デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-21 01:26:00
 

個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。
他のデベのことは、そのデベのスレを見て自分で判断して下さいね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
>最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんで
しょうか?
>【以下のリンクは管理人により追加されました】
>企業情報@株情報コム
>http://kabujoho.com/list/8878.html

[スレ作成日時]2006-08-16 00:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社) 口コミ掲示板・評判

819: デベにお勤めさん 
[2008-08-23 11:46:00]
日綜さんは藤沢の物件の解約状況次第じゃないですかね・・・

倍付け解約が基本ですが、どうやら いろいろ 理由を付けて 手付け返金解約をしようとしているフシが耳に聞こえてきますので、個別対応で潰して行ってるのでしょうけど、あとあと問題になって、二進も三進もいかなくなる可能性がありますね。

乙w
820: 匿名さん 
[2008-08-23 17:37:00]
もう倍額戻ってきましたけど…。
821: 匿名さん 
[2008-08-23 19:38:00]
こういう時代だからこそ、特に日綜さんというデベロッパーの物件は購入されないほうが良いと思いますけどね。

大和市のビクター用地取得問題って詳しくご存知な方いらっしゃいます?
あれって、日綜が裏切ったって事だと思うのですが、信頼出来ないデベですよね。
822: 匿名さん 
[2008-08-23 22:39:00]
設立1993年
特徴、
 外観がヨーロピアンティストより、通称ラブホ
 建築基準法違反の恐れ大ありのオープンエアリビングバルコニー、
 将来に渡って半永久的に膨大な維持費がかかる無料機械式駐車場

ユニークな社内制度をわざわざニュースリリースして、投資家とリクルートの面でイメージアップするも裏目。

昨年、グランシティをやめて、ヴェレーナにブランド一新

六会コンクリート トラブル物件 責任逃れの疑い
志多組が民事再生

常時、各地でマンション紛争

所詮、ベンチャー企業が自分の利益のために企業活動を行っているだけで、供給戸数こそ数が多いがギリギリのライン。
コンプライアンス、誠意ということばがないらしい。

今月株価が10年来安値を更新

TVCMの大量投下

何かが起きているに間違いない。
823: 匿名さん 
[2008-08-23 22:56:00]
824: 匿名さん 
[2008-08-24 00:24:00]
相模原市でも高層タワー計画したものの用地取得できず(お金がない??)断念したそうです。
しかも近隣住民説明会まで開催して・・・
大和市の件といい、相模原市の件といい、日綜さん時間の問題なのでは?
大和市の件はビクターが発表していますので、相当な裏切り行為っぽいですけど・・・
株価、時価総額、どうよ。
マンションは安い買い物じゃないからね。契約してる人はご愁傷様。不安。不安。。不安。。。
今なら間に合う人は手を打つべき。だと思いますけど。
826: 周辺住民さん 
[2008-08-24 00:44:00]
在庫物件の価格がどんどん下がっていくね。。
販売予定物件の販売開始もずるずる遅れてるし。

商品券ばらまいてモデルルームの来場者数を必死に増やしてるみたいだけど在庫処理が進んでいないのでしょうか。
828: 匿名さん 
[2008-08-25 00:30:00]
825
ここでいうガイカンは『外観』では??
829: 匿名さん 
[2008-08-25 11:39:00]
あちこちで問題起こしてる。
こんなデベは他には無いね〜。
830: 近所をよく知る人 
[2008-08-25 22:50:00]
>>823
ヴェレーナ幕張とは別の場所(同じ幕張町内)で建設計画が進んでいます。
同じ町内で2か所も同時にマンション建設することも理解できないのですが。
しかも周辺は、レクセルやライオンズなど他の企業も建設中であり、すでに
飽和状態だと思うのですが・・・。
831: 匿名さん 
[2008-08-25 23:43:00]
http://www.victor.co.jp/company/ir/pdf/info-080728d.pdf#search='ビクター 大和 日本綜合地所'
日綜の裏切り。
832: 入居済み住民さん 
[2008-08-26 07:01:00]
>831
ビクター工場跡地の取得をやめたり、神奈川区松ヶ丘の「グランシティ横濱松ヶ丘(仮称)」の事業用地も三交不動産に事業売却したようですし、会社を存続させるために事業整理しているのが伺えます。
833: 匿名さん 
[2008-08-26 08:08:00]
ビクターの件といい、計画性が感じられません。
自転車操業で資金繰りが苦しいので、
あえて新規を計画したのに
銀行の融資を断られてしまったのでしょうか?
834: 周辺住民さん 
[2008-08-26 09:23:00]
>>833
そうだと大変ですね。私にとっては不謹慎ながら楽しいことですが。
はっきり言って、こんなに周辺社会に迷惑かけてる会社も珍しいのかな?不動産会社ってみんなこうなんですかね?
最近ここのCM多くてしつこいほどのロングバージョンなんですが、断末魔の叫びってあんなもんでしょうか。
836: 匿名さん 
[2008-08-26 11:17:00]
物置は容積率違反になるおそれがありませんか?
837: 周辺住民さん 
[2008-08-26 22:18:00]
ここの友の会のメルマガがしばらく来ていないんですが、みなさんのところには来てますか?

メルマガを配信する余裕も無いほどやばいのかなぁ・・なんて思ったり。
838: 匿名さん 
[2008-08-27 00:00:00]
日綜のモデルルームをハシゴすれば小遣い稼ぎになりますね。
8月31日までですが・・・
839: 匿名さん 
[2008-08-27 00:49:00]
人気があるなぁ。
840: 周辺住民さん 
[2008-08-27 03:34:00]
これってビクターの土地の件と重なるなぁ。
日綜のことを直接書いているわけではないと思うけど。

http://nkgw.blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-1082.html


今週末、大型倒産がどれくらい出るのか・・・
部外者ながら怖い。
841: 住民さん 
[2008-08-27 17:32:00]
八年前にここの物件を購入。安く広かったから。
駐車場無料にも恥ずかしながら惹かれました。
手付金は物件の2割と言われ、竣工一年前に契約。
何も知らなかったとは言え、危ない橋でした。
その後小さな事はありましたが、まあまあ満足してました。
しかし、今月頭にゼネコンが逝き、微妙な雲行き。
さすがに、売り主、ゼネコン共に…となれば買い手もいなくなりそうで怖いです。
842: 匿名さん 
[2008-08-27 21:07:00]
今日、また株価が…。
843: 匿名さん 
[2008-08-27 23:47:00]
相模原市の高層タワー計画ってどんな概要だったのですか?
知ってる方教えてください。
844: 匿名さん 
[2008-08-28 00:40:00]
>>843
お問い合わせ
相模原市役所 まちづくり計画部 建築指導課
042-769-8253
845: 銀行関係者さん 
[2008-08-28 01:32:00]
日本綜合地所 危険度 S級

ラブホテルのような外見から、DQ 低所得者層に人気のデベ 日本綜合地所

もちろん下記のリストにも名を連ねています。
配当利回りランキング 日本綜合地所:12位
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=8&mk=11%2c%...

マンション売上規模と経常利益率  日本綜合地所:低収益グループ 
http://www.tact-jsk.co.jp/customer/siryo/07mansion.pdf

有利子負債の多い不動産銘柄  日本綜合地所:有利子負債の絶対額が多い企業ランクイン
http://www.nsjournal.jp/column/top_data/200808/tb_105363.html

マンデベ自己資本率 日本綜合地所:34位 18.8%
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02038042/1.htm
846: 銀行関係者さん 
[2008-08-28 18:03:00]
本日の株価は前日終値49円安の259円  前々日の終値は353円でしたので、2日間でなんと94円下落しました。

まさに危機的な状況です。

更に追い討ちをかけるように格付け会社JCRは社債格付けを「BBB-/安定的」から「BBB-/ネガティブ」
へ変更しました。

いよいよかもしれません。


本綜合地所をBBB-/安定的=>ネガティブに据置、見通し変更、J-2を据置、
発行限度額の変更 2008年08月28日

発行体:日本綜合地所株式会社(証券コード:8878)

【格付事由】

JCRでは、本年6月2日〜13日の間に、不動産デベロッパーに対する緊急レビューを実施。
当社も対象企業の1社であったが、緊急の対応は必要なく、定例的なレビューを実施し、そ
の内容を格付けに反映させていくとの結論に至った。当時と比べて、外部環境はさらに悪化
している。こうした中にあっても、当社は、モデルルーム来場者数増加を背景に、契約戸数
も堅調に推移している。マンション分譲における事業基盤は底堅く、当面は堅調な業況を維
持できる見込みから、格付けを据え置いた。とはいえ、外部環境の先行き不透明感が強まっ
ており、現段階ではそのボトムを確認できない状況。今後さらに外部環境の悪化があった場
合、足元堅調な当社も影響を受ける可能性も否めないことから、格付けの見通しについては
「ネガティブ」へ変更している。引き続きマンションの契約状況や資金繰りの状況等を注視し、
必要に応じて格付けに反映させていく。

【見通し変更】

対 象:長期優先債務
格 付:BBB-
見通し:ネガティブ

【据置】

対 象:第7回無担保社債
    (発行額)   (発行日)     (償還期限)   (利率) (格付)
    100億円 2005年11月11日 2008年11月11日 1.76%  BBB-
対 象:第10回無担保社債
    100億円  2007年9月28日  2010年9月28日 2.58% BBB-

対 象:コマーシャルペーパー
発行限度額:100億円
バックアップライン:なし
格 付:J-2
847: 匿名さん 
[2008-08-28 18:30:00]
明日は週末で月末

さて、どう動くか・・・楽しみでもあり、怖くもある。
848: 匿名さん 
[2008-08-28 23:42:00]
>>746
藤沢の違法生コン:建築基準法違反、36件と国に報告
http://www.mlit.go.jp/common/000022453.pdf
849: マンコミュファンさん 
[2008-08-29 10:45:00]
なんか終わっちゃったのかな?
850: 匿名さん 
[2008-08-29 11:19:00]
何が終わったのですか?
851: 周辺住民さん 
[2008-08-29 11:24:00]
もう終わりかもしれません・・・日経上がってもここの株は下がる一方ですね。

商品券ばらまいて集客率を上げても、商品券につられて来場するような購入層は駅から遠い売れ残り物件を利益が出るような価格設定では購入するとは思えない。
その商品券の金額も減ってるところが何か微妙にリアル・・・集客商法も限界?

CMも見なくなったけど、契約本数終わったのかな?
852: 匿名さん 
[2008-08-29 11:29:00]
株価240円割れ・・・下げ基調まだまだ続く・・・

今週初めから100円以上下げってのは凄い
853: 匿名さん 
[2008-08-29 12:14:00]
風前の灯ってやつですね・・
854: 匿名さん 
[2008-08-29 12:21:00]
教えて下さい!
切実です。
施工が志多組のマンションに住んでいます。現在、補修工場を行っていましたが、1時中止。日本綜合地所からは庇護責任で引き継ぎ業者探して補修は無料で行うと説明ありました。
しかし、その日本綜合地所がダメになったらどうしようもないという事ですか?
すごく怖いです。教えて下さい!
855: 匿名さん 
[2008-08-29 13:09:00]
>>854

もし売主・施工両方が逝っちゃって何の保証も無くなっちゃったら、
専有部分は個人負担、共有部分は管理組合負担で補修でしょ。

どちらにしろ、10年程度の保証期間の内に出てくる修繕なんてたかが知れてます。

共有部分は長期修繕計画で修繕の目論見が出来てるから、
余程の事が無い限りそのスケジュールでやって行けば、まず大丈夫。
ただ、修繕費の積み増しや計画の見直しは必要かもね。

専有部分は自分で頑張りましょう。

設備関係は2年程度の保証ですよね?
2年程度じゃ余程運が悪くならない限り壊れません。
家は経年劣化で必ず手を入れなきゃならない物なので、
相応の対処が必要だと思います。
856: 賃貸住まいさん 
[2008-08-29 13:19:00]
商品券行脚したい人は今週末がラストチャンス?
モデルルームまわれるだけまわれば、プレステ3買える位にはなるね。

こういう輩がいることも想定した上で商品券ばらまいてるんだろうけど、やっぱり失策じゃなかろうか。
857: 854 
[2008-08-29 13:51:00]
855さん、
ありがとうございます。
我が家は最上階で雨漏りがあり、10年保証の7年で何度か補修してもダメなんです。原因不明で。
雨漏りも占有ですかね。屋上は共有ですが…
858: 匿名さん 
[2008-08-29 13:59:00]
>どちらにしろ、10年程度の保証期間の内に出てくる修繕なんてたかが知れてます。

>最上階で雨漏りがあり、10年保証の7年で何度か補修してもダメなんです。

もはや瑕疵担保の範囲です。残念ながら。
859: 匿名さん 
[2008-08-29 14:03:00]
なんとか倒産する前に瑕疵担保責任の履行は果たしてもらいたいですね。
変に悪評を残して民事再生しようとしてもどこも助けてくれなくなりますから。
860: 855 
[2008-08-29 14:37:00]
>>857
残念ながら858さんが書かれてる通り、共有部分の瑕疵ですね。

RC造の雨漏れはかなり厄介で、思いがけない場所からの浸水が原因だったりします。
屋根の防水をやりかえたりと大掛かりになる事もありますので、
理事会を巻き込んで管理組合から強く言わないとダメです。

運悪く逝ってしまわれたら、長期修繕計画で屋根の防水を前倒ししてもらうしかありません。
861: 銀行関係者さん 
[2008-08-29 15:54:00]
>>857さん

本当に時間がありません。

一刻も早く、修繕してもらわないといけません。

860さんのおっしゃるように、管理組合から強く言うとともに、
綜合地所の担当者にキツくねじ込まないといけません。
862: 854 857 
[2008-08-29 16:17:00]
皆さんありがとうございます。
早速担当に電話して不在のため折り返し掛けてもらうことにしました。
管理組合の役員の方にも連絡取ってみます。
今まで、伸ばし伸ばしでなかなか対応してもらえなかったことが、悔しいです。
863: 匿名さん 
[2008-08-29 18:07:00]
>伸ばし伸ばしでなかなか対応してもらえなかった
早急に対応してもらうべきです
864: 匿名さん 
[2008-08-29 20:23:00]
今日乗りきったので9月決算までは大丈夫でしょう。
業績+風評いかんでは決算発表待たずして、というか発表できず逝ってしまう可能性もありますが。
865: 匿名さん 
[2008-08-29 23:38:00]
逝く時は意外に不動産屋は平日でしょ。
データ的にそんな感じがします。

日本綜合地所って良くないですね。
866: 匿名さん 
[2008-08-29 23:53:00]
>>765
溶融スラグ入り生コン問題
生コン業界を守るため
不動産業界にツケが回りそうです

六会コンクリートの大臣認定 疑問・質問ホットライン
http://www.con-pro.net/qanda/viewmsg.cgi?id=23141&mp=on
867: いつか買いたいさん 
[2008-08-30 00:14:00]
ヴェレーナ北綾瀬ってネタ物件?

2月に竣工したのに販売開始がずるずる延びて9月って。。。
こんな物件抱えてるあたり、この会社ダメでしょ。
868: 匿名さん 
[2008-08-30 09:55:00]
元々売れなさそうな物件を自ら中古にしてしまうパターンですか?

ゴードクレの芝物件と同じみたいですね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる