デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-01-29 19:49:00
 

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/

[スレ作成日時]2007-02-26 10:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

1190: 匿名さん 
[2009-01-17 00:24:00]
>1157
内部ではなく、元マリモマンション住民です。
耐震偽装の様に相当複数の住民に生命の危害が加わるならともかく、本件の場合は1件の欠陥(但し程度は悪いですが)なので、マスコミが取り上げるとは考えにくいです。
又、1003の方は臨床心理士との事ですが、中傷する様なコメントをする人は加害者となり得るという半分脅迫まがいの事を書かれています。
とても臨床心理士の方が書かれる事とは思えません。万一自分が精神疾患に罹っても、この様な臨床心理士にはお世話になりたくありません。
1191: 匿名さん 
[2009-01-17 00:46:00]
>1188

>破産した食肉加工業者が、安いものを求める消費者を悪いかのように言って
おれは偽装の擁護なんかしていないぜ。勘違いしないでくれ。

>あんたが買ったのは安いマンションだから、故障しても仕方ない。
これは少し意味が違うがある意味そうだろう。安いので故障してもバックアップがなかったり
修理のしやすさは二の次という点があるし、一般に安いものは耐久力も落ちるからな。

>アフターサービスが悪くても仕方ない
少し意味が違う。アフターサービスは対応の良さを期待するが世界一を求めてない。

>マリモの言う「あたらしい、あたりまえ」ってこういうことなの?
詳しくはマリモの社長に聞いてくれ。
ひとつだけ教えてやるよ。必要以上に背伸びしない、飾らないで、ほんとうに生活に必要な
レベルの仕様だということ。
どこぞのデベの信者には理解できないだろうな。

>デフレの時代が続いて、消費者は安くて良いものが当然のようになっているんだよ。
こういうことを平気で言っているやつはおそらく実態経済活動をしていない人で
公務員か仮想空間やマネーゲームでビジネスやっている人だろう。
本物、逸品と、安くて良い表面だが中身や耐久力の伴わないものとの区別がつかなくなっていることに気づいていない。

だいたい安かろ悪かろという言葉を住宅にあてはめることがどういうことかよくわかってないな。
最初から欠陥の事実を知った上で契約する人はいないだろう。
それくらいのことは言われなくてもわかってくださいよ。

安かろう悪かろうとは、万一買った後でそれに問題があったり対応が納得いかないことがあっても
世界一を求めいるわけではないので過敏に騒いだり一喜一憂しないということ。
最初から最高の品質、最高の対応を期待はしていないということ。

だから賃貸マンションみたいなエントランスとバカにされても何とも思わない。
デベにごくあたりまえの対応をされると、平穏な生活であれば素直に喜べる。当然とは思わない。
問題があったら喜ぶ人はいないが、今後の品質向上につながる改善がされるのであれば
あきらめがつく。

最後に、オレはマリモ擁護者でも何でもない。
世界一高貴な人たちが庶民の不幸をバカにするのが腹立たしいと思うだけだ。
1192: 入居済み住民さん 
[2009-01-17 08:32:00]
安くても完璧なアフターサービスを期待するほうがズレてませんか??
それが、○千万円の差だとおもいますけど...
私は、安かったからすべて「それなり」でいいと思って買いましたど。
それがマリモ。
安かったから一括で買えたし、車も1台新しくできたし、生活もゆとりあるままだし。この「それなり」の部屋に満足してます。
1193: 1003です 
[2009-01-17 08:41:00]
1175さん。なぜこんな仕打ちを受けてまだ住みたいのか、問われましたのでお答えします。
JR新幹線駅前の立地です。エントランスを通らず自宅テラス前駐車場から出入りできます。これは心臓に病を持つ夫の介護を見込んで気に入った点です。
他に同じ条件のマンションが田舎ですからありません。マリモが気に入ったからではなく、価格でもなく、ライフスタイルの条件があっていたからです。
そしてもうひとつ、事故時の対応の悪さです。衛生面の知識がまったく無い業者でした。もし私がこのまま出たらうやむやに掃除をして配管も接着剤でつけた状態で売却の可能性があります。
今回間取りの全面改装を訴えましたのでパイプの再工事が可能です。また衛生面、消毒、アフラトキシン対策までの監督ができます。所有権がなくなれば出来なくなります。
現在進んでいる対応が悪ければもちろん今後買い戻しを請求します。今住まわれている83宅の同マンションの方々もご心配かと思います。買ったものの責任として、今回は水ではありませんからなおのこと苦しいですがそう判断しました。
個人の心情としては、上5件の方には申し訳ないことですが今後お会いしたくありません。あなたのものですか、と有機物を見てしまっていますから、心の声が当分消えることはないでしょう。
私個人の行為や資格を非難される方も見受けられますが、私も独りの人間であり、聖人ではありません。それでもなんとかこの中で良い方向にと苦しみ答えを探しています。心情をどうかご理解ください。
たぶん騒がなければもっとひどい対応であることを確信してますし、皆さんがお考え以上の冷たい対応だったことをお伝えしておきます。
1194: 匿名さん 
[2009-01-17 08:54:00]
>>1192

う○こが噴き出すなどというありえない事故が起きたときに、家具はすべて請求額弁償でそれ相応の慰謝料を払うっていうのは、当然の、あたりまえの事故対応であり、完璧なアフターサービスなどといった高貴な一部の方だけを対象としたものではないと考えます。

もし、マリモのあたらしいあたりまえが、このような一般的なあたりまえの対応を否定するものであれば、言い換えれば、安いんだから対応が悪いのはあたりまえということを意味するのであれば、それこそ消費者が誤認しないように契約前にわかりやすく説明する必要がありますよ。

消費者が誤認するような説明がなされた結果として交わされた契約は、消費者契約法に基づき、消費者側からの申出で破棄することができます。

1003さん、マリモとその擁護者に負けず、がんばってください。
1195: 匿名さん 
[2009-01-17 09:02:00]
>>1191
連投すいません。1194です。
もし1191の方の部屋で、1003さんと同様の事件が起きて、あなたとあなたの家族の生活が壊されても、そして、1003さんと同じような冷たい対応を受けても、安いから仕方ないと納得できるのですか?今後の品質向上につながるからと納得できるのですか?

別にエントランスを豪華にしろとか、内装を華美なものにしろとか言っているわけではありません。事故が起こったときに、当たり前の対応ができないマリモに疑問を呈しているのです。

この体質が変わらなければ、いくら7億円の値引きキャンペーンをやっても、販売は進まないと思いますよ。それこそ安物買いの銭失いじゃないですか?
1196: 匿名さん 
[2009-01-17 09:20:00]
>1194

>家具はすべて請求額弁償で
オレが売主だったら気持ちはそうだよ。だけど今回は保険で処理されるんだろ?
車だって10:0事故起こしてぶつけられても、すべてが新品の価格まで保証されないぞ。
実態をよく考えろ。だから保険で適用されない部分はデベや施工がもつべきなんだろうけど
今回はまだ保険屋のいうなりの額しか提示されてないってことだろ?
世界一のサービスじゃないんだから、これからひとつひとつ積上げての交渉だよ。
どんな事故処理でも一般的な手順だ。最初から被害者のいいなりの保証がされるケースはまれだ。

>一般的なあたりまえの対応を否定
おまえが勝手に否定しているだけだろ。まだ全面解決していないうちから外野が
あーでもないこーでもないと騒ぐのはやめよう。
解決すればしかるべき時期に被害者の方が真実を公表してくれると期待している。
あなたがもしポレスターの住人ならあたたかく見守ってあげたらどうですか。
1197: 匿名さん 
[2009-01-17 09:30:00]
>今後の品質向上につながるからと納得できるのですか?

納得できるよ。事故だから。

>冷たい対応を受けても、安いから仕方ないと納得できるのですか?

納得できるよ。冷たい対応はな。そんなのははなから想定済みだ。
でもな、その中ですべてを人任せにしないで、自分が自ら行動すれば
納得はいかなくても少しでもいい方向に進めばいいだろうよ。
オレは事故に遭遇してもこういう努力は惜しまないぞ。まずは解決まで最善をつくす。それだけだ。

あなたみたいなひとは事故が起きてもギャーギャー騒いでいるだけで
何も事は進まないタイプですね。
1198: 匿名さん 
[2009-01-17 10:02:00]
車の事故の10:0の話もありますが、まったくその通りで、
人の意見、考え方も0か100かで決着がつくことなんてありません。
だから1196さんの考え方はありだと思います。

しかし、今回の事故は、多くの方が被害者に同情すると思います。
デベの対応が、ベストなものだったと思っている人は本当に少数派だと思います。

被害者の対応に拙い点もあったと思いますが、今回の事故じゃ平静でいられないでしょう。そしてデベの冷たい対応が、問題を大きくしているのは明白ですし。
被害者の方は、解決まで大変でしょうが、最後まで頑張ってください。貴重なケースですので、今回の事故の詳細は、多くの方に教訓として、参照される事例となると思います。
1199: 匿名さん 
[2009-01-17 10:44:00]
1196さん
あなたも外野のひとりですよ
他の人の意見は外野で自分はいいみたいな言い方おかしいですよ
あなたもあなたの論理でいうと外野です
1200: 入居済み住民さん 
[2009-01-17 11:21:00]
1003さんへ

あなた様の上の階の住民です。
どうか、どうか、お願いですからもうこの話題やめにできませんでしょうか?

同じ住民としてあなた様とも接する場面などあるかもしれません。私どもも何十年とここに住むのです。

この板を見ると悲しくなります。そしてあなた様の公の場でのご発言に深く失望し不安になります。逆になにか協力できることがあれば言ってくださってもと思います。
1201: 匿名さん 
[2009-01-17 11:23:00]
↑   

上階の方の代弁いたしました。
1202: 入居すみ住人さん 
[2009-01-17 12:13:00]
1200、1201さんはマリモさんぽいですね。
1203: 匿名さん 
[2009-01-17 12:17:00]
1200さん
あなたがこのスレにかいた時点で上1003さんとお互いにどう接していいかわからなくなるので1200さん自らおかしくなるようなことやめた方がいいと思います。本当に上の階に住んでるのであればきちんとした良心があるのであれば見守るべきかと思います。ここにわざわざカキコミした1200さんの方が悲しいですし住民として失望しました
1204: 匿名さん 
[2009-01-17 13:33:00]
いや、1200さんは第三者のおふざけで上階の人の代弁をしてるってことじゃない?


マリモの代弁(自演)ともとれるけど。


でも上階の人もきついよな。1003さんに=**って見られるんだぜ。
1205: 匿名さん 
[2009-01-17 14:26:00]
>1199

>あなたも外野のひとりですよ
オレはもちろん外野だ。信者は観客にしてやるよ。
観客が球場にくるのはかまわないが、グランドで外野に喧嘩売り始めたから買ってやっただけだ。
自ら喧嘩を売ったりはしていない。

それからあなたを含む外野がオレのレスにいろいろ疑問をつけてくれるから
誠意をもって回答しているだけだ。

>自分はいいみたいな言い方おかしいですよ
そんなことを言った覚えはない。おれは事態の静観を希望だ。外野同士騒ぐのは勝手にやってくれ。
1206: 匿名さん 
[2009-01-17 14:39:00]
>1003さん

私はあなたの書き込みには、集合住宅での生活のリスクを含め
いろいろな教訓を与えてもらって非常に感謝しています。

しかし内容の一部に、読む人によっては新たな火種を含む内容が含まれていると思います。
事実と対処、結果の報告はありがたいですが、1204のような人に面白半分にからかうネタを
与えてしまっているように思います。
スレを普通の意見交換できる場に戻すには、こういった人たちにツケ入る隙を与えないよう
よろしくお願いします。
1207: 匿名さん 
[2009-01-17 15:05:00]
何も悪くなくいじめられている被害者に、いじめられるような態度があるから黙れとは失礼ではありませんか。
1208: 匿名さん 
[2009-01-17 15:39:00]
>1207

被害者なら何を書いてもかまわないというのではなく、書き込みを見る人の気持ちも少しは考えて
必要と思われる情報に絞って書いたらどうかとアドバイスしているようにも見えますね。
1209: 匿名さん 
[2009-01-17 15:52:00]
>あなたのものですか、と有機物を見てしまっていますから

このことが問題だと言っているのでしょう。
確かに言われた本人にとっては、自宅のトイレでの人間の生理的な現象を否定されたような内容です。
私個人的には適切な内容だと思えません。
1210: 匿名さん 
[2009-01-17 16:04:00]
1003さんは事実を述べてるだけでしょう。内容が衝撃的だったので波紋をよんでるだけです。1003さんはおとなしい方だと思います。もっともっと主張してでるとこでた方がいいと思います
私ならそうしますまぁ多数の人がこのスレをみてマリモという会社に不信感をもったと思います。このような情報を得られただけでもよかったです。またつらいかもしれませんがこれから被害にあうかもしれない人のためにも1003さん泣き寝入りなどせずがんばってください。
1211: 匿名さん 
[2009-01-17 16:32:00]
1003さんが、起こった事故内容とその後の経過を書き込んでくれることは非常に興味深く、また良い方向へ進むことを願ってやみません。
しかし、良い方向へ向かうようアドバイスしている方々はいいのですが、その事例をあげてまるで鬼の首を取ったようにマリモを非難している輩がいるということも問題であると思います。どなたかが書かれていますが、対応の仕方に問題があったにせよまだ対応中であり、対応が完結したわけではないはずです。もっと建設的な議論の場となってもよいのではないでしょうか。
1212: 匿名さん 
[2009-01-17 18:33:00]
1210さん

1209です。

>もっともっと主張してでるとこでた方がいいと思います私ならそうします

主張して同情をかおうと思われているようですが、上で書いたような不適切ともとれる
内容が含まれると同情は半減しますよ。

たとえ事実でも公の場で言うべきことと、そうでないことは区別したほうがいいです。
例をいうとあなたが下水ではなく浄化槽設備のアパートに住んでいて、清掃業者が
浄化槽の清掃を行ったとします。清掃の内容は有機物の汲み上げです。
清掃員がそこで見た事実を会社に帰ってブログかなんかで、「今日清掃した○○というアパートの
浄化槽の有機物はひどい状況だった。こんなものを排泄する人の顔は見たくない」
と公表されているのと同じですよ。あなたがこのアパートの住人だったらどうします?
よく考えてください。

>これから被害にあうかもしれない人のためにも
1003さんと同じような被害が再発しない、同じような対応を受けないようにこのスレを見ている
住人の人やマリモ関係者が教訓にしようとしているのに、同じような被害がこれからも
続くかのような他人事の表現に住人なのか疑問を感じます。

私はマリモが、営業でおもてなし課をもっているように、アフター専用の顧客窓口の部署を
設けるべきだと考えます。今の世の中、自分の物件を施工した業者がなくなることも
十分予想されます。また今後のことを考えればリフォームも増えるでしょうから相談窓口が
あってもいいかなと思います。
今回の件で技術本部が顧客との交渉の前面に出てくることは顧客の扱いに慣れていないため
適切だとは思えませんでしたので提案させていただきました。
1213: いつか買いたいさん 
[2009-01-17 20:15:00]
自社の不適合に対応出来ない会社の幹部はクビ。
1214: 物件比較中さん 
[2009-01-17 22:07:00]
以前に、営業の方から賃貸に出すことを目的にする人には売らない、マンションが荒れるから。
とお聞きしたことがありましたが、最近、マリモの広告で預貯金よりも有利な資産運用との
記述を見かけました。

方針転換して、資産運用目的で賃貸に出す人にも積極的に販売することにしたんでしょうか?
それとも、もともと購入客など選ばないのに、営業マンが適当なことを言ったんでしょうか?

ご存知の方、内部の方、いかがですか?
1215: 匿名さん 
[2009-01-17 22:32:00]
マリモはもっと大局を考えて対処しないといけない。
今回の事故が異例中の異例であり、
今後教訓を生かし、発生するリスクが限りなくゼロにおさえられるのなら、
前例になってかまわないのだから、
今回損害を受けた方に対する補償は、
当人がこういう掲示板に報告しようなどと思わないほど、
もしくは誠実さに対して感謝の念を抱くくらいに、
手厚く誠心誠意応えるべきでした。

事故を起こしただけでなく、不適切な対応で精神的にも苦痛を与えてしまったのに、
なおかつ補償の金額を値切るなど、
値切って得ようとする何倍もの損失を、会社に与えている事に気付くべきです。

経営が苦しいのかもしれませんが、目先の金のために莫大な信用を失うような経営では、
存続を目指しているようには見られませんよ。
1216: 入居済み住民さん 
[2009-01-17 22:48:00]
1200さんの話しが本当であるなら、マリモの被害者は1003さん及び1200さんプラスαですよね。
1003さんがここに話題をあげるしか救いの道が無いほどマリモの対応が悪かったのでしょう。
1217: 匿名さん 
[2009-01-17 23:06:00]
1214さん

それは、投資目的のような人には売らないと言う意味ですよ。
よく建物の全部または一部をまるごとファンドとして売っている業者がいるでしょう?
マリモはそういう販売はしないと言っているのだと思いますよ。
HPでのコメントにも書かれていました。

それと矛盾するかのような
>預貯金よりも有利な資産運用との記述
については、今の低金利時代に家賃を払いながら住宅資金をを貯めるより
買ったほうがいいですよと言っているのだと思います。
この理論には賛否両論があると思いますが、ほかのデベでも当たり前に使われている
セールストークですので方針転換とかそういうものではないと思います。
1218: 匿名さん 
[2009-01-17 23:09:00]
私も1003さんに同情します。
一般的な施工ミスとは違うと思います。

1212さんの主張も何かおかしい。
被害にあって感じることに、他の方が口を挟む余地などないのではありませんか。
なぜならその人は被害にあっていないからです。

1215さんの意見に同意します。
1219: 入居済み住民さん 
[2009-01-17 23:41:00]
私も・・・1218さんと同意見。
1212さんの意見に何か違和感を感じました。
いっていることは正しいかもしれませんが・・・
1212さんがもし、1003の立場にあり、
1003さんのように不適切な対応で精神的にも苦痛を与えられてしまったら・・・?
あなたがいうように、本当に冷静でいられるでしょうか・・・?
ひょっよしたら、1003さんよりも冷静でない行動に出てしまうかも。

所詮、私たちは実際に被害にあっていないので、
「こうしたほうがよい」「こうするべきだ」等言うのは、外野の戯言にすぎず、
1003の気持ちを考えたら、とてもあなた(1212さん)のような言葉はかけられません。

私もポレスターの住民ですが、
最近ちょっとだけ「売ったら後はほっぽらかし」のような部分が見えてきております。
「完売したら、入り口のネームプレートを埋める」といっていたのに
完売して半年ぐらいたちますが未だに何もしておりません。
もう少したっても何もしないようなら、
マリモのHPに匿名で営業マン実名でクレーム入れようと考えております。

1003さんには、本当に心から同情し応援します。
もし自分が1003さんの立場だったら・・・と考えると本当にゾッとします。
今後注意深く見守っていきます。
マリモの姿勢を見ていきます。
1220: 匿名さん 
[2009-01-17 23:54:00]
1215さんに同感です
1221: 入居予定さん 
[2009-01-18 10:16:00]
ネームプレートの空欄は、
「個人情報の問題で名前を出したくないという方もいらっしゃって、完売していますが空欄があります」って営業マンが言ってるのを聞いたことありますけど。
1222: 物件比較中さん 
[2009-01-18 11:52:00]
>>1217

1214です。
手元の広告のキャッチコピーのうち目立つものは、
「マンションの購入は老後のための資産運用に有利です。」
「よりお求めやすい今が買い時」
「表面利回り(家賃収入÷販売価格)年7.23%」
「ゆとりある老後のための資産運用」
「金融商品等に比べ家賃収入は高い利回りが期待されます。」
「さあ、今から始めよう老後の準備!!」

これらからは、1217さんのおっしゃる
>今の低金利時代に家賃を払いながら住宅資金をを貯めるより
>買ったほうがいいですよ

という意図を私は読み取れません。

そればかりか、「よりお求めやすい今が買い時」という表現は、消費者契約法に規定される断定的判断の提供に該当する恐れもあるかのように感じます。
詳しい方、いかがですか?
1223: 入居済み住民さん 
[2009-01-18 12:18:00]
>1222

広告主のマリモに電話で聞いたらどうですか?
そんなに違法だとか、不当表示の疑いをもっているなら
比較検討の対象からはずしたほうがあなたのためです。
不安だらけで契約しても結局つまらぬ理由で手付放棄解約が待っているだけです。
1224: 匿名さん 
[2009-01-18 12:24:00]
7億円キャンペーンのデザインがあまりよくないと感じます。なんだか夜のお遊びのお店のイメージ...。もっとイメージの良いデザインに出来ないのかなあ〜
1225: 匿名さん 
[2009-01-18 15:39:00]
>>1223
公正取引委員会に問合せてみたら。
不当表示の疑いありますってね。
1226: 購入検討中さん 
[2009-01-18 22:28:00]
みなさんの意見参考になります。
私としてはこのデベのマンションはパスします。
1227: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 12:20:00]
>1221

完売しているのに、全て真っ白で埋まっていないんですけど。
「名前出しますか?」と訊いてこないし。
単に忘れているだけか、お金がかかるから意図的にほっぽらかしかのどちらかでしょう。
いずれにしても、売った後はどーでもよいって感じがして不快です。
1228: 匿名さんへ 
[2009-01-19 18:44:00]
釣った魚に餌は要らぬ!
そんなこと契約書に書いてないし。
自分で付けて!
1229: 匿名さん 
[2009-01-19 20:06:00]
>1219
マリモに催促等はしたのでしょうか。
催促もしていないのに、いきなり営業マン実名入りでクレームとは、一寸クレーマーの度が過ぎますね。
そもそも、1003の件といい、マリモは今、台所事情が火の車状態で、クレームに対応する余裕も無いほど追い詰められているのではないでしょうか。
1230: 購入経験者さん 
[2009-01-19 21:04:00]
ひとえにマリモさんの対応が悪いからじゃないでしょうか?
1231: 匿名さん 
[2009-01-19 21:10:00]
>1229

営業の名前を公にするんじゃなくて、HPの問いあわせを利用して会社にクレームを入れるということでしょう。
クレームに対応できないくらい追い詰められているのは実情でしょうが、1003の件は対応しなければ、責任のない会社のレッテルが貼られて生き残りなんてありえないでしょう。
1232: 匿名さん 
[2009-01-19 22:13:00]
地元でも知らない人は知らない会社です
地元に物件もないから
マリモ?
なにそれ?

ってな会社です。
1233: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 22:21:00]
>1229さん

「いきなり営業マン実名入りでクレーム」なんて、一言も書いておりません。
御願いですから、カキコミする時は、よ〜〜〜く読んでからにしてくださいよ・・・

「もう少したっても何もしないようなら、」と書きました。
つまり、マリモ関係者の方もこの掲示板を見ているのでは、と思っているので、
もしかしたらこちらからリアクション起こす前に改善していただけるのでは、と考えてます。
そもそも完売しているのですから、担当営業マンが現在何処に居るのかも分かりません。
此方から連絡するつもりもありません。
「完売した時、プレートを入れますので」と言っていたのに、
完売して半年ほど経つのに未だにほっぽらかしである、売ったら後はそれでおしまいの
その姿勢に少々気分を害しているだけです。
ほんのささいな、つまらないことです。
でも、そのつまらないことをおろそかにした、その積み重ねが
今回の大きな事件を引き起こす要因になっっていたのかもしれません。

「あたらしい、あたりまえを」
この言葉をただのキャッチコピーではなく
本当に会社として、社員一人一人に浸透させてゆくことが大切だと考えます。

もう暫く待ってみますが、依然として変わらないようでしたら
上の1231さんがおっしゃっていたことを実行するつもりでした。
(1231さんはちゃんと人のカキコミを理解しようとしてますね^^)

しかし・・・「クレーマーの度が過ぎますね」とは、どういうことですか?
私がやろうとしていることは、クレーマーよりももっとタチが悪い、とでもおっしゃっているのですか?
それこそ当たり前の疑問のことを当たり前にしているだけなのに。
1229さん、アナタはヒドいことを言う人ですね。
本当に失礼です。マリモの対応と同じくらい気分が悪いです。

名前が匿名になっていましたので、
ポレスター入居済み住民の方でなければ、マリモ関係者の方ですか?
それなら少しだけ納得です
1234: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 23:37:00]
入り口のネームプレートというのは玄関の部屋番号の書いてある
所に名前を入れるということでしょうか?

その説明は私のところでは説明がありませんでしたよ。
1235: 入居予定さん 
[2009-01-20 11:05:00]
エントランスの壁に貼ってある、全戸の入居者名(苗字のみ)の一覧表みたいなののことですよね。
1236: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 12:12:00]
そうです。エントランスの壁に設置してある一覧表のことです。
何もしないのなら、あんなもの設置する必要ないのではないかと。

まあ、ただ単に忘れているのか、それとも金がかかるから実行しないのかの
どちらかだと思いますが。
たしか、「全室完売したら一斉にネームを入れる」といっておりましたので。

やっぱり、「売ったらほっぽらかし」の感は否めません。
ちょっと寂しいかな
1237: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 14:08:00]
うちはエントランスにその様なプレートを設置するようには
なっておりません。郵便受けに有るから不要なものですよね。

郵便受けのネームは取る人もいらっしゃるようです。
1238: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 14:34:00]
そうなんですよね。特に必要なものでもないと思いました。
しかし、設置したのならきちんとして欲しい。
現在の状況は、なにか中途半端で間が抜けている状況です。

ネーム入れないのなら最初から設置しなければいいのに。
現在の中途半端の状況が許せないのです。
1239: 物件比較中さん 
[2009-01-20 20:16:00]
>>1238
いずれにしろ、契約不履行はいけませんよね。
さっさとマリモに対応を依頼したほうがいいと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる