デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12
 

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工はどうでしょう?その9

923: 匿名さん 
[2008-10-29 10:40:00]
>>921
918のいっている事は事実だよ。
オレは別のマンション買おうとしたとき、建物の方向(角度)が図面と異なるという
わけの分からん物件を買いそうになり、説明なんてほとんどなかったので解約した。
多摩の物件だったけど。

だれかが書いていたが、ここは何もなければ普通のマンションと変わらない。
これは当たり前で、921をはじめたいがいの人はそうなんだろう。
でも、なにかトラブルがあったときの対応は最低最悪、どうしようもないのがここの特長。
ある意味ナクチかもね。
924: 匿名はん 
[2008-10-29 21:09:00]
ここまで法を無視する会社とは・・・
ある権利関係で隣人の署名と印鑑証明が必要だったのが、
法的に代理人になりえないと知っていながら、代理人として署名させるわ、
印鑑証明も取らせるわ・・・・・・
あぁ〜〜、それを実際にやったのは傘下??の測量会社だけど・・
でも、その書類で行政に「開発申請」をしたのは、ここの会社。
ひどすぎるなんてもんではないな・・・・・・
925: 匿名さん 
[2008-11-13 19:06:00]
ちらしの裏

請負形態って こんな感じ

デベ(安く発注)
  ↓
長○工(利益ピンはね、下請けに安く発注)注)現在、薄利多売をしているがマンション不況、
                      デベ倒産回収不能が発生しているが今まで通
                      リ自転車で走れるか?
  ↓
各下請け(安くてもしょうがなく受注) 注)六コンの様な問題は、氷山の一角。各業種ごとに
                     手抜き発生してる。構造的なものは、さすがに無                いが 建
                     築業者は見えない所は、やはり手抜き。やっぱり
                     仕上がっちゃえば解らないから、長谷工はそこま
                     で検査厳しくない

建築業者だけど長○工はやりたくないよ。安いから。

それでも手抜きしないで頑張ってますが追加工事などでたら、即赤字になります。
         (長○工が安く一式で請け負ってるから、追加の金額が出てこない。)
まだ、大○組、鹿○建設など大手ゼネコンの方が施工単価もあるし、追加工事の金も出やすい。

今日、長谷工関連のスレ探して初めて見たから投稿しました。

建築業の内情のちらしの裏でした。
926: 購入検討中さん 
[2008-11-13 21:27:00]
あるマンションにて長谷工マンション被害者の会設立とあったんですがいったい何をしたんですかこの会社は?
927: 地元不動産業者さん 
[2008-11-14 01:15:00]
みきみきみきみきみきはじめ〜 げんきかなあ あのおやじ・・・
ひでえもんだよみきはじめ〜
928: 匿名 
[2008-11-15 13:59:00]
こんなに評判悪いのは知らなかったです。
929: 匿名さん 
[2008-11-15 14:25:00]
関口宏の番組で韓国では歌手や女優が誹謗スレで自殺しているのを扱ってました。
誹謗するなら名をなのるべき。韓国ではそろそろ対策を考えているようですよ。
長谷工のマンションに住む住人には迷惑です。
930: わしは木村じゃ 
[2008-11-15 16:02:00]
ここは日本国なんだよ。誹謗される方にも問題があるんではないかい?
931: 匿名さん 
[2008-11-15 19:01:00]
アサカレジデンス

動きないね・・・・
932: 匿名はん 
[2008-11-15 23:22:00]
チンカスの粘着荒らしが沸いてきたところを見ると、

株価上昇の前触れやな
933: 916の者です。 
[2008-11-16 03:30:00]
916の者です。
その後、まだまだメチャクチャな事が続いているそうです。

『近隣住民さま達のご意見を賜ったうえで、
   警察や行政と協議を行った結果、このように変更しました』
といった感じの 改善案が この業者(ハセコウ)から 近隣住戸にばらまかれ、


近隣住民は、少し、ホッとして油断しましたが。。。。


実は、その直後に警察へ確認したところ、
警察からは、『その様な結論には 至っていない。』
といった内容の回答があったとの事。


また、日本語の曖昧さを、巧みに悪用した ハッタリです。

ハセコウ側の言い訳は、『当社は、このようにしたいと思っている』
との事ですが、結局、、、、簡単に言うと こうです。↓


警察が、認めてもいないプランを あたかも住民には決定したかの様に説明し、
『近隣住民への説明終了』という 行程へと事を 運ぶ、

有識者からは、『素人でもこのような設計はしないのだが...』
と言われるプランを堂々と警察に提出し、始めから 警察から許可が出ないプランである事を
知りつつ、住民に『協議した結果、改善した』という文書を送り、とりあえず怒りを沈める。


これまで、『ハセコウ』という業者は、知名度でしか知りませんでしたが、

知名度のウラに、実は ものすごい 真実が隠されている。。。
   これが、氷山の一角だとすると 実におそろしい業者です。。。。
934: 住まいに詳しい人 
[2008-11-16 13:49:00]
ところで名誉毀損罪とか偽計業務妨害罪ってあるの知ってる?
935: 匿名さん 
[2008-11-17 00:00:00]
長谷工のマンションに住んでいますが、最高ですよ!
936: 匿名さん 
[2008-11-17 17:33:00]
長谷工の近隣トラブルは昔から有名
どこのデべでも近隣トラブルはあるが
ここまで有名になってしまうのは
何らかの原因があるのだと思う
長谷工側も、もう慣れっこになってしまっていて
近隣住民に対する配慮に関してマヒしてしまっているところが
あるのかもしれませんね
937: 匿名さん 
[2008-11-17 17:51:00]
マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3081/res/20
938: 匿名さん 
[2008-11-17 18:00:00]
マンション業者には日照問題景観問題はつきものです。
私のマンションも周りに迷惑をかけながら建ったことを忘れて今度は自分のマンションの目の前に建つときは大騒ぎ。10回以上説明会で論議。
景観は奪われました。でも建ぺい率容積率に違反してないのだから当然建ちますよね。
自分の主張ばかりした姿は過去のことですが認識のなさは恥ずかしいばかりです。
939: サラリーマンさん 
[2008-11-17 19:43:00]
近隣住民ともめるなんざどのデベでもありうることだろうけど、
ここは新聞・ワイドショーネタにまでなるようなBAKAな物件多すぎ。
俺が検討していた頃は常識ハズレの場所に住民をだますようにして建てた深●ハウス、
事故も相次ぎ混乱の説明会にサクラを忍ばせて収めようとしたのがバレたスニー●ータウン、
不適格物件を後から報告して問題になった川崎のE●E、
そんなものをはるかに上回る立地に無理やり立てた ユ●ヴェル●オール、
わずかな期間の狭いエリアに出るわ出るわ・・・・

最近は一時期に比べておとなしくなってきたのかな?
それとも、これらの問題物件で少しはこりて姿勢を正したか?
いずれにしてもあの頃は凄かった・・・・よく長谷凶なんか買うな〜と思ったモンだよ、当時は。
940: 匿名さん 
[2008-11-17 20:47:00]
まぁまぁ、ずいぶんと有名どころをならべたこと。
たしかにどれも○○○なマンションばかりだけど、ここに書き込んでいる人はこれらの内容なんか知りもせず、買ってしまった人ばかりだから、一生懸命例を挙げてもあまり意味ないんじゃないかな。
941: 匿名さん 
[2008-11-17 22:47:00]
単純に、長谷工がそれだけ多くのマンションを手がけてきたから
近隣問題等が表面化する割合が多いだけでしょ?
どこだって、同じような問題があるわけだし、逆に必ずあるわけじゃないから
無いところだっていっぱいある!
ま、問題のないマンションは話題に上らないので気にも留めないのでしょうが。
結局何処も大して変わらない。
スーパーゼネコンでさえ鉄筋不足で施工する位ですから!
942: 匿名さん 
[2008-11-17 22:58:00]
まともな対応しているところと長谷工を一緒にしたらかわいそうでしょw
943: 匿名はん 
[2008-11-18 00:14:00]
強度不足のタワマンと一緒にされたら長谷工もかわいそうやねw
944: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 00:27:00]
ブラックな面があるから脅しや強引なやり方ってのはよくあることだけど
長谷工は脅しとかというより、騙しや詐欺まがいのやり方で反感買うことが多いから
ニュース以上にワイドショーに取り上げられやすいんだろうよ。
騙して気づかれなければ『庶民の味方』とかいって擁護する人も出てくるだろうし。
945: サラリーマンさん 
[2008-11-18 01:28:00]
今日もデベとゼネコンの違いも分からない、頭の悪いゴミがいっぱいいるねぇ
946: ↑ 
[2008-11-18 14:19:00]
都合が悪くなると長谷工は施工屋っていういいわけはもう通用しないと思うよ。
現に大半が『売主』表記になっているわけだし、
問題になっている物件の説明会を主導的にやっているのは長谷工だよ。
もちろん訴訟に対応しているのもしかりで、施工屋だったらこんなことはない。

もともと何度も潰れかかって、支援してもらう際に「本業に専念する」という事項があるため
形上はつぶれた○藤産業みたいな弱小デベを隠れ蓑にしていただけの話で
事実上の売主は長谷工なんていうのばっかりだし、問題が起きるのはたいがいこうした物件。
さらにコミュニティが絡めば最悪要素ガッチガチ物件の出来上がり。

もう少し実態も見極めた上でレスしたほうがいいのでは?
ま、知った上での施工屋といういいわけのような気もするけどね。
947: 匿名さん 
[2008-11-18 21:33:00]
長谷工はかなり評判悪いみたいですけど売主は大手、施工、販売は長谷工って言う物件もよくないんですかね?
948: 匿名さん 
[2008-11-18 22:56:00]
売り主が大手だったら販売もその大手デベになる場合がほとんどなので
長谷工主導物件よりはかなり安心できるかと思いますが、
そのぶん価格も上がると思います。

大手販売・長谷工施工でコミュニティ管理なんていう物件もあるのかな?
それだったら、私ならご遠慮しするかな。。。。
管理も大手ならいいけど。
949: 匿名さん 
[2008-11-18 23:25:00]
大手の管理会社ってどこですか?
950: マンコミュファンさん 
[2008-11-18 23:47:00]
大手デベの系列ってことじゃないの?
951: 匿名さん 
[2008-11-19 01:34:00]
施工であれ、売主、販売であれ、長谷工が絡んでる物件はパス
952: 匿名さん 
[2008-11-19 01:50:00]
管理会社の長谷工コミュニティって評判どうですかね?
管理板ではないですが、長谷工系列ということで。
経験されている方のご意見伺えたらと思います。
953: 匿名さん 
[2008-11-20 01:43:00]
長谷工コミュニティは結構評判良いんじゃない?
そこに乗り換えを検討中の既設マンションもあるようだし。
少なくても規模的には大手だよ。
954: 匿名さん 
[2008-11-21 14:46:00]
2年前の日経ビジネスでやっていた1万5000人アフターサービス調査で
マイナス表記された不動産関連はわずか3社で、長谷工もその仲間だろ?
ここで評判いいと言っている人はどこでその評判聞いたんだろ?

建物自体は予算に合うものということで長谷工なりのスタンスは認めるが
それ以外のクレーム対応や周辺への根回し、アフターサービスや管理の評価は最低ランクでしょ。
コミュニティがらみは対象外ってのは正解だと思うが。
955: 購入検討中さん 
[2008-11-21 18:50:00]
>>954
バックナンバーで調べたいので、何年何月何日号か教えてもらえますか?
956: 954 
[2008-11-21 19:42:00]
>>955

書いたら買って本当に調べるんなら教えてやるよ。
っていうか、ほかの板にも書いてあるけどね。
買ったならデベの最下位の名前でも書いといてくれっか?
適当なことかいてるんだろ、程度に思って様子見のレスしたんだろ〜けどよ。
これが現実なんだから素直に受け入れなよ。
957: 匿名さん 
[2008-11-22 19:52:00]
>>965
なんや、やっぱり嘘やったんか
958: 匿名さん 
[2008-11-23 01:25:00]
>>955

954で956でもないけど・・・
キーワードに「日経ビジネス 長谷工 アフターサービス」を入れてググルだけで
見つかるぞ。新築マンションは2006年と2008年に調査してるから両方買えば!!。

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/sales/nb2006/index.html

でも古い本まで同じ価格で売ってる商売は許せんのでコピペしとく

ソースは(fc2なんでURLは一部自動的に削除されるからソース見たければ自分で補完してね)
http://grandcity.blog72.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-11.html

日経ビジネス 2006.6.26「1万5000人アフターサービス調査」より
特集「まだまだあった売りっぱなしの罪」

<新築マンション部門>
順位/社名/満足度指数

1.リクルートコスモス 46.3%
2.大和ハウス工業 45.8%
3.穴吹工務店 42.9%
4.三井不動産 34.8%
5.三菱地所 26.8%
6.大京 20.5%
7.近鉄不動産 15.8%
8.ゴールドクレスト 14.3%
9.住友不動産 13.5%
10.東京建物 13.3%
11.野村不動産 12.1%
11.藤和不動産 12.1%
13.扶桑レクセル 11.1%
14.東急不動産 8.8%
15.丸紅 0.0%
16.長谷工コーポレーション ▲3.3%
17.ダイア建設 ▲13.6%
18.日本綜合地所 ▲20.0%

回答者総数:1231名
959: ↑ 
[2008-11-23 03:53:00]
書いちまったら面白くね〜じゃんか。
空気嫁よ。
960: 購入検討中さん 
[2008-11-23 07:22:00]
武蔵野の 積水×長谷工物件を検討していました。
個々覗いて正解でした。
958様、有り難うございます。
961: 955 
[2008-11-23 09:40:00]
>>958
ありがと、今年の日経ビジネスでも調査してたんですね。
962: 匿名さん 
[2008-12-14 02:24:00]
当社は、平成19年4月20日付「固定資産の譲渡に関するお知らせ」で公表しております、当社所有の潮見商品センター及び潮見ビルの譲渡契約を解除いたしましたので、お知らせいたします。

当初の譲渡契約先である㈱長谷工コーポレーション(現契約持分10%)及びその地位譲渡先である藤和不動産㈱(現契約持分90%)の都合により、契約解除の申し出がありましたので譲渡が中止となりました。

http://www.lnews.jp/2007/04/23016.html
963: 匿名さん 
[2008-12-14 17:33:00]
>>962
No.99 by ご近所さん 2008/12/14(日) 15:05
あそこから撤退ですか。
仕事で何度か行った事があるので場所を良く知っています。
工業地とはいえ、ひどい計画でした。
先にできた隣のマンションのバルコニーを数メーター先で目隠しをする計画。
きっと目隠しされる予定だった住民は喜んでいるでしょうね。
964: 匿名さん 
[2008-12-14 23:35:00]
>>962
解約金約3.8億円払ってでも撤退を選んだんですね。
相手先が話のわかる企業で良かったですね。
965: 匿名さん 
[2008-12-14 23:38:00]
某ブログにこんな部分があります。H社ってどこなのでしょうかね。

−−−−−−−−−−−−−−−

そもそも、そのマンション事業が成功するはずなら
なぜ土地を仕入れる能力のあるH社が単独でやらないのですか?
単独でやれば、土地の仕入れ、設計・建設・販売・管理・・・・
デベロッパー事業のすべての利益を総取りできるのです。
その総額や、莫大です。
それをせずに、あえて他社に転売して、
自分たちは設計・建築・販売の薄い利益で満足する・・・・
不思議でしょ?
966: マンコミュファンさん 
[2008-12-15 00:16:00]
>入間市駅から徒歩15分、2つの公園と商業施設が身近な場所に登場する、長谷工久々の単独売主プロジェクトです。

田舎だし、駅から遠いし、決して条件のいいマンションじゃないと思うんだが…
「久々の単独売主」になったのは何でなの?

しかも3月竣工…このマンションは大丈夫なのか!?
967: 匿名さん 
[2008-12-16 20:45:00]
スポンサーデベが付かなかったから仕方なくやっているだけ。
HKはデベからごっそり業務委託費、近隣対策費他をとるから工事請負だけで商売しているわけじゃないの。
それより、内定取り消しで有名なデベさんの請負が最近はすくなくとも売上の3割くらいになると思うけど、大丈夫なのかね。
968: 匿名さん 
[2008-12-16 23:28:00]
>内定取り消しで有名なデベさんの請負

ヴェレーナ湘南海岸
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8516/
969: 匿名さん 
[2008-12-18 13:33:00]
>>966

長谷工の特命受注モデルも大したリスクヘッジにならなかった様で
JVが逃げれば結局自分で在庫を抱えて、いつか来た道に逆戻り・・・
970: 匿名 
[2008-12-18 18:29:00]
うちは長谷工だから買ったよ。モデルルーム廻ってもちゃんと説明してくれたのは長谷工コミュニティだったしね。
みんな他のデベロッパのマンション買った事あんの?それで比較してるの?だとしたら金持ちもいるもんだねぇ
971: 契約済みさん 
[2008-12-18 20:44:00]
うちも長谷工買いました。
特別良いということはないけれど、
特別悪いということもないと思います。
コストをだいぶ下げてるのかな、という印象がありましたが、
実際は分かりません。
そこそこ、でしょうか。
972: 匿名 
[2008-12-19 00:10:00]
仕様だろうがなんだろうがマンションは結局土台と骨組みじゃないの?
どんなに洒落っけづいたマンションだって何年もしないうちに雨垂れで黒くなってたり換気孔のススで真っ白い壁が黒くなってたら台なしじゃん
うちの近所のデザイナーズマンションなんか築2年だけど酷いもんだよ。隣に建ってる築20年のスカイハイツのがよっぽど綺麗。
うちが長谷工に決めた理由。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる