デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「イーホームズはどうなる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. イーホームズはどうなる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-18 17:26:00
 削除依頼 投稿する

構造計算書を偽造していたとされる姉歯建築設計事務所はイーホームズの下請け。
堂々と取材を受け淡々と話すその姿はイーホームズに対してなにか含みでもあるようだな。
倒産は構わんが、買った住人が最低最悪状態で困ったもんだ。

[スレ作成日時]2005-11-18 19:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

イーホームズはどうなる?

422: 匿名さん 
[2005-12-12 23:04:00]

当社の業務遂行にミスは発見出来ませんでした。 道義的責任は感じますが、業務上の責任は全くございません。

いまだにそうですか?
423: 匿名さん 
[2005-12-12 23:17:00]
>>422
現在もそのように主張していますね
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512120219.html

でもこれは不味いでしょうね、最初から欠落があったのでしょうか?
424: 匿名さん 
[2005-12-13 00:18:00]
マニュアル人間のなれの果てでしょう。
コンビニの駐車場で喧嘩があって血だらけの若者が入ってきても
「いらっしゃいませこんにちは〜」とか顔を真っ青にして挨拶した
店員がいたという実話を聞いたことがある。
それと一緒の人種だな藤田。
425: 匿名さん 
[2005-12-13 01:06:00]
>420
別にかばうわけじゃありませんが
再検査したのはイーホームズじゃないのでは?
新聞読むとそう感じましたが
426: 425 
[2005-12-13 01:11:00]
>国交省から再検査を要請されて、再度チェックしたマンションでした。
>同じ物件で 2度も見逃した結果となりました。
市が再検査して見逃した訳ね
私の読解力不足でしたか・・
427: 匿名さん 
[2005-12-13 01:56:00]
結局市も民間機関も同じということ
428: 匿名さん 
[2005-12-13 05:59:00]
ニュースステーションでは、イーホームズに再検査を求めて、その結果問題ないとの回答が有った。
やはりおかしいとのことで別に審査した結果さらなる偽装が判明した。
イーホームズは2度とも十分な審査をしなかったと言っていましたが。
429: 匿名さん 
[2005-12-13 06:41:00]
イーホームズは言いわけすれば「能無し」になってしまい
スルーを認めたら犯罪者。
で、いいわけの方が得すると判断したということでOK?
430: 匿名さん 
[2005-12-13 07:14:00]
私は、能なしと呼ばわれても、ちゃんと責任を認めて謝罪した方が好感が持てますが。
そうすれば立ち直りも可能ではないでしょうか。
今のままでは、反感を買うばかりでなく、誰も新規発注しないでしょう。
431: 匿名さん 
[2005-12-13 09:43:00]
あれで会社を潰さず立て直せたら奇跡だろう。
屋号を改めどこかに吸収されるかして生き残れば大したもの。
432: 匿名さん 
[2005-12-13 15:20:00]
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512120264.html

どこもかしこも穴だらけですね。システム。
433: 匿名さん 
[2005-12-14 17:42:00]
姉歯氏はイーホームズに対して、資料を
『見てないのではないかと思った』と
はっきり証言しましたね。
434: 匿名さん 
[2005-12-14 18:05:00]
更に、
『見れば、簡単に見抜ける』とも。
435: kirin_k 
[2005-12-14 18:30:00]
お金の流れが重要だと思いますが、イーホームズへの申請は何処が行い、審査料は何処が払うのですか?分ったら教えて。
436: 匿名さん 
[2005-12-14 19:58:00]
アネハの証言もあやしいよ。
最初の偽装はヒューザーの池上だったでしょう。
そこは大田区が審査したじゃん。


イーホームズへの憎みとか?
イーホームズもERIみたいに黙認していれば、いまも建築士をやっているのに
437: 匿名さん 
[2005-12-14 20:10:00]
姉歯「プロが見ればすぐわかる。それが通った。それ見てイーホームズはどこも見ていないと思った」。
要するにイーホは検査機関として正常に機能されていない只の商店。
アーホばかりな人材しかいない、プロ機関としては失格。
昨日まではちょいと同情するところがあったが、やはり藤田に重大な過失がある。
まあ告発したその行為だけは評価するけどな。
438: 匿名さん 
[2005-12-14 20:13:00]
イーホームズなどの検査機関に申請する書類の名義は事業主だけど
実際は設計会社かな。
審査料の負担は事業主で間違いない。
439: 匿名さん 
[2005-12-14 20:13:00]
藤田社長は誠実に答弁していて好感は
もてますね。それに比べ総研
の内河はなんと面の皮の厚そうなこと。
440: 匿名さん 
[2005-12-14 20:16:00]
今日の中継みてたら、ERIが業務停止をくらってなかったら、ERIで審査をずうっとやってたみたいなこと言ってなかったっけ?
ニューズで使われてるダイジェスト映像ではあまり出てこないけど、「ERIが3ヶ月の業務停止をくらって、そのときにイーホームズを使い出した」ということらしい。
だから、イーホームズがどうのというより、どこでも通ってたんじゃないかなああ・・・という印象だ。
441: 匿名さん 
[2005-12-14 20:28:00]
どこも検査機関としてはダメなのかもしれないが
イーホームズが確実にダメ会社ということだけは、はっきりしました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる