デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
 

広告を掲載

マンションは品質第一 [更新日時] 2006-09-04 18:11:00
 

書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47992/

[スレ作成日時]2006-03-05 12:42:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

442: 匿名さん 
[2006-08-07 01:36:00]
マリモだけでなく、他のデベの物件でもそうだと思いますが、
一般的に階が上がるにつれて、天井高(階高)も変わってくると思います。
いくらなんでも、2m50cmの天井高を切るような物件は遠慮しておいたほうが良いかと思います。

台所の家具については、施工会社との打ち合わせで、同じメーカー製品のものでしたら、
ある程度変更できると思いますよ。
443: 匿名さん 
[2006-08-07 09:42:00]
機械式駐車場は下の人はもちろんですが、上の人も出し入れ不自由でワゴンだと
後ろからの荷物の出し入れもできません。わだちに車輪を入れるのは結構面倒
です。平置きの区画があるのなら、少しぐらい高くてもそちらを選ぶべきです。
入居者です。
444: 匿名さん 
[2006-08-07 09:47:00]
カーテン・照明は備え付けですが、台所の家具まで備え付けなのですか?
オプションじゃなくて???
オプションだったらある程度の事だったら聞き入れてくれると思うのですが・・

カーテン・照明、どうしてもイヤだったら入居後即変えればいいのでは?
入居後にカーテンからブラインドに変えているお家ありましたよ。
445: 匿名さん 
[2006-08-07 09:58:00]
私はすでに契約した者ですが(宇都宮ではありませんが)。購入時、大手K建設の設計の知り合いと転勤族で3回マンションを買い替えた知り合いに、相談すると最上階と角部屋の購入はやめておいた方が良いとのことでした。まあ、最上階はよく聞くと思いますが、角部屋は湿気が非常に溜まり易いとの理由です。但し、これはずっと住むという前提ですが。やっぱり売ったり、貸したりする場合は角部屋の方が高いとのことです。
446: 匿名さん 
[2006-08-07 13:12:00]
角部屋は寧ろ窓が有るので、空気の通りが良いので湿気は
少ないと思うのでが、初めて聞きました。
447: 匿名さん 
[2006-08-07 15:55:00]
角部屋が湿気が溜まるのですか?私も初めて聞きました。1階でしたら
よく聞くことかと思うのですが。どういう作用で、角部屋に湿気が溜まる
のでしょうか?3面開放になるので、湿気はむしろ溜まりにくいと思いますよ。

カーテン・照明はマリモの場合は備え付けですね。
台所の家具(食器棚?)はオプションでしょうね。
キッチン部分も、オープンにするかなど、調整はしてくれると思います。
448: 匿名さん 
[2006-08-07 16:55:00]
私もキッチンはオープンにするか色々悩みましたが、匂いや煙など仕切りが
ある方が良いですよと言われてオープンは止めました。
換気扇を付け忘れたらぞっとしますね。油の炒め物などは特に壁などを
変色させますよね。
先日内覧会に行ってきましたが、少々有りましたが特に問題にすることも無く
再内覧会までには直しておきますとの事でした。

ゼネコンさんも一生懸命対応してくれて、今ではマリモさんのマンションを
購入して良かったと思っております。


449: 匿名さん 
[2006-08-07 18:05:00]
445です。
溜まり易いという表現は良くなかったかもしれません。湿気が発生しやすいということです。角部屋は、外壁と室内の壁の温度差による結露により湿気が発生しやすいということです。外壁が南向きですとそうでもないそうですが、大体は東か西向きでないでしょうか。外壁の断熱材の具合にもよりますが、やはり結露は多少あるようです(特に上の階が)。玄関面・ベランダ面は南向きであったり、外気に直接接していなかったり、又一番に面積的に狭いため影響を受けにくいです。長期住んでみないとわからないと思いますが、中には1年ぐらいでカビが発生するマンションもあるそうです(マリモのマンションではありませんよ)。もちろん、角部屋がすべてそうであるわけでなく、中部屋にくらべると湿気易いということです。それでも、中部屋に比べて売るときや賃貸に出すときに高く設定されるのですからそれ以上に良い面も多くあると思います。
450: 匿名さん 
[2006-08-07 18:53:00]
 購入してよかったという人がうらやましい。こちらは入居後もつぎつぎ不具合が
発覚。いい加減な内装で胃に穴があきそうです。もう、この物件を好きになることが
できません。
 まあ、これはマリモの責任というよりは地元内装業者の問題ですが・・・・
それでも施工にはチェックする義務があるだろ?頼むから買い取ってくれ。
無理かな・・。これから施工と長く嶮しい戦の始まりでしょうか。
おいおい結果を報告します。
451: 匿名さん 
[2006-08-07 21:08:00]
宇都宮(城東)希望のものです。キチンの家具は備え付けです。営業マンさんが、「この宇都宮から備え付けとなりました。」と言っていました。栃木県の本丸(宇都宮)初上陸とあってかなり気合い入れている印象を受けました。
452: 匿名さん 
[2006-08-07 22:40:00]
今日、私は念願の内覧会でした。
妻、義弟、内覧会業者とで、たっぷり2時間見せてもらいました。
とても綺麗に掃除されていて、内覧会業者の方も、「メーターボックスの中や換気扇の奥
まできれいに拭いて、掃除してあります」と驚いていました。
ドアの取り付けでやや傾きがあったこと、水圧が若干低かったことなど、どれも修理という
よりは調整といった感じのもので済みました。内覧会業者の方も、「せっかく依頼していただいた
のに、仕事らしい仕事ができなくて恐縮です。でもそれだけ良い仕上がりということです」と
仰っていました。その一言だけでも、安心料として満足できました。
でも内装などは住めばどうせ傷付いて古くなるもの。むしろ重要なのは、ご近所と管理人の
方だと思います。日頃から現場を見ていて、外装、内装がきちんとしているだろうというのは、
予想が付きましたが、こちらは全く見当が付きません。そちらのほうがドキドキものですね。
453: 匿名さん 
[2006-08-07 22:53:00]
439でカキコしたものです。

今日も営業のお兄ちゃんとお話しました。
宇都宮城東・・・今のところ 22家族が決まったそうです。

城東は…
宇都宮初で一番力入れてる物件です〜って
3ヶ月でほぼ完売できるのではと言ってはいたけど
どうなのかな〜

でも小学校がすぐ裏だし、
若い世代の方はやっぱり気になる物件ですよね。。。

440さんへ
ちなみに我が家は
もともと低層階希望でした。

営業のお兄ちゃんも実際4・5階くらいまでのほうが
天井も高いのでいいかも…と。

ご存知のとおり、キッチンの食器棚や 洗面室の棚(5段くらいのオープンボックス?)
オプションではなく
マリモからのプレゼントです…と言ってましたよ。
もちろん必要なければつけませんが…とも。


454: 匿名さん 
[2006-08-07 23:11:00]
え〜、もう宇都宮(城東)22部屋も決まってしまったんですか〜
なんかそれ聞くと少しあせりますね。
柳田街道のコジマの近くに建つレーベンハイムのモデルルームが8/19(土)オープンなので、
そちらも見てから、と思ってたのですが、少しあせります。
452さん、良い内装業者さんだったようで良かったですね。
455: 匿名さん 
[2006-08-07 23:12:00]
>438さん
我が家ももうすぐ内覧会の施工はTです。
同じ物件かもしれませんね。
我が家の場合は施工会社さんにはとても良く対応して頂きましたし内覧会も楽しみです。
・・・が、やっぱり色々なお話を聞いていると多少の不安もありますので内覧業者を頼も
うか検討中です。
ちなみに我が家は埼玉県です。
456: 匿名さん 
[2006-08-08 01:02:00]
学校が近くというのは、便利でもありますが、嫌悪施設としてカウントされることもあります。
やっぱり騒々しくなりますよね。運動会とかあればなおさら。
学校の近接しているのでしたら、やはり反対側の方がまだ良いのではないでしょうか?
城東は地図で見る限り、北西側が学校ですか?となると、南東のほうが良いような気もしますね。

それにしても食器棚を付けるというのは良い話ですね。
確かに最近はそこまで付けるデベも増えてきましたね。
ただ、オープンキッチンでしたら、一体感を出すためにそれも良いかと思いますが、
そうでないのなら、自分の使い勝手の良いものを購入して設置するのも良い場合も
あるでしょうね。
457: 匿名さん 
[2006-08-08 10:07:00]
食器棚いいなぁ うちはオプションで付けました。
ホント一体感あっていいですよ。

学校の近く賛否両論ですが、学校があると近くに変な建物がたたないとか
将来何かが建つかなっていうのがなくていいかなとも思います。
458: 匿名さん 
[2006-08-08 19:59:00]
宇都宮でポレスター、売れ残りのベルコート、レーベンを悩んでいるものです。
城東が人気なんですね・・・
日常の生活には、すぐ前にベニ○ルやマツ○ヨなどあって便利かな・・とは思うのですが、
駅まではちよっと遠いし、バスも頻繁に無い・・ 駐車場スペースもそれほど無いようなのでどうしたものかと思っています。
その点、桜は、バスが朝から晩までかなり走っているようなので、こちらかな・・と思っているのですけどね・・・。
ちなみに、皆さんのご意見を伺いたいのですが・・・、
城東は西向き、桜は東向き・・・ マンションとしてはどちらを選ぶべきなのでしょうか・・・?
まぁ、一番は南向きなのでしょうけどね・・  ベルコート、レーベンは南向きだなぁ・・・
459: 匿名さん 
[2006-08-08 20:02:00]
458です。追加で・・。
宇都宮のポレスター、プランが少なすぎると思いませんか?なーんか工夫がない・・。
460: 匿名さん 
[2006-08-08 20:16:00]
個人的にはやはり西よりは東向きのほうがいいですね。朝日が見えないというのはちょっと気持ちが沈んでしまいます。宇都宮(城東)の先日の申込会での成約状況が届きましたね。73棟中21棟が成約、各階/各タイプともに偏りなくまんべんなく入っています。宇都宮で今が旬なポレスター、ベルコート、レーベンの中では、イメージではやはりベルコートが一番かな、でも遮音性が低そう。レーベンの間取りはまだ発表になっていませんがたぶん狭そう、敷地も窮屈、価格も少し高めとなるのかな。そうなるとポレスターが一番堅実なイメージ。とりあえず19日以降のレーベンを見てからですね。
461: 匿名さん 
[2006-08-08 22:23:00]
なるほど角部屋の場合も、湿気の心配がありそうですね。
ですが、どうなんでしょう?最近は断熱材もしっかりしていますし、ペアガラスがポレスターでも
標準になっています。それでも角部屋は湿気の心配があるのでしょうか?
462: 匿名さん 
[2006-08-08 22:44:00]
角部屋ですが・・全然湿気ませんよ。

24時間換気と換気口を開けっ放しにしておけば結露もありません。

最初の1,2年はコンクリートの乾きの関係で湿気るかもと聞いた事は
ありますが全然ですよ。

お風呂の乾きも良いですしね。
463: 匿名さん 
[2006-08-08 23:20:00]
宇都宮城東のポレスター、サーパス城東のすぐ隣なんですよね。
サーパス城東も今年できたばかりだと思うので、すぐ横に大きなマンションを建てるとは、
ポレスターも穴吹に強く対抗しているようにも見えます。自社一貫ってところも同じですしね。
ポレスターって占有面積広いよね、城東のポレスターそんなに人気とは・・・。
ベルコートは個人的にはやめたほうがいいと思います。もう残り選択肢ないしね。あんなに販売
に長期間時間が掛かったマンションも、あまり知りません。
建設会社と管理会社は有名ところだけど、一棟きりのノーブランド、アフターが心配ですね。 
464: 匿名さん 
[2006-08-09 08:58:00]
角部屋のイメージはやはり窓があって明るい部屋、それが何よりと思います。
465: 匿名さん 
[2006-08-09 09:51:00]
もともとはサーパス城東の土地にポレスターが。
で、ポレスターの土地に トヨタウッドが建売を…と話が
あったそうですよ!
でもトヨタウッドが陽東の分譲で 手が回らず あきらめたとこへ
ポレスターが… 穴吹が空いた土地を手に入れ
あっというまに 建てて販売してしまったそうです。。。
もちろん対抗意識は強いでしょうね。

466: 匿名さん 
[2006-08-09 10:59:00]
私も角部屋です。
窓の掃除がちょっと手間がかかること、家具を置く配置が難しい(窓の部分に起きにくい)、
といった点を除けば、いたって住みやすいです。
5階ですが湿気はありません。24時間換気がまだ法制化されていない時代でしたら、
湿気もあったかもしれませんが、もう今の時代、角部屋は関係ないのではないでしょうか?
467: 匿名さん 
[2006-08-09 13:18:00]
> 460さん
東向きのほうがいいですか・・・。でも午前中で日が当たらなくなっちゃうというのはどうなのでしょうね・・・。ずっと南向きしか住んだことがないので・・・。
我が家は桜を希望していたので、桜の成約状況が届きました。140棟中52棟が成約済みのようです。
こちらも、各階/各タイプともに偏りなくまんべんにという感じですね。
これって、城東より売れ行きがいいってこと?レーベンを見てから動こうと思っていますが、ちょっと焦ります・・・。

> 465さん
そうなんだ・・・
468: 匿名さん 
[2006-08-09 14:37:00]
465さんが書いていることはちょっと合っていて
ちょっと間違ってますね。

桜も売れ行きなかなかよさそうですね!
469: 匿名さん 
[2006-08-10 08:59:00]
宇都宮中央はポレスター売りの大きな窓とバルコニーが無いようですが、売れ行きはどうなのでしょうね・・・?
ほとんどが腰窓って圧迫感を感じない?
470: 匿名さん 
[2006-08-10 12:11:00]
私は465さんではありませんが…
>>468
>ちょっと合っていて
>ちょっと間違ってますね。

理論上おかしくないかい?(単なる揚げ足取り)
471: 匿名さん 
[2006-08-10 12:26:00]
468です。
まめに掲示板を見ているわけではないのですが
ちょうど470さんが書いたところにタイミングよく
きたようです。

合っているところもあるんだけど、間違っているところも
あるという意味で書きました。
わかりづらくてすみません。

「トヨタウッドユーが建売を・・・」というところは
間違っていて、他は合っているという感じかな。
472: 470 
[2006-08-10 16:08:00]
おっと、ここはデベの評判書き込むところ、つい他人様の揚げ足取りなどしてしまって、ちと反省。
モデルルーム私も見たけど、
>>460
さんがおっしゃっている
>そうなるとポレスターが一番堅実なイメージ。
って言うのが一番的を射ているかなと思います。
これといって目立つ長所もないけれど、大きなマイナスポイントもないかなと思います。
予算が十分にあればですが、上を見ればきりがないし。
473: 匿名さん 
[2006-08-11 01:03:00]
やっとマリモのHPで宇都宮3物件の概要を見ることができるようになりました。
ざっと見た限りでは、間取りでは城東がよさそうですね。特にAタイプ(角部屋)。
サービス・ルームがやや小さいですが、独立性が高く(廊下に直接は面していない)、
収納も多くて、中和室がないあたりは高ポイントだと思います。
中央はこれまでのポレスターにはあまり見られなかった間取りタイプですね。
腰高窓は日光はたっぷり入ってくると思いますが、逆に夏は暑さが厳しいかも
しれませんね。
474: 匿名さん 
[2006-08-11 09:58:00]
>472
 ポレスターが堅実かどうか、それはちゃんと設計通りに施工された場合の
はなしです。施工は物件ごとにばらばらなので、できあがりは保証がない。
施工が別のマンションのリスクです。私ははずれ物件をひいてしまった
入居者です。
475: 匿名さん 
[2006-08-11 11:54:00]
開発・販売・設計をデベが担当し、施工を別会社に入札で依頼するというのは、
ある意味、理想的な形ですよ。自社一貫だとどうしても馴れ合いになるし、
設計が別会社になると、立場が弱くなって、ヒューザーのようなことになる。
設計側が強い立場に立って、施工を指導するというのは、緊張感もあって、
一番良い形態ですね。うちの物件の場合、しょっちゅうマリモが検査に来ていて、
その時は現場の作業が中断し、シーンと静まりかえっていました。
476: 匿名さん 
[2006-08-11 12:37:00]
> 473さん
> 腰高窓は日光はたっぷり入ってくると思いますが
そうなんだ・・・
477: 匿名さん 
[2006-08-11 13:56:00]
>>473
城東のAですか。個人的には…
・洋室2にエアコンを置けるのか?
(これじゃ中洋室だ)

・収納は多いとは思わない。
(LDに狭くてもいいから掃除機を置けるような物入れが欲しい)

・スロップシンクは欲しかった

・向きが悪い。

・3面採光って、洋室2の窓だけ?せっかくの角部屋なのに。

・LDがほぼ正方形。LとDを分離するのは難しそう。

て感じで、あまりいいとは思いませんでした…。
間取りだけなら、中央のDの方が好みだな。
478: 匿名さん 
[2006-08-11 14:03:00]
サイトで間取りを見てみました。

>・洋室2にエアコンを置けるのか?
>(これじゃ中洋室だ)

点線で四角に×になっているのって室外機置き場ですよね。
Aタイプ見てみるとそれが4つにサービスルームの外にも
出窓の下に「下部室外機置き場」となっているので
5ヶ所置けるようです。ということはこの洋室2にも
置けるのかもしれませんね。

ポレスターって最近の分譲マンションには標準でついているような
床暖房やスロップシンクの設定がないんですよね。残念。
479: 匿名さん 
[2006-08-11 17:29:00]
城東のAタイプですが、洋室2にもエアコンは付けられますよ。同タイプの
間取りでも、全て空調配管が通るようになっています。ですから、中和室の
ように、扉を閉めて夏に蒸し風呂といったことはないでしょう。

中央のDは和室と洋室3が狭すぎますね。子ども部屋か物置程度にしかならない
でしょうね。収納もあまりに少なすぎると思います。実質、大人が使える
まともな部屋は2つだけ。全体の専有面積が狭いので、仕方がないのですが。

LDの使い勝手については、中央Dのほうが良さそうですね。城東Aは奥行きが
足りないような感じです。むしろもっと正方形に近ければ、ダイニングと
リビングが分離できるでしょう。
480: 匿名さん 
[2006-08-11 19:11:00]
>475

 それはあなたの物件があたりなのです。私の物件は絶対に施工業者もマリモも
ちゃんとしたチェックをしていない。していたらあんな風になるわけがない。
素人が一目でわかる・・・・程度です。マリモがしっかりしているというのは
どうでしょう??これだけあっちこっちに分譲しているのだから、手が回らない、
ちゃんとチェックできていない、というのが現状ではないでしょうか。これから
どういう対応をするのか、それでマリモの質がわかるでしょう。報告します。
481: 匿名さん 
[2006-08-11 23:00:00]
それはお気の毒ですね。
そちらの物件では他の階やご近所でも、相当にクレームが出ているのですか?
引っ越し業者の手配など、全体の計画にガタが出そうですね。
マリモの他の物件から大きなクレームがほとんどない中、希少な事例かと
思われます。物件名や施工社名を出したほうが良いのではないですか?
482: 匿名さん 
[2006-08-11 23:04:00]
475の意見はマンション企画・販売に関する一般論ですよ。
特にマリモに限定した話ではありません。
483: 匿名さん 
[2006-08-12 16:53:00]
城東とレーベンで迷っているんですけど、城東の対面の空き地にマンションが建つって聞いたのですが・・・どなたか知っている人いますか?
484: 匿名さん 
[2006-08-13 19:55:00]
あそこにもマンションですか。カラオケ屋とパチンコ屋に隣接しているので、子育ての環境としてはあまり良くはないですね。
485: 匿名さん 
[2006-08-13 21:49:00]
高崎のポレスターはシングルガラスでした。
今時大丈夫なのでしょうか?
サーパスでは音の問題が話題になっておりますが、ポレスターではいかがですか?
486: 匿名さん 
[2006-08-13 23:48:00]
483 さん どちらでそのような話を聞いたのですか?

487: 匿名さん 
[2006-08-14 18:23:00]
うる覚えですが、たぶんナイスさんから聞いたような・・・サーパスさんだったかしら・・・。
488: 匿名さん 
[2006-08-16 13:15:00]
建てる前に契約すると好きな部屋押えて,間取りも変えられていいですが,ここの書き込みみて
内覧会がちょっと怖くなって来ました。職人さんの問題もあり,統計的にはほんのわずかな方のクレームで概ね良好と思いますが,当たった?本人にしてみればね。心中お察しします。
また経費節約のためマリモさんの営業正社員の方は3ヶ月位で次の物件へ転勤と聞いて少し心配です。100m2は魅力ですので購入する予定ですが,南西向きなのが日当たり的にちと気になります。また今済んでるマンションはアルミ柵でちゃちですが,風通しは抜群に良く,
全面熱線反射ガラスの柵ははたして風通しはどうかなと心配です。エレヴェータ前の部屋は60万ほど安いのですが,やはり風通しは悪いのでしょうか?物件は南西向き横1列です。教えて頂ければ幸いです
489: 匿名さん 
[2006-08-16 14:43:00]
100㎡はとても魅力的。ただ風通しで言うと、ワイドスパンといっても約8m。100㎡ということはおおむね縦に12m。最近は80㎡でもワイドスパン8mがあるので、80㎡の場合、縦10m。100㎡だと80㎡よりも約2m縦に長い間取りになる。縦に伸びた分、よくウォークインにしがちだけど、ウォークインは反面縦に伸びた無駄な空間にあるため、よほど換気をしないとカビがはえやすい(体験済み)。
ポレスターマンションは、悪く言えば単純な配棟(横一列)にして、角部屋も極力窓を少なくして、建築コストを抑えている、また、ゼネコンをだいぶたたいてコストを抑えていることにより割安な100㎡を実現している。それが嫌だったら買わなければいいし、広さが第1希望なら買えばよいのでは。参考までに。
490: 匿名さん 
[2006-08-16 16:58:00]
お答えどうもありがとうございます。内の県ではこれだけ多数の100m2物件は初めてなんですよね。サーパスさんが6年前に建てたすぐ前の南向き80m2物件に気がつかなかったんですが,気づいてても買ってないです。外観はサーパスさんが高級感がありますけど。ぽれすたーは長方形で,上がたまたま私の好きでないクリーム色ですのでね。でも100m2気にいってるので多分買います。どこにせよいいマンションは廊下,バルコニー共,外柵が全部コンクリかガラスですから,下までアルミ枠の柵ですきまからの風で寝ころがってても涼しいというわけにはいかないとは思うのですが,どの程度かと思った次第です。上階の全面熱線反射ガラスが横向きに細切れに開くと風はいると思うんですけど,そんなのないですし,,。
491: 匿名さん 
[2006-08-16 17:24:00]
ポレスターマンションに住んでいる方に参考でお聞きしたいのですが、100m^2クラスの部屋ですと、仮に梁が少ないような造りの場合、広い分梁の無い面積が増え、結構上階からの音って気になるんじゃないかと思いますがどうなんでしょうか?。スラブ厚が275mm程度あるそうですが、ポレスターでよく採用されるボイドスラブだと遮音性能はあまり良くないとも聞きますし。まぁ、マンション自体少々の上階からの音は我慢が必要だとは思うのですが・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる