デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その17)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-02 14:46:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/

[スレ作成日時]2005-12-02 01:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その17)

342: 匿名さん 
[2005-12-02 13:20:00]
聖域なき構造改革はどこへいったのだろう。
建築業界は聖・・・。
343: 匿名さん 
[2005-12-02 13:21:00]
「これだけの取材に応じているのだからギャラはあげてください」
344: 匿名さん 
[2005-12-02 13:21:00]
>>335
そんな事言ったら人権侵害で訴えられるよ
345: 匿名さん 
[2005-12-02 13:21:00]
聖域じゃないんだよ。アンタッチャブルなの。
346: 匿名さん 
[2005-12-02 13:22:00]
>327
ヒューザーの社長宅、見たかった・・・。
できれば 木村建設、シノケン、日本ERI、イーホームズetcの社長宅の特集やってくれないかなぁ・・・?

姉歯さんの家じゃ、インパクトがないよ。
347: 匿名さん 
[2005-12-02 13:22:00]
>>344
じゃあ訴えてください。
いままでの区民税を払わなかったのと同じなんだから、当然だと思いますけど。
348: 匿名さん 
[2005-12-02 13:22:00]
「あなたが私のお父さんだったらどうするんですか!?」って
区も、それぐらい親身になってくれと言ってるだけですよ。

天災には加害者がないけど、今回の偽造問題には加害者がいて、
住民は、大規模で組織的な詐欺犯罪の犯罪被害者じゃないですか。
だからこの件では、一般的な欠陥マンション問題とは違うということで、
税金投入の話が進んでいるでしょ?
自治体や国は、住人に代わって、厳しく加害者の責任追及や賠償請求するぐらいの
姿勢が欲しいです。それぐらい根が深いですよ。この問題は。
今だに、買った人の自己責任論なんて、認識違いも甚だしいですよ。
349: 匿名さん 
[2005-12-02 13:23:00]
姉歯の家はひどいよね。
門燈や玄関ドア見たとき驚いた。
350: 匿名さん 
[2005-12-02 13:23:00]
「自己破産してあげるから区は同等のマンションを支給して下さい」
351: 匿名さん 
[2005-12-02 13:23:00]
>>334
官邸や国交省に言ってももみ消されると思うけど。
352: 匿名さん 
[2005-12-02 13:24:00]
「私があなたのお父さんだったらどうするんですか!?」
353: 匿名さん 
[2005-12-02 13:24:00]
こういうのは江戸の粋なところ
「よぉ、おっちゃん! おれきつねうどん、あぶらげ抜きでね!」
「だんなぁー、それじゃ素うどんですよー・・・」

こういうのは21世紀
「ねぇ、姉歯さん、マンション作ってよ。鉄筋抜きで。」
「だんなぁー、それじゃ豆腐ですよー」
354: 匿名さん 
[2005-12-02 13:24:00]
親身になりたい気持ちはあっても、大親方である国の方針が決まらない限りは自治体も動けないでいるのが現状。
しかし住民の安全を確保するためにも、しぶしぶ使用禁止命令だとか退去勧告を出してるわけでしょ。
それを理解してない住民が多すぎるように見えるんだけど。
355: 匿名さん 
[2005-12-02 13:25:00]
>>350
理屈が通ってないよ。
356: 匿名さん 
[2005-12-02 13:27:00]
つ「多摩ニュータウン」
357: 匿名さん 
[2005-12-02 13:28:00]
「100平米ないところにがまんして移ってあげるので慰謝料をはらってください」
358: 匿名さん 
[2005-12-02 13:28:00]
誰に払ってほしいの?
359: 匿名さん 
[2005-12-02 13:28:00]
>>348
責任能力のある成人として「あなたが私のお父さんだったら」を言ったを責任能力を放棄してしまうでしょう。
親身になって考えろと言っても親並みに面倒見てやる義務も責任もない。
一般的な欠陥マンションと違うのはマスコミが報道してるだけで、ほかは変わらない。
北側草加は発覚前小島に頼まれたから頼まれた通り「国にも責任がある」と発言しただけ。
国に責任を問いたいなら住民が裁判を起こせばいいでしょう。
裁判も起こさず、事業主のヒューザーを野放しにして国にたかるのが正しい姿勢ですか?
360: 匿名さん 
[2005-12-02 13:29:00]
>>355
たぶん理屈とかじゃないのでは
361: 匿名さん 
[2005-12-02 13:29:00]
>>348
甘えてるだけ。
住民は、全額保障とか戯けたこと考えてるんでしょう?
ヒューザーが、住宅保障機構に金払って各物件の価格に上積みしてれば、このような問題は
発生しなかったし、もし発生しても全額保障された。

国や都や各区に、建て替えする程の責任は無い。
362: 匿名さん 
[2005-12-02 13:29:00]
>>357
そういう心づもりが腹立たしい。
慰謝料なら早く売主に請求しなよ。早くしないと逃げられちゃうよ。
363: 匿名さん 
[2005-12-02 13:29:00]
同じ墨田区民として腹立ってくる。
364: 匿名さん 
[2005-12-02 13:30:00]
ここにヒュ-ザー以外のマンション所有者&購入予定者の方はいらっしゃいますか。
税金投入賛成ですか。 
365: 匿名さん 
[2005-12-02 13:30:00]
「だいたい国交省もいい加減にして下さいよ!まったく!
 私はもう会社資産も個人資産も大作先生に寄進しましたからね!
 もう建替え費用はおろか、買い戻しだって出来ないんですからね!」

by 小嶋。
366: 匿名さん 
[2005-12-02 13:31:00]
>>354
私もそう思います。
最初は住民になんとかしてあげたいと思っていたけど
叫んでる内容がちょっと…墨田区に責任は無いのにね…。
367: 匿名さん 
[2005-12-02 13:31:00]
>>359
わたしもそう思います。
368: 匿名さん 
[2005-12-02 13:32:00]
売主と購入者の間で解決することであって、官が関与する必要はない。
官が早急に対応すべきは検査機関の処分、事件の実態を暴くこと。
369: 匿名さん 
[2005-12-02 13:32:00]
>>348

加害者への責任追及、賠償請求だけでは軽く試算しただけで、住民の損害が甚大なのが分かるから、
みんな頭をひねっているんでしょう。国が追求しようと、住民が追求しようと。

あとは税金投入の範囲ですよ。どこにどの程度投入するのか。
税金投入は決定したようだが、一部報道で1000億程度はかかるという試算がある。
果たしてそこまで全部国が負担するのが正義なのか?
悩ましい問題ですよ。そんなに簡単な問題ではない。
370: 匿名さん 
[2005-12-02 13:32:00]
やはり黒幕は池田チョン作か
371: 匿名さん 
[2005-12-02 13:32:00]
国の責任なら、欠陥住宅を許可してるのも補償しろ!
医者の犯罪も、医師免許を出した国が補償しろ!
整備不良の死亡事故も、民間に車検を委託してる国が補償しろ!

ゼネコン建設関係だけ補償するのはおかしいぞ!
自己責任だよ。結局騙されたんだから。
372: 匿名さん 
[2005-12-02 13:33:00]
>>363
それはやめな。それこそ犯罪。くだらないことで捕まるのはもったいない。
373: 匿名さん 
[2005-12-02 13:34:00]
>>364
最近マンション契約した者です。ヒューザー住民が**にしてる財閥系の80平米物件です。
ヒューザーのマンション住民に対する税金投入は反対です。
投入したらほかの欠陥マンションはともかく、シノケンの立場はないでしょう
374: 匿名さん 
[2005-12-02 13:34:00]
>>371
おかしいね
375: 匿名さん 
[2005-12-02 13:34:00]
一般市民は墨田区には法律にのっとった全体に対する適正公平な対応を期待しています。
一部の者だけを法律を曲げて優遇救済する措置は望んでいません。
376: 匿名さん 
[2005-12-02 13:35:00]
>>348
そうです。結局は公的資金の投入範囲の問題です。
377: 匿名さん 
[2005-12-02 13:35:00]
ヒューザーの物件の住民は、ヒューザーの社長と同じでよく騒ぐよね。
378: 匿名さん 
[2005-12-02 13:35:00]
>>364
補償してもいいと思う

ただ、法の下の平等を曲げるなと
欠陥住宅つかまされた人全てに対して
同様の支援を行って欲しい
379: 匿名さん 
[2005-12-02 13:35:00]
380: 匿名さん 
[2005-12-02 13:36:00]
>>371
癒着してるんだから仕方ないでしょ。
ゼネコン。
381: 匿名さん 
[2005-12-02 13:36:00]
ヒューザには怖くて何もいえないからおとなしそうな役所の職員には恫喝。
墨田区の担当者も可哀想に…
とりあえず住民、かっこ悪い。
382: 匿名さん 
[2005-12-02 13:37:00]
>自治体や国は、住人に代わって、厳しく加害者の責任追及や賠償請求するぐらいの
姿勢が欲しいです。それぐらい根が深いですよ。この問題は。
>348被害者ですか。被害妄想者でしょよくいるよね、こういう被害者意識過剰なの、依存心強すぎ
あなたに必要なのは自立です。
383: 匿名さん 
[2005-12-02 13:38:00]
>チマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。

>3000万円も払う気なんてないわ。

>払う気なんてないわ。
384: 匿名さん 
[2005-12-02 13:39:00]
 池田チョン作
   ↑$
 小嶋 アネハ
   ↑$
 サル住民 ←$ 国交省(創価) ←$ 国民
385: 匿名さん 
[2005-12-02 13:39:00]
>>371

そういう理屈は繰り返し言っている人がいるからもう分かったよ。
何度も言わなくてもいい。

ただ、この事件が景気に悪影響を及ぼすくらいなら、税金投入して事態の収集を計った方が、
最終的には国庫にとって有利でしょうが。

後は、どのような手順で、どの程度の規模で税金を投入するかだよ。
政府には、あまり手厚過ぎない、感情的ではない、論理的帰結としての補償の範囲というものを考えて欲しい。
386: 匿名さん 
[2005-12-02 13:40:00]
孝明党が国交省に座ったのを見計らって、この情報をさしたのか!?
安倍さんが国交省だったら、どのような英断を下したのか・・・ 残念だよ。
387: 匿名さん 
[2005-12-02 13:41:00]
ヒューザーの被害者だけ補償するのは納得いかね。
あとさき考えずに過剰な支援をしてしまって、もしもあとからあとから
同じような欠陥が発見されて、その関係者から次々に補償を求められたら、
国はいったいどうするつもりなんだ?
388: 匿名さん 
[2005-12-02 13:41:00]
住民⇔売主(ここで瑕疵担保責任を問う、慰謝料の請求など)

売主が住民に対して支払い能力がないのなら→国に支援要請を求める(おそらく無理)

売主が、国の検査機関に落ち度があって責任を取るべきと言ったら→裁判等になるのか?

国にどの部分において責任があったのか?→全容が解明しないとなかなか定まらないのでは?

もし国に責任があった場合、どの範囲まで責任を取るのか?また公的な資金を投入するのか?

住民⇔売主⇔検査機関⇔国

389: 匿名さん 
[2005-12-02 13:41:00]
>>373
私からみると80平米羨ましいです。
マンション購入された方でも、税金投入に反対の方がいらっしゃるのですね。

>>378
私も投入であれば平等に行って欲しいです。
賃貸住宅も補強して欲しい。
優良な住宅が増えるのは良い事ですが、
不平等があっては良くないと思います。
 
390: 匿名さん 
[2005-12-02 13:41:00]
>そういう理屈は繰り返し言っている人がいるからもう分かったよ。
>何度も言わなくてもいい。

初めて言いましたが何か?
ここは多くの人がいるし、
あなたを中心に動いてないので
仕切るのは止めてくださいませ。
391: 匿名さん 
[2005-12-02 13:41:00]
384の構図が正しい。
大作先生の手先である小嶋クンが粗相をしたのだ、偉大なる大作先生にけつ拭いてもらわないとね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる