デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション4棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション4棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-10 17:46:00
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/

[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

979: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 11:56:00]
ディスポーザー、友人は便利だと言ってました(サーパス物件ではないですが・・・)。
しかしディスポーザーもピンキリだそうです。
以前他のモデルルームを見に行ったとき、セールスの人が言ってました。
確かに便利だけど、その反面、修繕やメンテに費用がかかってしまうのでどちらがいいのかはわかりませんね。
うちはあまりマメに料理をするほうではないのであまり必要性は感じていません。

No.973さんの玄関前回収はうらやましいですね。
雨の日なんか荷物&傘&ごみ袋、と手一杯になってしまいますから。
980: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 14:10:00]
サーパス居住者です。
うちは、ディスポーザーもないし、24時間ゴミだしOKでもないけど、
特に不自由は感じていません。
管理人さんがゴミステーションをいつもきれいに掃除してくれてますし。
雨の日もマンション内からゴミステーションまで、濡れずに行けます。
981: 地元不動産業者さん 
[2007-07-04 01:59:00]
賃貸でもいい動きをします!
最近はグループ会社?の穴吹不動産センターの方が物件を持ってきてくれますが、
出すと早めに決まる傾向もありますね!何度先を越されたか!!

お客さんを案内すると「無印良品みたい」と言われました。
私も買うならサーパスかな、と思って覗かせてもらってます。
982: 物件比較中さん 
[2007-07-04 13:22:00]
>981さん
「無印良品」うまいこといいますね。
華やかさはないけれど、実用的で最低の機能は果たす、
そして安価!
こういう物件は、どう住まうかでしょうね。

地元の不動産屋さんが「買うならサーパス」というのを読み、
検討中のサーパスを購入する意思が強くなりました。
983: 購入検討中さん 
[2007-07-09 09:16:00]
無印良品にたとえるとは、面白いですね。
でも、何だか分かる気がします。
十数件のMSめぐりした結果、サーパスが1番安心できると私は思いました。
984: マンコミュファンさん 
[2007-07-09 18:23:00]
私も、外観を含めて超ド派手な物件は眼中にないですね。それが好みの人もいるでしょうから、そんな人に任せましょうよ。
契約した(すでに入居した)マンションが賃貸風だろうと公団風だろうと、住み方の問題ですね。デベから与えられるのではなく、自分たちで創り上げるのが生活だと思いますよ。
985: 匿名はん 
[2007-07-09 22:33:00]
なんていうんかなぁ、高級物件とか極端な話“億ション”だと
サンマも焼けない気がするんよ。
サーパスだと安心して、サンマ焼ける。
986: 匿名さん 
[2007-07-10 09:08:00]
そうそう!
居心地良く暮らしやすいのが1番!
987: 匿名さん 
[2007-07-10 17:31:00]
建物や管理などに不満のある方はいますか?
そういう意見も聞いてみたい。
988: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 09:25:00]
管理に不満は無いですが・・・・・。高いです・・・。
21世帯の小さなマンションなので、約15000円もします。
もちろん、この他に駐車場、修繕積み立てもあります。
我が家は払えますが、お年寄りだけのお宅は払い続けるのは
難しいのでは・・・と。
もし、払わない人がいた場合、どう対応してくれるのかが、
不安です。
払わない人にたいして、対応してくれた・してくれなかった
などの話も聞いて見たいです・・・。
21世帯なので、1軒でも払わない家があると・・・考えただけで恐ろしい・・・。
989: 匿名さん 
[2007-07-11 10:05:00]
けつの穴
990: 入居予定さん 
[2007-07-11 11:49:00]
最近サーパスは、20〜50程度の小中規模物件を多く建てているようですが(私の近隣でもこの程度の規模のものが多く建築中)、正直、管理費や修繕積立金の面では不利ですよね。
不払いの方が出てくれば、他の住民に直接影響が及びますし、購入時の管理費や修繕積立金は、売れやすくなるように、かなり低く設定されています。基準ギリギリかと。ですが、この程度の規模の物件は、10年後に積立金も底をつき、2倍、3倍に値上げしなければならなくなることは目に見えています。今からしっかりとした計画を立てておかなければ、危ないでしょう。
991: 匿名さん 
[2007-07-11 12:45:00]
こちらでも最近は、30〜60戸数の規模のものが多いです。
修繕計画は、だいたいが20〜25年で予定されているようですが
大幅に値上げになる事はないのではと思うのですが違うのかな。
サーパスの管理費、
988さんは高いと、990さんは低く設定していると...どっち?
992: 匿名さん 
[2007-07-11 13:46:00]
都会とそうでないところと、住んでいる場所にもよると思います。
サーパスの管理費は、大体相場だよ。
周りの物件と比べてみるのが一番よいと思います。

小規模と大規模物権を比べた場合は、単純に考えて
戸数が多いので、大規模になるほど安めの設定になるとは思いますね。

ただサーパスの場合、平置きの駐車場が多いので、
駐車場の修繕費はほとんどかからないというのは、いいですね。
993: 入居済み住民&デベにお勤めさん 
[2007-07-12 18:17:00]
自社物件を買った者です。992さんは冷静に判断されてますね。
そうです。サーパスは平置き駐車場が多いので管理費は安い。ひいては修繕費も上昇しにくいです。
完全に自己満と宣伝になりますが、良いマンションだと思います。
994: 入居予定さん 
[2007-07-12 18:49:00]
この秋に入居予定です。専有面積等(㎡)によって管理費が異なりますが、高いとは思いませんね。自転車置き場が無料も魅力ですよ。
995: 匿名さん 
[2007-07-12 20:52:00]
よくMSを褒めたり、かばったりすると
デベ自身じゃないの?とかって書き込む方達が登場してくるのを他で見かけますが
993さんのように堂々とデベですと公表して
自己満足でも宣伝でもしちゃってくれた方が気分良いですね。
さすが穴吹さん!
996: 購入検討中さん 
[2007-07-12 23:52:00]
993さんにお聞きしたいのですが、札幌で物件を検討中なんですが、確かに本州では評判良さそうですが、北海道は別会社になってますよね。支店長さんは本州からの転勤組と聞いていますが、他の方はよそから転職されて入られた方もいるとかでレベルは本州と同じと言えるんでしょうか?まだ、進出して3年目?というのも不安なんですが?
997: 物件比較中さん 
[2007-07-13 00:53:00]
↑あ、私もそれ気にかかってました。
どうして北海道は、札幌店ってグループ企業みたいな形態になっているのだろうって。
重複する問いかけですが、アフターが評判のサーパスのようですが
北海道でも同じサービスが可能ですか。
998: 匿名さん 
[2007-07-13 01:56:00]
993さん。
自社物件を購入されたということですが、住み心地はいかがですか?
一住人として感じてらっしゃることを教えていただけませんでしょうか?
ここは良いとか、ここはいまひとつとか。
住んでらっしゃる方のお話を聞くのは、とても参考になりますが、
住人で、しかもデベさんだとどんな風に思っていらっしゃるのか
とても興味があります。
999: 匿名さん 
[2007-07-13 08:45:00]
993さん大人気ですね^^
再び登場してくださると良いですね。
1000: 匿名はん 
[2007-07-13 10:09:00]
それだけ穴吹さんの物件に関心のある方が多いってことでしょう?
1001: 購入検討中さん 
[2007-07-13 15:10:00]
山梨県に建設中の、サーパス国母を検討しています。そういう方、いましたらお話聞かせて下さい!
1002: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 16:35:00]
台風が接近中ですが、皆さんの地方は大丈夫ですか?
私の所は今晩辺りに通過しそうです。

うちの辺りは、雨が少し降ってる状況です。

先ほどベランダを掃除しました。
台風が通過するかもしれなのでベランダの片付けついでに
タイルの掃除、ついでにサッシと網戸の水洗い。
(雨が降ってるので下の方も洗濯物は干してないはず?)

さぁ、後は台風に仕上げをしてもらいましょう。
(勿論、水をかけて仕上げはしてますが)
1003: 匿名さん 
[2007-07-14 23:02:00]
993のデベさん、来ませんね〜。。
週末で忙しいのかな。
待ってるんだけど…
ちなみに私は998です。
1004: 申込予定さん 
[2007-07-16 13:53:00]
今、3階と5階の部屋で悩んでいます。金額的には、100万違うので下の階でもいいんだけどなーでも、主人が・・・。また、5階だとベランダが強化ガラスでイメージがまた違ってくる気がする。景色も違うんだろうけどー。皆さんは、どう思いますか??
1005: 匿名さん 
[2007-07-16 15:52:00]
迷わず5階です。
3階だと夜、カーテンを開けておくと下から部屋の中が見えますよ。
5階の方がやはり開放感があると思います。
予算が許すのなら5階をお勧めします。
1006: 物件比較中さん 
[2007-07-16 18:06:00]
1005さん、それはどちらの物件なんですか?物件概要とか周辺環境にもよると思います。
1007: 物件比較中さん 
[2007-07-16 18:07:00]
すいません。1004さんでした。
1008: 住まいに詳しい人 
[2007-07-17 06:23:00]
>1004さん
エレベーターが1基しか無いなら、点検時、停電及び故障を
考えると3階が楽ですね。
1009: 申込予定さん 
[2007-07-17 09:34:00]
1004です。私が、今申し込もうとしてるのは、山梨県のサーパス国母です。すぐ隣が道路なので、5階にしようかなって思いました。確かに、エレベーターが1基しかないので下の階の方が楽かもしれませんね。またまた、悩みますね。皆さんは、マンションなどを決めるとき方角とかは気にしませんでしたか?建物が、南西を向いています。また、トイレが家の真ん中に。風水的に、あまりよくないみたいなんですけど・・・
1010: 住まいに詳しい人 
[2007-07-17 18:51:00]
風水はカーテンや備品で対応できるので
あまり気にしなくて良いと思いますよ。
水回りは清潔にする方が大切だと思います。
一般的に戸建ては北側に水回りが多いので風水上は最悪で、
マンションの方が良いケースが多いですね。
1011: 購入検討中さん 
[2007-07-17 20:02:00]
自分もサーパス国母検討中です。
気に入っている点は、
 ・間取り(理想の間取りでした)
 ・戸数
 ・会社に近い
 ・幼稚園、中学校が近い
気に入らない点は、
 ・販売価格(少し高い)
 ・周辺の環境
  近接した老朽マンション
  廃墟のような神社
  人の住んでなさそうな平屋が数件
  近い小学校だと学区が違う
マンション購入は初めてなので、不安は周辺環境ですね。
甲府市のサーパス国母周辺ってどうなんでしょうか?
1012: 申込予定さん 
[2007-07-17 21:20:00]
確かに、幼稚園・中学校が近いのはいいですよね。国母小学校が、少し遠いかも。あの辺りは、土日になるとグランパークへ行く車で込んでいるのが、ちょっと・・・。また、20号をまたぐ時も、込んでいるかも。価格も、高畑にあるポレスターより少し高いですね。私も、間取りが気に入りました。モデルルームと同じ、3LDKのタイプがいいなと思ったんですが、隣接しているマンションが・・・。まあ、上の階ならいいかなー。
私も、マンションを購入するのは、初めてなので後悔はしたくない。
1013: 購入検討中さん 
[2007-07-18 22:50:00]
サーパスに関する掲示板を見て、音の問題に不安を感じます・・。

床は2重床でコンクリート220〜240mm、防振マット8mm、パーティクルボード20mmで、アンボンド工法。
隣境壁は180〜200mmで、上と隣の音はどうなんでしょう?
あと、上の階ほどコンクリの厚さは薄いのでしょうか?

同じ仕様のマンション入居者の方、どんな感じですか?
教えて頂きたいです。
1014: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 23:06:00]
サーパス住人です。
家は、スラブ厚230ですが、生活音は、ほとんど聞こえません。
隣の家は、小さな子供と赤ちゃんがいますが、一度も泣き声や騒いでいる声が聞こえたことはありません。
上は引越しのとき物音が聞こえましたが、それ以降は全く気になりません。
サーパスの最近のレスを読むと、防音は良いようですよ。
1015: 物件比較中さん 
[2007-07-19 00:05:00]
サーパス国母ですか。
工事現場を時々見ていますが、全体的に狭そうですね。それから道路側の住戸はもう歩道ギリギリの立地。道路側だけは、安全面でも騒音面でも避けたほうが良いと思います。平和通りは夜もなかなか騒々しいですから。
低層階も×かな。隣のクリニックの駐車場が目の前で、これも不安だし、騒々しいと思います。3階以上が最低ラインでしょうね。
ただ高層階といっても、目の前に神社の林やマンションがあって、広々とした視界はあまり期待できないでしょう。
でもまあ、何にもなくて、リビング真ん前が幹線道路の飯田よりははるかにマシでしょう。
ここの物件で不思議なのは、総戸数32戸なのに、販売個数が22戸ということ。既に予約が入ったのか、どこかにまとめて分譲するのか?
1016: 購入検討中さん 
[2007-07-19 09:54:00]
サーパス国母なんですが、私がモデルルームを見に行った時には、すでに最上階や庭つきの部屋などは、予約が入っていました。だから、22戸なんだと思います。道路側の部屋なんですが、防音窓になっていると言ってました。それでも、車の音はうるさいですかねー??
1017: 匿名さん 
[2007-07-19 10:35:00]
参考になれば、と思い 書き込みます。
我が家(サーパス)は、学校のすぐ側(隣り)です。
近くに道路もあります。
窓を閉めていれば、学校のチャイムや車の音は、全く聞こえません。
さすがに窓を開ければ、いろんな音が聞こえますが…
1018: 購入検討中さん 
[2007-07-19 11:58:00]
南郷物件の情報が無くなってしまったのですが、どなたか良い・悪いのスレお願いします。
1019: 購入検討中さん 
[2007-07-19 14:22:00]
車の音、参考になりました。ありがとうございます!
今、友達とランチしてきました。その友達が、一戸建てを立てるそうです。なんか、その話を聞いていたら、本当にマンションでいいのか悩みだしました。みなさんは、マイホームを持とうと思った時、一戸建てとマンションで悩みませんでしたか??
1020: 匿名さん 
[2007-07-19 16:48:00]
>1089さん
全く悩みませんでした。うちは共働きです。
一戸建ては、管理するのが大変ですし、セキュリティの面でも
マンションの方が安心できるかな、と思いました。
広さや自由度を重視するなら戸建がお勧めです。
うちのように管理やセキュリティ、立地が最優先という人はマンションが良いと思います。一戸建てかマンションかはその人の好みとライフスタイルで決まると思います。
悩んでいるのなら、ご主人ともう一度話されてみては?
1021: 匿名さん 
[2007-07-19 16:50:00]
上、>1019さんの間違いです。
失礼。
1022: 物件比較中さん 
[2007-07-19 17:29:00]
マンションですが、確かに最近の防音窓の遮音性は高いです。
ただし、問題なのは24時間換気の換気穴です。
ロスナイならそんな問題はないかもしれませんが、多くのところでは
フィルターが入っただけの、筒穴状の換気口だと思います。
特に書斎や寝室など、静粛さが求められる部屋の換気口が道路に
面していると、相当に音が入り込んできます。筒穴ですから、ホーン
が壁に突き刺さっているようなものです。
サーパス国母についても、換気穴の位置は重々に確認したほうがいいですよ。道路音はかなりうるさく入ってきます。
1023: 購入検討中さん 
[2007-07-19 19:06:00]
気に入っている間取りが、道路側なので換気口、よく確認してみますね。1022さんは、物件比較中ですが、甲府の方ですか?ここを買う予定はないのですか?
1020さん、確かにうちも一戸建ての管理は大変そうだなと思って、マンションにしようかなと思っています。日曜日には、返事をしないといけないので、よく話してみます。大きな買い物なので、後悔しないように。
1024: 匿名はん 
[2007-07-20 11:27:00]
小●●の担当者・・・・・llllll(-_-;)llllll
1025: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 11:02:00]
>>1013さん
床・壁200mmのサーパス住んでます。
人の話し声などは全然聞こえませんが、
足音などの振動音はかなり聞こえてきます。
特に夜就寝時などは耳につきます。
230mm〜ならまだ良いのかもしれませんがご参考まで。
1026: マンコミュファンさん 
[2007-07-21 11:10:00]
音の問題は、本当にいろいろなスレで話題になっていますが、結論から言うと「上の住人さんのモラルによる」です。
1027: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 12:44:00]
私の物件も1025さんとほぼ同じです。
上の階のお子さんが受験生なのか、深夜遅くまで、音楽やラジオをつけていて、うちの寝室にも響いてきます。なかなか寝付けません。でもあまり事を荒立てたくないので我慢しています。集合住宅ですから、仕方がないかと思っています。
1028: 購入検討中さん 
[2007-07-29 00:47:00]
1023さん購入されましたか?
それと換気口の音の件も教えて下さい。
私も国母のマンション検討しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる