00]
今日西町グランドアークの前を通ったけどもう「棟内モデルルームオープン」の看板はなくなっていたよ。売れたのかな。いくらだろう。
385: 匿名さん 
[2005-09-29 18:25:00]
384さん、まだですよ。
386: 匿名さん 
[2005-10-02 17:46:00]
完売したら、ここにでるのでは?
ttp://www.shoeicorp.co.jp/index.html
観音も早くのらないかなあ。
387: 匿名さん 
[2005-10-03 17:54:00]
フローレンス観音本町グランドアーク
完売したんだって(^.^)
人気物件は早く売れますなぁ(^.^)
388: 匿名さん 
[2005-10-03 17:58:00]
>>387
は?今日通りかかったら最終分譲中書いてあったよ?
人気あるのかなあ????
389: 匿名さん 
[2005-10-03 19:39:00]
観音は完売しました。間違いないです。
390: 386 
[2005-10-04 00:26:00]
>>389
まじっすか??どこの情報でしょうか?
まあ、人気があればもうちょっと早く完売しそうな気はしますが…。
391: 391 
[2005-10-04 12:16:00]
宇品橋はまだみたいですね。やはり隣にパチンコ屋さんが出来たのがネックなのでしょうか?ベイシティが近いし
結構いい物件だと思いますが・・・。
392: 匿名さん 
[2005-10-04 18:00:00]
宇品橋は、かなり売れていますよ。なかなか人気の高いマンションですね
393: 391 
[2005-10-04 22:09:00]
私も検討中。何しろ自分専用の自転車スペースなんかがあるし。目の前に○ーバンが出来るけど東向きなんできっと騒音や
何かがするかと思います。やはり南向きですよね。フローレンスは確かにいろんなウワサがあるけど、欲しいと思う設備が
しっかりしてると思います。
394: 匿名さん 
[2005-10-05 00:22:00]
自転車のあのスペース確保は画期的なことだと思います。
まだ広島市内であれをやってるのはフローレンスだけですよね。@一家に4台分の自転車置き場

自転車やバイクの置き場は少ないとかなり悲惨な状況になりますね。
車路や通路にはみ出しておいたり、奥の自転車が出せなかったり、最悪なのが動かないであろう自転車やバイクが放置されてること・・。
2段式ラックもいまいち扱いにくい・・・。
395: 匿名さん 
[2005-10-05 00:44:00]
確かに宇品橋は自転車置き場がうらやましいですね。あと、天井高も高いみたいですし。
396: 386 
[2005-10-05 21:37:00]
さっき担当から電話がかかってきて、観音完売したとのことでした。
やっとって感じですが、一安心です。
397: 匿名さん 
[2005-10-06 07:35:00]
入居が始まってもまだ完売してないフローレンスありますか?西町が売れ残ってるのが気になるので・・
398: 匿名さん 
[2005-10-06 11:33:00]
>>397
牛田早稲田が・・・
399: 匿名さん 
[2005-10-07 09:54:00]
やった!
観音完売と章栄のホームページに出てた!
400: 匿名さん 
[2005-10-07 23:21:00]
呉の阿賀グランドアークも・・・・誰か勝手やってください
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる