デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その14)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-29 22:06:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

[スレ作成日時]2005-11-29 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その14)

201: 匿名さん 
[2005-11-29 13:31:00]
>197
いえいえ、こちらこそ。
202: 匿名さん 
[2005-11-29 13:32:00]
192

恐らく、監査機能が間違っていたとしても、全てのマンションが
欠陥や違法建築であるのなら、あならの言うことも判る。

ただ、そうじゃないんだ。真っ当かどうかを見抜けなかった
購入者ということは事実なんだ。現に183さんほか、皆が言ってるとおり
他のマンションを購入してリスクヘッジとしてちゃんと相場相当の金額で
マンションを購入している人が「大多数」だから。

これくらいは、判るよね?
203: 匿名さん 
[2005-11-29 13:32:00]
204: 匿名さん 
[2005-11-29 13:32:00]
ヒューザーのマンションって、100㎡3000万で駅から近いんですか?
東京23区内でその値段で買えるなんて、絶対におかしい。何かあるとピンとくるよ。
205: 匿名さん 
[2005-11-29 13:33:00]
199>
私も被害者への補償については別問題だと思いますよ。
ただ、被害者を安物買いのうんぬんと言って責めるのはどうか・・・と言っただけです。
206: 匿名さん 
[2005-11-29 13:34:00]
207: 匿名さん 
[2005-11-29 13:35:00]
行政が型式審査して車検を済ませた車がリコール隠し車で人が死んでも金は出さない
地震で家が潰れ田畑が荒廃し収入のあても無い被災者は期間限定仮住まいの提供のみ

自分の判断で購入したマンションに欠陥があるからと言って国に助けを求めるのは横暴
208: 匿名さん 
[2005-11-29 13:35:00]
209: 匿名さん 
[2005-11-29 13:36:00]
数日前テレビで姉はの設計した多分GS何がしかのマンションで、
NPOのおじさんが器具使って鉄筋の量を調べて「昔の物件なので大丈夫」
って言ってたマンションって何て名前でした?それは今の時点でもダメマンション認定
されてませんか?
210: 匿名さん 
[2005-11-29 13:37:00]
211: 匿名さん 
[2005-11-29 13:38:00]
日本の消費税って、他の先進国に比べると低いですよね。これは自分のお金の使い道を自分で責任を持って使える国でもあるということなんですよ。その浮いた消費税分で、自己選択で民間保険に加入するなどのリスク管理もできます。国に被害を回復してほしいと願っている方は、何%ぐらいの消費税が妥当と考えますか。
212: 匿名さん 
[2005-11-29 13:39:00]
>>209
昨日、ダメマンションと判定されました。
・・・ていうか、ヒューザーが自らゲロりました。
名前は川崎市のグランドステージ江川です。

今後はちゃんとニュースをチェックしてね。
213: 匿名さん 
[2005-11-29 13:39:00]
銀行も貸さないような会社(ヒューザーに)国(国土交通省)は
お金貸さないと思うよ。返してもらえるあてが皆無でしょ。
もし国が貸すような事があったら、日本も終わりだね。
また、住民に対しても、ローンの期間の特例とか、特別貸付を行
うだけで、国がお金を住民に対してお金をおげるとは言ってない
よね。
214: 匿名さん 
[2005-11-29 13:39:00]
当該マンションが倒壊してから国がかねだせばいいんじやないの?
まだ誰も被害者ではない。

被害者になるかもしれないというだけ。

それじゃ警察だって動かないよ。
215: 匿名さん 
[2005-11-29 13:40:00]
216: 匿名さん 
[2005-11-29 13:41:00]
>>212
そりゃどうも。

あの旦那さん、一旦ホッとしたけどかわいそうだなあ。
知らぬが仏ってこともあるのに。もっとも仏にはなりたくないけど。
217: 匿名さん 
[2005-11-29 13:41:00]
強度偽装、業者支援は行わず…国交相が方針

 耐震強度偽装問題に絡み、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)などが公的支援を求めている問題で、
北側国土交通相は29日、閣議後の記者会見で「開発業者などへの支援策は考えていない」と述べ、民間事業者
への直接支援は一切行わない方針を示した。
218: 匿名さん 
[2005-11-29 13:42:00]
219: 匿名さん 
[2005-11-29 13:42:00]
99年の物件で「公的機関が審査していた物件で安全だった」と判断された物件を、今日、ヒューザーが独自の調査で「危険」と認定しましたね。おそらく、民-民の問題になんとか行政の責任を絡めようと無理やり危険認定したものなのかも。ヒューザーが公金注入を狙った捨て身の戦術なんでしょうけど、その物件の居住者はヒューザーの道具にされ資産価値にも傷を付けられてしまい、お気の毒です。
220: 匿名さん 
[2005-11-29 13:43:00]
既出。
グランドステージ江川(川崎)。

あのおじさん、超音波で鉄筋の位置を確認してたね。
標準より密度が高く、問題ないって。
めんぼく丸つぶれ、情けない。
221: 匿名さん 
[2005-11-29 13:44:00]
222: 匿名さん 
[2005-11-29 13:44:00]
>>212
ヒューザーが自ら問題拡大することには、別の目的があるはず。
223: 匿名さん 
[2005-11-29 13:44:00]
224: 匿名さん 
[2005-11-29 13:45:00]
225: 匿名さん 
[2005-11-29 13:45:00]
俺はマンション購入する際に、ここも候補の一つに入ってたよ。
んで設備や間取りなんて後からどーにでもなるから
居住面積と日当たり、それと梁構造を重点的においたな。

3社ほど検討してて全ての営業に同じ質問したけど梁構造に関して
聞いてもいないことや外観載ってるパンフレット、工法だけで
のらりくらりと質問を「明らかにはぐらかす」ことしたのはここだけ。

この瞬間に信頼度0なんでスッパリ切ったよ。マジで正解でよかった。

建築系は素人だけど、それなりの努力と勉強はしたよ俺は。
全員とは言わないけど、大口叩いてる住民はちゃんと考えて購入したのか
疑問に思えてきて彼らの言うことには賛同しかねるよ。
226: 匿名さん 
[2005-11-29 13:45:00]
>>220
ヒューザーが「行政が検査した物件だって問題がある。これは国の責任だ」といいたいだけ。
227: 匿名さん 
[2005-11-29 13:46:00]
>>220
とりあえず梁を叩いてみた私はもっと情けない。
228: 匿名さん 
[2005-11-29 13:46:00]
11/29 衆院国交委 実況、感想など  
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/

01: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/29(火) 13:15
耐震強度の偽装問題めぐり国会参考人質疑中継〜衆院国土交通委▽マンション・ホテル偽装はなぜ起きたのか▽建設会社の...

NHK総合・BS1 13:25-16:35 国会中継
NTV・YTV・CTV   13:55-15:50 ザ・ワイド 司会/草野仁
TBS   14:00-15:55 報道特別番組・今語るマ偽装ンションの全て 司会/三雲孝江 池田裕行 小倉弘子
MBS毎日放送 っちゅ〜ねん!姉歯氏の素顔…生中継!疑惑はついに国会へ(全部が中継ではなさそう)
229: 匿名さん 
[2005-11-29 13:46:00]
>>216
あれは、テレビ朝日が悪いね!
そもそも今回は手抜き工事なんかじゃなくて、それ以前の設計時点での偽装だから
特定の部屋の一部分調べたって、そのマンション全てが大丈夫なわけないのに・・・。
報ステ・古館 最悪だね。もう報道番組じゃなくただのワイドショー。
230: 匿名さん 
[2005-11-29 13:46:00]
すごい進みようだ、レスしたら話題が変わってる(笑)
今年中に、その100までいきそう。
231: 匿名さん 
[2005-11-29 13:48:00]
232: 匿名さん 
[2005-11-29 13:48:00]
233: 匿名さん 
[2005-11-29 13:48:00]
テレビ朝日は最初に結論ありきだから。
民間委託した結果こうなったと言う論調に持って行きたかっただけ。
そして国の責任としたかっただけ。
234: 匿名さん 
[2005-11-29 13:48:00]
235: 匿名さん 
[2005-11-29 13:51:00]
うーん、他人事だと思って言いたい放題だなあ
まあ俺も他人事なんだがだからといってちょっとお前ら人間じゃないな
少し想像してみろよ
じゃあお前らの親や子供や恋人や友人が偽造マンションや偽造ホテルや偽造建築物に遊びに行った、泊まった
そして建物が崩壊して死んだ
責任はヒューザーだけか?
国には責任は無いと言い切れるか?
法解釈がどうなるかは別として、人情としてもう少し血の通った考え方が出来ないのを恥ずかしいと思えよ
236: 匿名さん 
[2005-11-29 13:51:00]
>>229
なるほど。
それをふまえると、梁を叩いて「ゴンゴン」でなく「コンコン」だった我が家は実は
案外大丈夫なのかな。
237: 匿名さん 
[2005-11-29 13:51:00]
238: 匿名さん 
[2005-11-29 13:51:00]
239: 匿名さん 
[2005-11-29 13:51:00]
240: 匿名さん 
[2005-11-29 13:52:00]
小嶋、人の疑念を否定するときは、一笑にふすように苦笑してみせるんだけど、これって旧社会党で土井が北朝鮮の拉致問題を質問されたときに見せた反応と一緒。
人は嘘を付くときは同じ反応をするもので。
241: 匿名さん 
[2005-11-29 13:54:00]
242: 匿名さん 
[2005-11-29 13:54:00]
243: 匿名さん 
[2005-11-29 13:55:00]
>>235
国が建てた(配給した)マンションだと同意できますけど、
ここはそうじゃないですからねえ。と言うか、まだ誰も倒壊して死んでませんので、
とりあえず退去命令ですよ。そういう意味では国、行政もちゃんと仕事してると言えます。
期限までに地震で倒壊すると面倒な話にはなりますが。
244: 匿名さん 
[2005-11-29 13:56:00]
>>235
だから使用禁止命令出してまで、一刻も早く退去させ解体させようと
行政もしてるでしょ。
もし、それが間に合わなくて俺の肉親がたまたま死んだとしても
恨むのは、ヒューザー達関係者とそれを早く処理しなかった所有者だよ。
245: 匿名さん 
[2005-11-29 13:57:00]
今回の件で振興デベロッパーは影響うけるんだろうけど、いざというときに瑕疵担保責任をおえる範囲内でビジネスを拡大していくしかないということを自覚させたほうが業者と消費者のため。大手有利な業界になってしまうが、自転車操業して拡大することの危険を業者も、そして消費者も勉強する機会になったのでは。安易な救済はモラル・ハザードにつながる。
246: 匿名さん 
[2005-11-29 13:58:00]
247: 匿名さん 
[2005-11-29 13:59:00]
248: 匿名さん 
[2005-11-29 13:59:00]
249: 匿名さん 
[2005-11-29 14:00:00]
250: 匿名さん 
[2005-11-29 14:01:00]
251: 匿名さん 
[2005-11-29 14:01:00]
>>249
小嶋

っていうか、最後に生き残る奴。
252: 匿名さん 
[2005-11-29 14:02:00]
253: 匿名さん 
[2005-11-29 14:04:00]
254: 匿名さん 
[2005-11-29 14:04:00]
>>249
ワシの情報では、とある工事関係者からイーホームズに告発があって
念の為、イーホームズが自社検査物件を再チェックしたら、見つかったらしい。

その後の経緯は、あのヒューザー社長室での一件も含めてマスコミで報道されているとおり。
255: 匿名さん 
[2005-11-29 14:04:00]
現行の建築基準法を遵守していても震度7で無傷というわけじゃなく、倒壊は免れて非難する時間は稼げるというもの。資産価値を守るためのものではなく、命を守るもの。その点において、今回の建築法基準違反に対する国と行政の責任については、退去命令を出して災害被害を未然に防いだことではたされいる。
256: 匿名さん 
[2005-11-29 14:05:00]
ですね!
被害者には気の毒だったけど、この事件は良い勉強の機会になりました。

257: 匿名さん 
[2005-11-29 14:05:00]
次に命が危ないのは姉歯?
藤田?
258: 匿名さん 
[2005-11-29 14:06:00]
>>248
1階が駐車場の5階建ての築4年の賃貸マンションで震災に遭い震度5
一応持ちこたえて、特に何もなし。結構丈夫だった。
259: 匿名さん 
[2005-11-29 14:07:00]
260: 匿名さん 
[2005-11-29 14:09:00]
261: 匿名さん 
[2005-11-29 14:09:00]
南海地震が震度5ぐらいなら耐えれるかなと思うんだけど、
もしそれ以上だと自信ないね。
262: 匿名さん 
[2005-11-29 14:10:00]
263: 匿名さん 
[2005-11-29 14:11:00]
>>259
一義的には現在のマンション所有者以外に有り得ない。
ヒューザーやその関係者は所有者の先にいるのだから・・・。
264: 匿名さん 
[2005-11-29 14:11:00]
265: 匿名さん 
[2005-11-29 14:11:00]
今後は株式未公開企業であっても、購入者は財務内容を確認する権利を有し、開発業者は瑕疵に対する準備金または保険加入を義務付けてほしい。検査機関の権限を強化し、損害保険会社と連携して損害保険会社がリスクが少ないと判断して物件のみ販売が可能とする。
銀行も物件の性能について責任を持ち、審査した上で融資対象物件とする。保険会社単独、1銀行単独でなくても、保険業界、銀行業界出資の検査機関をつくってもいい。今回の居住者の被害回復は難しくても、決して再発を許してはならない。もちろん、業者に対する公金での救済はモラル・ハザードにつながるだけ。
266: 260 
[2005-11-29 14:11:00]
>>262
意味がわからんが第一義的には当該建物の所有者だろうな。
267: 260 
[2005-11-29 14:12:00]
>>264
なんで?
268: 匿名さん 
[2005-11-29 14:13:00]
269: 匿名さん 
[2005-11-29 14:13:00]
マンションのそばに住んでる人が一番気の毒だ。
毎日ハラハラしてなきゃいけないんだから。
どんな崩れ方するかわからないわけでしょ?
住人は買っちゃったのがまずかったね。ただそれだけ。
小嶋のおっちゃんといっぱい話し合ってね。
270: 匿名さん 
[2005-11-29 14:14:00]
271: 匿名さん 
[2005-11-29 14:16:00]
272: 匿名さん 
[2005-11-29 14:17:00]
倒壊というよりは、下に瓦解するらしいので、方向関係なく近隣周辺。
273: 匿名さん 
[2005-11-29 14:18:00]
274: 匿名さん 
[2005-11-29 14:19:00]
275: 匿名さん 
[2005-11-29 14:19:00]
「申し訳ありません」と頭を下げたのち、藤田は頭をあげて前を見たけど、小嶋は下げたまま回れ右して再び目をあわせないで自分の席に返ったね。反省の気持ちがない人間がよく見せる態度。
276: 匿名さん 
[2005-11-29 14:19:00]
それは難しい質問だな。
折れるようにして倒れる崩壊もあれば、上からつぶれるように崩壊するケースもある。
阪神大震災の映像見ればわかるでしょ?
俺の予想では上からつぶれるケースが多いと思う。
その根拠は、多くのマンションが大スパンで作られてるから。
梁が強度不足である上にスパンが大きいと柱の方が勝つと思うんだよね。
277: 匿名さん 
[2005-11-29 14:20:00]
278: 匿名さん 
[2005-11-29 14:22:00]
279: 匿名さん 
[2005-11-29 14:23:00]
280: 匿名さん 
[2005-11-29 14:26:00]
281: 匿名さん 
[2005-11-29 14:26:00]
所有者(居住者)の責任を定めた法律を提示したスレがあったはず
責任は居住者にある
もし違法建築が明らかになれば別個に居住者が建築業者や開発業者を訴えることになるだろうけど
周辺住民に対する保証は居住者
これは今回の件に限らずなので
282: 匿名さん 
[2005-11-29 14:27:00]
283: 匿名さん 
[2005-11-29 14:29:00]
テレビが見れる環境にある方は、NHKをつけてください。
ヒューザー他の参考人質疑が生中継されてます。
284: 匿名さん 
[2005-11-29 14:30:00]
>>280
ヒューザーを訴えてもお金が戻ってこないことは明白なので、やはり住民もヒューザーもホワイトナイトの登場を待っている状態です。ヒューザーを訴えた場合、銀行がいち早く動いてヒューザーは倒産するでしょう。それが怖くて訴えることができない。
285: 匿名さん 
[2005-11-29 14:31:00]
まだ姉歯がらみが12棟もあるって。

国会中継で小嶋の発言
286: 匿名さん 
[2005-11-29 14:32:00]
>>284
どっちにしたって潰れるよ、ヒューザーは。
これから誰も買わないだろう。
287: 匿名さん 
[2005-11-29 14:32:00]
288: 匿名さん 
[2005-11-29 14:32:00]
もうすでに主要取引先の銀行のうち数行は動き始めています。
ヒューザーは早くても再来週には終わるでしょう。
289: 匿名さん 
[2005-11-29 14:34:00]
290: 匿名さん 
[2005-11-29 14:35:00]
291: 匿名さん 
[2005-11-29 14:37:00]
>>290
281を書いたものです。
292: 匿名さん 
[2005-11-29 14:39:00]
293: 匿名さん 
[2005-11-29 14:40:00]
284さん
そんな事はないようで・・
事実、市川市にある建設中物件。
今、再調査中ですが 契約者の多くが
偽造されてなかったら住む気満々のようです。
私は絶対契約破棄してもらいますが。
294: 匿名さん 
[2005-11-29 14:42:00]
295: 匿名さん 
[2005-11-29 14:44:00]
296: 匿名さん 
[2005-11-29 14:47:00]
297: 匿名さん 
[2005-11-29 14:47:00]
民主党はイーホームズを中心に尋問だね
政府、自民党の失政を追及するために民間検査機関というシステムの不備を追求する戦略か
298: 匿名さん 
[2005-11-29 14:48:00]
299: 匿名さん 
[2005-11-29 14:50:00]
何故オジマを尋問しない?
恐らくボロがでると思うが。なぜ連発で尋問しない!
300: 匿名さん 
[2005-11-29 14:52:00]
イーホームズは肝の小さそうなヤツだね。
色々口を滑らしそう。

それにしても小島はまさに「悪」って感じ。
301: 匿名さん 
[2005-11-29 14:54:00]
>>299
民主党の戦略は「偽造問題の最大の責任=イーホームズ=自民党内閣の構造改悪のせい」
だから
302: 匿名さん 
[2005-11-29 14:57:00]
まだマスコミでは報道されていないが、ヒューザーと自民党議員の間に政治的な
絡みがあることを知らないだろ?
まぁこの事件には大きな裏があるんだよ。
一番知ってるのは議員連中なはずなのにまったくこの質疑では取り上げられなかったな。
楽しみにしていたのに。
303: 匿名さん 
[2005-11-29 15:02:00]

>>302
業界じゃ薄々ウワサされていたので、この質疑で新事実としてマスコミが騒ぎ出すのを楽しみにしていたのですが。
どうも大物の力は強いみたいですね。
事件の本質は闇に葬られるのでしょうか。
304: 匿名さん 
[2005-11-29 15:03:00]
305: 匿名さん 
[2005-11-29 15:09:00]
出てきた黒幕!
内河健だ!
306: 匿名さん 
[2005-11-29 15:09:00]
おっ、いよいよ黒幕の話。
307: 匿名さん 
[2005-11-29 15:10:00]
そこで終わるのか、おいっ
308: 匿名さん 
[2005-11-29 15:11:00]
国土交通省の内部にも、自民党の族議員どもと同じように、
木村建設や内河健とベッタリ癒着してるワイロ官僚が何人もいる。
最後に事件の本質が出たな。
309: 匿名さん 
[2005-11-29 15:11:00]
でちゃったね内河健
310: 匿名さん 
[2005-11-29 15:12:00]
事件の全容が明らかになるのはこれからだ。
311: 匿名 
[2005-11-29 15:36:00]
イーホームズの検査は甘いと業界では有名だったらしい
312: 匿名さん 
[2005-11-29 15:37:00]
木村社長は東京支店長と内河健にいいように会社くいものにされてただけみたいな気がしてきた。
313: 匿名さん 
[2005-11-29 15:42:00]
そんなこたあない、木村社長かなりのくせ者とみたね。
314: 匿名さん 
[2005-11-29 15:44:00]
それにしてもどいつもこいつも、国会議員、だめだなあ、
小嶋のほうが役者が上かよ。
315: 匿名さん 
[2005-11-29 15:59:00]
民主のタイゾーなんて、質問読み込んでないので空疎。
うだうだ喋らせないように、はいかいいえで答えさせろ。
316: 個人 構造設計事務所経営 
[2005-11-29 16:07:00]
皆さんに、袋叩きにあいそうですが、

「姉歯は魂を売った」これは動かしようのない事実で、人として、やってはいけない事。
それを前提で・・・・・

・・・と書こうと思いましたが・・・・やっぱりいけないな。

擁護したい所でしたが・・・・やっぱりいけない事をしてしまった。
擁護は書かない。書けない。書いてやるもんか。  何でやったんだよ!構造設計者として・・・やるせない。

317: 匿名さん 
[2005-11-29 16:10:00]
小嶋ちゃんぶち切れ?
318: 匿名さん 
[2005-11-29 16:11:00]
結局消費者の家に対する思い入れほど、造っている側は認識がないということ。
それは、営業販売だけじやなくて設計してる建築士、施工している現場も含めて。

家なんてそんなに簡単に潰れないよ、細かい法律なんてどうでもいいじやないか。
俺たちゃ今まで俺たちなりのやり方で何十年もやってきたんだからよー、

ってな感じなんだろうな。

だからあんまり深く考えずにそういう物件に自ら住むことすら出来る。
319: 匿名さん 
[2005-11-29 16:12:00]
グランドステージ下総中山もだめだった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051129i207.htm
320: 匿名さん 
[2005-11-29 16:13:00]
前から思ってたけどやっぱり小嶋って品の無い土建屋みたいだ。
如何様氏まんまだね。
こんなのを信じて一生の買い物をしてしまった住人の方々がつくづくお気の毒です。
321: 匿名さん 
[2005-11-29 16:15:00]
お里が知れるね。
322: 匿名さん 
[2005-11-29 16:18:00]
>>320
土建屋は木村とかあんな感じ。
小島は不動産屋の糞親父。
323: 匿名さん 
[2005-11-29 16:19:00]
ERIは株価急落。
324: 匿名さん 
[2005-11-29 16:22:00]
>>322
まさにその通り。
不動産屋のなりちんは基本的に金のことしか頭にねーよ。
木村は確かに頭いい人間で建築としての仕事を応用してコストを削減してきたのは確か。
立派な人間だ。
しかし建設業界は不景気に追い込まれ、こうでもしないと利益を生み出せないくらい追い込まれたってことだ。
これは他社でも十二分に考えられることだ。
氷山の一角。
325: 匿名さん 
[2005-11-29 16:23:00]
可哀想だけど・・・。購入者の人達よく見といてね。小嶋の顔を。
こんなクソ野郎の会社から、マンション買っていたということを・・・。
326: 匿名さん 
[2005-11-29 16:24:00]
「天災地震にて倒壊したときに調査し発覚したことにしたい。お願いごとです。役所もその方がよいのではないか。全員同罪です」(ヒューザー 小嶋社長)
藤田がまちがいなくこう言ったと認めたぞ!
327: 匿名さん 
[2005-11-29 16:24:00]
イーホームズの藤田社長は
わりとマトモに見えたが
この人の学歴・経歴は?
328: 匿名さん 
[2005-11-29 16:24:00]
まだほかにも、沢山あるらしい・・
プロパストの造ったマンションもイーホームズが
建築確認だしているので不安・・・危ないらしい。
329: 匿名さん 
[2005-11-29 16:24:00]
330: 匿名さん 
[2005-11-29 16:25:00]
藤田好印象だな。
331: 匿名さん 
[2005-11-29 16:26:00]
偽造計算書が見抜けなかったことは話題に上ったけど、検査のことがあまり取り上げられてないよね?
全部見てないからわからないけど・・・。
332: 匿名さん 
[2005-11-29 16:27:00]
他がひどいから、藤田がすごくまともな常識人に見えてしまう。
イケメンだし。
333: 匿名さん 
[2005-11-29 16:30:00]
「事実は曲げないことが結果的に良い方向に良い結果を生む」(イーホームズ 藤田社長)
そのとおり。
334: 匿名さん 
[2005-11-29 16:31:00]
結局ヒューザーのマンションって全部だめ?ヒューザーでまとも
なのってあるのかな?
335: 匿名さん 
[2005-11-29 16:31:00]
「確認申請」早く下ろしてもらう時は、”イーホームズ”
ゼネコンを筆頭に「定説」
336: 匿名さん 
[2005-11-29 16:32:00]
>>328
お宅「らしい・・・らしい・・」ばっかりだね。
イーホームズだから危ないんじゃない。
ERIや行政機関でも偽装を見抜けなかったのが判ったんだから

要は購入しようとしているマンションの売主の本質や体質の問題。
お上を騙して安全性を無視し、コストを落とした利益を得るという
売主(デベロッパー)がその面で信頼できないなら、
そこから購入するのはやめるべき。そんなひどいデベは極少数
だと思うけどね。

337: 匿名さん 
[2005-11-29 16:33:00]
町の不動産屋に毛のはえたような業者からマンションを買ってしまった時点で
終わってるのかも。
誰か書いてたけど、
一戸建てをア○フルやタ○から買うのよりもリスクはずっと大きいよ。
買った人がそれを自覚していないのか。
338: 匿名さん 
[2005-11-29 16:36:00]
藤田はもうごまかそうと言う気はないように見えたよ。
イケメン贔屓かな。
339: 匿名さん 
[2005-11-29 16:39:00]
>>339
まあ資格取り消し確定だし。これ以上隠しても藤田には何の得ないからね。
340: 匿名さん 
[2005-11-29 16:39:00]
ERIや役所まで偽造を見抜けない・・・
実は知らないだけで、日本は欠陥マンション
だらけかも・・・。
国の検査機関もアウトなら何も信じられない。
341: 匿名さん 
[2005-11-29 16:40:00]
結局自己責任か
342: 匿名さん 
[2005-11-29 16:41:00]
343: 匿名さん 
[2005-11-29 16:45:00]
面白いつったら当事者に悪いけど、興味津々で15時くらいからだけど見いっちゃったよ。
しっかし、おじまタンてば胡散臭さ満載だね。
例の議事録メモは事実のとおりと藤田君が断言する瞬間、ヤツはニヤッと笑ったあとに
急に怒鳴ってヤ○ザまがいのヤジで脅してたよ。
こんなことする奴ってまんまヤ○ザじゃん?ますます信用ならんな。
344: 匿名さん 
[2005-11-29 16:48:00]
>>340
はたしてそうかな?
圧倒的大多数のデベは検査機関を騙して確認を通そうという発想すらないんじゃないかな?
実際、各デベでは今回の件を受けて自分のところの物件全てを急いで確認しているし
今のところ、他のデベから偽装確定は出ていないでしょ?
普通建築確認は、通ればラッキーではなくて何処に持っていっても通るレベルで申請するものだと
思うし、それを根底から覆すとんでもないヤツがいたということ。
ただし今後は性善説でなく、性悪説で検査しなければならなくなったことは確か・・・。
345: 匿名さん 
[2005-11-29 16:49:00]
藤田社長談(国会生中継)
「発覚のきっかけは、ヒューザーの千住のマンションで偽装が行われ、日本ERIで発見されたが、隠蔽された」との通報があったから。

日本ERI 会社概要
http://www.j-eri.co.jp/gaiyo.html
港区赤坂8丁目5番26号 赤坂DSビル
平成11年11月11日
資本金 834,700千円
主要株主(平成17年3月31日現在)

鈴木崇英
日本ERI従業員持株会
ミサワホーム株式会社
大和ハウスエ業株式会社
パナホーム株式会社
三井ホーム株式会社
積水化学工業株式会社
綜合警備保障株式会社
あいおい損害保険株式会社
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
8.役員
 (平成17年7月1日 現在)
代表取締役  社 長 鈴木崇英
代表取締役  副社長 中澤芳樹
専務取締役 土岐悦康
取締役 石村孝夫 、大塚和彦、高野雅司、小山隆弘、馬野俊彦、増田明世
監査役 奈良幹雄
監査役(非常勤) 藤川明彦 、竹花 勲、梅澤良雄

9.監視委員会のメンバー
渡邊定夫 東京大学 名誉教授
梅澤良雄 弁護士
大村昭夫 主婦会館理事
竹花 勲 日本ERI株式会社 監査役

10.当社技術顧問
技術顧問 青山 博之 東京大学 名誉教授
技術顧問 宮澤 健二 工学院大学 教授
技術顧問 菅原 進一 東京理科大学 教授
技術顧問 安岡 正人 東京理科大学 教授

11.当社法律顧問
関 哲夫 日本大学法学部教授 弁護士、元東京都総務局法務部長
大森 文彦 東洋大学法学部教授 弁護士

12.当社スタッフ
 (平成17年4月1日現在) 従業員   495名
一級建築士 324名
  確認検査員 158名
  評価員(当社社員) 220名
  評価員(委託評価員) 167名
      合計 387名
346: 匿名さん 
[2005-11-29 16:52:00]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20051129NN000Y93029112005.html
この右から3人目は誰だったの?全く発言しなかったけど。
347: 匿名さん 
[2005-11-29 16:53:00]
ヒューザーの手口って考えれば考えるほど悪質で怖くなるね。
施工を木村以下マイナーゼネコン4社に絞って、且つ現場所長と姉歯まで指名してたのだから・・・
これは、異常な程(違法レベル)のコスト削減を実現するためと
その情報が漏洩しづらくする為だと考えれば全てがつながるからね。
348: 匿名さん 
[2005-11-29 16:54:00]
>>312
シノケンっしょ
349: 匿名さん 
[2005-11-29 16:54:00]
間違えた
>>346
シノケン
350: 匿名さん 
[2005-11-29 16:55:00]
>>346 はじめにちょこっと(民放では放映されず)
右から
1.木村建設 社長 木村
2.木村建設 東京支店長 篠塚
3.シノケン 社長 篠原
4.ヒューザー 社長 小嶋
5.イーホームズ 社長 藤田
6.平塚市都市政策部長
351: 匿名さん 
[2005-11-29 16:55:00]
自壊型は番外だけど、震度5で危ない物件の補強工事は技術的に可能なんですか。
もし一戸あたり1000万くらいで可能なら、国が無利子で住人に貸付してもいいのでは。
それなら文句ないよね、あげるんじゃないから。
352: 匿名さん 
[2005-11-29 16:56:00]
thanx
353: 匿名さん 
[2005-11-29 17:00:00]
一戸当たり一千万円もかかるのなら新しいのが建てられます。
354: 匿名さん 
[2005-11-29 17:01:00]
日本ERIでも見抜けないはずです

藤田社長談(国会生中継)
「発覚のきっかけは、ヒューザーの北千住のマンション姉歯で偽装が行われ、日本ERIで発見されたが、隠蔽された」との通報があったから。


336: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/29(火) 16:32
>>328
お宅「らしい・・・らしい・・」ばっかりだね。
イーホームズだから危ないんじゃない。
ERIや行政機関でも偽装を見抜けなかったのが判ったんだから

137: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/29(火) 13:16
「日本ERI、審査が厳格との評価で株価上昇」
http://www.asahi.com/business/toyo/kabuto/TKZ200511220003.html
355: 匿名さん 
[2005-11-29 17:03:00]
NHKニュース 日本ERI談
「たびたび書き直させたが、隠蔽したという事実はない」
356: 匿名さん 
[2005-11-29 17:04:00]
>>351
広さが50平方メートルになるかもよw
357: 匿名さん 
[2005-11-29 17:06:00]
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071125_2/02.pdf
ヒューザーから勝手に動くなという指示

おじゃまもん「国交省もいいかげんにしてほしいですな!プレッソイン茅場町はヒューザーの物件ではない!」

でもグランドステージ茅場町はヒューザーの物件だよね?そこにも
「ヒューザーから勝手に動くなという指示」と書いてあるじゃん。

まったく、言ってるのはまちがいないんだろ。往生際悪い奴だ。
358: 匿名さん 
[2005-11-29 17:07:00]
シノケン社長の篠原って信じられないくらい若いな。
359: 匿名さん 
[2005-11-29 17:08:00]
小泉改革=自己責任
360: 匿名さん 
[2005-11-29 17:10:00]
一番怪しいのは木村建設の篠塚。
361: 匿名さん 
[2005-11-29 17:11:00]
ヒューザー、木村、シノケンが倒産して
国交省は責任逃れ。
住民は泣き寝入りか。
362: 匿名さん 
[2005-11-29 17:12:00]
国交省に何の責任があるの?
363: 匿名さん 
[2005-11-29 17:28:00]
建築基準法がザル法になってしまうような検査体制を許してしまった原因は行政にある。
364: 匿名さん 
[2005-11-29 17:29:00]
>一戸当たり一千万円もかかるのなら新しいのが建てられます。

建て替えがそんなに安かったら苦労しないでしょ。

365: 匿名さん 
[2005-11-29 17:31:00]
>>363
犯罪者がいるのは刑法が悪いからだ。
っていうのと一緒だよ。悪いのは犯罪者であり、システムではない。
抜け道があった場合、その抜け道を封鎖するシステムにするだけの話。
合法的な抜け道があったわけではない。
366: 匿名さん 
[2005-11-29 17:32:00]
>>363
特定行政庁が偽造を見抜けず
確認をおろしている事実が発覚した今
国ももう責任逃れはできないのでは。
367: 匿名さん 
[2005-11-29 17:33:00]
368: 匿名さん 
[2005-11-29 17:34:00]
>>366
んじゃ、全部の欠陥建物保証しないと(完成検査も確認が要ることもお忘れなく)。
369: 匿名さん 
[2005-11-29 17:36:00]
ERI検査の下総中山もアウトだそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000207-yom-soci
イーホ検査だけでなくて、ヒューザー全部アウトみたいですな。

これでも、検査が悪い=国が悪いってのかね。デベが悪いって分かりそうなもんだが。
370: 匿名さん 
[2005-11-29 17:37:00]
もう資産価値が下がってたら担保にゃならんってことね。
ほんと、日本の家って無保証なんだねぇ〜。
371: 匿名さん 
[2005-11-29 17:38:00]
ホームレスに耐震性の優れた家の作り方を教えてもらえばいいと思うよ。
燃えやすいのが難点だけど。
372: 匿名さん 
[2005-11-29 17:40:00]
>>370
銀行は収入(地位、身分、安定度)に対してローンは貸してるから。
土地の区分所有がばらばらで、いっぺん売ってしまうと担保にならんのね、マンションは。

しかし、これじゃ、36回ローンでPC買っているのと同じよ。
373: 匿名さん 
[2005-11-29 17:52:00]
小島が地震で倒れてるまで偽装の発表を遅らせろってイーホーウズに
要求したのは事実だろう。
阪神大震災で同様にインチキなマンションが倒壊して誰も
お咎めなし、なのに何で俺だけが って思ったんだろう。
小島の立場だったら人の命考えずほとんどの人が同じことかんがえるよね。
もしかしたら10年間地震ないかもしれないし
374: 匿名さん 
[2005-11-29 18:01:00]
検査機関は上手く逃げ切ってる。
内部監査は無作為抽出で偶然見つかったんじゃなくて
外部からの情報提供があったって事だろ?
そこを曖昧にして今までは検査機関の内部告発みたいな美談にしてたけどな。
まあ隠蔽するよりはマシで評価する所だけど。
とにかく検査は適性で法的責任はないって事なんだろうが。
立ち回りの上手な検査機関は得したな。アクの強いデベ社長のお陰で。
世間的な印象が良くなってる不思議。
でも発見しただけで未然に防ぐっていう責任は果たせなかったんだな。
375: 匿名さん 
[2005-11-29 18:12:00]
衆議院TV ビデオライブラリー 3時間5分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=28610&media_t...
376: 匿名さん 
[2005-11-29 18:18:00]
≫357 >おじゃまもん「国交省もいいかげんにしてほしいですな!プレッソイン茅場町はヒューザーの物件ではない!」
>でもグランドステージ茅場町はヒューザーの物件だよね?そこにも
>「ヒューザーから勝手に動くなという指示」と書いてあるじゃん。

ちがうでしょ。
小嶋社長は【京王】って言ってたでしょ。
確かに国土交通省のHPで、京王も「ヒューザーが〜」ってなってる。
これはヒドイ。

≫369 >イーホ検査だけでなくて、ヒューザー全部アウトみたいですな。
どうしてそんないい加減なことをかくのでしょう、、、、
ヒューザー物件は62件もあるんだよ。
まだ一部じゃない。無責任に全部アウトだなんていうもんじゃない。


377: 匿名さん 
[2005-11-29 18:23:00]
378: 匿名さん 
[2005-11-29 18:31:00]
トカゲの尻尾切りだな。。これは。。
調べてみたらたくさん出ちゃったんだろうね。
0.5以上なら安心だって、国のお墨付きがいただけるとしたら
何のための法律なんだ。。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071125_2_.html
379: 匿名さん 
[2005-11-29 18:37:00]
阪神大震災の時 H不動産のマンションは殆ど壊れたとも聞いた
380: 匿名さん 
[2005-11-29 18:39:00]
ここは削除以来出てないのに
勝手に削除されていたよ。
管理人張り付いているのか?
381: 匿名さん 
[2005-11-29 18:40:00]
>無責任に全部アウトだなんていうもんじゃない。
構造的にという意味でなく、社会的信用度低下による資産価値低減
を言っているのでしょう。
永住するしかないです
382: 匿名さん 
[2005-11-29 18:43:00]
しかし、これだけヒューザーとは無関係のホテルとかでも
姉歯の偽造が確認させてきてるのに、
ヒューザーが姉歯にやらせたという構図がきえないのは何故?
まったく別のところでも偽造しているわけでしょ。
どうみてもヒューザーと姉歯より、
姉歯と木村の結びつきのほうが関与している。

383: 匿名さん 
[2005-11-29 18:45:00]
ヒューザーとアネハにすべてかぶってもらうつもりだろ。
もし黒幕があればの話だけど。
384: 匿名さん 
[2005-11-29 18:48:00]
見かけを言ってはいかんのだろうが、
横のシノケンさんが一見悲壮な顔して頷いていたのに比べ、
オジャマモンさんはどうしてもうさんくさそうな顔にみえた・・
385: “ 
[2005-11-29 18:55:00]
≫381
>構造的にという意味でなく、社会的信用度低下による資産価値低減
を言っているのでしょう。

資産価値低減のもうひとつの要因は、3000万で買ったと思われていること。
3000万で購入出来た住人は一人としていない。
それなのに3000万、3000万と言われてる。
5000万、6000万払ってるのに。
386: 匿名さん 
[2005-11-29 18:57:00]
>>366
車でひき逃げ事故が起きた
駐車違反の常習犯
ノ-マナーの運転手

免許を与えた国の責任?
387: 匿名さん 
[2005-11-29 18:58:00]
まぁいくらで買おうと知ったこっちゃないよ。
とにかく税金をこういうことに無駄遣いしないでもらうことを願うだけ。
だって買っちゃった人も悪いんだからさ。
世の中においしい話なんてないんだよ。
破格のマンション買っちゃって大損。かわいそうだけど事実だから仕方ないよね。
388: 匿名さん 
[2005-11-29 19:00:00]
国は別に面倒見る必要ないはず。
民と個人で解決すべき話だ。
389: 匿名さん 
[2005-11-29 19:04:00]
皆さんの選んだ小泉さんは兎に角、自己責任が好き。
歯向かうと抵抗勢力のレッテルは貼られるだけかも。
390: 匿名さん 
[2005-11-29 19:09:00]
今回の事件をいろいろなことにたとえて国の責任はないと主張する人が多いが、
特殊な事例であり、他にたとえることはできない思う。

交通事故や震災にたとえるのはなんかおかしい。
少なくとも国も関与する前代未聞の不動産詐欺だからね。
391: 匿名さん 
[2005-11-29 19:11:00]
詐欺か?
自己責任でマンション買ったんだろ。
購入者と建築主で話し合えばいいじゃん。
392: 匿名さん 
[2005-11-29 19:12:00]
このままゴタゴタしながらいろいろと暴露されていけばヒューザーや姉歯は紙扱いだろうな
393: 匿名さん 
[2005-11-29 19:17:00]
詐欺じゃないと思う。
安いものを選んだ購入者にも責任がある。
購入者の勉強不足ということ言えるんじゃないか?
394: 匿名さん 
[2005-11-29 19:20:00]
あんまり深く考えなかったんだけど、今日のニュースで、一連のマンションの住人が、
震度”2”で、かなり揺れたって証言してたよ。震度”2”だからね
395: 匿名さん 
[2005-11-29 19:21:00]
それはきっと免震なんだろうね。
396: 匿名さん 
[2005-11-29 19:21:00]
三菱の車が火を吹く、と問題になった時「近寄りたくない」と運転中に思った。
ヒューザーマンションも同じように思われているんだろうな。いつこわれるかわからんから、
そばも通りたくない、と。
でも三菱の車だって全てが欠陥車じゃなかった。
ヒューザーマンションだって、中にはちゃんとしたのがあるはず。
わがグランドステージは、OK(構造的に)の物件、、と信じて住むしかない。。
397: 匿名さん 
[2005-11-29 19:23:00]

ヒューザーのまともなマンションは初期の物件のみ。
2001年5月以降に竣工した物件は全滅です。
398: 匿名さん 
[2005-11-29 19:23:00]
誰がどんな筋書きを書いたのだろうか?

どうもいまだにはっきりしない

特にERI、藤田の設立資金源、人脈?
(どういう理由で大手出資各社はココを選んだ?)
この辺にカギ?

国交省は免許取り消しを
1.姉歯
2.イーホームズ
と打ち出した。

3.ヒューザー?(一番・・・?)
4.木村建設?(倒産しても個人責任は残る)
5.SSAなど?

木村建設の自信はどこから?
委員会の議員席への目配せは?
なぜ森田氏は自殺(殺害)?

ああいう設計をしてはいけないのは、力学、構造力学、物理学など(大学1年)の常識。
誰も指摘できない構造・・・
1.下の方が力がかかるので、強くする。
2.そうしないとトップヘビー(上が重い)ので壊れやすい。
3.サンドイッチ崩壊しやすい(神戸市役所など)
4.どう見ても梁(はり)や柱が少ない。(本当のド素人の事件前の書き込み多数「梁の少なさに感激」)
5.いわゆる標準設計より明らかに鉄筋量が少ない。
6.ヒューザー物件は軟弱地盤(中程度)を選んでいるように見える。
それなりの設計をするのが良心的(単純に言うと、地震の被害を受けやすくばれやすい)
7.どうも耐力壁の鉄筋量が設計段階で通常壁と同じらしい
8.1階ピロティー式(1階ががら空き=耐力壁が少ない)が多いから、荷重をかけると、1階に応力が出てすぐオーバーするはず。
(建築系1年生が少なくとも絶対見る、アクリル模型でモアレじま(側彎検査=ケツだし)を見る基本中の基本。
9.こういう構造だと柱や梁の結合部に応力がかかりすぎ、耐えきれないと思う。
10.崩壊は、おそらく外にではなく内側にくずれこむ形で起こりそう
399: 匿名さん 
[2005-11-29 19:23:00]
>>395
おもしろい!
400: 396だす 
[2005-11-29 19:24:00]
ちなみに、地震のとき、特別揺れるとは思わない。
7月の震度5の時も食器棚の上に飾ってあるボトルも何も落ちていなかった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる