デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
 

広告を掲載

新しいマンションはいいな [更新日時] 2006-06-16 01:55:00
 

書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/

マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/

[スレ作成日時]2005-09-25 18:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

483: 479 
[2005-12-22 01:07:00]
456さん
私も営業サイドが出した書面だと思いました。
>「会社としての対応がまだまだ先になる」「会社としての対応がこれで終了」
やはりそういう事なのでしょうか。我が家としては今後の対応を見てから解約か否かを決めようと思っていたので非常に残念です。
解約に向けて他物件探しを始めたいと思います。

ついでに476も私からの質問でした。お答えありがとうございました。
484: 匿名さん 
[2005-12-22 02:40:00]
>456さん
わかった、ヒューザーの営業の方ですね。
485: 匿名さん 
[2005-12-22 03:26:00]
>483
手付け放棄での解約は権利として行使できるのでご自由に行使なされば、と思いますが
どういった対応なら納得出来たのでしょうか?
また、現状であれば国の認定機関を含め虚偽報告が次々と出るなか、この掲示板での情報を
頼りにするような方がどうやってその情報を取捨し、他物件を契約されるのでしょう。
本気でこの件をきっかけに見直すなら、新しい制度が出来て落ち着くまで買い控えるくらいが
専門家でない人が自分だけで選択できる最上では?ご自分の無知さをもう一度認識すべきですね。
486: 匿名さん 
[2005-12-22 07:52:00]
>>485
個人批判大好きな方ですね。
私は483さんではありませんが、他物件を探すというのはマンションとは限りませんし
マンションだとしても売主の瑕疵担保責任を確実に追求できる物件を選ぶという選択も
あります。
例え解約しても、制度が変わって落ち着くまでは買い控えるのが最良の選択というのは
私もそう思います。とにかく今は分からないですから。
487: 匿名さん 
[2005-12-22 10:14:00]
本当に難しいですね。どのスレッドを読んでいても、現在、これだと安心できる
体制はないのですから。疑いだしたらキリがありません。国の制度の欠陥は明らか
でしょう。建築基準法があまりにも細かく、コンピューターベースでチェックできない
体制がおかしいのです。役人、業者の既得権益が理由なのでしょう。
488: 匿名さん 
[2005-12-22 12:43:00]
普通の常識的価格の物件を買っとけば良い。
489: 匿名さん 
[2005-12-22 15:26:00]
>486
個人に対する意見を個人批判と言うのであれば、それで結構ですよ。
無知であることを棚にあげて、業者批判を繰り返し安易な行動をする。
そういった人があまりにも多いので辟易としています。
何が理由で、どうすれば解決するのか、それを自分で確立していないのに
わかったつもりで話しをしてもしょうがないでしょう。
まして、こんな匿名掲示板にそれを求める愚をいい加減気付くべきですね。
490: 匿名さん 
[2005-12-22 18:14:00]
↑もういいって。何でそんなに執拗の”無知な人”たちの相手をしているの?
ここにこなければいいじゃない。無知な人なりに、考えて安心したいのだから
もうほっといて。おねがい。
491: 483 
[2005-12-22 22:04:00]
>485さん
何故顔も知らないあなたに無知だの何だのと言われなくてはならないのですか?
>どういった対応なら納得出来たのでしょうか?
私に対して批判的なようですので話しても無駄でしょう。
事情があり引越しを先延ばしにはしたくありませんので他物件を検討しますがマンションは考えておりません。
>こんな匿名掲示板にそれを求める愚をいい加減気付くべきですね。
それならばあなたは何故ここに来ているのですか?ここからの情報を全て鵜呑みにしている訳ではありませんが掲示板をバ・カにするのなら来なければいいでしょう。
それともあなたはマリモの方で私のような者がいると困るという事でしょうか?

492: 匿名さん 
[2005-12-22 22:21:00]
>>485: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/22(木) 03:26
>483
手付け放棄での解約は権利として行使できるのでご自由に行使なされば、と思いますが
どういった対応なら納得出来たのでしょうか?
また、現状であれば国の認定機関を含め虚偽報告が次々と出るなか、この掲示板での情報を
頼りにするような方がどうやってその情報を取捨し、他物件を契約されるのでしょう。
本気でこの件をきっかけに見直すなら、新しい制度が出来て落ち着くまで買い控えるくらいが
専門家でない人が自分だけで選択できる最上では?ご自分の無知さをもう一度認識すべきですね


485
は456と同一の文体だし、手付け放棄は権利だからご自由にとかいうこと自体、こそスレのデベの者だとしか
考えられない。
485=456 だろ。しかも、このスレに書く必然性があるデベの人間。
私なら、絶対ここからは買わない。 瑕疵担保責任の履行能力も疑問の規模だしね。
493: 匿名さん 
[2005-12-22 22:41:00]
口の利き方が悪いわね。492が言うようにもし本当にデベの人間なら救いようがない。
494: 匿名さん 
[2005-12-22 23:01:00]
>485
ここまで執拗な人間が社員で、意図してやっているとは思えない。
何の意味もない。ただの粘着、暇人でしょう。他のスレにも
こういう輩はいるので、マリモの社員とは思えない。もう、
相手にしないで。
 それよりも、マリモの社員が具体的にどのような対応をしたか
情報をアップして頂ければ参考になります。
495: 匿名さん 
[2005-12-23 06:22:00]
マリモのマンションは大丈夫ですよ。
ここは「マリモのポレスターマンションはどうですか」って言う
スレッドなのですから楽しく情報交換しましょうよ
496: 匿名さん 
[2005-12-23 08:34:00]
あなたが大丈夫と思える根拠を教えてください。
まあ、人によってその基準は違うと思いますが。
生命保険やガン保険に入る金額も人によって
違いますからね。絶対の基準なんてないとは
思いますが。
497: 匿名さん 
[2005-12-23 09:24:00]
>496
どうして根拠を知りたいの・・他社のデベさん。
498: 匿名さん 
[2005-12-23 09:26:00]
デベロッパーじゃありません。契約者です。
499: 匿名さん 
[2005-12-23 09:28:00]
496です。
嫌みっぽく感じさせてしまいましたか?
どうも文章で書くとニュアンスがつたわらないですね。
なんの悪意もないのですが。
500: 匿名さん 
[2005-12-23 17:24:00]
悪意があろうとなかろうと自分の価値観で決め付ける方がここは多いようですからそういうものと思うしかないと思いますよ。都合の悪い事はデベ側の人間の言うことだからと決め付けるようですしね。
501: 匿名さん 
[2005-12-23 19:12:00]
そうですね。所詮掲示板、チャット等の限界だとは思っていますが、
一方、ネットの情報量、迅速性の優位性も捨てがたいものです。
玉石混交の中で、有用の情報が得られればと思っています。
この掲示板は無駄ではないと思っています。
502: 匿名さん 
[2005-12-23 21:54:00]
>>500
自分の価値観で判断するのはここの人に限ったことではないでしょう。それに、ここに来て
いる契約者の方はしごく一般的な考えの方をされていると思いますよ。有用な情報なら誰の
発言だろうと参考にされるでしょうし、掲示板を100%鵜呑みにする方もいないのでは?

実際、今の状況ではマンション買い控えや大量解約が出ても然るべきでしょう。マリモに
限らず、それだけ建築業界全体への不信感が広がっているということです。
503: 479・483・491 
[2005-12-23 23:51:00]
>500
自分の価値観で決めないでどうするんですか?掲示板を鵜呑みにしようが参考程度にしようが買うのは自分です。
自分以外の全ての人が大丈夫と言ったって納得出来なければ買わなくたっていいでしょう。
それを、どういった内容なら納得出来たんだとか問い詰めるからデベじゃないかと勘ぐるのです。だってデベ以外の人がそれを聞いて何の足しになるんですか?
それに人に質問するならそれなりの聞き方ってものがあると思います。頭から無知と決め付けている人に対して答える気にはなりませんよ。

一度はここ!と決めて契約したのですから誰も簡単にキャンセルしたい人なんていないでしょう。出来れば納得してそのまま購入したいからこそ自分で色々調べているんです。
私の今の気持ちとしては藁にもすがる思いで些細な情報でも手に入れたいです。
その手段の一つがネットというのはおかしいですか?購入者の不安を少しでも取り除く手助けをデベに求めるのはおかしいですか?
何もマリモだけに特別な事をして欲しいと望んでいる訳ではありません。他社で施工会社からの説明会を行うのなら同じような対応をして欲しいだけです。営業では話になりませんし。
説明会を行ったからといって全ての不安が解消されるとは思いませんが他社に出来る事ならマリモにも誠意を見せて欲しいのです。
例え結果的にだまされる事になったとしても誠意をもって対応をしてくれて自分がその対応に納得したのなら私は後悔しないと思います。
ちゃんとやってますからと突っぱねられて信頼出来ないままで購入は出来ません。それこそ後で後悔すると思いますので。
前レスで解約に向けて他物件探しを始めたいと書きましたが何も今すぐに解約する訳ではありません。
他物件を探しながらも最後までマリモの対応を待っています。
504: 匿名さん 
[2005-12-24 05:56:00]
>447: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/17(土) 13:07
>施工会社によるとポレスターは鉄筋が130kg/㎡だそうです。
>木村建設の倍ですね。
>鉄筋だけが耐震性を保証するわけではないでしょうが、
>これって安心の材料にはなるのでしょうか。専門の方、
>いましたら解説して下さい。

鉄筋量多いですね。
これが本当なら非常にバランスの悪い建物だと思います。
建物バランスが悪いから鉄筋に頑張ってもらうために鉄筋量を増やしている。
計算上はクリアしているかも知れませんが・・・
大地震が来たら判りますよ。
505: 匿名さん 
[2005-12-24 08:44:00]
>504
バランスが悪いというのはどのような事なのでしょう。ポレスターってどこも
同じようなただの四角い箱のような単純な形に見えますが・・。
それにマリモってもともと設計事務所ですよね、他社の設計とかをしていた。
それがわざわざ鉄筋量を増やして工期をのばしてバランスの悪いものを
つくっているのでしょうか??一応施工会社に聞いてみましょうか。
てっきり鉄筋量が多いと安心なのかと思っていた。
506: 匿名さん 
[2005-12-24 09:07:00]
503の方は結局明確なご自分の指標はあるのですか?問い詰めるとか仰っていますが実際のところ自分なりの納得のいく回答がない限りクレーマー扱いされても致し方ないと思いますよ。別にマンション業界に限らずただ安心の為に他ではやるのだからそれは全てやれそれでも安心はできないけどねと言うのが普通ですか?ご心配なのはわかりますがきちんと自分なりの根拠を持った提案をしそれに対しての回答で誠意を見るならともかくとして貴方の会社に同じことを言ってくる人がいればどう扱われるかを想像したほうがいいですよ。
507: 匿名さん 
[2005-12-24 09:09:00]
「10階建て」程度のマンションであれば、通常、鉄筋量は1平方メートルあたり最低でも
90〜110キロなければならず、最近ニュースなどで言われているような鉄筋量は常識外の数字です。
ポレスターマンションの15階建で鉄筋量が130kg/㎡と言うのは多すぎると言うか普通ですよ
むやみに恐怖心を煽る話をしていて楽しいですか?
508: 匿名さん 
[2005-12-24 09:11:00]
他社と同じような説明会をしてほしい、というのはそんなに
無茶の要求かな?なんでいちいち批判のレスをつけるのか理解
できない。503ではありませんが契約者です。
509: 匿名さん 
[2005-12-24 09:14:00]
こういう意見を言うときっとデベの人間だの言うんでしょうね。ご自分が購入されてからこういった事件が起きて興奮気味なのはわかりますが少し落ちつかれたほうがいい方が多いようです。ここは悩み相談のBBSではなく各デベの評判は?というBBSのはずですしね。ここが良かったあのサービスが悪かったというのをどんどん書き込めばいいでしょう。別にマリモを擁護する気は一切ないので対応が悪いことについて他者に喚起したいのであればどんどんやるべできです。ただ506にも書きましたがどこまでやれば満足するかも示さずに誠意を見せろと言われてそれを実行する会社が普通と思わないほうがいいですよ。
510: 匿名さん 
[2005-12-24 09:22:00]
503さんの言う事も一理ありますよ。この時期購入予定している人ならば
誰もが感じている事ですよ506さんはおそらく業界の方ですね、今はこういう時期ですから
大変だと思いますががんばってください。
511: 匿名さん 
[2005-12-24 09:32:00]
だから先ず説明会をして、それで納得しなければ他の要求をし、それが
受け入れられなければ、納得しない人は解約、納得した人は契約、の
選択をすればいいではないですか。無反応、という対応が不親切だと
言っています。なんかおかしいこと言っているかな??普通のことを
言っていると思うけど。一人で説明を受けるより、どうせ管理組合を
一緒につくるであろう他の契約社と一緒に説明を受けたいと思っても
おかしな事ではないでしょう?顧客の対応で相当ストレスを感じて
いらっしゃるのでしょうか・・・同情はしますが、こちらも高い
買い物なので察してください。
512: 匿名さん 
[2005-12-24 09:35:00]
>504
他社の人ですかね・・。こういうのを鵜呑みにすると506さんに
怒られるのでしょうね。匿名の掲示板なので。
513: 匿名さん 
[2005-12-24 09:45:00]
そう言う事も含めてインターネットではないかと・・・
514: 匿名さん 
[2005-12-24 12:13:00]
511さんに同感です。私も毎回同じ事ばかり書いているので堂堂巡りなのですが、
なぜ、説明会をしないのか?その一言に尽きます。
不安を緩和してくれるだけでいいんですよ。
契約前はあんなにまめに連絡をくれていたのに、契約後、しかも今回の問題後はさっぱりというのはどういうことなんでしょう。
不誠実だと思います。どう考えても。
515: 匿名さん 
[2005-12-24 12:26:00]
>>契約前はあんなにまめに連絡をくれていたのに、契約後、しかも今回の問題後はさっぱりというのはどういうことなんでしょう。
ほんと大手はこういう話が多い。
それに不利になるコメントは一切しないしね。
彼らは只の雇われ人ですから。
売り手の潔さというのが皆無。
516: 匿名さん 
[2005-12-24 14:58:00]
㎡当りの鉄筋量をシロウトが気にしても判らんでしょ。
階数によっても違うし、スパン長によっても違う、地域係数によっても違う。
15階建てでもSRCなら鉄骨が入っていて鉄筋量は少ない。
設計がきちんとしていても施工が悪ければ意味が無い。


517: 456 
[2005-12-24 23:09:00]
歓迎されないでしょうが・・・
「なぜ会社は説明会をしないのか?」
ちなみに私の会社も説明会はしていませんし、する予定もありません。
それはなぜか?

話は少しそれますが「契約会」ってご存知ですか?どこかの会場で、大勢でするアレです。
契約の時にも「【契約会】をして欲しい。」という希望があるでしょうか?
普通はありませんね。個別でゆっくり説明を聞きたいと思われるはずです。
業者としても、時間と人手があれば契約も個別でとり行いたいのが本音です。
それはなぜか?

「お客様同士のつながりを防ぎたい」からです。
おそらく「個別対応」ではなく「説明会」を希望される方は

「自分の知らない情報を他の方が持っているかもしれない」
「自分では気づかない事を他の人が質問してくれるかもしれない」
「みんなで要望を出せば、具体的な対応があるかもしれない」

という期待感があるからでしょう。
実はこれが一番防ぎたいことなのです。
キャンセルも辞さない方もいれば、ほとんど気にならない方もいる状況の中、
「○○をしてくれるまでは、残代金は払わん!」と叫ぶ人がいるかもしれません。
そうなった場合、他の人はどうされると思いますか?あまり気にされていなかった方までも、
「私も払わない!」ってなると思いませんか?

「説明に納得できなければ、解約すればいい」と言われますが、
そんなことを業者がほのめかそうものなら、それこそ説明会は大荒れでしょう。
簡単に数百万円単位のお金を捨てられるはずがありません。
「納得するまで説明しろ!こちらの要求に答えろ!」という方向に話は行くでしょう。
そんな意見でみんながまとまってしまったら、今後の進行(ローンの申込み等)にも影響が出てきます。
しかもその要望を実行したとしても、まだ納得しない方がいる・・・。

そんな恐れがある中、わざわざ説明会を行うと思われますか?
518: 匿名さん 
[2005-12-25 00:01:00]
↑ その通り。
だと思います。だからしないのですよね、説明会。
そうだと思っています。中小のデベロッーパができないのは。
そうなんですよね。なんとなくわかっています。
だから、せめてマリモの設計を証明するような、施工が証明
するような、それが何の公的な証拠になろうがなるまいが、
安全宣言をだしてもらえると、それだけども安心できる人も
いるのです。そこから先はここによるとは思いますが。
また、506さんに怒られるかもしれませんが・・・。
519: 503 
[2005-12-25 00:11:00]
>506・509
>自分なりの納得のいく回答がない限りクレーマー扱いされても致し方ないと思いますよ。
ですから納得のいく回答=説明会を行う事で誠意を汲み取ると書いているでしょう。クレーマー扱い=誰にクレーマー扱いされるのですか?
>別にマンション業界に限らずただ安心の為に他ではやるのだからそれは全てやれそれでも安心はできないけどねと言うのが普通ですか?
誰がいつ他社がやる事の全てをやれと言いましたか?説明会をして欲しいと言っているだけですが?あなたの言っている事は上げ足取りのようにしか思えません。説明会を行う事で、全てに安心はできないとしても購入者の為に何かをしてくれたという点で納得はすると書きましたが?
>きちんと自分なりの根拠を持った提案をしそれに対しての回答で誠意を見るならともかくとして
きちんとした説明をしてくれなければどうしたら良いか提案のしようがないじゃないですか。
ですから説明会を開いてポレスターがどういう構造でヒューザー等問題物件とどこがどう違うのか説明して欲しいのです。提案が出てくればその説明会の場ですればいい事でしょう。
>貴方の会社に同じことを言ってくる人がいればどう扱われるかを想像したほうがいいですよ。
業種は全く違いますがいくらこちらが大丈夫と言っても相手が納得しなければ上司、それでもダメならそのまた上司、それでもダメなら会社として対応する事だってめずらしくありませんが?客商売なら当り前でしょう。別にそんな対応は望んでいないしデベにどう思われたってかまいませんがね。
>ここが良かったあのサービスが悪かったというのをどんどん書き込めばいいでしょう。
ですから問題の件での対応が悪いと述べているんでしょう。何かおかしいですか?
>ただ506にも書きましたがどこまでやれば満足するかも示さずに
だから、説明会をして欲しいと書いているでしょうに。

私にはあなたの意図が分かりません。何を目的に批判しているのですか?デベだと思われるのが嫌なら是非お答えください。
それと人を批判するのなら相手の文章をきちんとよく読んでください。
先に書いている事までまた繰り返すのは失礼だと思いますよ。


520: 匿名さん 
[2005-12-25 00:12:00]
>517
の意見はわかっています。その通りだと思います。でも・・・・
その中で中小のデベロッパーが顧客を安心させる方法はないのでしょうか。
徹底的に疑っているわけでもなし、さりとて親戚でも身内でもなし、
無条件に安心もできません。もちろん、設計図書も施工会社との
話し合いもしていますけど・・まあ、疑いだしたらきりがありません。
マリモもポレスターも今のところ、積極的に疑う材料もありませんが。
521: 匿名さん 
[2005-12-25 00:20:00]
やはりこういう掲示板での情報交換は有用だと思います。ここで、
満足しているわけではありません。もちろん積極的にデベとコンタクト
していますが、情報の共有はありがたいです。

522: 匿名さん 
[2005-12-25 00:23:00]
無知だ無知だとあんまり責めないでください。それなりに考えて、
不安を持ちながらも対処の仕方を考えているのですから。
そうすることは悪くないでしょう?少しづつ勉強もしているの
だから・・・・。
523: 匿名さん 
[2005-12-25 00:45:00]
本日、日本ERIで構造計算書の再検査を行い、安全性を確認したとの文書が
マリモより届きました。鈴木社長名のERI側文書付きです。
ERIの評判は地に落ちているとはいえ、契約者にとってはこうして何らかの
対応をしてもらえるのはうれしいものです。
524: 503 
[2005-12-25 01:06:00]
>517
説明会、説明会と長々と書き込んでいる間にこんなレスが付いているとは・・・
やりたがらない訳はそういう事なんですか。察していた方もいるようですが全く気付きませんでした。
私としては購入者の不安な気持ちを無視するかのような今の対応の方が気になっていたのですが・・・
でも個別に施工会社が説明を行っていたらそれこそ工期が間に合いませんよね?
かといって営業じゃ施工関係に関して質問しても「それはちょっと分かりませんねー」という返事ばかりですし・・・
520さんのように施工会社との話し合いをしている方がいるという事は説明会をと希望するよりもその方が通り易いという事でしょうか。
>そんな恐れがある中、わざわざ説明会を行うと思われますか?
思いません。そういう理由があるとしたら私の望んでいる事は通りそうもありませんね。
私としては構造計算書等を閲覧できるようにするなら重要な部分だけでいいので説明して欲しいのです。ただ見せられたって理解できませんでしたから。
施工会社が対応すると工期に影響が出るようなら営業が説明できるようにはしてくれないでしょうか。質問に対してすぐに答えられないものは後日連絡を頂くとか・・・
そういう、不安を取り除く為の何かしらの誠意が見たいのです。
言いにくい部分をズバリ教えてくださってありがとうございます。


525: 匿名さん 
[2005-12-25 01:07:00]
そうですか。私のところにはまだ来ていませんが、そんなことも
ないよりは一つの評価基準だと思っています。説明会まで
してほしいものですが・・・。理不尽な要求ではないと思います。
526: 匿名さん 
[2005-12-25 01:09:00]
>>522
大丈夫です。責めている人ばかりではありません。
安心して下さい。主はあなたにも微笑んでいらっしゃいます。
527: 523 
[2005-12-25 01:10:00]
最初の検査機関もERIですか?
528: 527 
[2005-12-25 01:11:00]
失礼しました。名前のところを間違えました。523さんへの質問です。
529: 匿名さん 
[2005-12-25 01:19:00]
私は営業ではなく、マリモ本社の社員と施工会社の責任者に
説明してもらいました。もちろん、安心させる説明しか
ありませんし、それを検証する知識もありません。決して
積極的に疑う材料もありません。でも・・・・あまりにも
最近の報道は無茶苦茶です。マリモは特定の施工会社では
なく、物件毎に入札して、大部分一部上場の企業が施工
しています。そんな条件ででたらめな設計はできないだろう
とは思っています。しかし錯簡の報道を見れば、信じる材料
など何もありません。マリモも安心させる方法を考えて
下さい。悪意を持って疑っているわけではないのですから。
530: 523 
[2005-12-25 01:26:00]
>>525
私のところは引渡しが近いからかもしれません。

>>527
最初もERIです。
531: 匿名さん 
[2005-12-25 01:27:00]
会社更生法を受けた施工会社を使っている物件もありますよ。
532: 527 
[2005-12-25 01:32:00]
523さん
という事はERI側がそのような対応ですすめているという事なのかな?
お答えありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる