デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションデベロッパーの評判低下について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マンションデベロッパーの評判低下について
 

広告を掲載

富士 [更新日時] 2016-11-30 09:11:16
 削除依頼 投稿する

 とにかくデベが多すぎる。良く考えてください。日本の人口は今後減るのですよ。
なのにこんなにマンション建てて・・・どうなるのか???どこもかしこもマンション
だらけ。ヒューザーはインチキやるし、ダイナシティの社長は覚せい剤で捕まるし
 デベの全体的な評判は低下。

[スレ作成日時]2005-11-23 01:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションデベロッパーの評判低下について

2: 43 
[2005-11-23 02:13:00]
宅地建物取引業法、建築基準法どちらも業界の体質改善を目的に施行されています。今度は建築・不動産業倫理法でもつくるのでしょうか。
検査確認制度は外国を真似て施主が依頼する形式をとったとか。現代日本には合わなかったようです。施行後わずか8年で事実上崩壊しました。
当然の結末です。検査確認機関は自己責任の下に検査を行う仕組みが必要です。責任なくしてまともな仕事をするわけはありません。社員も会社の誤った方針にあわせ、それを認めて1件300円を稼ぐために的確な検査を怠ったのですから同罪です。
検査機関は公益法人が半分を占め、天下りの疑惑が噂されます。
外国を真似て創った制度であれば、裏切った組織はばっさりと切り捨てて倫理のない会社は滅ぶことを世に示すべきです。
検査機関の許認可を行う行政の毅然とした対応を望みます。
また、最近の企業事件には必ずのように天下りが絡んでいます。役人の倫理も酷いものです。天下り=金儲け・お遊びのシステムでは誰も認めません。
日本全体の倫理の低下です。
国家有用の人間のプライドがあるのなら、流石に元お役人と言われる真の優良企業を創り、範を垂れなさい。
3: 匿名さん 
[2005-11-28 22:23:00]
3ゲト
4: 匿名さん 
[2005-12-12 14:56:00]
最初からこんな業界体質なんだよ。
6: 匿名さん 
[2005-12-19 10:39:00]
どんな業界でも良識のある者、ない者います。
デベが多くても少なくても弱肉強食の世界はどこも一緒。
7: 匿名さん 
[2005-12-19 21:21:00]
>>04
私もそう思う。
この業界にいるのは、建物や建築物が好きという人間ではなく、
単に「お金が好き」という**ばかりだと思われます。
末端の人夫は、結局のところ、会社に対する忠誠心もなければ、
出来上がったものに対する愛着も何ももってないようです。
日雇いや**ばかりではしょうがないのかもしれませんが。
となると、当然、できあがるものもろくなものではないし、
欠陥があっても知るか、どうせ自分が住むわけじゃなし、
みたいな考えが横行しているのでしょう。

まぁそれはともかく、現場でいちいちコンクリ流し込む、みたいな
非効率的な生産方法はなんとかならんのでしょうかねぇ?
もっと工場とかで、品質管理を徹底してパーツを作り、
それを組み合わせればOK、みたいにしないと、
欠陥建築物はなくならないような気がする。
8: 匿名はん 
[2008-11-02 10:59:00]
>>01
またまた、逝ってしまいましたね。


ダイナシティが民事再生を申請、負債総額は約520億7,700万円

ジャスダック上場のダイナシティは10月31日、東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると、負債総額は約520億7,700万円。

 同社は94年9月設立で、コンパクトマンションの開発・販売をメーンに展開。一時は600億円以上の売り上げを計上していたが、大手ディベロッパーによるコンパクト市場への参入や、不動産業界全般の低迷から業績が悪化していた。

[住宅新報 2008年10月31日]
9: 匿名さん 
[2008-11-02 11:34:00]
じゃあまともな業界ってどこ?
10: ビギナーさん 
[2008-11-02 16:38:00]
ニッチなところで地図製作会社。
テキトーじゃ成り立ちそうもないから・・・。
11: 匿名さん 
[2008-11-02 18:17:00]
町の金網に貼ってある地図はけっこう適当な感じだよ。

さすがにカーナビが適当なのは困るが。
12: 匿名さん 
[2008-11-02 23:59:00]
東横イン、60件のホテルで法律・条例違反
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20060206/127398/

東横イン創業者で前社長西田憲正容疑者を逮捕
http://www.jiji.com/jc/p?id=20081029125250-4216747
13: 匿名さん 
[2008-11-03 01:56:00]
○地図

×不動産、ホテル
14: 業界人 
[2008-11-03 11:50:00]
まともに仕事している方々もいるんでろうけど、なんせ悪党が多すぎる世の中、建築業界なんて仲介マージンで成り立っているような世界だから末端の職人さんなんかは安い安い、建物建ててるのも職人さんなんだから・・・・・安くて良いものなんて建つわきゃねぇでしょう!!!
15: 匿名さん 
[2008-11-03 12:36:00]
ここって何について話す場所ですか?
16: 匿名さん 
[2008-11-03 13:06:00]
不動産を反面教師とするまともな業界について話すとこです。
17: 匿名さん 
[2008-11-03 15:40:00]
スレ主は何処へ?
18: 匿名さん 
[2008-11-04 23:40:00]
評判が悪いデベに限って自社のスレを監視しているらしく、ちょっとでも批判的なレスを片っ端から削除していますね。
そんなに大したことでもないレスまで、異常に削除が多いのはやはり要注意みたいです。
19: マンコミュファンさん 
[2008-11-05 10:05:00]
削除依頼出さずに放置する方が管理能力なしの会社だと思うがw
20: 銀行関係者さん 
[2008-11-05 10:08:00]
削除されるって事は書き込みが醜いから
削除に値する書き込みって所詮うましか
21: 匿名さん 
[2008-11-05 10:14:00]
管理人が削除しますからよほどの事じゃない限り削除しない
それでも削除されるって事は意味不明
22: 匿名さん 
[2008-11-05 10:16:00]
評判が悪いデベに限って 放置してると思う
23: 匿名さん 
[2008-11-05 10:26:00]
悪貨が良貨を駆逐する、を地で行く業界、いや、業界というのもおこがましい。
値段を明らかにしないで物を売ることが許される不思議な世界。
24: 匿名さん 
[2008-11-05 18:23:00]
>>22
マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3081/res/20
25: 匿名さん 
[2008-11-06 18:55:00]
大京大丈夫か?
26: 匿名さん 
[2008-11-06 19:07:00]
大京は大丈夫でしょう。それより我が身を安じた方良いデベさんもいるのでは?!
27: 匿名さん 
[2008-11-07 00:02:00]

根拠ないなぁ…。
28: 匿名さん 
[2008-11-07 00:27:00]
株価見ていけばいいじゃん。。。。。。。。。
29: 匿名さん 
[2008-11-12 13:23:00]
BNPパリバ証券東京支店の外部検討委員会(委員長・松尾邦弘元検事総長)は、経営破綻したアーバンコーポレイションの資金調達に関与していた同支店が、すべての情報を開示しないまま、アーバン株を自己売買部門で売買していたことについて「インサイダー取引に該当する可能性が高い」とする調査報告書を発表した。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081112ddm008020055000c.html
30: 匿名はん 
[2008-11-17 19:32:00]
千里中央駅前タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/res/715

No.715 by 正直者 2008/11/17(月) 12:02
柱が破損した事はまぎれもなく事実です。

No.717 by 正直者 2008/11/17(月) 13:13
18階で柱が2本破損してます。2次災害がないみたいなので仕事は再開しています。事故あとから竹中工務店が全ての柱を確認しています。上の方でも柱がズレているようです。
事実を確認したい方は現場をみたり竹中工務店に電話してみてください。
事務所で竹中の職員が説明してくれるはずです。
31: 匿名はん 
[2008-11-24 15:34:00]
No.544 by 周辺住民さん 2008/11/24(月) 15:29
あんな大きな音を立ててビルの外装に亀裂が入ったのに周辺住民に一切説明なしってどういう事よ。
150メートルを超える巨大ビルの外装タイル、ブロック剥落がどれだけ危険なことか、周辺住民を不安にさせるか理解できないの?
千里中央は一日何万人もが通勤通学で往来し、日中は大小の小売店舗や公共施設、オフィスで仕事をしているんだよ。
技術的根拠に基づく安全宣言を出すどころか、事故の事実すら隠蔽したままあんなシートを晒す事が
千里中央を生活の場にしている人間にどれだけ迷惑をかけているか、ちょっとは考えてよ。
32: 匿名さん 
[2008-11-24 16:21:00]
モリモトカウントダウンですよ。
33: 匿名さん 
[2008-11-27 21:38:00]
34: 匿名さん 
[2008-11-27 23:05:00]
モリモトと竹中。
35: 匿名さん 
[2008-11-28 17:23:00]
>>32
8899 モリモト
民事再生手続開始の申立てについて
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081128/5dr23h/140120...
負債総額 約1615 億2000 万円(平成20 年9 月末日現在 合計残高試算表)
36: 匿名さん 
[2008-11-29 15:41:00]
◆日本綜合地所:53人内定取り消し 労働局が調査へ
いったん採用を決めた大学生53人全員の内定を取り消していたことが分かった。
企業が一度にこれだけの人数の内定を取り消すのは極めて異例だ。
内定は雇用契約とみなされ、本来は簡単に取り消せない。
東京労働局は同社に事情説明を求める方針。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html
37: マンコミュファンさん 
[2008-12-04 08:45:00]
なぜ遅れた日本綜合地所の内定取り消し
http://sigsaly.blog.ocn.ne.jp/newssirazu/2008/12/post_5934.html
38: 匿名さん 
[2008-12-06 16:48:00]
千里中央の駅前タワー
また何かあったみたいです
39: 匿名さん 
[2008-12-08 19:20:00]
日綜、カウントダウンに入りました!!
40: 匿名さん 
[2008-12-19 00:20:00]
榊さんのBlogでも、ついに注意情報に名前乗りましたね。
http://b.hatena.ne.jp/entry/6650928
41: 匿名さん 
[2008-12-22 23:57:00]
採用内定関連相談
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/12/20icg100.htm

主な相談事例
* 世界同時不況の影響で、不動産会社に突然内定を取り消された。(大学生)
→会社に内定取消の理由を詳しく聞いて、来所相談することを勧めた。
42: 匿名さん 
[2008-12-27 22:18:00]
12/25 六会コンクリート偽装 『わが家がまさか…』

完成済みマンションでは、入居者の多くが、住まいを離れるに離れられない状況に置かれている。
 五十歳代の男性は「現状では買い手がつかない。早く国に大臣認定を出してほしい」。別の男性は「認定が出ても、一度不良の烙印(らくいん)を押された物件は買いたたかれる。その分の補償は、きっちりとしてもらう」と声を荒らげた。 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20081226/CK2008122602000094...

デベは『早く忘れて欲しい』と思っているだろう。
どうせ販売再開しても売れないのは解っているから・・・・
43: 匿名さん 
[2009-01-11 20:53:00]
>>42
六会コンクリート事件
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7977398.html

耐震偽装事件と同等の事件が、世間では騒がれていない
44: 匿名さん 
[2009-01-13 10:54:00]
六会と耐震偽装を同列に扱うべきではない
業者の悪質さは同等だが、六会のコンクリートを使ったからといって、結果的には強度に大きな問題はない
風評でマンションの資産価値が激減したのが最大の被害
45: 匿名さん 
[2009-01-13 11:28:00]
>榊さんのBlog

 この榊さんのブログってひどいね。
とにかく、アンチ長谷工なんだと言う事は分かるけど・・・

 例えば、売主が複数ある物件を批判してるけど、あれって買う側から見れば、売主の倒産リスクが下がるから有り難い話のはずなのに、単独で売れと言ってる。
 榊さん自身は、マンションを買う立場じゃないからああいう事が言えるんだと思います。評論家という職業柄、何かを批判しないとお金がもらえないというのはわかりますが…

 「長谷工のライバル会社からお金をもらってるのでは?」なんて事も想像してしまう。
 そうでは無いと信じたいですが…
46: 匿名さん 
[2009-01-13 17:29:00]
45さん。知らないからでしょうけど。別に長谷工さんを根拠無く批判気味に榊さんは書いているのではありません。長谷工さんの事業方法に大きな問題があるからです。業界内では、大体皆知っていることですし、土地の仕入れ担当ならなおさらよく知っていると思いますが、榊さんの注意情報に載った会社や、すでに逝ってしまった会社もありますが、そのような状況になってしまった原因が、実は長谷工さんにあるからです。今、危機に直面している会社の中でも、相当数は長谷工さんの、いわゆるスポンサーです。だから、正直、業界の中でも長谷工さんを快く見ていないのは事実です。そのように、庇ってくれるのもありがたい話なのでしょうけど、中身を聞くと批判は当然とおそらく思われるでしょう。かく言う私も、業界人として、長谷工さんは正直好きになれません。
 ディベならディベとしての責任、建設なら施工担当らしく、それなりの立場を守った責任の取り方があるはずですが、あそこは、あまりにも無責任すぎます。自分のせいでつぶれてゆく会社にただ、ごめんなさいと言いに行っただけで済ます姿勢には、ただ、開いた口が塞がらない思いを抱いた業界人がいくらいたことでしょうか。倒産する会社は一番ダメかもしれませんが、いいことばかり言って金と責任を押し付け、倒産にまで追い込んでおきながら、何もせずぬくぬくと、知らん顔をきめこんでるところは、もっと悪いと思うのは私だけではないと思いますが。
47: 匿名 
[2009-01-13 20:03:00]
だからって売り方などに批判するのは果たして?
業界内部の揉め事に購入者を巻き込まないでほしい。 長谷工が悪というのが有名なら、上手い話しに乗る方にも問題あるのでは?
48: 匿名さん 
[2009-01-14 10:23:00]
46様

45です。書き込みありがとうございました。

 そうなんですか、背景は色々あるんですね。

 でも、ブログの文章がきついので、榊さんのブログには嫌な印象を持ちました。
 うちは違いますが、長谷工さんの物件に住んでいる人もたくさんいるのですから、有名な人のブログはもう少し気遣いの有る書き方をして欲しいなと思います。
49: 匿名さん 
[2009-01-16 22:51:00]
行政訴訟:「タヌキの森」に建築、違法 新宿区が逆転敗訴−−東京高裁判決
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090115ddm041040032000c.html
50: 匿名さん 
[2009-01-17 11:06:00]
いえ、嫌がおうにも巻き込まれてるのは我々業界人でなく、購入者です。
一部地方での価格高騰の原因を作ったのは、間違いなく長谷工さんの高額入札による土地買い占め
が大きな原因です。

 相場以上の土地価格で事業計画を組み、もっともらしい商品企画で、跳ね上がった価格設定に
付加価値をつけて、自分たち(長谷工アーベスト)で売るから大丈夫だし、管理の事も自分たち
(長谷工コミュニティ)でするから、お金だけ出してくれれば、見返りは必ずある、なんてことで
ディベに言って、1社で心配なら、他にも声をかけてるからJVですればいい。とか。

 ディベからは、高額な施工費に加え、販売代理として、売った1件1件の代理手数料を貰う。
はじめは、相場以上の価格でがんばるわけです。ディベ負担で、シアターやらでっかい模型やら
豪勢な物を作らせて、たしかに、さすがはマンション専門です。商品企画は、ディベすら感心す
るほどです。ただ、購入者の為というよりか、売りやすい内容にするためであって、あと後の管理
の面まで考えて企画されていないものばかりでしょう。

 一番問題視されているのは、むしろここからで、売りづらくなると、自分がつけた価格設定にも
かかわらず、高いから売れないとか言いだして、ディベに値段交渉はしてくる、あれこれサービス
しろと言いだす、ディベも売れなきゃ意味ないので、渋々、応じるわけです。膨大な広告費まで負
担させられ、あげくに売ったからには手数料まで払わされる。鼻血も出ないくらい搾り取られる。

 さらに、入居後のメンテナンス、アフターサービス、補修費用もすべて請け負うのは長谷工、負
担するのはディベです。景気のいい時はいい思いもさせてもらってるわけですから、文句も言いに
くいし、長谷工のおかげで、いっぱしのディベになれたところも少なからず多いわけです。

 高額負担で購入しても喜ぶ購入者は多いはずです。ただ、不必要な商品企画のしわ寄せを負担さ
せられるのは、今度はその購入者となります。管理費・修繕積立金の値上げ、不必要な補修費用、
そのすべて、請け負うのは長谷工コミュと長谷工。負担するのは管理組合と、結局のところ、長谷
工は一切、責任を負わず、お金も出さず、ただただ、貰うだけ。こういうところが気に入られてい
ない最大の要因です。

 榊さんがどういう思いで書いているか知りません。さらに、スカイマンションや、ディオフェル
ティの頃の長谷工(結局、失敗しましたけど)のほうが、全然よいです。
 反省の活かし方をどこで間違ったか知りませんが、今の長谷工は、ディベにも購入するお客さん
にも、両方ともに不誠実であり、無責任としか思えません。責任のとれる力もスキルも、全て持っ
ているにも関わらず、事業主にはならず、責任外の立場で、全てにことを仕切っている。

 その流れで前述した話となるわけです。とある、ディベが民事再生申請後、完成引渡済の売れ
残りを引き継いだ際、自らが企画したにも関わらず、先に購入した入居者の説明会で、我々も被害
者であるので、保障等の責任は一切負わないと明言し、管理面においても、未収分負担を渋々負担
したものの、今後予定外の値上げの可能性も示唆し、かつ、当初より、7〜8割の価格で再販する
ことも住民に納得させている。

 長谷工さんが自ら責任をとる事業を行うなら支援もしますし、文句は言いません。少なくても私
が長谷工を嫌う理由は以上の通りです。ご意見があれば、どうぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる