デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「熊谷組の施工です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 熊谷組の施工です。
 

広告を掲載

チリンの鈴 [更新日時] 2022-07-03 18:52:51
 削除依頼 投稿する

現在施工中の物件が熊○組なので心配なのですが・・・もし倒産などになった場合
どうなるのでしょうか?

[スレ作成日時]2002-11-15 13:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社熊谷組口コミ掲示板・評判

2: 匿名さん 
[2002-11-15 22:49:00]
知人のマンションですが(藤○の物件)、今年見事に施工していた建設会社が
倒産してしまいました。けれども別の建設会社が工事を引き取って
何とか予定通りに竣工してました。
3: とくめい 
[2002-11-17 10:23:00]
私の友人が熊○組に勤務していて株価が下がり気になって聞いてみたのですが『倒産した場合は社員(私の友人も)大変なことになりそう』とのことでしたが『まー倒産は無いんじゃない』と楽観的でした。
さすが!と関心しました。施工については『完成保証制度があれば問題無い』と言ってました。
4: トミタ 
[2002-11-17 12:02:00]
私も熊○組を検討しているものです。もし、倒産して、別の建設会社が引き取ったときって、利益が薄いのでしょうから
手抜き工事なんかが心配されるのですが・・また、完成保証制度とはどのようなものなんでしょうか?
5: とくめい 
[2002-11-18 11:38:00]
>トミタさんへ
正式には履行保証制度って言うらしいですよ。
倒産したときには別の建設会社が施工を引き続き行い、完成させるようです。
建物の完成が遅れるから(倒産の整理業務の為)入居は遅れるって聞きましたけど・・・
販売をしているところに聞くと教えてくれるんじゃないですかね〜?
6: トミタ 
[2002-11-18 14:28:00]
情報ありがとうございました。
もし、別の施工会社になった場合でやめたいときは、契約を白紙にすることはできるのでしょうか
それとも同じようにキャンセル料がかかるのでしょうか売主に聞く必要がありそうですね。
こんなことまで考えなければいけないほど、先行き不安・・・
7: とくめい 
[2002-11-19 22:12:00]
>トミタさんへ
さぞ、ご不安のことと心中お察しいたします。
建設会社が倒産しても契約を白紙にすることは難しいと思いますよ。
入居が遅れた場合の賠償(家賃の負担とか)を売主さんに細かに聞いて回答を書面で貰っておくのが得策ではないでしょうか?
8: トミタ 
[2002-11-20 00:19:00]
契約を白紙にできないんですか〜。ますますおどろきです。施工会社以外はとても気に入っているので
とても迷っています。もし倒産しなかったとして、熊○組の施工設計の評判などはどうなのかも気になっています。
このサイトには載っていないようなのでご存知でしたらよろしくお願いします。
9: とくめい 
[2002-11-26 20:01:00]
>トミタさんへ
2ちゃんねる検索とかで検索してみてはどうでしょうか?
かなり、辛目のコメントがありますよ。
10: -------- 
[2002-11-27 10:24:00]
--------
11: -------- 
[2003-01-16 20:16:00]
--------
12: 匿名さん 
[2005-02-05 22:02:00]
>トミタさん
契約は白紙にできるのでは?!
分譲マンションなどの場合、規模が大きいため、
万が一を考慮し手付金等の補償は、金融会社等と補償契約をするのは
不動産会社に義務付けられています。
13: 匿名さん 
[2005-02-06 06:41:00]
おいおい、トミタさんが相談しているのは2002年だよ。
3年も経ってから回答するなよ。
買ったか、やめたか、どっちにしてもトミタさんは決断済みのはず。
14: 12 
[2005-02-10 21:46:00]
>13
その後のコメントがないので、参考程度にカキコしたまで。
トミタさんは別として、後から見た人にも参考になるはずだよ。
人のアゲアシとる為に、レスつけなくても(笑)
15: 匿名さん 
[2006-01-09 18:23:00]
16: 匿名さん 
[2006-01-24 17:18:00]
熊谷組の設計・施工のマンションを契約したのですが、熊谷組は、
道路やトンネルというイメージしかありません。
マンションの施工実績は少ないのでしょうか?
熊谷組のマンションにお住まいの方、満足してますか?
17: 匿名さん 
[2006-01-24 18:46:00]
熊谷組施工ではあまり物件の記憶がありませんが、飯田橋の高層マンションは熊谷組ですよね。
スペックは分かりませんが、そこにお住まいの方が、アフターの対応が良くて満足といっていたのを
記憶しています。居住者の生の声が聞けるといいですね。
18: 迷える子羊 
[2006-01-24 20:05:00]
週間ダイアモンドの1月21日号にマンション関係の記事があり、
熊谷組の受注高はゼネコン中17位で380億円と、そこそこの
規模になっています。とは言っても、熊谷組の連結売上高に占め
る割合は10%ちょっとなので、土木のほうが主力なのは間違い
ないでしょうが。
19: 匿名さん 
[2006-01-24 20:49:00]
土木が主力であるということは間違いないですね。また、新潟地震の時の新幹線の被害が少なかったのは
熊谷組が強く設計をすすめた雪溝のおかげだとも聞いたことがあります。あれがなかったら被害があれくらい
ではすまなかったとも・・・。マンションの実績はとは直接関係ありませんが、建設物に対する姿勢は評価の
対象としても良いのではないでしょうか。
20: 匿名さん 
[2006-01-24 22:20:00]
16です。
熊谷組のマンションの施工件数は少ないみたいですね。
耐震の問題が気になるところです。
みなさん情報ありがとうございました。
21: 匿名さん 
[2006-01-25 16:23:00]
16さん
耐震に関しては問題ないのではないですか。熊谷組はマンションは比較的大規模しか施工していない
ようですし・・・。
施工件数が少ないという点で、オフィスビルとは異なる生活空間のための工夫がきちんとなされているか
さえクリアできればよいのではないでしょうか。
22: 匿名さん 
[2006-01-25 22:27:00]
大規模の実績が割合多いんですね。
少し安心しました。
23: 匿名さん 
[2006-01-27 00:31:00]
16さんへ
築9年くらいの熊谷組設計・施工マンションに住むものです。
快適に生活していますよ。管理会社もしっかりしていて、苦情処理も早いし。。。
近々、大規模修繕に入るのですが、追加出費もなくホッとしております。
コンクリートやタイルも正常範囲内の劣化です。
素人がマンションを買うリスクを考えると、実績が多く歴史のある企業を選択することが
とりあえず無難だと思います。はい。
24: 16 
[2006-01-27 10:18:00]
23さん
情報ありがとうごさいます。
熊谷組の設計・施工は、問題なしですか!
マンションは、管理が大切なのでメンテナンスをしっかり
すれば、長く快適な生活が続けられるので管理会社や住民
の意識が重要になりそうですね。
25: y 
[2006-02-11 12:49:00]
福岡で熊谷組施工のマンションに住んでいます。築5年ですが、この前の西方沖地震では大きな被害はありませんでした。
が、入居後1.2年ほどして地下駐車場の床コンクリートにひびが入り、一度は全面改修となったのですが、結局上からアスファルトをしく方法にしてくれといわれ、
現在も話し合いが進みません。
住民の話によると、雨漏りがしたり、床下の水道管が壊れて水漏れしたり、湿気で1階床下の木造部分が腐ったりとしているようです。
地域によって良し悪しがあるのでしょうか・・・

26: 匿名さん 
[2006-02-13 15:49:00]
マンションの建設は利益は薄くて手間がかかるから普通は逃げます
27: 匿名さん 
[2009-01-25 15:30:00]
熊谷組、章栄不動産向け債権約30億円に取り立て不能・遅延の恐れ
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/news/inews/nt21auto002/NIRKDB200...
28: 買い換え検討中 
[2009-02-14 09:06:00]
大阪の大規模マンション見たけど、ふつーに良かったよ。ふつーのマンション見学だから、表面上の確認だけだけど。
29: 購入経験者さん 
[2009-02-14 13:56:00]
熊谷組さんが建設のマンションを買いましたが、ほぼ満足してます。
内覧会の時に、素人なのでよくわからないため業者にお願いしましたが、「こんなにしっかりと作られているマンションは最近では珍しいですね〜」と仰っていました。まだ入居後3か月ですが、不具合もなく快適です。内覧会の時にもかなり細かい傷が少しあったのですが、全て「すみません」といって入居までに全部直してくれました。3か月点検がありましたが、対応の感じも良かったです。
30: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 22:28:49]
築11年になる熊谷組施工の、大規模マンションに住んでいます。
まずは、ひどい施工です。共用ローカの長尺シートは、切り張り状態、ガス管と電線が接触
占有部においては、入居初日にガスリモコンが使えず、おまけに不良工事の為水漏れ
床をめくっての水抜きで大工事になりました。その際も床の下は建築当初のゴミだらけでした。
熊谷組は所詮三流建築です。購入の際は、念入りなチェックを強くお勧めします。
31: 匿名 
[2010-06-02 23:02:14]
やばいですよ、としかいえませんね 現役鉄筋屋 ですが まず マンションはすみたくはありません ね。 仕事がら
耐震きょうどはあくまでも計算上なので 現実はちがいますがね。
32: 匿名 
[2010-06-06 11:49:22]
31さん
熊谷組 設計施行物件検討しているのですが、
熊谷組が施工時鉄筋の量を減らしているとか
そういう意味で仰ったのでしょうか?
もし宜しければ詳しくお教え頂ければ幸いです。
33: サラリーマンさん 
[2010-06-08 09:47:07]
今時 構造計算書通りの配筋行わない
設計施工のゼネなんてあるの?
設計の検査、確認検査機関の検査、含め
今はかなり煩くなっているのに何を根拠
に仰っているのでしょうか??
あなたの勘か何かで言ってるの?
そもそもあなたが構造設計していて、
足りないと判断しているなら別ですが
34: マンション投資家さん 
[2010-06-10 21:40:13]
>>31
やばくね?
熊谷組を告発?
そんなにやばいの?
35: 匿名さん 
[2010-06-11 01:42:59]
あの「熊谷組」ではなくて「くまたにぐみ」の事を言っているのでは?
36: 匿名さん 
[2010-06-11 06:03:02]
株価見ると、ドンだけ安くなっているのか
よくこの価格で、会社ふつーに存続するんだー
なんて、変な感心しちゃいます。
下請け業者もふつーのとこは、正直お付き合いしたくない水準では?
60円ですよ!まー20円台のとこもあったりしますから
それから見ればってことでしょーか?
下請けも綱渡りってことか?
少々危ない下請けも使わないわけにいかない⇒鉄筋が?なんてこと
元受の指示が、うまく伝わらない(理解できない)下請けさんが現場に混じっていても
おかしくないかも?
熊谷組の社員が鉄筋組んでる訳じゃないし
実際やってんのは、鉄筋屋のにーちゃん達だから。
38: 周辺住民さん 
[2010-09-08 08:53:29]
近所で熊谷組がマンション立てるけど、
そんなんで大丈夫?って思う。
解体工事の際も周辺住民に案内もせずに
ボウリング始めたり、時間を早めたり、
全く誠意のかけらも感じません。

これから立てる建物も土台は今のまま(数十年前に建てられたもの)で、
高層マンションを作るそうです。
安価で請け負ったらしいし、
ぎりぎりのラインの手抜き工事になると思う。
39: 入居予定さん 
[2010-10-23 10:17:14]
今愛知県千種区に熊谷組施工中の大和ハウスのマンションを購入予定です。

まだ杭工事なのですが現場に足を運んでも熊谷の職員さんが丁寧に工事内容を説明してくれるのには

驚きでした!!

近隣対策にも心がけしてくれてるみたいだし安心です。

是非熊谷組さん施工のマンションを購入したいと思っています。

早く竣工するのが楽しみです。
41: 匿名さん 
[2010-10-23 22:19:31]
一谷組のモデルでしょうか?
42: サラリーマンさん 
[2010-10-25 14:10:54]
41さん

聞くところによると小池徹平くんが出演してた【鉄の骨】の一谷組は熊谷組がモデルらしいですよ☆

まぁ談合とかなんかはないでしょうけどね・・・
43: 匿名さん 
[2010-10-25 19:02:05]
ありがとうございます
やっぱりそうでしたかー
44: 周辺住民さん 
[2010-10-27 21:38:58]
ウチの近くを現在解体工事している熊谷組の対応はとんでもないので、
39さん40さんの意見はにわか信じがたいです。

とにかくすべて勝手に工事を進めています。
ボウリング調査もマンション側になんの連絡もなしに行う。
音の出る作業は9時からと約束したのに、
工事の遅れから勝手に時間を早める。
工事期間の延長に対する説明もなし。

勝手に時間を早めて工事を行っていた件でも、
市に苦情を言って指導されてやっと止めたくらいですから。

騒音があまりにひどいので市に騒音計測器を借りて、
マンションから測定したところ、
法律で決まっている85dbを軽く超えていました。
(音は上に逃げるので防音壁の向こうからよりも大きな音になる)
市に届け出て指導してもらいます。

あまりに周辺住民のことを考えていません。
ウチの近くを現在解体工事している熊谷組の...
45: サラリーマンさん 
[2010-10-28 10:35:30]
NO.44へ

そりゃ地方ゼネコンじゃなしに全国規模のゼネコンなんだからその支店支店と現場の職員によって

良し悪しはあるだろ?

だからといってオタクの近所が騒音がひどい現場にしろ違う現場まで否定することないだろ!

ちゃんとしたゼネならリサイクル法(保健所に提出する騒音の届出)

だしてるから!!

なんならオタクの住まい造った時は騒音も振動も一切でなかったの??


【一部テキストを削除しました。管理人】
48: サラリーマンさん 
[2010-10-28 14:18:55]
熊谷組は品質の面から言うと清水に次ぐ建築業界2位だからちゃんとした物件やるとおもうよ

【一部テキストを削除しました。管理人】
49: 周辺住民さん 
[2010-10-28 16:38:31]
44です。

管理人さんが削除される前にすべて読みました。
45さんがどうしてそんなに熱くなられているのかわかりませんが、
私が書いたコメントがあなたにとって不快だったのなら申し訳ありません。
ただし私は違う現場(熊谷組すべて)を否定はしているつもりは全くありません。
だから「信じがたい」という言葉を使いました。

ただしこの現場についてはこれが真実です。
6月に終わるはずの工事が未だ続いていて、
近隣住民は精神的に相当参っているのです。
他の方が市役所で騒音計を借りてきたいけどあまり時間がないとおっしゃるので、
主婦である私が代わりに測定したのです。
やりすぎとは思いません。自分たちの身は自分で守らねばならないのです。

確かにウチの現場だけが悪いのかもしれませんね。
でも会社の連帯責任ではないでしょうか?
主婦とはいえ私も昨年まで働いていたので、
会社がどれだけ周辺住民や様々な苦情などに
真意に対応しなければならないことは判っているつもりです。

熊谷組には先日忠告しました。
同じように誠意なく作業を進めるのなら、
今までの現状をネットに情報流したりしますと。
この掲示板に何を書かれても痛くも痒くもないでしょうが。

45(48)さんが熊谷組や建築業界に勤める方でなく、
単なる熊谷組大好きさんであることを切に願います。
10時や14時という時間にコメントされてるんですから熊谷組大好きさんですよね?
50: 匿名さん 
[2010-10-28 22:15:50]
No.47だけど、
管理人さんが一部削除しちゃったから、No45に賛成したみたいなコメになってるから補足しとくね。

確かに現場責任者の人柄や指導によって、それぞれの現場の違いは出てくるとは思う。
でももしもそれでOKって思ってるなら企業としてどうかと思うよ。
No.45のコメが真実ならちょっと痛いね…
No.48が言うには建築業界二位なんでしょ?
そんな大手の熊谷組ならさ、もうちょっと努力のしようがあるんじゃないの?

自分なら近隣住民ともめたマンションなんて買いたくないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:熊谷組の施工です。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる